※最終報告なし、結末不明



877
名無しさん@HOME : 2016/04/29(金)22:02:36.76 ID: 0.net

慣れていなくて申し訳ありません。 
◆現在の状況 
家庭内別居状況 
嫁とは離婚前提に同居ですべて俺負担、嫁の稼ぎは離婚費用に全額貯金 
◆最終的にどうしたいか 
離婚の時期を悩んでいる 
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 
41歳 会社員 約700万(約500万) 
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 
40歳 パート 150万(120〜130?) 



人気記事(他サイト様)

◆家賃・住宅ローンの状況 

住宅ローン 980万(残り18年)
◆貯金額
俺、50万  嫁のは不明 
◆借金額と借金の理由
住宅ローンのみ
◆結婚年数
16年
◆子供の人数・年齢・性別
男の子3人 中1、小5、小4
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
お互いに初婚

878名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:03:36.77 ID: 0.net

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
リーマンショック時に俺の会社の経営も不振となったため、嫁がパート勤めを決意(それまで専業)。
嫁がパートに出だしてたから、
パート友達に誘われたmixiにはまり複数の男と隠れてメールやチャットをし始める。
2009年に嫁の浮気疑惑があり、俺からは止めて欲しいと再三のお願いにも隠れて継続。
俺が心を病んでしまい離婚を決意。
嫁もそれを了承。
子供を連れて実家に帰る予定が、実家が拒否をしたため経済的理由で
子供の事を考えて離婚前提に、嫁には浮気をしたいならすればいい。
ただし家には男を連れ込むなを条件に婚姻の継続。
(それからはキスマークを付けて帰宅する事も有り)
俺の給料とローン状況から将来的にも財産分与が難しいことから、
嫁の給料は家計に入れずに貯金をするように話をして、嫁と子供の食費・雑費に月10万を現金で渡す。(それ以外にも衣料費や教育に必要な費用等は別途請求し俺が払う)
住宅や光熱費、保険料等は俺の口座から天引きの為、
食費・雑費のみ嫁がやりくりをし、俺の食事は10万からは用意しない。
洗濯も俺のは一緒に洗濯機を回すが干さず、床に放置(今は俺のは自分で洗濯をしています)。

879名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:03:51.18 ID: 0.net

子供の行事、家庭の行事も俺は参加させてもらえず、
子供からは「お父さんが働かなくてもお母さんが働いているから別に良いよ」と言
われ、おかえりなさいの挨拶すらなく参観日、運動会すら拒否される。
(嫁が子供を洗脳済みと思われる)
誕生日やクリスマスプレゼントの要求はあるが、俺が帰宅したらすでにケーキすら残っていない。
(嫁曰く、私のお金で買ったケーキだから)
この6年、俺の誕生日におめでとうも、
父の日や勤労感謝の日に感謝もされた事が無い日々で働く意義を見失っている状態です。
そんな生活に俺の心の限界も近く、またお互いに決めた離婚の期限も近付いています。
相談というかご意見をお聞きしたいのですが、離婚の時期には子供は高2、中2、中1になります。
高校時期の転校は編入試験等もあり、
転校をしない場合は親の離婚を周囲に知られる事や引っ越しも子供の負担になるため、
高校受験前には離婚や引っ越しをした方が、結果的に子供の為になるのではないか?と思っています。
とはいえ、自分で考えた事でありもっと良い案があるのかもしれません。
そこで、皆さんから子供の事を考えた離婚の時期があればお聞きしたいのです。
どうかよろしくお願いします。

880名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:08:59.22 ID: 0.net

本当ち子供の事を考えてるなら一度嫁と
一緒に放り出して父親のありがたみと母親の糞さを理解させた方がいいと思うよ

881名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:09:01.64 ID: 0.net

丸投げはやめましょう。
一般論でどうするのがベストなんて決まる問題じゃなくてケースバイケースだから。

経済状況や家族関係、子供の性格、全て総合して判断することだからどのケースにも
当てはまるこれがいい時期なんてないよ。
子供が不仲に気付いて精神的に負荷がかかるなら早いほうがいいし、そうでないなら
遅くてもいい。タイミング判断は当事者にしかできないことだから。誰も子供の気持ちの
中をのぞくことも、家庭の普段の生活での感情の問題を除くこともできない。

884名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:22:51.00 ID: 0.net

子供達の学業の事ばかり気にしてるけど肝心の心が真っ直ぐ育ってないよね
親父が正義を成さず悪事を働く母親が憚ってるんだから当然だわね

882名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:10:57.30 ID: 0.net

子供の親権とか養育権はどちらが持つの?
転校してもしなくても離婚についてはすぐに知れ渡ると思う。
でも今時珍しい話でもないしいじめとかは大丈夫じゃないかな。
それより受験への影響を考えたほうがいいよ。受験を控えた大切な時は避けたほうがいいんじゃない?
ところで洗脳状態はこのままでいいの?男の子だしまだまだ母親を必要とする年頃だけど、
変なタイミングで母親の所業を知ったらよくないんじゃない?

885名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:24:29.56 ID: 0.net

ご意見ありがとうございます。

丸投げをしたつもりは無いのですが、
親の都合で子供に負担を掛けるのはどうかと思って相談をしました。

5月2日に自分から嫁に離婚時期について話をしようと思っています。
子供たちについては、お互いに離婚を決意した時期が幼少だった為、
嫁が親権は絶対に譲らないと引かなかったため、
子供の事も考えて嫁が親権で自分が養育費10万で話を決めました。
(今の段階では、養育費12万を考えています)

子供たちは離婚決意時に嫁が子供に、離婚しておばあちゃんと一緒に住むよ。
と子供に話をしているため、全員が知ってると思います。
自分は子供に離婚理由を言うつもりも無く、自分が悪者になってもかまわないつもりです。
実際に、自分が楽になるために離婚を決意したのですから…。

886名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:25:53.47 ID: O.net

甘やかし過ぎ
子供の教育にも悪い
離婚時期を早めて養育費に切り替えた方がいい
メンタル壊して寝たきりになったらどうせ出ていくだろそんな家族じゃさ

887名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:26:18.09 ID: 0.net

即離婚で良いじゃん、ビッチ嫁に優しすぎ
今のままでは子供だってゆがんで育つことは容易に想像できると思う

888名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:29:17.34 ID: 0.net

なるほど子供に事実を知らせず選択の余地すら与えないつもりなのね
本人が望めば母親じゃなくあんたと暮らす事だって出来るのに選ぶ事すら許さないのか
じゃあ悪者らしく全財産やってさっさと子供達の前から消えればいいじゃん

883名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:13:50.72 ID: 0.net

子供の事を思うなら家族会議開いて
今の状態に至った経緯と離婚について説明して子供自身にも今後の事を考えさせたら?
そろそろ上の子は自分の将来や進路について自分で考えないといけない時期でしょ
それに下の二人も家族のあり方や父親と母親の関係から色々学ぶ時期ですよ?
臭い物に蓋をして自分だけ我慢すればなんてただの独り善がりだね

889名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:30:14.35 ID: 0.net

883の意見が身にしみます

心を病(軽度の鬱)んだ時に仕事でミスをして会社に1000万の損害を出してしまいました。
このままでは会社をクビになると思い、嫁に復縁を前提に話し合いたいと申し入れしたのですが、
当時付き合ってる男がいたのか、話合いすら応じてもらえず、
結果仕事の為に自分には家族が居ないと割り切って心のバランスを保ちました。
要は逃げたのです。

890名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:35:17.02 ID: 0.net

口では綺麗事言うくせに倫理道徳的に正しい事をしようとはしないんだな
父親との関係が歪んだ子供達がどんな大人になってどんな家庭を築くのか不安にならないのか?
子供達の為に不倫を止めてくれと言っても止めなかった母親と
母親の男に何されるかわかったもんじゃないのに

891名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:35:52.25 ID: O.net

今も逃げてるだろ
子供達は将来進学して就職して家族を持つんだぞ
お前が規範にならんでどうするんだ

892名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:36:37.52 ID: 0.net

子供が父親をどう思っているかはわかりませんが、子供にどちらかを選択しろ!
と決断を迫るのは良くないと考えています。
子供が嫁と暮らしてのちに、私との生活を望むなら受け入れるつもりです。

893名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:37:37.33 ID: 0.net

今回も逃げればいいじゃん
離婚後の生活なんて考えてやる必要ないし可愛げの欠片もないガキ共なんて
義務教育期間中だけ最低限の養育費くれてやりゃ十分だよ
さっさと放り出すか逃げるかして楽になりな

894名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:40:01.16 ID: O.net

>>892何が良くないんだよ
いいのは何だよ?金だけか?
お前のそれはネグレクトだ

895名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:40:23.45 ID: 0.net

>>892
決断を迫るんじゃないんだよ
これこれこういう理由で今のお寒い家庭環境になって離婚する事になりました
お父さんと暮らしたいというなら受け入れる用意はあるし
お母さんと暮らしたいならそれはそれでかまわない
どちらにせよ父親としてここまではお前たちの面倒を見るつもりだと説明するだけでいい

898名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:46:09.45 ID: 0.net

>>892
子供達には真実は告げるべき
このまま「父親が悪い」て誤解したままだと
「父親に復讐する」って名目で、無茶な進路(馬鹿高い私立大や留学)を選択したり
あるいは、父親を苦しめる目的でニートとかになりかねんから
優しいふりをして、子供達に取り返しのつかない事態を招きかねんよ

899名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:48:14.66 ID: 0.net

子供たちには口を酸っぱくして、自分がされて嫌な事は相手にしない事。
自分がして欲しい事を相手にしてあげれる人間になりなさい。
と伝えています。

皆さんのご意見が身にしみます。
今の子供たちがそのまま成長したら、幸せになれるかわかりません。

長男は一時期不登校になりました。
自分には話をしてくれないので気づくのが遅く、
長男の制服が洗濯に出されていない事で気が付きました。
有給を取って長男と話合いをして、2週間の不登校で済みました。
嫁は夜勤のパートで昼間は家にいるはずなのに子供の不登校を黙認してたようです。

長男は親の不仲を見てきたからなのか、
やや人生を軽く見て楽観的・刹那的に思考が働くように思えます。
将来を語らう事も今までした事も無く、
自分が真面目な話をしてもソファーに寝転がったまま生返事で答えられる始末です。

子供を交えて家族会議なんて年齢的にして良いのでしょうか?

900名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:56:46.88 ID: 0.net

話せる年齢だと思うよ
つーか、いやがおうにも生活環境が変わるんだし話さない方が不誠実な気がするな

原因不明の不仲で心を痛め
何となく父親と距離を置いて歩み寄るきっかけが掴めずズルズルと今に至る
その全ての原因がわかった事で合点がいくというか絡まった糸が解れて
子供達の心が楽になったりもするかもよ?
原因が明らかになるんだからさ
別の問題が生まれる可能性もあるけどそれはそれで対処すればいいだけの話

901名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:58:49.23 ID: 0.net

>>899
ほーら出た
何その後出しは
ずっと前からことなかれ主義気取った逃げが子供達を傷つけてたんじゃん
いい子供達と糞嫁に加減向き合えよ

902名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:01:54.89 ID: 0.net

まずは長男と腰を据えて正直に話してみたら?
下の子達には長男の反応を見てからでいいでしょ

896名無しさん@HOME2016/04/29(金)22:42:05.60 ID: 0.net

名無しだし小出しだしでもう

9038762016/04/29(金)23:05:17.90 ID: 0.net

不慣れで申し訳ありません。

自分はネグレクトをしているのでしょうか?
家を建てた時に、ここは夫婦の寝室ね。
と決めて、結果使う事の無かった部屋に嫁が私の荷物を放り込み以来、
自宅にいる時はそこに引きこもっています。
自分がリビングにいると嫁の機嫌が悪く子供も押し黙ってしまうためです。

ですが、子供たちが喧嘩をした時や良い争いがあった時は自分が仲裁に入り
子供の話を聞くようにしていますし、土日の昼ごはんは自分が必ず手料理を作るようにしています。
(嫁が手料理を作らず、マクドナルドや弁当、牛丼で食事を用意する為)

子供たちから美味しいと言われれば、
子供に喜んでくれて嬉しいと誰かの為に何かが出来るようになりなさい。
とそれとなく伝えています。

嫁の為に子供の為にと思って将来を見据えて行動をしていますが、
一般的に見て間違っているのでしょうか…。

904名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:05:59.79 ID: 0.net

結局面倒くさいこと、嫌なことから逃げてるだけだよね父親が
現実をなにも見ようとしてない
こどもはもう手遅れだよ
普通に考えてそんな頭おかしい母親と逃げてばかりの父親と暮らして幸せになれるはずがないじゃん
自分が離婚面倒だっただけのくせに、こどものためとか本当クズだね

906名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:08:58.30 ID: 0.net

>>903
それって嫁にやりたい放題させる為に子供達にまで無用な気を使わせてるだけじゃん
あんたが戦わず逃げるから
その糞嫁の何が怖いの?
何で家庭を壊されて平気なの?

907名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:11:20.45 ID: 0.net

>>903
あなたが本当にやるべき事は子供の為に逃げずに嫁の皮を被った鬼を退治する事だったんですよ

905名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:06:27.37 ID: 0.net

どっち道離婚する事は告げないとならないんだから
これが父と子が向き合う最後のチャンスだと思って納得いくまで話し合った方がいいと思う
今度逃げたら子供達と本音で話せる機会は二度と訪れないかもしれない

908名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:14:27.31 ID: 0.net

料理もしない金も大して稼げない
おまけに不倫して夫を蔑ろにする
こんな女に暴君やらせてる時点で何を言っても駄目
夫として父親として失格です

9118762016/04/29(金)23:17:45.19 ID: 0.net

結果後出しになってしまい、不快にさせて申し訳ありません。

嫁からこれ以上嫌われるのが怖かったのかもしれません。
なんだかんだ言っても遠方より嫁いでもらった引け目があって、
不仲になる前はかなり甘やかしてました。

どちらにしても、お互いに仲直りできる状態でも無いのに…。

5月2日に子供が登校をしたら嫁に家族会議もしくは長男を交えた3者話合いをするように話をします。

子供の将来を考えて子供の親権は、嫁一択ではなく話合いで決めるようにしたいと思います。

なるべく感情的にはならず、子供の心(まっすぐな心)を考えて
嫁と話合いが出来るようにしたいと思います。

909名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:15:38.68 ID: O.net

>>903ネグレクトじゃないなら何なんだよ?
情報も与えない、決断もさせないで人を不愉快にさせんなって言うのが教育か?
それで楽天的、刹那的って、違うだろ?思考放棄してるだけだよ
お前が思考させなかったから
愛情があるなら幸せになれないかもと思った時にもっと必死になるもんじゃないか?
無意識に憎んでるんだな…

9148762016/04/29(金)23:30:47.67 ID: 0.net

>>909

憎んでいたのかもしれません。
お互いに離婚を決意した時、子供を連れて嫁が里帰りをした時、
子供たちが「これからは〇〇のおばあちゃんと一緒に暮らすんだ」と
嬉しそうに話していた事を思い出してしまいました。
何も知らない、わからない子供たちに罪は無いのに…。
心が病んでたなんて言い訳にはならないですね。

自分が言い訳ばかりして逃げていた事に思い至りました。

言い訳ばかりして父親として最低です。
せめて真摯な姿勢で子供に向き合って、これからの事を話し合います。

912名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:22:06.13 ID: 0.net

これまでの「子供のため」は逃げ口上だったんだね
これからは嫁の事は諦めて本当に子供の事だけを考えて行動した方がよろしいかと
今の家庭から嫁だけ排除が最適解だと思うんだけどね

913名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:28:21.80 ID: O.net

こいつ気弱で自信がなくて嫁が手放せないのか
子供に対する愛情は一切見えなくて嫁に対する未練だけ
ある意味ストーカー
気持ち悪いわー

9168762016/04/29(金)23:36:26.34 ID: 0.net

>>913
嫁に未練はあります。
結婚したいぐらい愛した人だから。
それだから許せない事で、別れる事でしか心の平穏を保てなかったのです。

離婚はします。
でも、離婚しても嫁の中で自慢の出来る夫で有りたいと思ってしまうのは偽善なんでしょうね…。

情けなくなってきました。
とりあえず、嫌われるつもりで5月2日に嫁と話合いをして、
早急に子供を交えて話し合いをするようにします。

915名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:35:15.03 ID: 0.net

子供達も余程の「何か」があった事は気づいてるはずだよ
だって異常だもん
その「何か」が何なのか明らかになってかえって気が楽になるかも

918名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:42:27.92 ID: 0.net

裏切ってやりたい放題しても毅然とした行動出来ない旦那を誇る嫁なんていないよ
嫁の中ではとっくの昔に取るに足らない格下であり下僕でありATMでしかないから
今更嫁から好意持たれたいなんて女々しい考えは捨てて誇れる父親を目指そう

917名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:40:49.15 ID: 0.net

後出し小出しもそうだけど変な改行も特徴的だね

9198762016/04/29(金)23:46:09.28 ID: 0.net

本当に不慣れで申し訳ありません。

とりあえず、子供の将来を考えて親権を取る方向で嫁と話をしていきます。

920名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:53:29.72 ID: O.net

いや、親権は無理だろ
お前子供愛せてないし
お前から見た経緯、気持ち、やってあげられること、出来ないこと、選択肢を示すのが先決

921名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:56:37.63 ID: O.net

>>919
お前、子供が結婚する時に相手の親に子供から胸を張って紹介してもらえる
親だと自分のことを評価してんのか?
だったらとんだ見当違いだ

922名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:56:38.37 ID: 0.net

子供が完全に母親傘下っぽいからなぁ
子供が嫁を嫌って自ら父親を選ぶような事態にならないと難しいかもね
案外子供の母親に対する信頼も薄くて経済的理由で父親選ぶ可能性もあるけど

923名無しさん@HOME2016/04/29(金)23:58:01.67 ID: O.net

>>922
まあそれはそれで子供たちが成人して経済力付いたら…な

9248762016/04/30(土)00:01:45.68 ID: 0.net

客観的に見て私の行動が全く子供の為になっていないとわかりました。
残された時間はわずかかもしれませんが、
せめて子供が大人になった時に片鱗でも理解してもらえるように係わっていこうと思います。

9288762016/04/30(土)00:19:10.56 ID: 0.net

ありがとうございました。
とりあえず、先延ばしにはせず2日に嫁と話合いをします。
お互いに逃げずに子供たちの将来を考えて話合いをして、
また相談したい事がありましたら書き込みさせていただくかもしれません。

色々なご意見ありがとうございました。

925名無しさん@HOME2016/04/30(土)00:05:09.55 ID: 0.net

お前の愛した嫁とうの昔に死んでる
これからは子供達の事だけ考えろ
頑張れ
もう逃げるな

932名無しさん@HOME2016/04/30(土)08:12:57.11 ID: 0.net

>>877
養育費の相場は算定表によってある程度決まっています
あなたの年収700万奥様の年収120万 
子供3人(15歳以下)でみると10〜12万が妥当な金額となります
算定表に基づいた金額でお互い合意して離婚したとしても一年後の養育費支払い率は15%ぐらい
離れて暮らすとそれだけ、子供への愛情も少しづつ失われていきます、
やり直しのきく年齢かと思いますので子供の為と思いながら無理した金額で合意せず
あくまで算定表に基づいた常識的な金額をご主張なさってくださいね

933名無しさん@HOME2016/04/30(土)22:50:23.98 ID: 0.net

876は子供を憎んでるの?実の子供でしょ?
そこからして親としての自覚が足りないんじゃない?
あなたがどんな生活を送ってきたか知らないけど、
実の子を憎むっていうのはちょっと違う気がする。

1度カウンセリングを受けてみたらいいんじゃない?心を病んで離婚決意してるのに、
でもまだ嫁に嫌われたくないって矛盾してるような気がする。
どんな話し合いをするにしても、あなたが正常な心じゃないと全員が不幸になるんじゃない?


友人A子の挙式から1年後、同じ式場、同じドレス、同じ演出、何から何まで同じ式を挙げた友人B子 → 私「何で全部真似したの?」B子「それはね…」

ウワキ相手にされて会社を辞めざるを得ない状況に → 仕組まれたことだと気づき復讐…

私に指輪まで渡しておきながら他に婚約者がいた元彼と婚約破棄して別れた後、もう一方の婚約者にも婚約破棄されたらしいという話の後にロミオメールが届いた。

【無自覚】入籍した娘から『痩せないなら結婚式来ないで』と泣かれた。娘「お父さんの前で体重計に乗って。私と比べてみて」→まず娘、48kg。そして私...なんと!

義弟嫁に誘われてコストコに行ったら偶然義兄嫁とその仲間たちと一緒になった。義兄嫁「(余計なことは言うな)」






引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その106