22: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 10:48:28.06 ID:w4UujOCF
バイト先の友人が泥棒野郎でCOした 

開店したばかりの店のオープンからのスタッフとして同時期に研修して、
プライベートでしょっちゅう会うくらい仲良くなったんだけど 
ある日友人と遊んで帰ったらポーチの中からジルスチュアートの
コンパクトミラーと一部化粧品が無くなってる事に気づいた 



人気記事(他サイト様)


後日食事してたら友人がそのミラーを使い出して
あれ?これ私のじゃ…?と思った
それとなく「私も同じの持ってた」って言ったら
「そうなんだーじゃあおそろいだね!可愛くてお気に入りなんだー」と堂々と言うので
無くしたのは私の不注意。盗んだとしたら目の前で使わないだろうし、
比較的安値で買える有名ブランド物だし偶然かぶる事くらいあるよね
と思う事にした

しかし、その後バイト先で従業員の金や物が無くなったり、店の在庫が合わないなど多発
酷い場合はうっかりロッカーの鍵かけ忘れたら、
財布から5万無くなってた。支払いがあるから大金入れてたのに…って人がいた
金が無くなるのは全て女子ロッカーで発生
オープンしたばかりの店なので新人が多い関係で、鍵かけ忘れが多いのも事実。そ
れももちろん悪いんだけど、それ以上に盗む奴が悪いに決まってるのは確か
女子の中に泥棒がいるとみんな疑心暗鬼になってた上に、
出勤してただけで容疑者候補にされ迷惑だった

その後店の監視カメラで友人が商品を懐に入れる姿が確認されクビになった
友人は否定してたけど、言い逃れできないくらいの映像が複数見つかったらしく
女子ロッカーから金が盗まれた日と出勤メンバー照らし合わせるとその全て出勤してるのが友人のみ
認めないなら警察に相談すると言ったら、全て私がやりましたと自供したらしい

しかし私や仲のいい子には警察呼ぶっておどされたから、やってないけどやったって言うしかなかった。でも私は絶対に泥棒なんてしてない!と言い張ってた
絶対にやってないなら警察に調べてもらえばよかったじゃんw
そして友人がいなくなったら盗難紛失騒動はピタリと止まった
恐らく私の鏡と化粧品も盗られたんだと思う

24: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 12:11:45.80 ID:dMeHFoqk
犯罪者やん
COどころか人としてアウトすぎる
まだ未成年だったとしてもそんな息をするように泥棒してたんじゃもはや更生の余地はなさそう

25: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 12:31:30.65 ID:wAFVGtUW
>>22
金盗まれた人達には返金したんかな
前の職場(メーカー雇用の販売員)で、店から金少しずつ盗んで大きな額になりクビになったのいたけど
盗んだ額+販売店と本社への慰謝料で数百万一括で払わなきゃいけなかったらしい
店の金ではなく個人の金なら話が違うのかな

26: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 12:33:39.86 ID:FVv9XpnP
手癖の悪い奴は絶対に直らないし、平気で嘘もつく
知り合いにすぐバレるような窃盗をする奴がいるが、聞いてもいないのに
「自分の周りで盗難事件があって犯人扱いされたからその会社を辞めた」とか言ってくるよ
盗った相手にすら「お前俺の金盗っただろ」って言われるまでバレてるって気付いてないし、
自分の中では窃盗なんてなかったことになってる
証拠を突き付けたらその場では認めるけどその場にいなかった人の前ではまた嘘をつく
注意喚起が回っても「そういう噂を流して自分を陥れようとしている」とか言い出すからな
あれはもう精神疾患だよ

28: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 15:08:46.14 ID:w4UujOCF
>>25
盗まれた商品分は最後の給料から差し引いたとか聞いたけど
盗まれた金は返ってこなかったらしい
威圧的で怖い女上司に
「ロッカーの鍵閉めんのも悪いし、そこは個人間の問題だから自分たちで勝手にやって」と言われ
連絡しても、もちろん返ってくる事もなく泣き寝入りしたらしい

29: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 00:17:50.02 ID:UY0DvwA0
ナチュラルにビニール傘をパクった(窃盗した)友人はFOしたなあ
「傘持ってきてたんだ?」って聞いたら
「そこにあったやつ借りた」って悪びれもせず言うから驚いたわ

30: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 01:47:44.88 ID:z5Gsmmy1
>>28
私の友人の職場でも盗っ人がいてクビになったらしいけど
特に賠償金も求められず、クビになっただけなんだよね
警察に言わない理由ってなんなんだろ
大事にしたくないから?

>>29
なんでか透明なビニール傘ならパクっても大丈夫と思ってる奴いるよね
コンビニで600円くらいすんのに

27: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/21(月) 12:39:08.48 ID:Pd0A6Jc4
会社の金くすねてたのがバレてクビになったやつがいたが、会社側が家族いるのに
いきなりクビにしちゃって可哀想だからって退職金出してたの本当アホかと思った

31: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 07:21:02.51 ID:EaLdEkXe
どこもそうだよ
従業員の不祥事は会社の不祥事になるから
1000万横領とかでもない限り解雇で終わらせることが多い
でも窃盗できてしまう環境にやはり会社に非があると思うしそういう環境で働きたくないよね
だからもみ消すしかないんじゃない

32: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 07:59:44.09 ID:I8s2etiI
ロッカーに鍵かければ防げる話だよな
面倒臭いんだろうけど

33: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 08:05:50.35 ID:aMPsLgvh
ロッカーに鍵をかけなかったことと窃盗をすることと、
それぞれ別問題なんだけどこういう時「施錠が甘いからそうなる」って言われるよな
まともな人は施錠してなくても人のものは盗まない
盗むって犯罪だからな
問題は盗まれたことじゃなくて盗んだこと

34: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 08:07:31.01 ID:Z87oKYaj
それはロッカーからの盗難は防げても
窃盗する奴って商品だの売り上げだの、書類盗んで嫌がらせだの何でもするよ
脳の病気なんだと思う
平気で窃盗する奴は嘔吐型の摂食障害で前歯がツギハギだらけだった
何か見た目や言動に特徴あるような気がするよ

35: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 08:10:42.00 ID:I8s2etiI
会社の環境とか関係なくて社員個人の問題だな

38: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 15:09:58.03 ID:B31Mqmax
>>32
人間だからうっかりロッカーの鍵閉め忘れる事くらいあるでしょ
自分もあるよ
幸い何も無くなってなかったけど

泥棒って本当そういう一瞬の隙狙って盗むからな

41: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/22(火) 18:27:16.66 ID:BrEeR/6u
>>38
学生の頃パ〇ンコ屋でバイトしてたけど、
客がトイレのために数分席外しただけなのに、その隙に金盗まれるとか結構あった
あと従業員同士でも、普段しっかりしててロッカーの鍵書き忘れとか無いのに
その日はうっかり鍵掛け忘れて、
昼休憩の時に気づいたらしいけど財布から金が盗まれてたって事もあったな
自分は金は大丈夫だったけど、シャツ(無くしたら有料)が出勤したら消えてたことがある
退勤時は鍵持ち帰っちゃダメだから、ロッカーの中に何も入れないって対策しかとれなかった
確かに鍵掛忘れは不注意だけど、泥棒野郎が従業員、客問わずそんなにいる事がショックだった


---------------おすすめ記事--------------------
叔父「実は、お前の友達がウチにずっと居候してるんだ...」私「えっ!?」

俺『給料日だ!残業入れて400時間以上働いたし楽しみだな』→通帳「29500円」→俺『…え?』

【驚愕】朝から晩まで働き会社の売上げ作り、それでも赤字で…給料もらわずの生活がイヤになった

彼氏がやたらイジってきて、こっちが拗ねると頭撫でてきたり「拗ねちゃった~w」と楽しんでる。

弟『ずっと一緒にいたい人を連れてきた』私、両親「えっ…(ポカーン」相手『はじめまして…』 

中学生の長男が同じ社宅のお年玉をカツアゲしてしまい、ついに社宅を出なければいけなくなった






引用元 友達をやめるとき136