※最終報告なし・結末不明


118
名無しさん@HOME : 2015/11/25(水)16:45:42.93 ID: 0.net

◆現在の状況 
嫁が「別居婚が嫌だ、将来が見えない、離婚してほしい」と言い出した 
◆最終的にどうしたいか 
離婚したくない 
◆年齢・職業・年収(手取り額) 
俺→34歳・年収750万 
嫁→31歳・年収500万 
◆家賃・住宅ローンの状況 
俺→借り上げ社宅 
嫁→賃貸マンション 
◆結婚年数・子どもの有無 
結婚6年目、子どもはまだ

 

人気記事(他サイト様)



120名無しさん@HOME2015/11/25(水)16:46:25.67 ID: 0.net

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
俺は全国転勤あり(平均3年)の仕事で、嫁は転勤なしの仕事に就いてる。
結婚前、嫁は仕事を続けたいと言っていて、俺も共働きの方がいいと思っていた。

結婚して10カ月で俺に転勤辞令が下り、
かなり遠方の田舎に異動になった。
嫁は新婚なのに別居なんて嫌だと言っていたんだが、
そのときは特殊な事情の転勤で1年くらいで戻ってこれる可能性があったことと、
嫁がちょうどステップアップの仕事を任されたと話していたこともあり、
「仕事を大切にしてほしい」と俺が説得して、単身赴任した。

1年半くらいで再び転勤辞令が出て、
嫁の居住地に戻れはしなかったが隣の県だったため、
週末婚みたいな感じで生活してた。
金曜の仕事が終わったら帰って、月曜早朝に赴任先へ帰る感じ。
嫁も仕事が忙しいようだし給料も上がって、
かなり夜遅くまで残業する日もあるみたいだったけど、
仕事は楽しい、辞めなくてよかったとも言ってた。

121名無しさん@HOME2015/11/25(水)16:47:00.49 ID: 0.net

そこから3年後、今から半年前に、再びの転勤辞令。
新幹線の距離だから今までみたいに週末ごとに帰るのは難しい。
でも今回は栄転、成功すれば出世コースだから正直うれしかった。
その話をしてから嫁の方はかなり不安定になった。
夜、よくスカイプで話すんだけど、急に泣き出したり、
一緒に行きたい、離れて暮らしたくないと言ったりするようになった。

ただ、嫁の方も上司が病気で長期療養することになったために、
ポジションが上がって責任も重くなってたし、
すぐに辞められないのは自分でも分かってるみたいだった。

それが昨日、嫁が泣きながら電話してきて、
同期や後輩の子たちが、結婚して旦那さんの仕事についていくと言って
無邪気に仕事をやめていくのがすごくうらやましい。
子どもができて時短勤務して、旦那さんと一緒に子育てしてる人がうらやましい。
自分は新婚生活も途中から別居することになった。
子どもが欲しいけど、仕事は毎日残業で、別居状態で一人で育てていけると思えない。
こんなんじゃ結婚してないのと同じだって言われた。

122名無しさん@HOME2015/11/25(水)16:47:16.93 ID: 0.net

俺としては、子どものことについてはそろそろ欲しいと思ってた。
保育園とかベビーシッターとか、人の手は借りられると思うし、
もちろんその分のかかる費用は俺が出す。
だから一人で全部やらなきゃと思う必要はない。
それでも嫁が絶対無理なら、俺が子どもと住んで育ててもいい。
それより嫁が専業になって、俺が事故や病気で死んだときに、
残される嫁や子どもが心配だから専業にはなってほしくない。
パートだって、今は見つかるかもしれないけど一生続けられないだろ?

そういう感じのことを話したら、嫁が号泣しながら「もう離婚したい」と言った。
性別にかかわらずちゃんと働くべきだという俺の主張はよく分かる。
自分も、できれば仕事を続けたいと思う。
上からの期待に答えなければという気持ちも強い。
でも、子どもも欲しいし、家族は一緒に住むのが良いと思う。
父親か母親どちらかとしか一緒に住めないことが最初から決まっている子どもが幸せだと思えない。
実際、この6年の結婚生活が、自分にとって幸せだったか、満足だったかと聞かれたら、
イエスとは言えない自分がいる。
この生活を何十年もするのかと思ったら気が狂いそう。
仕事も家庭も両立することはできるかもしれないけど、俺とでは無理だと思う。
だから離婚して欲しい、みたいなことを言われた。

浮気とか好きな人ができたとかはないと思う(嫁の行動から)。
だから離婚する必要はないと思うんだけど、どう嫁を説得したらいいんだろう。

123名無しさん@HOME2015/11/25(水)16:49:44.50 ID: 0.net

現状の生活維持したまま結婚生活続けたいって事?
そりゃいくらなんでも嫁さんかわいそう

124名無しさん@HOME2015/11/25(水)16:57:36.36 ID: 0.net

>>122
もう122との将来が見えないんだよ
辞めてこっちおいでって言いなよ
なんで働け働けなの

125名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:01:32.30 ID: 0.net

なんのために結婚したんだって聞きたくなるな

126名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:04:40.54 ID: 0.net

結婚したなら養う覚悟もてよ

1271182015/11/25(水)17:07:54.66 ID: 0.net

俺、中学の時に親父が死んでるんだよ。
お袋はずっと専業主婦だったからいい職にもつけないしすっげー貧乏だった。
そんな中で兄弟3人大学まで出してもらって
お袋は60超えてるけどまだ働いてる。
だから嫁や子どもにはそんな思いしてほしくないし
家の中で働き手が一人ってすごい不安なんだよ。
それは結婚前から嫁に話してて、嫁もわかってくれてた。

今は一時的に一緒に住みたい、無理なら離婚って思ってるんだろうけど
実際単身赴任してる人なんていっぱいいるだろうし
一緒にいたいから離婚って矛盾しまくりだと思うんだ

128名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:10:35.63 ID: 0.net

>>127
生命保険掛けたらいいじゃん
あのさ、生育歴もあるんだろうけどお前金に執着し過ぎだよ
少なくともその考え方はマイノリティだって事は認めた方がいい
嫁の気持ちに寄り添えない、金だ金だって言うなら離婚してやれ

129名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:11:48.29 ID: 0.net

>>127
いつまでも持論展開して嫁を苦しませるなよ
もう辛くて仕方ないんだよ

130名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:11:49.37 ID: 0.net

>>127
一緒にいたいから離婚じゃないでしょ
一緒にいる気がないなら離婚ってことじゃないの?

131名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:12:29.55 ID: 0.net

>>127
ほんとに嫁を愛してんの?

132名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:13:22.94 ID: 0.net

>>127
カーチャンだって働いてるんだから嫁も働き続けろって?なんだそれ

133名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:15:25.02 ID: 0.net

>>127
その考えに奥さんが付いていけないから離婚の話が出てるんでしょ
苦しんでる方に歩み寄れないなら、夫婦としても人間としてもおかしい
別れてやりな

134名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:15:38.13 ID: 0.net

「俺としては、子どものことについてはそろそろ欲しい」けど「保育園や
ベビーシッター」使えばいいって、金は出すというけどそれで親の責任
果たしたといえるんだろうか?親の責任は嫁さん一人に押し付けプランだよね

生みっぱなしで金だけだして保育園や他人に預けて子供は育つのか?
親子の関係の構築や人間関係や躾などはできるのか?他人ではできない保護者に
しかできない躾や精神的フォローは?
他人ではしてはいけない病気の時の世話は?病気しない子はいないのにそれも
奥さんだけが仕事休んで全部やるの?
妊娠中や産後の奥さんのフォローや生活費は?

奥さんにだけでも無責任なのに子供に対してまるで犬の子もらうみたいなノリ
夫としても親としても責任がなさすぎ
同居してまともな結婚生活送る責任や束縛から逃げたいからしたくないのでは?

135名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:15:43.97 ID: 0.net

嫁は118に合わせてきたが
118は嫁の気持ちを無視

価値観の不一致は片方だけ我慢してたらいずれ破綻するよな

137名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:17:47.48 ID: 0.net

>>127
嫁を何だと思ってんの
自分の言うこと聞く働きロボか

136名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:16:52.75 ID: 0.net

嫁が全部ガマンしたらいい!ボクチンは間違えてないから!!

138名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:18:08.37 ID: 0.net

結局一人の生活が楽で、自分の金で他人を養いたくないだけだろ。
それをいかにもな理由つけてデモデモしてるのに気付けよ

139名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:18:37.89 ID: 0.net

あきらめろーんめろん

140名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:21:39.31 ID: 0.net

>>121
>>それが昨日、嫁が泣きながら電話してきて、

ずっとずっと言いたいけど言い出せなくて、やっとの思いで言えたんじゃない?
離婚まで考えてるくらいだもん

ずっと嫁の考えや気持ち無視して思い通りに言いくるめてきたんだろ今まで
もう解放してやりなよ

1411182015/11/25(水)17:23:34.86 ID: 0.net

嫁が本当につらいとか、無理だってなったら仕事は辞めたり
休職したりしてもいいと思うんだ
でも嫁が言ってるのは、子ども育てるのは難しいと「思う」とか
家族が一緒に住んだ方がいいと「思う」とか
それって全部想像だろ?
やってみて、それでも無理ならまた考えるけど
とにかくやれるだけのことやってみたらどうか?って俺は思ってるんだよ

仕事辞めるのは簡単だけど
辞めたらもう嫁は今のキャリアには戻れないと思う
30後半になって子持ちで新たに正社員で雇ってくれるところって
現実問題そんなにない

あとお袋が働いてるから嫁に働き続けてって言ってるんじゃなく
お袋が60過ぎになっても食うために働き続けてるのがかわいそうで
嫁にはやっぱ60くらいになったら仕事辞めて
それまでの貯金で二人でのんびり暮らしたいなと思ってるから
一時的な感傷でキャリアを絶たずにちゃんと働いてほしい

1421182015/11/25(水)17:29:29.89 ID: 0.net

嫁がもともと専業主婦志向だったなら、働かせてる俺が間違ってたと思うんだけど
嫁はもともと共働きが良いって自分で言ってたんだよ
結婚しても出産しても仕事はやめたくない、続けたいって
俺は嫁のそういうところが好きで結婚した
経済的に依存し合ってるから結婚してるんじゃなく
一人でも生きていける経済力があるけど好きだから結婚してるって方が
俺的には健全だと思ってるから
それは嫁も同意してた

だから今、1人暮らしの家事の大変さ(?)と仕事の大変さで
いろいろ投げ出したくなってるだけじゃないかと思うんだよ
俺だって仕事辞めたいわーと思うときあるし

143名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:31:29.88 ID: 0.net

>>141
やれるだけのことをやるって
お前のワガママだろ

144名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:32:13.05 ID: 0.net

ずっと嫁が真剣に悩みながら寄り添ってきてるのに
僕はこう思うから!僕のママンはこうだったから!
しか言わないし聞く耳持ってないからこうなったんだよ
嫁ばっかり歩み寄ってなんとか気持ちに折り合いつけて我慢し続けてるのに
今更どうこうできるとは思えないな

145名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:33:14.39 ID: 0.net

>>142
仕事辞めたいんじゃなくて
一緒になりたいんでしょ
もう何を言ってもお前わかんなそう

146名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:33:35.17 ID: 0.net

共働きがいいのと、家族一緒に住めないのはイコールじゃないぞ

147名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:34:13.24 ID: 0.net

>>142
離婚しかないわ
キャリアウーマンと再婚しろ
嫁は近場で一緒になれる人を探すだろ

148名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:35:15.23 ID: 0.net

>>142
> 俺だって仕事辞めたいわーと思うときあるし

本心が出た感じ

149名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:36:24.52 ID: 0.net

6年間一緒に暮らしてないんだから離婚しても一緒だろ。解放してやれよ

150名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:36:36.02 ID: 0.net

もうさっさと離婚に応じてやれば?
嫁は子を持つのにお前ほど時間は残されてないだろ

152名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:37:13.41 ID: 0.net

>とにかくやれるだけのことやってみたらどうか?って俺は思ってるんだよ
お前も「思ってる」だけじゃん

しかも嫁は仕事をやめたいと言ってるわけじゃない
仕事は続けたいけど夫婦がずっと離れて暮らすのは嫌だ、子供が生まれてもそれでは可哀相だ
でもあなたとはそういう生活はできないと分かってる
だから別れるしかないってこと
嫁の方がよっぽどちゃんと考えてると思う

結局歩み寄る気がなければ無理だし今頃歩み寄ろうとしても無理な可能性が高い

154名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:38:16.68 ID: 0.net

お前一人がその持論を貫いて寂しい老後を後れ馳せながらいいんだよ
嫁さんは解放してやれ

155名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:38:20.08 ID: 0.net

好きで結婚したなら幸せにしてやれよ

157名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:39:11.39 ID: 0.net

嫁の一人も分かってられないやつが子どもなんて育てられるわけがない。
子どもできても嫁にすべて押し付けるのが目に見えてるわ。嫁のためにも別れてやれ

158名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:40:23.70 ID: 0.net

自己正当化の言い訳がグダグダネチネチと長い人だね
それも自分の言葉によって正論で論理的な人間、夫としてもいい夫と思い込んで
酔っているのが痛い 論破してるつもりかな
でもった他人の言葉はぜんぜん入らない、途中で自分の言い訳考えだすと耳に
入らなくなるタイプがいるけどそれみたいだね

でも内容はヤダヤダ僕ちゃんやだもん、ママンみたいに働いて欲しいもん
僕だけ働くのいやだから嫁にも働いて欲しいもん
でも僕の子供は生んで育てるのもやって欲しいもん
結局全部自分の欲望と駄々でしたw

159名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:41:23.84 ID: 0.net

変なこだわりかた
異様な執着のしかた
考えを曲げられない柔軟性のなさ
嫁の気持ちの分からなさ

アスなんとかじゃないよね?

161名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:42:01.31 ID: 0.net

自己愛性パーソナリティ障害か?

160名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:41:45.90 ID: 0.net

嫁の気持ちを踏みにじった上での自己実現は楽しいですか

162名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:43:01.07 ID: 0.net

苦労する母親の背中を見て間違った教訓を得たようだな
もう嫁と別れて母親を養えばいいだろ
母親亡き後はお前一人で仕事して食って糞して寝て孤独な死が待ってるだろうけど

163名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:45:08.82 ID: 0.net

なんだ現状の別居じゃ乗り切れないって意見ばかりで結局逃げたのか
いつもいつも独善的な奴の最後はいつもこうだ

寂しくて一緒にいたいって気持ちがそんなに理解できないかね
今までもだいぶ我慢しただろうにそれがずっと続くんじゃ心も折れるわ

164名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:45:27.82 ID: 0.net

>結婚しても出産しても仕事はやめたくない、続けたいって
>俺は嫁のそういうところが好きで結婚した

うわーこれは嫁じゃなくても働く女なら誰でも良かった系じゃね

166名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:47:42.31 ID: 0.net

嫁さんはあと4〜5年の内に再婚し出産しないといけないんだから潔く解放してやれよ

167名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:48:03.29 ID: 0.net

こいつは子どもを不安にさせるからではなく
自分が不安だから自分のために嫁を辞めさせたくない訳だろ
最低だな

169名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:49:16.77 ID: 0.net

望む答えが出ないからって逃亡ですか

1701182015/11/25(水)17:49:47.57 ID: 0.net

うーん・・・俺が悪いっていう流れだよな・・・
じゃあさ、男が外で稼いで女は家を守るっていう
専業主婦モデルが結局は理想的ってことなのか?
単身赴任家庭がみんな不幸かっていったらそうじゃないだろ?
嫁と俺のどっちが間違ってるかを聞きたいわけじゃなく
離婚を回避する方法を聞きたいんだ
金が全てじゃないけど感情だけで暮らしていけないだろう・・・

現実的に考えたら、嫁が仕事辞めて一緒に住むことになっても
子どもが中学生くらいになったら学校の関係があるから
どのみち単身赴任することになるし・・・

あと前にも書いたけど子育てを嫁に押しつけるつもりはないよ
嫁が仕事と子育て両立難しいなら俺と子どもが住んでもいいんだし
それこそ嫁が病気とかで働けなくなったら嫁を養っていくつもりはあるよ
だからこそ、転勤がないからって理由で安易に俺が転職するって選択肢もない

171名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:50:33.55 ID: 0.net

貧乏出身だから余計に
今の独身貴族なみの生活が手放せないんだろ

172名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:52:26.61 ID: 0.net

奥さんから裁判所に申し立てたら普通に離婚できるとおもう
よくて事実上の破綻離婚悪ければ悪意の遺棄で有責で

裁判所がずっと別居のままで奥さん働かせて、子なしor一人で子育てさせて
それでも奥さんに我慢して離婚しちゃいけませんとは裁定しないと思う

173名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:53:35.06 ID: 0.net

>>170
価値観が違うんだから別れる他無いだろ
嫁はもう限界だから最後の離婚を口にした
あとはお前が嫁の退職と同居を呑むか呑まないかだ

174名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:53:50.55 ID: 0.net

>>170
嫁に言うことを聞かせる道具よこせってこと?
そういう考え方が根本的に間違ってんだよ

175名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:54:53.73 ID: 0.net

>>170
煽る訳じゃないんだけど、本当に障害もってない?

177名無しさん@HOME : 2015/11/25(水)17:55:56.91 ID: 0.net

>>170 
お前が単身赴任しても子供がいるから今とは違うな 
本音では子供も欲しく無いし独身貴族に似たような今の生活が惜しいだけだろ? 
潔くないわ

176名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:55:07.94 ID: 0.net

>>170
ここは女の人が多いからね
旦那側の意見が欲しかったら気団行きなよ
同意されるかどうかは分からないけど意見は出尽くした

ほれ
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 323【必須】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1440003340/


1781182015/11/25(水)17:56:30.28 ID: 0.net

>>176
そうかぁ。女性と男性で意見が違うかもしれないしな。
後でそっちでも相談してみるよ。ありがとう。

180名無しさん@HOME2015/11/25(水)17:58:52.58 ID: 0.net

家族に対する考え方がそこまで違う上に
歩み寄るつもりも無いのに何で離婚を拒否するのかわからんわ

182名無しさん@HOME2015/11/25(水)18:03:34.19 ID: 0.net

全く人の話聞いてないし状況把握能力が低すぎるな
嫁の言い分とか夫婦の状況もこいつを挟んだ情報じゃ信憑性が低い

181名無しさん@HOME2015/11/25(水)18:00:11.97 ID: 0.net

>嫁が仕事と子育て両立難しいなら俺と子どもが住んでもいいんだし

育児能力が証明できるの?
子供が急に熱出しても休めて、毎日定時に保育園の送り迎えできて酒の付き合いも
休日の外出もなしで(原則保育園は仕事中だけしか預からない)世話できるのかな?
おまけに妊娠中や産後の奥さんの世話は?新生児の抱き方からオムツまで全部
やれるんだろうね?夜鳴きや駄々捏ねて思い通りに事進まないことあるよ

口でできますっていうけど、現実味がないから大変さ知らないで大口叩いてる
だけって丸わかり 奥さんにも簡単だろってノリなんだろうね

1831182015/11/25(水)18:05:45.15 ID: 0.net

>>181
少なくとも産休+育休中は、一緒に住んで嫁と子どもの世話をするつもりだよ
というか、そこに挙げてあることは全部、多くの母親がやってることだろ?
それを父親ができないと決めつけてる理由はなんだ?
仕事は調整すればいいし、
どうしても無理なときは病児保育をやってくれるところだってあるのに?

男だって子育てしろ、家事しろっていう割に
こういう話になった途端に
なんで「男にはできない!女だからこそできる!」って言い出すのかわからん

184名無しさん@HOME2015/11/25(水)18:15:50.12 ID: 0.net

>>183 世の中にはそれが出来ない男が山ほどいるんだよ。
そういうやつは全てを嫁に押し付ける。今のお前みたいに

186名無しさん@HOME2015/11/25(水)18:17:43.98 ID: 0.net

>>183 転勤断れないのに子どもの世話で仕事断れるようには見えんがな

191名無しさん@HOME2015/11/25(水)18:33:16.88 ID: 0.net

人の話聞かなさすぎる

192名無しさん@HOME2015/11/25(水)18:34:16.18 ID: 0.net

こいつは泣いてる嫁に対して
「寂しい思いさせてゴメンな」じゃなく
「だってだって不安なんだモン働いてよ!」

ちょっと人格を疑うわ
100年の恋も冷める