129おさかなくわえた名無しさん : 2019/10/27(日)10:35:19 ID: 1N57Amzw.net

いわゆるパーソナルカラーだかデザインだかにかぶれてそれを盲信するようになった人と絶縁した 
本人曰く、「もう20代も後半だし骨格や肌の色をわきまえて
本当に似合うものしか着ないことにした(キリッ)」だが 
その思想にかぶれて以来、どう考えても一緒に街を歩きたくない変な格好ばかりしてた 

 

人気記事(他サイト様)


例えば花柄を着るなら小花より大花が似合う、
顔立ち的に派手な原色の服でも負けずに着こなせると言われたとかで
黒地にやたらリアルでしかも金ラメ入りの真っ赤な大輪の牡丹柄のTシャツとか着てくるようになった
ちなみにその日、下は引きずるほど長い黒のダボダボズボンだった
以前の彼女はシンプルな白無地や淡い色合いの小花柄のブラウスとかを好んで着てたし、ぶっちゃけ
そっちの方が似合ってたから豹変ぶりに付いていけずどうしてこうなったのか聞いた結果が冒頭

137おさかなくわえた名無しさん : 2019/10/27(日)13:19:51.64 ID: aDoqojep.net

>>129 
黒地にやたらリアルでしかも金ラメ入りの真っ赤な大輪の牡丹柄のTシャツとか着てくるようになった 
ちなみにその日、下は引きずるほど長い黒のダボダボズボン 

やくざみたいなファッションだねw

139おさかなくわえた名無しさん : 2019/10/27(日)13:52:18.13 ID: JGv03L16.net

>>137 
どこに売っていたんだろうそんなのw

130おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)11:03:43.04 ID: MoT/7aUm.net

別に貴方もパーソナルカラーがどうたらだからこれ着なよ!とか
強制されたわけでもないのにそれだけで友やめって…
そもそも何の友達?友達じゃないならスレチだし

131おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)11:08:53.64 ID: rVt3jZe+.net

考え方が合わないから友やめしたって話じゃん
普通じゃね?
こいつ無理って思う沸点はそれぞれなんだし

132おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)11:24:24.84 ID: xdyVRIst.net

趣味が合わなくなったら疎遠になるのはよくあるし、それだけならどちらも悪くないよね
お互い、ふさわしい場所で自分を出すならいいんじゃないのかな
芸能人aが好きな人同士が喋ってればいいのと同じことだと思う

133おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)11:25:16.25 ID: aZsSV+xc.net

生き方とか考え方が違うこと自体はいいけど
違くて無理だなと思うくらいの差異は誰しもあるだろうな


138おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)13:27:06.69 ID: OcESCA5Y.net

>>131
上下黒でしかも裾引きずってて真っ赤な牡丹ってどう見ても一昔前の田舎の不良じゃん
学生までならまだ若気の至りなんだなでかろうじて大目に見てくれる人もいるかもしれないが、
アラサーでそれだと完全に痛々しいわ、隣歩きたくないって気持ちめっちゃわかる


140おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)13:57:01.58 ID: Kejpilek.net

無頓着でダサいのは全然いいけど、こだわってそれじゃあどうにもならないよね
商店街とかヨー○ドーの上の階に入ってるブティックで買ってそう

144おさかなくわえた名無しさん : 2019/10/27(日)21:47:55.03 ID: xflK8bBh.net

>>140 
その辺りはしまむらやユニクロとの違いが分からない

142おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)16:31:06.78 ID: rVt3jZe+.net

ブティックって久々に聞いた

143おさかなくわえた名無しさん2019/10/27(日)16:39:22.14 ID: FPGqGXk/.net

パーソナルカラーとか色々あるけれど
美容雑誌を見ればわかる
美人はそんなもんは軽々と超越する、と
女優やモデルのような美人に似合わないものなぞ存在しないのだ
そんなもんにこだわらなきゃならないのがデブスたるゆえん