354 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 00:30:04
むかつくわけじゃないんだけど、辛くて吐き出し。 

兄嫁(私より年下)がもうじき出産します。 
出産予定日は、私の娘の一周忌命日です。 

管理帝王切開で予定日が数日の中から選べるので 
兄嫁の意思で、わざわざこの日にしたんだそうです。 
悲しい日を、嬉しい日に塗り替えてくれるんだそうです。 
兄も母も新しい命の誕生で盛り上がってるから、嫌だとも言えない。 

 

人気記事(他サイト様)


幸い男の子だそうで、性別が違うのだけが救い。 

一周忌の法要を、命日にするけど、兄も母も病院に詰めるから欠席。 
両親がいない兄嫁は、初めての出産なので私の実家で静養するそうです。 
娘が使っていたおもちゃを、そのまま使ってくれるそうです。 

悪い人じゃない、寧ろいい人な兄嫁。 
でも、こういう時の距離感が生/理的に合わなくて、元々疎遠にしてたんだけど 
甥っ子が生まれたら、多分実家とも疎遠になってしまう気がする。 

法要が終わったら、おめでとうを言いに行かなくちゃいけない。 
来てほしいって兄嫁に言われたから、行かなくちゃいけない。 
娘の誕生日に必ず「おめでとう」って言ってくれていたから 
これから毎年、娘の命日に静かに冥福を祈りたいけど 
毎年「おめでとう」を言わなくちゃいけない。 

どこまで自分の心が平常でいられるか自信がない。 

355 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 01:21:35
子供が亡くなったら、本来なら親は五十年喪に服すのよ。 
これは昔の人の寿命で考えられているから、つまり一生喪中って意。 
喪中に他人の祝いなんて失礼千万。 
気が済むまでマルッとスルー推奨。 

356 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 01:36:05
>毎年「おめでとう」を言わなくちゃいけない。 

言わんでいい。 
毎年その日は貴女の娘さんのために心静かに冥福を祈る日でいい。 

娘さんのご冥福を心からお祈りいたします。 
そして貴女の心にも平穏が訪れる日が一日でも早く来ることを願います。 

357 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 03:28:55
頼んでもないのに塗り替えて「あげる」って…頭沸いてるとしか思えない。 
親御さんも孫フィーバーとはいえ娘の悲しみを顧みないなんて。 

喪服着て泣きながら病院に行っていいレベルの仕打ちだわ。 

358 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 16:44:53
いい人というか、自分でいい人と思い込んでる・演出してる気がする。 
悪気はないのかもしれないけどわざわざ命日選んだり、塗り替えてあげる、なんて 
言わないしやらないよ。 

359 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 17:41:20
まだ日があるなら、兄にでも直接気持ちを話したらどう? 
日を変えて貰いましょうよ。 
毎年そんな気持ちになるのは辛い。 
兄たちも出産フィーバーしてるだけで話せばわかってくれるかも。 

360 : 名無しさん@HOME 2009/11/03(火) 23:49:08
354です。
ありがとうございます。 

兄も母も「時間が経てばこれで良かったと感謝する時がくる」と取り合ってくれません。 
妊娠報告は納骨の時で、その時から妊娠の経過報告が兄から来て 
「お前の時はどうだった?」と聞かれるので、最近はあえて出ないようにしています。 

出産日は、病院の都合もあるので、簡単に変更は出来ない筈です。 
ただ、命日に合わせるように、早いか遅いか聞いていませんが 
多少無理を言ったようなことを話していたので、日にちにこだわらないで 
赤ちゃんの状態を最優先に決めてほしいと伝えましたが 
夫婦で「絶対大丈夫」と断言されてしまって、何も言えません。 

主人が、私が何か言うのは、小姑の立場もあって事が大きくなる恐れがあるし 
妊婦さんに負担をかけるのだけは避けたいため、やめたほうがいい 
「代わりに僕が、僕自身が受け入れられない気持ちを伝える」と言ってくれたので 
今はその説得が届いてくれることを願うだけです。 

362 : 名無しさん@HOME 2009/11/04(水) 09:02:39
いまはすべての憤りが他人の兄嫁に向かってるけど 
想像力の無い兄貴と、孫フィーバーで舞い上がってる母と 
354の実家が同罪かそれ以上にひどいって判ってる? 

二人が354を思いやって止めればそんな出産日にならなかったんだし。 
しかし兄貴クソだな。 

363 : 名無しさん@HOME 2009/11/04(水) 11:45:19
兄は男なんだし、想像するのは難しいかも? 
兄嫁も自分が妊婦では自己中心も仕方ない? 

私だったら実母にはわかって欲しいかなぁ。 
実際母親なんだし。 

364 : 名無しさん@HOME 2009/11/04(水) 13:17:26
失った孫が戻ってくると思い込んだら、実母も頭沸きそう。 
誰が意見しても、産む人の意志が固かったらイザコザの元だよね。 
意見して一番当たり障りないのは嫁親?そこまで話持っていくのも変か。 

私の帝王切開の日は、野良妊婦が緊急搬送されて一日ずれた。 
そういうこともあるから、あんまり考えないようにした方がいいよ。 
後はご主人に任せて、ゆっくり娘さんを偲んで下さい。 

365 : 名無しさん@HOME 2009/11/04(水) 15:23:28
いや、男だから妊娠のことがわからないにしても 
娘の納骨の儀に、妊娠報告して、
お前のときはどうだった?なんて言うほど血も涙もないKYざらにねえよ。 

366 : 名無しさん@HOME 2009/11/05(木) 09:55:20
良かれと思ってしてくれてることだろうけどとても傷つくこと 
後で思い返すことよりも、今が辛すぎることを伝えてもいいよね。 

旦那さんの言うことも正論だけど、それは相手もまともな人の場合。 
相手が、思い切り土足でやりたい放題心を踏みにじってるのに遠慮は要らない。 
変な「塗り替えてあげる」理論とか超迷惑、てんで余計なお世話、 
私の心がわからないなら放っておいてーーー!!!って叫んでやりたい兄夫婦だな。 

368 : 名無しさん@HOME 2009/11/05(木) 15:43:05
釈迦に説法の逆だよね。
基地に何を言っても通じない 

会うの止めるしかないよ 
良い人だから、娘の時は祝ってれたからって自分騙して 
一生傷を抉られ続けるなんてこれほど馬鹿らしいことは無い 

一周忌は「出産しま〜す!」「「出産だから!!」」で無視され 
三回忌は「子供ちゃんの誕生日だもん」「一升餅か?ケーキか?氏んだ孫なんかシラネ」 
どうせそんなことになるよ係わっていたってろくな事ない 

369 : 名無しさん@HOME 2009/11/06(金) 15:16:52
もう黙って疎遠にするしかないよね 
生まれたらさらにお花畑全開になるかもしれんし 

372 : 名無しさん@HOME 2009/11/07(土) 17:57:34
無神経な兄嫁だね。 
自分の子供にだっていつ災難が降りかかるかわからないのに。 

375 : 名無しさん@HOME 2009/11/16(月) 23:27:22
354です。
先日はありがとうございました。 
>>368さんのレスを読んで、これからの命日を想像したらたまらなくなりました。 

その後、主人と兄が二人だけで会って、私の気持ちもだけど 
「これから誕生日のたびに法事の案内をしなくてはいけないのが心苦しい」と 
自分達の辛さよりも、迷惑をかけるのが申し訳ないという感じで話したら 
「夫婦でよく考えてみる」という返事があり 
今日予定日の変更が決定したと兄から連絡が来ました。 
命日に合わせるため、医師が*日〜*日でと言われた日より 
4日ほど早く希望していたため、スムーズに変更が出来たそうです。 
兄嫁は、一生懸命医師を説得したのが無駄にされたから少し怒っているようです。 

一週間の延期なので、もしかしたら早めに生まれて 
偶然同じ日になるかもしれないが、それは我慢してほしいと兄に言われました。 
私としては、偶然ならそれはもう娘がそうしてほしいと願っているんだと思って 
受け入れる覚悟もしているので、とにかく無事に産まれてくれさえすればいいと言えました。 

今後の付き合いは多分距離をおいたものになると思います。 
実家へ気軽に行けなくなるのは寂しいですが、守ってくれた主人と二人で 
娘との三人家族の思い出を大事にしていこうと思っています。 

376 : 名無しさん@HOME 2009/11/16(月) 23:36:05
↑なんか読んでてこっちも辛くなった 
いくら変更されても当初する予定だったことがむかつくのは私だけ? 

377 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 00:11:32
>>376 
私も激しくムカツイている。 

>命日に合わせるため、医師が*日〜*日でと言われた日より 
>4日ほど早く希望していた 

これは悪意としか言いようがないと思う。 

378 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 00:36:38
なにか嫌がらせめいているけどその為に医だけ者が子供の健康を危険にさらす 
親がいるとは思えない、やっぱりどこかおかしい人で変なシナリオ書いていそう。 
母親としては失格だしお兄さんがしっかりしてないと虐待になることもしでかしそう。 

380 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 01:16:17
仮にも親同士が兄弟だからさ、生まれてくる子も多少は似てるとこ出てくると思うんだ。 
それをさ、生まれ変わりだなんだっつって 
一々**ちゃんに似てきたわね・・・とかその癖**ちゃんみたい・・・とか 
言われたらと思うとぞっとする。 

生まれ変わりってこの兄嫁簡単に言うけど 
嫌な言い方すれば、報告者の子の魂がテメーの腹に宿ってるって言ってるわけで 
親として子を奪うようなものじゃないのか。 
元の親の元に生まれ変わってくるって信じるならまだしも・・・ 

咎められて怒る時点で兄嫁に親の資格があんのかとおもう。 
明らかにこれ、報告者夫婦に可愛がってもらう手段にしようとしてるだろ。 

381 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 01:24:54
>>380 
でも嫁の立場では小姑に干渉されたくない親はいても構って欲しい人は少ないんじゃない? 
普通に考えてこんな事しない方が姪や甥として可愛がってもらえるだろうに。 
祖父母だって他の親戚だって、生まれ変わりなんていわないでも1人の孫として可愛がるでしょ。 
なんかもっと別の意図というか病んだ感情がありそうで怖い。 

382 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 08:43:48
子供亡くした年上の小姑より優位に立つためにわざわざ干渉して 
「似てるでしょ〜この先が楽しみだよね」ってホラホラ見て見てやりたいだけでしょ 
兄さんも妹より年下の若い嫁もらって頭沸いてるよね 
実家にある遺品全部回収してくればいいのに… 

383 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 12:34:03
実家にある遺品、思い出深いものは回収した方がいいよ。 
多分兄嫁はあなたの子の存在を最初から無かったことにしたいのでは。 
全部上書きしてあなたの子の痕跡を消すことに腐心してるようにしか見えない。 
名前をあなたの子と同じ呼び名になるようにつけそうで怖い。 

跡取りの子が小姑の子よりも後の存在なのが許せないんだろうね。 
あなたの親が初孫として違う子をかわいがった思い出が許せない。 
小姑が里帰りしたからその記憶を消すために絶対に自分は里帰りしない。 
生まれ変わりってのは最初からこの子はこの家でかわいがられる子なのに 
間違ってあなたに取られたから氏んで本来の親の所に帰ってきたといいたいんだよ。 

お兄さんはちょっと正気に戻ったみたいでよかったね。 
生まれる子自身のためにも予定帝切で無事生まれることを祈ってるよ。 

384 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 14:21:00
普通、こんなケースになって自分が兄嫁の立場だったら気を遣うと思うんだよね。 
いっちゃなんだが、自分の子供に亡き従姉妹の存在を被せたくないだろうし。 
だから、自分からちょっと疎遠になりそうなものなんだけど、どうしてこうなっちゃうかなあ。

386 : 名無しさん@HOME 2009/11/17(火) 23:01:01
まあ、やっぱ常識的にみてちょっと変だよね、その兄嫁ちゃん。 
早く兄さんもご両親も、この変さに気づいてほしいものだ。 

387 : 名無しさん@HOME 2009/11/18(水) 01:33:24
この相談主さん、気長なんだろうなぁって思う 
私ならとても耐えられないし、絶縁ものだ。。。 
まだ一年しか経っていない。むしろ一番寂しい時期だと思うから。 
頑張って下さいね。 

388 : 名無しさん@HOME 2009/11/18(水) 15:53:23
亡くなった月と出産月が一緒なのは偶然だよね?。 
出産日変えたとしても、法要の時に来られて嬉しそうにされるのも嫌だよな 

389 : 名無しさん@HOME 2009/11/18(水) 15:58:26
>>388 
出産直前ならいつ生まれるか分らないなら外出の危険は冒さないんじゃない? 
産院から遠い場所で産気づいたら危険だしね。 
もし出産後に法事なら入院中だろうし。同じ月がかえって幸いするかも。 
来年以降は自分の天使の誕生日に夢中でこっちに気を向けなくなるかもしれない。 

390 : 名無しさん@HOME 2009/11/18(水) 20:27:15
法事と誕生会ぶつけてきそうな気はするけどね。 
*回忌って平日だと、都合上土日にずらす事多いし 
「せっかく集まるならこのコの誕生会も一緒に」とか 
客が揃ったとこに特攻してきて「もうすぐ誕生日なんですうウフ」とかやりそうな。 
またそこで生まれ変わり云々言い出しそうだし。 

391 : 名無しさん@HOME 2009/11/18(水) 20:29:12
>>390 
誕生会は自分の家で勝手にやればいい。 
法事の客の前で言い出したらそれこそ客の前でDQNを晒すようなもの。 
追い出して出入り禁止、以降冠婚総代も呼ばなきゃいいよ。 
392 : 名無しさん@HOME 2009/11/19(木) 00:19:02
そこまで出来る報告者なら、あんなにしょげたりしないんだろうな・・・ 
ほんと可哀想だよ 
気がやさしいばっかりに付け込まれるのって。 
強く出ようとする以上に悲しくてショックなんだろうね。 

393 : 名無しさん@HOME 2009/11/19(木) 01:07:25
354です。
何度も出てきてすみません。 

兄嫁は私より年下といっても、そんなに離れていない30代前半です。 
婦人科の紹介を頼まれたりして、子供をずっと欲しがっていたのは知っていましたので 
同じ月に生まれるのは偶然で、授かったことはとても嬉しいことです。 

兄嫁とは趣味の違いや、距離感の相性が悪くて、特に親しくしてきたわけでもありませんが 
実家の母と、近距離別居で普通の嫁姑関係を保っていて、そういうところは感謝しています。 

今回のことは、悪意というより、どなたかの言葉を借りると頭が沸いている状態かなと思います。 
すごく辛いし悲しいですし、つい感情的になって母や兄に気持ちをぶつけても 
分かってもらえなかった時の孤独感で、どうしようもなくなっていました。 
ここで話を聞いてもらって、自分の感情を肯定してもらって 
兄とは、漸く冷静に話が出来たような気がします。 

兄嫁からは「運命を感じているからこその決断を、なぜ分かってくれなかったのか悲しい」 
という内容のメールが来ましたが、兄によれば兄嫁が同僚や友人に相談しても 
皆さん兄嫁に反対で、特に親友という方が「友達やめる」とまで仰って諫めてくれたそうです。 

成長とともに娘のことを持ち出されるのは、兄嫁も同じ立場。 
私が悲しいように、甥が天国へ行った子に似てるなんて言われるのも複雑だと思います。 
実家にある玩具などは、母が揃えたものですし、思い入れのあるものは 
母も実家に飾った娘の写真に供えていてくれてるので、特に口出しするつもりもありません。 

今後の法事なども、主人は一周忌の後は二人だけでやろうと言ってくれてますし 
初めての七五三が遺影になり、それが元気だった時の最後の思い出で 
その後急に具合が悪くなり、まだまだ子供の行事を考えるのも辛いので 
甥の誕生日やお祝いなども、気持ちが落ち着くまで郵送で済ませるつもりです。 

ここで話せていなかったら、無理矢理おめでとうと言っていただろうし 
それで本当に心が壊れてしまったら、何をしでかしたか分かりません。 
聞いていただいて救われました、ありがとうございました。 
他の方もいらっしゃるのに長々と占拠してすみませんでした、名無しに戻ります。 

394 : 名無しさん@HOME 2009/11/19(木) 01:18:03
普段から距離感があやしい人か。 
人の心の傷に塩刷り込む真似したり、それを阻止されて哀しいと悲劇の主人公になったり 
ちょっとボダっぽい感じがする。出産でハイになったのと重なっておかしくなったんだろうね。
義理親も夫も親戚もみんな自分と自分の分身をちやほやしてくれる妄想にうっとりしてそう。 

395 : 名無しさん@HOME 2009/11/19(木) 02:06:37
354さん、お辛いでしょう 
私なら生まれてくる子に罪はなくともやっぱり妬んでしまうと思う。 
それなのに出産を心から喜んでいると言えるあなたはきっと素晴らしいお母さんだと思います。
ケースは全然違いますが、私は持病があって出産が出来ません。 
でも頭の湧いている弟嫁は 
「大丈夫です、こうのとりさんが運んできてくれますよ」とメールで送ってきます。 
それだけで腹が立ちます。 
私は未熟だから疎遠を決めて今は連絡を絶っています。 
そうすることで精神が落ち着くのです。 
我慢しないで、でも頑張って下さいね。 

396 : 名無しさん@HOME 2009/11/19(木) 08:42:24
強くは出ないけど、冷静に対処してて偉いと思う。 
もっと感情に振り回されて兄嫁に暴言の一つも吐いておかしくない程なのに。 
少しいい方に向かってるようで本当に良かった。 


>>395 
うわ・・・それもキツイ嫁さんだね。 
お前の子供はコウノトリが持ってきたのかと。 

出産のことってすごくデリケートなのに、無神経な人が多すぎるね。 
同じ不妊症で悩んでても、自分が妊娠できた途端 
子供っていいよ〜とかまだ出来ないの?とかまだ出来ない人に言い出す輩もいるし


---------------おすすめ記事--------------------
コトメがソシャゲにお金をつぎ込んでるらしく、いずれは私のお金を狙ってくると踏んで…

【復讐】中学で壮絶なイジメを受けていた。→ある日、弁当がビチョビチョで異臭までする。

俺は本当に愛せる人を見つけたんだ!とか叫んで家を飛び出した元夫から「お前こそが本当に…

【衝撃】娘が最近、妙によそよそしい。俺(反抗期なのか?お父さんは寂しいぞ…)→ すると…

職場の上司を好きになって1年以上、ついに今日、プライベートでご飯に誘ってもらった→しかし…

夫「プリが妊娠した。反対したけど産むって言い張って。3人で話し合わない?」私「いいよ」 →






引用元  実兄実弟の嫁がムカつく【コトメ・コウト専用】