356: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 09:13:05.28 0
20代後半の夫婦で妻は第一子妊娠中です
以前は共働きで家事分担していました
妻が妊娠してからは俺がほぼ家事をやっていましたが、
それでも妻は妊娠しながらの仕事は辛いので辞めたいと言いました
いくつかの条件をお互い話し合って合意できたので妻は仕事を辞めました
そこまでは良かったのですが、妻には奨学金返済が残っていて、
仕事を辞めてからのこの数ヶ月は家計費から支払っていたことが判明しました
以前は共働きで家事分担していました
妻が妊娠してからは俺がほぼ家事をやっていましたが、
それでも妻は妊娠しながらの仕事は辛いので辞めたいと言いました
いくつかの条件をお互い話し合って合意できたので妻は仕事を辞めました
そこまでは良かったのですが、妻には奨学金返済が残っていて、
仕事を辞めてからのこの数ヶ月は家計費から支払っていたことが判明しました
人気記事(他サイト様)
俺はびっくりしたのですが、まぁ今から働くのも非現実的だし妻の独身時代の
貯金数十万円をゼロにさせたところで返済できる額ではなかったので
「とりあえず家計から一時的に返済を代わるから子供が幼稚園に行くようになったら
パートしてそこから家計に奨学金の分補填してね」と言いました
妻はそれを拒否してあくまでも家計から払う・その金を
自分の稼ぎで補填する必要は無いと主張します
妻の両親に相談しようか迷っていますが、
もしも妻が自分で払わないと言った場合に妻の両親に奨学金の返済を求めるのはアリでしょうか?
357: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 09:18:43.28 0
>>356
そこは話し合いのとき詰めなかったんだ?
借金の話だから、大事な問題だと思うんだけど。
そこは話し合いのとき詰めなかったんだ?
借金の話だから、大事な問題だと思うんだけど。
358: 356 2019/11/12(火) 09:31:03.81 0
>>357
俺は奨学金を借りていたこと自体知りませんでした
俺は奨学金を借りていたこと自体知りませんでした
359: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 09:44:01.22 0
妊娠する前に話し合えっておけよ
今後働いたとしても補填するつもりもない妻なんてクズだわ
とりあえず今妻が持ってる数十万でもいいから全て奨学金返済に充てなよ
妻の両親に話すのはありだと思うよ
今後働いたとしても補填するつもりもない妻なんてクズだわ
とりあえず今妻が持ってる数十万でもいいから全て奨学金返済に充てなよ
妻の両親に話すのはありだと思うよ
361: 356 2019/11/12(火) 10:01:10.75 0
>>359
話し合いも何も俺は妻の奨学金の存在自体知らなかったんだよ
今のところ妻はあくまでも独身時代の数十万を崩すつもりは無いようなんだけど
どうしたらそれを返済に充てさせられるかなぁ
俺が経済DVにならない程度に渡す金を絞って
奨学金返済に回す金を家計費から出せないくらいにするしかないんだろうか…
話し合いも何も俺は妻の奨学金の存在自体知らなかったんだよ
今のところ妻はあくまでも独身時代の数十万を崩すつもりは無いようなんだけど
どうしたらそれを返済に充てさせられるかなぁ
俺が経済DVにならない程度に渡す金を絞って
奨学金返済に回す金を家計費から出せないくらいにするしかないんだろうか…
360: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 09:44:27.61 0
>>358
本当に奨学金での借金なんだよね?それは確認した?
本当に奨学金での借金なんだよね?それは確認した?
361: 356 2019/11/12(火) 10:01:10.75 0
>>360
妻の独身時代の口座から引き落とされてるの確認したから間違い無いと思う
俺の渡した家計費用口座から妻が勝手に現金を出して
妻の奨学金返済用の口座に振り込むって金の流れ
妻の独身時代の口座から引き落とされてるの確認したから間違い無いと思う
俺の渡した家計費用口座から妻が勝手に現金を出して
妻の奨学金返済用の口座に振り込むって金の流れ
362: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 10:13:02.68 0
独身時代の借金を隠して結婚したあげく事情はあれど仕事やめて、
その時の話し合いでも言わなかったのは悪質
信頼できなくなったとか言って慰謝料取って離婚、をちらつかせてみたら?
親に言うのは果たして効果あるかな
奨学金はいろんな事情があるけど、借金だと理解させて受けさせてる親ばかりじゃない
親からして金銭感覚がおかしい場合もままあるから、親に言っても改善されるかは微妙
その時の話し合いでも言わなかったのは悪質
信頼できなくなったとか言って慰謝料取って離婚、をちらつかせてみたら?
親に言うのは果たして効果あるかな
奨学金はいろんな事情があるけど、借金だと理解させて受けさせてる親ばかりじゃない
親からして金銭感覚がおかしい場合もままあるから、親に言っても改善されるかは微妙
363: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 10:40:37.11 0
もう一度話し合ってみなよ
奨学金とはいえこんなに借金があると隠されて結婚なんて騙された
子供が幼稚園に入って働いてそこから返してくならまだ許せたがお前は返すつもりがないと言う
だったらお前の両親に代わりに払ってくれるよう相談して無理なら俺も考える
そこまで言ってそれでも返したくないって言うならあなたが我慢して返してくか離婚案件しかないんじゃ?
奨学金とはいえこんなに借金があると隠されて結婚なんて騙された
子供が幼稚園に入って働いてそこから返してくならまだ許せたがお前は返すつもりがないと言う
だったらお前の両親に代わりに払ってくれるよう相談して無理なら俺も考える
そこまで言ってそれでも返したくないって言うならあなたが我慢して返してくか離婚案件しかないんじゃ?
365: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 10:54:32.51 0
さすがに結婚前の借金は話が違うでしょうよ
366: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 10:58:25.02 0
いやー、さすがに今回の件は奥さんが悪質でしょ。
家計にも影響あることだし。
本来は結婚前に言うべきだし、せめて仕事辞めるときに言ってもらわないと。
後出しで奨学金返済がある、自分で働いて返すのは嫌、ではねえ。
家計にも影響あることだし。
本来は結婚前に言うべきだし、せめて仕事辞めるときに言ってもらわないと。
後出しで奨学金返済がある、自分で働いて返すのは嫌、ではねえ。
367: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:01:30.77 0
でも奥さんは今妊娠中なんでしょ?
自分の子供を産んでもらえるのに金は出さないの?
自分の子供を産んでもらえるのに金は出さないの?
369: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:05:46.48 0
>>367
借金があることを隠してて金は出さないのってないわ
借金があることを隠してて金は出さないのってないわ
370: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:06:51.55 0
>>367
生活費は当然と働けるようになるまでの奨学金返済代行はするって言ってるのに
どこ読んでクソバイスしてんだ頭おかしいんか
生活費は当然と働けるようになるまでの奨学金返済代行はするって言ってるのに
どこ読んでクソバイスしてんだ頭おかしいんか
371: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:09:56.57 0
>>367
今働けと言ってる訳じゃないでしょう。
そもそも結婚前に奥さんが相談してたら、
話し合いもじっくりできてスムーズにいったかもしれない話。
隠されてたから不信感が出てこじれてる気がする。
こっそり家計から自分の奨学金返済とか、ちょっとずるいわ。
今働けと言ってる訳じゃないでしょう。
そもそも結婚前に奥さんが相談してたら、
話し合いもじっくりできてスムーズにいったかもしれない話。
隠されてたから不信感が出てこじれてる気がする。
こっそり家計から自分の奨学金返済とか、ちょっとずるいわ。
373: 356 2019/11/12(火) 11:39:09.16 0
たしかに、自分の子供に奨学金利用させた人間に
「娘の代わりに払ってください」と言って払うのか(払えるのか)は微妙ですよね…
払えるなら最初から払ってるだろうし…
とりあえず「妻がどうしても払わないなら妻の親にも話すよ」ってことは今夜妻に話してみます
「娘の代わりに払ってください」と言って払うのか(払えるのか)は微妙ですよね…
払えるなら最初から払ってるだろうし…
とりあえず「妻がどうしても払わないなら妻の親にも話すよ」ってことは今夜妻に話してみます
372: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:11:26.72 0
奥さんもなんで自分が働くようになってからも自分のお金から返済するの嫌なんだろうね?
普通悪いから働けるようになったら返すよね
普通悪いから働けるようになったら返すよね
374: 356 2019/11/12(火) 11:40:55.68 0
>>372
仕事を辞める際の話し合いで
子供が生まれるまでは体調不良とかでなければ基本的に妻が家事を全部やる
子供が幼稚園に入るまでは
・つきっきりで大変なので、
月一で俺が俺実家に連れて行ったり出かけたりして妻が子供と1日離れる日を作る
・子供が幼稚園に入るまでは妻の友達の結婚式など含む全ての出費は俺の給料から出す
・毎日の夕飯の皿洗いと土曜日の料理は俺がやって妻が皿洗い
子供が幼稚園に入ってからは
・家事は基本的に妻が一人でやる
・妻の小遣いや交際費は自分でパートして稼ぐ
子供が中学生になったら妻はパートを増やして月4万程度を子供の学費貯金に回す
と決めました
もちろんその時の状況に応じてこれらが難しい場合はお互い柔軟に対応しようと話しました
なので妻は
「子供が幼稚園に入るまでの出費だから奨学金返済も家計から出す。その金を後から私が家計に入れるのはおかしい。それは私が働いてから専業主婦の時の食費を返済しろって言うのと同じだ」
「子供が幼稚園に入ってからも小遣い交際費は稼ぐけど奨学金は別」
と言い張ります
妻の妥協案として「あなたが家事育児をそれなりに分担してくれるなら子供を保育園に入れて自分で働いて奨学金を返すのも考えるが、専業主婦やる数年間家計から出す分を後から返済することは絶対にありえない」
と言われましたがそれはおかしいと思うんですよね…
仕事を辞める際の話し合いで
子供が生まれるまでは体調不良とかでなければ基本的に妻が家事を全部やる
子供が幼稚園に入るまでは
・つきっきりで大変なので、
月一で俺が俺実家に連れて行ったり出かけたりして妻が子供と1日離れる日を作る
・子供が幼稚園に入るまでは妻の友達の結婚式など含む全ての出費は俺の給料から出す
・毎日の夕飯の皿洗いと土曜日の料理は俺がやって妻が皿洗い
子供が幼稚園に入ってからは
・家事は基本的に妻が一人でやる
・妻の小遣いや交際費は自分でパートして稼ぐ
子供が中学生になったら妻はパートを増やして月4万程度を子供の学費貯金に回す
と決めました
もちろんその時の状況に応じてこれらが難しい場合はお互い柔軟に対応しようと話しました
なので妻は
「子供が幼稚園に入るまでの出費だから奨学金返済も家計から出す。その金を後から私が家計に入れるのはおかしい。それは私が働いてから専業主婦の時の食費を返済しろって言うのと同じだ」
「子供が幼稚園に入ってからも小遣い交際費は稼ぐけど奨学金は別」
と言い張ります
妻の妥協案として「あなたが家事育児をそれなりに分担してくれるなら子供を保育園に入れて自分で働いて奨学金を返すのも考えるが、専業主婦やる数年間家計から出す分を後から返済することは絶対にありえない」
と言われましたがそれはおかしいと思うんですよね…
375: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:49:35.14 0
ハズレ嫁
376: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:54:39.16 0
>>374
奥さんは内緒にしてたことについてはどう弁解してるの?
奥さんは内緒にしてたことについてはどう弁解してるの?
384: 356 2019/11/12(火) 12:11:31.06 0
>>376
「もしもあなたに『奨学金借りてるの?』とかって聞かれたら答えてたよ。
別に隠してたわけじゃない」と言ってます
本当に万事が信用できなくなりますね
今まで食費とか全く気にしなかったけど
「もしかして小遣い的な買い物も家計用カードで払ってるのでは?」とか疑ってしまうし
「もしもあなたに『奨学金借りてるの?』とかって聞かれたら答えてたよ。
別に隠してたわけじゃない」と言ってます
本当に万事が信用できなくなりますね
今まで食費とか全く気にしなかったけど
「もしかして小遣い的な買い物も家計用カードで払ってるのでは?」とか疑ってしまうし
377: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:56:45.78 0
結婚前に奨学金の返済がこれだけあるって話して
それでも構わないって納得して結婚したならわかるよ
隠してたのにそれはないよ
そういう考えしてるってことはちっとも悪いと思ってないよ
私を愛してるなら払ってくれるよねって図々しい考えしてると思う
それでも構わないって納得して結婚したならわかるよ
隠してたのにそれはないよ
そういう考えしてるってことはちっとも悪いと思ってないよ
私を愛してるなら払ってくれるよねって図々しい考えしてると思う
378: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:56:50.96 0
はじめからあなたに返済してもらう気満々だったんだね。
お金のことでこういうことあると、万事信用できなくなってしまう。
お金のことでこういうことあると、万事信用できなくなってしまう。
379: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:57:45.66 0
子供を盾にするところも悪質。
自分なら離婚も視野にいれる。
自分なら離婚も視野にいれる。
381: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:03:18.68 0
嫁の親に話してどう出てくるかだよね
借金を黙ってるような家族なんだからいつか実は
また借金こさえてましたってなったらシャレにならないよ
借金を黙ってるような家族なんだからいつか実は
また借金こさえてましたってなったらシャレにならないよ
382: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:09:09.48 0
>>374
奨学金は独身時のものだからあくまでも356妻個人のもの
一 万 歩 譲って産休育休時の返済は許容してあげたとしても、それ以降は自分でパートして稼ぐ
> ・妻の小遣いや交際費
の範疇だから、払う必要は一切ない
小遣いは個人でキッチリ使った上に家計から借金払う余裕があるなら、
借金の金額分は減らして渡してその分は貯蓄に回していいよ
奨学金は独身時のものだからあくまでも356妻個人のもの
一 万 歩 譲って産休育休時の返済は許容してあげたとしても、それ以降は自分でパートして稼ぐ
> ・妻の小遣いや交際費
の範疇だから、払う必要は一切ない
小遣いは個人でキッチリ使った上に家計から借金払う余裕があるなら、
借金の金額分は減らして渡してその分は貯蓄に回していいよ
383: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:10:11.35 0
クソ嫁だよね
嘘つき、信用できなくなったと言ってみて欲しい
危機感を持たせないと、なめらているし
嘘つき、信用できなくなったと言ってみて欲しい
危機感を持たせないと、なめらているし
380: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:00:04.11 0
ただ単に奨学金を借金だと思ってないんだと思う
このままいくら話し合っても平行線じゃないかな
このままいくら話し合っても平行線じゃないかな
384: 356 2019/11/12(火) 12:11:31.06 0
>>380
そうですね
妻は俺に払わせようとしてるというより本気で食費などの生活費と
奨学金を同列に考えているようなんですよね
それは違うだろってのを理解してもらえない
「君が働いた金を奨学金返済にしか使わないなら家事育児は専業主婦の場合と同じようにやってね。
保育園預けて働くなら保育費用も君が払ってね
賃金を家計にも入れるならもちろん共働きとして入れる金額に応じて家事育児を分担するし
保育費用も家計から出すけどね」
って俺の主張がおかしいって言うんだよね
そうですね
妻は俺に払わせようとしてるというより本気で食費などの生活費と
奨学金を同列に考えているようなんですよね
それは違うだろってのを理解してもらえない
「君が働いた金を奨学金返済にしか使わないなら家事育児は専業主婦の場合と同じようにやってね。
保育園預けて働くなら保育費用も君が払ってね
賃金を家計にも入れるならもちろん共働きとして入れる金額に応じて家事育児を分担するし
保育費用も家計から出すけどね」
って俺の主張がおかしいって言うんだよね
386: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:13:00.57 0
>>384
聞かれないと言わないのは 一般的には 隠してると言います
「嘘はついてないけど黙ってた(隠してた)だけ」ってやつですわ
聞かれないと言わないのは 一般的には 隠してると言います
「嘘はついてないけど黙ってた(隠してた)だけ」ってやつですわ
385: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:11:32.93 0
婚前の借金隠しは離婚原因になりうるんだし、
離婚視野に入れて話し合うレベルの自体であることをまず理解させなきゃダメなんじゃね
離婚視野に入れて話し合うレベルの自体であることをまず理解させなきゃダメなんじゃね
389: 356 2019/11/12(火) 12:17:53.29 0
>>385
そうなんですね
奨学金を隠していてしかも家計から払おうとしてるってのがどういうことかを
理解してもらう必要がありそうですね
あくまでも奨学金は妻個人のものだってことを何度話しても分かってもらえないんだよね
そうなんですね
奨学金を隠していてしかも家計から払おうとしてるってのがどういうことかを
理解してもらう必要がありそうですね
あくまでも奨学金は妻個人のものだってことを何度話しても分かってもらえないんだよね
387: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:14:51.34 0
嫁が糞だから親も糞だろうなあ
完全にハズレだし今後も別のことで後だししてきて自分の要求のみ通していきそう
信用できないわ
完全にハズレだし今後も別のことで後だししてきて自分の要求のみ通していきそう
信用できないわ
388: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:14:58.77 0
>>384
お前の言い分おかしくないと思ってたけど
「君が働いた金を奨学金返済にしか使わないなら家事育児は専業主婦の場合と同じようにやってね。
保育園預けて働くなら保育費用も君が払ってね
賃金を家計にも入れるならもちろん共働きとして入れる金額に応じて
家事育児を分担するし保育費用も家計から出すけどね」
はさすがにねーわ
人変わった?頭大丈夫?同意されて調子乗った?
お前の言い分おかしくないと思ってたけど
「君が働いた金を奨学金返済にしか使わないなら家事育児は専業主婦の場合と同じようにやってね。
保育園預けて働くなら保育費用も君が払ってね
賃金を家計にも入れるならもちろん共働きとして入れる金額に応じて
家事育児を分担するし保育費用も家計から出すけどね」
はさすがにねーわ
人変わった?頭大丈夫?同意されて調子乗った?
389: 356 2019/11/12(火) 12:17:53.29 0
>>388
どこがおかしいですか?
本気で分からないので教えていただけると勉強になります
どこがおかしいですか?
本気で分からないので教えていただけると勉強になります
390: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:20:55.78 0
嫁さんが働いて奨学金だけしか返さなくても育児は夫婦でするものだよ
家事も多少手伝うべき
嫁さんは奨学金のこと隠してたんだから奨学金を自分で返済するべき
家事も多少手伝うべき
嫁さんは奨学金のこと隠してたんだから奨学金を自分で返済するべき
391: 356 2019/11/12(火) 12:30:48.09 0
>>390
何を言ってるんですか?
なんで俺が育児をしない前提で話してるのですか?
あなたこそ専業主婦=旦那は育児しないって思い込みがあるのではないでしょうか
妻が稼ぎを奨学金返済に使って家計に入れないなら、俺にとっては妻は専業主婦と同じなので
(育児をしないってわけではなく)子供の発熱時の対応や保育園の送り迎えなど
「共働きすることによって発生する分担」はノータッチだよという意味ですが
家事も手伝うべきとは思いません
それなら妻が家計に金を入れるべきだと思います
何を言ってるんですか?
なんで俺が育児をしない前提で話してるのですか?
あなたこそ専業主婦=旦那は育児しないって思い込みがあるのではないでしょうか
妻が稼ぎを奨学金返済に使って家計に入れないなら、俺にとっては妻は専業主婦と同じなので
(育児をしないってわけではなく)子供の発熱時の対応や保育園の送り迎えなど
「共働きすることによって発生する分担」はノータッチだよという意味ですが
家事も手伝うべきとは思いません
それなら妻が家計に金を入れるべきだと思います
392: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:36:17.77 0
そうだね、育児は2人でしていくのが前提だけど
奨学金を隠していたことが大きすぎて、
育児子育て以前の信用に関わる問題だからそっちを解決するのが最優先だけど、
なんかもう騙された感じがあるから、自分なら奥さんが考え方を変えない限り離婚を考えるわ
奨学金を隠していたことが大きすぎて、
育児子育て以前の信用に関わる問題だからそっちを解決するのが最優先だけど、
なんかもう騙された感じがあるから、自分なら奥さんが考え方を変えない限り離婚を考えるわ
398: 356 2019/11/12(火) 12:54:37.04 0
>>392
離婚は頭によぎりました…
でも妊娠中の妻のことや生まれてくる子供のことを考えると今別れようとはとても思えなくて…
離婚は頭によぎりました…
でも妊娠中の妻のことや生まれてくる子供のことを考えると今別れようとはとても思えなくて…
393: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:36:59.24 0
ちなみにあとどのくらい残ってて、月いくらくらい返してるの?
パートくらいじゃ月額すら厳しい金額なの?
保育園料+奨学金返済+家計費+小遣い=パート代 って事だよね
パートくらいじゃ月額すら厳しい金額なの?
保育園料+奨学金返済+家計費+小遣い=パート代 って事だよね
394: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:41:12.65 0
50万じゃ足りないみたいだから100万以上はありそう
398: 356 2019/11/12(火) 12:54:37.04 0
>>393
あと15年、500万以上残っていて月に3万ほど返してます
妻が専業主婦になるときに話し合った条件通り、
俺は妻に家計用の口座の通帳とクレジット機能付きのカードを渡しました
それとは別で妻の小遣いは現金で月2万円手渡しで家計費とは分ける話になっていました
ある日俺が通帳を見ると毎月現金3万円ほど引き出されていたので奨学金が発覚しました
今後もしも「妻が働いて奨学金返すけど家庭内では専業主婦扱い」って
俺の案で行くなら月2万の小遣いは渡し続けますが
保育園に預けるとしたらこの地域だと扶養を外れるくらい働くなら
パートでも保育園に入れると思います
そうすると稼ぎがおそらく手取りで月10万ちょっと、
保育料は3歳から無償化らしいけどそれまでは払うので月数万になります
その場合、保育料+奨学金+外に出る分おそらくオーバーする分の小遣いで
パート代と同じか上回ると思います
もしくは3歳まで専業主婦で無償化の年齢になってから保育園に入れるとしても、
その間家計から出した分をギリギリ補填できるかどうかですね
あと15年、500万以上残っていて月に3万ほど返してます
妻が専業主婦になるときに話し合った条件通り、
俺は妻に家計用の口座の通帳とクレジット機能付きのカードを渡しました
それとは別で妻の小遣いは現金で月2万円手渡しで家計費とは分ける話になっていました
ある日俺が通帳を見ると毎月現金3万円ほど引き出されていたので奨学金が発覚しました
今後もしも「妻が働いて奨学金返すけど家庭内では専業主婦扱い」って
俺の案で行くなら月2万の小遣いは渡し続けますが
保育園に預けるとしたらこの地域だと扶養を外れるくらい働くなら
パートでも保育園に入れると思います
そうすると稼ぎがおそらく手取りで月10万ちょっと、
保育料は3歳から無償化らしいけどそれまでは払うので月数万になります
その場合、保育料+奨学金+外に出る分おそらくオーバーする分の小遣いで
パート代と同じか上回ると思います
もしくは3歳まで専業主婦で無償化の年齢になってから保育園に入れるとしても、
その間家計から出した分をギリギリ補填できるかどうかですね
407: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:08:04.34 0
500万!額が大きすぎる
100万200万位だと思ってたわ
それでよくも黙って結婚して、仕事を辞められたわね
奨学金の存在を知らずに結婚して、仕事を辞めてからも隠していたということ、
金額的にも妻の親も巻き込んでいい問題だと思うわ
私が旦那なら間違いなく離婚だわ、自分の稼ぎから一緒に返そうとも思わないわ
100万200万位だと思ってたわ
それでよくも黙って結婚して、仕事を辞められたわね
奨学金の存在を知らずに結婚して、仕事を辞めてからも隠していたということ、
金額的にも妻の親も巻き込んでいい問題だと思うわ
私が旦那なら間違いなく離婚だわ、自分の稼ぎから一緒に返そうとも思わないわ
395: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:48:07.32 0
離婚する気ないからここで相談してるわけでしょ?
自分的には旦那さんと同じ立場なら離婚するような問題だね
働いてもこれだけお金を出さないなら専業主婦と同じ扱いでやってもらうとなると
人間だから仕事して家事して子育てしてって疲れきる
奥さんが悪いのは当然としてもいつか破綻して奥さんの方から別れたいってなるケースになりそう
自分的には旦那さんと同じ立場なら離婚するような問題だね
働いてもこれだけお金を出さないなら専業主婦と同じ扱いでやってもらうとなると
人間だから仕事して家事して子育てしてって疲れきる
奥さんが悪いのは当然としてもいつか破綻して奥さんの方から別れたいってなるケースになりそう
396: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:48:09.31 0
普通なら奨学金隠していたことを謝って、
今後自分の稼ぎを旦那に全部渡して、奨学金、保育園、家計、妻の小遣い
全て旦那の管理下においてやっと信用を取り戻せるかどうのことをやらかしてるけど、
この妻はことの重大さを分かってないわ
今後の金銭管理は全部旦那がやる、受け入れないなら離婚と言ったら?
この妻は経済DVとか言える立場じゃないからね
今後自分の稼ぎを旦那に全部渡して、奨学金、保育園、家計、妻の小遣い
全て旦那の管理下においてやっと信用を取り戻せるかどうのことをやらかしてるけど、
この妻はことの重大さを分かってないわ
今後の金銭管理は全部旦那がやる、受け入れないなら離婚と言ったら?
この妻は経済DVとか言える立場じゃないからね
400: 356 2019/11/12(火) 12:57:01.28 0
>>396
そうなんですよね
奨学金を隠してたこと、
家計から出すつもりであること、がどういうことかを分かってもらえないんですよね…
そうなんですよね
奨学金を隠してたこと、
家計から出すつもりであること、がどういうことかを分かってもらえないんですよね…
397: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:48:16.81 0
>>391
腹立つのは分かるけど、稼ぎを奨学金返済に使うなら家事は手伝わないというのは
意固地になりすぎじゃないかな。
というか、まずは奥さんに奨学金は婚前の借金だし、
結婚しても返済の義務は奥さんにあることを分かってもらうところから始めたら?
家事負担だどうだとなると話がとっちらかるから。
腹立つのは分かるけど、稼ぎを奨学金返済に使うなら家事は手伝わないというのは
意固地になりすぎじゃないかな。
というか、まずは奥さんに奨学金は婚前の借金だし、
結婚しても返済の義務は奥さんにあることを分かってもらうところから始めたら?
家事負担だどうだとなると話がとっちらかるから。
400: 356 2019/11/12(火) 12:57:01.28 0
>>397
妻の方から妥協案(それもおかしい話だと思うが)として
「家事育児分担するなら共働きして自分の稼ぎで奨学金返済することも考える」と言ってきたんですよ
なので俺は妻の稼ぎを家計に入れるなら家事育児を共働きとして
分担するけどそうでないなら一人でやりくりしろって言った
妻の方から妥協案(それもおかしい話だと思うが)として
「家事育児分担するなら共働きして自分の稼ぎで奨学金返済することも考える」と言ってきたんですよ
なので俺は妻の稼ぎを家計に入れるなら家事育児を共働きとして
分担するけどそうでないなら一人でやりくりしろって言った
399: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:55:30.29 0
何と言うか、多分356って奨学金の一件が露見するまでは、
奥さんへの思いやりで分担しなくても家事してた旦那さんなんじゃないかなと思う
でも今回の件と奥さんの主張や考え方を聞いて、
分担とか役割って頑なに考えてしまうようになったのかなと
奥さんが招いた事だけど、夫婦の信頼関係が壊れつつあると思うよ
家計簿や通帳は毎月記帳して夫婦できちんと確認するようにして、
奥さん側からの努力がほしいところだよね
奥さんへの思いやりで分担しなくても家事してた旦那さんなんじゃないかなと思う
でも今回の件と奥さんの主張や考え方を聞いて、
分担とか役割って頑なに考えてしまうようになったのかなと
奥さんが招いた事だけど、夫婦の信頼関係が壊れつつあると思うよ
家計簿や通帳は毎月記帳して夫婦できちんと確認するようにして、
奥さん側からの努力がほしいところだよね
403: 356 2019/11/12(火) 13:02:18.84 0
>>399
そうですね…別に専業主婦になったと言っても妊娠中なのでしんどいとか眠いって言われたら
俺が普通にやってたし
共働きの時はお互い同じくらいの頻度で料理して、料理してもらった方が片付けするとか
どちらかが料理中にもう1人が帰ってきたら2人で料理するとか
家事分担はあまり「妻がこの分をやるべき」と頑なには考えていませんでした
ただ妻があまりに奨学金の返済が家計費ではないというのを理解してくれないので
こちらも意地になって「それは君個人のものなんだぞ」と言いたくなってしまっています
そうですね…別に専業主婦になったと言っても妊娠中なのでしんどいとか眠いって言われたら
俺が普通にやってたし
共働きの時はお互い同じくらいの頻度で料理して、料理してもらった方が片付けするとか
どちらかが料理中にもう1人が帰ってきたら2人で料理するとか
家事分担はあまり「妻がこの分をやるべき」と頑なには考えていませんでした
ただ妻があまりに奨学金の返済が家計費ではないというのを理解してくれないので
こちらも意地になって「それは君個人のものなんだぞ」と言いたくなってしまっています
401: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 12:57:41.12 0
つーか嫁が働いても働いてなくても子供は幼稚園か保育園入れるよね?
自分の子供なんだから嫁が働きに行く為に預けるんだから
嫁が出せじゃなくそれくらい君が出せよと思う
自分の子供なんだから嫁が働きに行く為に預けるんだから
嫁が出せじゃなくそれくらい君が出せよと思う
405: 356 2019/11/12(火) 13:05:33.04 0
>>401
子供が幼稚園に通うことになって妻専業のままなら俺が幼稚園にかかる金は出す予定だったよ
でも妻が奨学金のためだけに働くのならそれにかかる諸々は妻が負担すべき
子供が幼稚園に通うことになって妻専業のままなら俺が幼稚園にかかる金は出す予定だったよ
でも妻が奨学金のためだけに働くのならそれにかかる諸々は妻が負担すべき
402: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:00:29.75 0
反対に、夫が結婚前の借金を「聞かれなかったから」と言う理由で黙ってて、
例えばマイホーム購入のための貯金から勝手に返してても妻はニコニコしてるのかな?
あり得ないだろ
みんな言ってるけど、ギャンブルであれ奨学金であれ、
自分一人の責任で借りた借金には変わりないんだ
それを共有財産から出すのは筋違いだし、
ましてや相手の同意も無しにコソコソやるのは悪質過ぎるわ
愛想尽かされても仕方ない案件
例えばマイホーム購入のための貯金から勝手に返してても妻はニコニコしてるのかな?
あり得ないだろ
みんな言ってるけど、ギャンブルであれ奨学金であれ、
自分一人の責任で借りた借金には変わりないんだ
それを共有財産から出すのは筋違いだし、
ましてや相手の同意も無しにコソコソやるのは悪質過ぎるわ
愛想尽かされても仕方ない案件
406: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:06:51.01 0
>>402
多分ここの住人はみんなわかってるんだけど、
肝心の356妻がわかってない(わかりたくない?)からまあ相談になってるわけで
どうやって理解というか納得させるかねえ
多分ここの住人はみんなわかってるんだけど、
肝心の356妻がわかってない(わかりたくない?)からまあ相談になってるわけで
どうやって理解というか納得させるかねえ
405: 356 2019/11/12(火) 13:05:33.04 0
>>402
本当ですよね
しかし、妻になんとか
「奨学金は自分一人の問題なんだ」と分かってもらうにはどうしたら良いでしょうかね…
性別関係なく奨学金は家計とは別だと思うんですけどね
例えば家計費折半といいつつ
自分の奨学金の返済を家計費に含めるなんて人がいたらそれもおかしいと思うし
本当ですよね
しかし、妻になんとか
「奨学金は自分一人の問題なんだ」と分かってもらうにはどうしたら良いでしょうかね…
性別関係なく奨学金は家計とは別だと思うんですけどね
例えば家計費折半といいつつ
自分の奨学金の返済を家計費に含めるなんて人がいたらそれもおかしいと思うし
409: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:11:31.17 0
>>405
「離婚しようと思うんだが、財産分与に際して婚前の妻の借金は法的にどうなるのか?」って、
自治体の無料相談か何かで聞いてみたら?
何なら嫁さんも連れて行けばいいよ
第三者の、しかも公の立場の人に言われたら納得するんじゃない?
そこで反論するようなら向こうの記録にも残るから、それはそれでいいじゃん
「離婚しようと思うんだが、財産分与に際して婚前の妻の借金は法的にどうなるのか?」って、
自治体の無料相談か何かで聞いてみたら?
何なら嫁さんも連れて行けばいいよ
第三者の、しかも公の立場の人に言われたら納得するんじゃない?
そこで反論するようなら向こうの記録にも残るから、それはそれでいいじゃん
410: 356 2019/11/12(火) 13:14:23.55 0
>>409
なるほど
子供が産まれたらそれは難しそうだから今のうちにそういうところに連れて行くのが良さそうですね
あまり妊娠中の嫁にストレス与えたくはないけど仕方ない…
離婚も考えてるくらい大きなことだと分かってもらわないとですね
なるほど
子供が産まれたらそれは難しそうだから今のうちにそういうところに連れて行くのが良さそうですね
あまり妊娠中の嫁にストレス与えたくはないけど仕方ない…
離婚も考えてるくらい大きなことだと分かってもらわないとですね
418: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:29:20.30 0
>>409
自治体の無料相談では何の記録にも残らん
適当な事は言うなよ
自治体の無料相談では何の記録にも残らん
適当な事は言うなよ
420: 356 2019/11/12(火) 13:32:30.55 0
>>418
そうなんですね…とはいえ公的な立場の人から言われたら理解してもらえるって
可能性に期待して二人で相談行ってみようと誘ってみます
そうなんですね…とはいえ公的な立場の人から言われたら理解してもらえるって
可能性に期待して二人で相談行ってみようと誘ってみます
411: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:15:11.83 0
普段の生活に特段変わった性格とかなかったなら、
働いて返済してた時に余程嫌な目にあったり辛かったりしたんだろうか
そのくらい「自分が借金した」って感覚がないよね
働いて返済してた時に余程嫌な目にあったり辛かったりしたんだろうか
そのくらい「自分が借金した」って感覚がないよね
414: 356 2019/11/12(火) 13:26:21.90 0
>>411
妻は別に頑なに働きたくなくて絶対に専業主婦!と考えてるわけではなくて
本当に妊娠中の通勤と仕事がしんどくて仕事を辞めただけというか、
この件でも働かないと言ってるわけでは無いんですけど
「自分の」借金だと分かってもらいたいんですよね
妻は別に頑なに働きたくなくて絶対に専業主婦!と考えてるわけではなくて
本当に妊娠中の通勤と仕事がしんどくて仕事を辞めただけというか、
この件でも働かないと言ってるわけでは無いんですけど
「自分の」借金だと分かってもらいたいんですよね
412: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:18:50.59 0
でも現実的に共働きでフルタイムで働いてるのに家事も育児も
専業主婦と同じだけやれというのは無理じゃね?無理難題突きつけても解決しないと思う
専業主婦と同じだけやれというのは無理じゃね?無理難題突きつけても解決しないと思う
414: 356 2019/11/12(火) 13:26:21.90 0
>>412
周りの話を聞いてると、フルタイムじゃなくて平日6時間くらいパート勤務してれば
うちの地元の保育園は入れるみたいだからそれで計算したけど、
無理難題と言われようが解決できないのは妻の問題でしょう
返済期限の猶予が何年できるか分からないけど、
子供が幼稚園入ってからその時間内で働く分には俺が幼稚園にかかる金は出すし
周りの話を聞いてると、フルタイムじゃなくて平日6時間くらいパート勤務してれば
うちの地元の保育園は入れるみたいだからそれで計算したけど、
無理難題と言われようが解決できないのは妻の問題でしょう
返済期限の猶予が何年できるか分からないけど、
子供が幼稚園入ってからその時間内で働く分には俺が幼稚園にかかる金は出すし
415: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:27:05.02 0
>>412
奥さんの自業自得とはいえそのうち
旦那がいない方が楽なんじゃって考えるようになるんだよね
奥さんの自業自得とはいえそのうち
旦那がいない方が楽なんじゃって考えるようになるんだよね
419: 356 2019/11/12(火) 13:30:16.26 0
>>415
誰の稼ぎで生活費出てるか分からずそういう勘違いする馬鹿女なら別れたいですね
誰の稼ぎで生活費出てるか分からずそういう勘違いする馬鹿女なら別れたいですね
416: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:27:46.31 0
妊娠中と産後すぐに離婚をちらつかせるのは良くないよ
本気で離婚する気ないならその二文字は言っちゃダメ
根気よく諭すしかない
本気で離婚する気ないならその二文字は言っちゃダメ
根気よく諭すしかない
419: 356 2019/11/12(火) 13:30:16.26 0
>>416
離婚をちらつかせるんじゃなくて
「離婚事由になるほどのことなんだよ」と分かってもらいたいんです
離婚をちらつかせるんじゃなくて
「離婚事由になるほどのことなんだよ」と分かってもらいたいんです
413: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:20:43.66 0
今と子供が小さい内は内職やらせたらいいじゃん
419: 356 2019/11/12(火) 13:30:16.26 0
>>413
内職ってロクに儲からないし子供が内職に使う道具とか触る危険あると思う…
そこそこ稼げる内職なんてあるのかな?
内職ってロクに儲からないし子供が内職に使う道具とか触る危険あると思う…
そこそこ稼げる内職なんてあるのかな?
421: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:34:02.09 0
>>419
PCの入力業務なら家で出来るんじゃ?
PCの入力業務なら家で出来るんじゃ?
424: 356 2019/11/12(火) 13:37:51.60 0
>>421
そういうのあると良いね
一応それも提案してみます
保育園預けないなら妻は月3万稼ぐだけで済むわけだしね
そういうのあると良いね
一応それも提案してみます
保育園預けないなら妻は月3万稼ぐだけで済むわけだしね
426: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:44:21.11 0
>>424
在宅ワークで収入が入ったとして借金と生活費を入れれるとしたら幼稚園入れないんですか?
子供可哀想じゃないですか?
在宅ワークで収入が入ったとして借金と生活費を入れれるとしたら幼稚園入れないんですか?
子供可哀想じゃないですか?
436: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:27:09.51 0
>>426
幼稚園に入るなら356がお金出すって書いてあるよ?
幼稚園に入るなら356がお金出すって書いてあるよ?
404: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:02:49.24 0
とりあえず、今の奨学金は返済期限猶予つかって返済ストップさせれば?
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/yuyo/index.html
で、働きにでるようになってから返済再開させなさいね。っていってさ。
https://www.bengo4.com/c_3/li_249/
こういう記事見せて、独身時代の借金は妻自身に返済義務あるんだよって自覚させて。
妻も両親に泣きつくかなんかするでしょ。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/yuyo/index.html
で、働きにでるようになってから返済再開させなさいね。っていってさ。
https://www.bengo4.com/c_3/li_249/
こういう記事見せて、独身時代の借金は妻自身に返済義務あるんだよって自覚させて。
妻も両親に泣きつくかなんかするでしょ。
408: 356 2019/11/12(火) 13:10:24.76 0
>>404
ありがとうございます参考になりました
こんな制度もあるんですね
返済ストップして妻が働けるようになってから返済させるのが良さそうですね
ただ、その場合でも妻が自分のことを共働きだと勘違いすると予想されますので
個人の借金を返すために働くのは家庭内で見たら
専業主婦と同じであるということをなんとか理解してもらう必要はありそうです
ありがとうございます参考になりました
こんな制度もあるんですね
返済ストップして妻が働けるようになってから返済させるのが良さそうですね
ただ、その場合でも妻が自分のことを共働きだと勘違いすると予想されますので
個人の借金を返すために働くのは家庭内で見たら
専業主婦と同じであるということをなんとか理解してもらう必要はありそうです
417: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:27:47.61 0
>>408
それを理解させるのは無理だと思うわ
嫁の言い分にカチンときて意地になってるのは理解できたけど、
客観的に見てすげぇ意地の悪い道理だよそれ
逃げ道ゼロだし356嫁も意地でも認めるわけない
ぶっちゃけそこまで許せないなら離婚しろと思う
>>385にもあったけど、
離婚事由になりうる問題であることは理解させる必要があるけど、408の件は違うだろ
嫁と同様に発狂して頓珍漢な事言い出しててどうするんだよ
スレタイ通り『離婚するほどでない』(離婚は考えていない)なら冷静な判断しろ
それを理解させるのは無理だと思うわ
嫁の言い分にカチンときて意地になってるのは理解できたけど、
客観的に見てすげぇ意地の悪い道理だよそれ
逃げ道ゼロだし356嫁も意地でも認めるわけない
ぶっちゃけそこまで許せないなら離婚しろと思う
>>385にもあったけど、
離婚事由になりうる問題であることは理解させる必要があるけど、408の件は違うだろ
嫁と同様に発狂して頓珍漢な事言い出しててどうするんだよ
スレタイ通り『離婚するほどでない』(離婚は考えていない)なら冷静な判断しろ
419: 356 2019/11/12(火) 13:30:16.26 0
>>417
408のどこが頓珍漢ですか?
408のどこが頓珍漢ですか?
425: 356 2019/11/12(火) 13:38:51.60 0
離婚を考えていないのは妻が妊娠してしかも退職しているからです
こんなことを言う人だと分かってたら結婚しませんでした
こんなことを言う人だと分かってたら結婚しませんでした
422: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:35:21.93 0
離婚するほどではないなら、ちょっとした逃げ道を用意してあげたほうがいいかもね
「もちろん家事も育児も協力するよ、頑張って借金完済させよう」みたいな感じでさ
スーパーのレジ打ちとかパン屋の売り子みたいな小遣い稼ぎのパートを続けてるのと、ほぼフルタイムのがっつり稼げるパートを続けてるのではパートといえども将来的な稼ぎも変わってくるし
「もちろん家事も育児も協力するよ、頑張って借金完済させよう」みたいな感じでさ
スーパーのレジ打ちとかパン屋の売り子みたいな小遣い稼ぎのパートを続けてるのと、ほぼフルタイムのがっつり稼げるパートを続けてるのではパートといえども将来的な稼ぎも変わってくるし
424: 356 2019/11/12(火) 13:37:51.60 0
>>422
将来的な稼ぎが変わってきてそれを家計に入れるとすればその時に家事分担はしますよもちろん
でもあくまでも奨学金返済のためで家計に入れない仕事をするのであれば俺は協力しません
将来的な稼ぎが変わってきてそれを家計に入れるとすればその時に家事分担はしますよもちろん
でもあくまでも奨学金返済のためで家計に入れない仕事をするのであれば俺は協力しません
423: 356 2019/11/12(火) 13:36:01.58 0
皆さんアドバイスありがとうございました
仕事に戻るので失礼します
・「妻が奨学金返さないというなら妻の両親に返してもらうよう話す」と妻に言う
・妻の奨学金返済は家庭の食費とは性質の違う
妻個人のものであることを理解してもらうために自治体や弁護士の無料相談に二人で行く
この二つを試してみます。あと教えていただいたネット記事も読んでもらいます
ありがとうございました
仕事に戻るので失礼します
・「妻が奨学金返さないというなら妻の両親に返してもらうよう話す」と妻に言う
・妻の奨学金返済は家庭の食費とは性質の違う
妻個人のものであることを理解してもらうために自治体や弁護士の無料相談に二人で行く
この二つを試してみます。あと教えていただいたネット記事も読んでもらいます
ありがとうございました
428: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:46:14.71 0
頭に来てるのはわかるし、同情するけど極論に走りすぎて引くわ
429: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:05:27.04 0
>>419,424
お前ホントに解決したいの?
解決したいんじゃなくて操作したいってことならDV寺にでも逝け
そうでないならちょっとは冷静になれ
お前の意地張ったままのやり方じゃ『離婚する程でない』というような解決は無理だって言ってる
お互い意地張ったままなら平行線になるのは考えるまでもないし、
今の梃子でも動かん状態の嫁を北風のまま吹き続けて解決できるわけない
方向性を変えろよ
離婚しないなら頭使え
離婚してもいいなら該当スレに移動しろ
お前ホントに解決したいの?
解決したいんじゃなくて操作したいってことならDV寺にでも逝け
そうでないならちょっとは冷静になれ
お前の意地張ったままのやり方じゃ『離婚する程でない』というような解決は無理だって言ってる
お互い意地張ったままなら平行線になるのは考えるまでもないし、
今の梃子でも動かん状態の嫁を北風のまま吹き続けて解決できるわけない
方向性を変えろよ
離婚しないなら頭使え
離婚してもいいなら該当スレに移動しろ
430: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:06:37.02 0
えー甘え過ぎでしょ
家事育児を共働き家庭として分担するには稼ぎを家計に入れるのが条件って、
当たり前のことしか言ってないじゃん…
そのまま主張変える必要無いよ
もし離婚になって更にもしも奥さんが親権手放したところで、
無職でバツイチアラサーで奨学金返済残ってるなんて困るのは奥さんの方でしょ
家事育児を共働き家庭として分担するには稼ぎを家計に入れるのが条件って、
当たり前のことしか言ってないじゃん…
そのまま主張変える必要無いよ
もし離婚になって更にもしも奥さんが親権手放したところで、
無職でバツイチアラサーで奨学金返済残ってるなんて困るのは奥さんの方でしょ
431: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:12:04.39 0
妊娠中に離婚をチラつかされた経験あり。
ずっと恨みつづけて、子供は中学生と高校生になり、自分はパートから正社員に登用されたので、
子供たちに相談したら、離婚して良いと言われたので、離婚に向けて別居中。
妊娠中や産褥期に言われたことは死んでも忘れないし、
後からどんなフォローをされても死んでも許さない。
ずっと恨みつづけて、子供は中学生と高校生になり、自分はパートから正社員に登用されたので、
子供たちに相談したら、離婚して良いと言われたので、離婚に向けて別居中。
妊娠中や産褥期に言われたことは死んでも忘れないし、
後からどんなフォローをされても死んでも許さない。
437: 356 2019/11/12(火) 14:29:57.39 0
あーなんか勘違いしてる人がいるみたいだけど、
俺が離婚考えてないのは妻と子供への情と責任感であって、
離婚したくないよウェーン(涙)ってわけじゃないからねw
>>436の言う通り、幼稚園に通うなら俺が金出すし
>>431さんは奨学金を隠して専業主婦になった上に家計から返済しようとするほどのアホなの?
そうでないなら前提の違う自分語りですよ
>>430
俺もそう思ってます
妻が離婚っていうほどアホで子供のこと考えない人なら別に引き止めるつもりはない
俺が離婚考えてないのは妻と子供への情と責任感であって、
離婚したくないよウェーン(涙)ってわけじゃないからねw
>>436の言う通り、幼稚園に通うなら俺が金出すし
>>431さんは奨学金を隠して専業主婦になった上に家計から返済しようとするほどのアホなの?
そうでないなら前提の違う自分語りですよ
>>430
俺もそう思ってます
妻が離婚っていうほどアホで子供のこと考えない人なら別に引き止めるつもりはない
451: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:48:32.65 0
>>437
他人事だからどうでもいいが大人気ない負けず嫌いだな
スタンスは分かったけど、だとしたら該当スレに移動しろ
ここがお前のスレじゃないことは間違いないから
他人事だからどうでもいいが大人気ない負けず嫌いだな
スタンスは分かったけど、だとしたら該当スレに移動しろ
ここがお前のスレじゃないことは間違いないから
440: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:32:53.43 0
>>437
バーカ
奥さんがどう感じるかが問題なんだし
実際あんたは奥さんを「懲らしめ」ようてしてるよな?
バーカ
奥さんがどう感じるかが問題なんだし
実際あんたは奥さんを「懲らしめ」ようてしてるよな?
444: 356 2019/11/12(火) 14:34:49.76 0
>>440
バーカ
俺がどう感じるかも同様に大切なんだよ、夫婦ってそういうもんじゃないのー?
懲らしめようとしてるんじゃなくて家庭と
個人の線引きをキッチリさせようとしてるだけだよー
バーカ
俺がどう感じるかも同様に大切なんだよ、夫婦ってそういうもんじゃないのー?
懲らしめようとしてるんじゃなくて家庭と
個人の線引きをキッチリさせようとしてるだけだよー
456: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 15:03:05.99 0
>>444
家庭と個人の線引きw
ダメだこりゃ
家庭と個人の線引きw
ダメだこりゃ
448: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:41:07.07 0
>>444
家庭と個人に線引きって??
公と私の線引きならわかるけど
家庭も個人も私に属することじゃないの?
家庭と個人に線引きって??
公と私の線引きならわかるけど
家庭も個人も私に属することじゃないの?
427: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:44:27.79 0
脊髄反射でレスしてんな
落ち着いてまともにレス読めよ
一旦ここ離れて気分転換してこい
頭冷やしてもう一回上から読んでみれ
落ち着いてまともにレス読めよ
一旦ここ離れて気分転換してこい
頭冷やしてもう一回上から読んでみれ
439: 356 2019/11/12(火) 14:32:18.81 0
冷静になれとかそうやって俺が悪いみたいに言いたい馬鹿の話には何も理が無いよね
俺は妻と結婚したからといって結婚前の妻の尻拭いをする気は無いんだよ
それでも、もうちょっと自分の立場自覚して相談してくれてたら
譲歩もしただろうけど全く理解できない妻に呆れてるんだよ
じゃ、俺は消えるからどうぞゲスパー続けてください(笑)
俺は妻と結婚したからといって結婚前の妻の尻拭いをする気は無いんだよ
それでも、もうちょっと自分の立場自覚して相談してくれてたら
譲歩もしただろうけど全く理解できない妻に呆れてるんだよ
じゃ、俺は消えるからどうぞゲスパー続けてください(笑)
438: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:30:21.45 0
奥さんが、今までの夜の営み1回あたり3万×回数
代理母を雇ったとみなした費用を旦那に請求すれば
一瞬で奨学金返済できてお釣りもくるわね
代理母を雇ったとみなした費用を旦那に請求すれば
一瞬で奨学金返済できてお釣りもくるわね
441: 356 2019/11/12(火) 14:34:09.39 0
>>438
そこまでサービスしてくれたんか?そこまで選ばれ続けるルックスか?って話なんですがそれは
それに代理母を雇ったとみなした費用の半額を俺に請求するのはいいよ
でもその場合は妻が妊娠によって家事できなかった分の費用を俺だって請求するし
里帰りなんかせずに産後も完璧に家事やるんか?子供産んだからって理由は通用せず
ちゃんと家政婦として働かなくちゃいけなくなるよ?
それに共働き時代から家事折半なのに家計費を2:1で俺が多く出してた分も遡って請求するよ?
そこまでサービスしてくれたんか?そこまで選ばれ続けるルックスか?って話なんですがそれは
それに代理母を雇ったとみなした費用の半額を俺に請求するのはいいよ
でもその場合は妻が妊娠によって家事できなかった分の費用を俺だって請求するし
里帰りなんかせずに産後も完璧に家事やるんか?子供産んだからって理由は通用せず
ちゃんと家政婦として働かなくちゃいけなくなるよ?
それに共働き時代から家事折半なのに家計費を2:1で俺が多く出してた分も遡って請求するよ?
446: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:36:19.12 0
>>441
馬鹿
ベビーシッターと家政婦を24時間体制で雇った費用の半額もお前が払うんだよ
なんで奥さんの労力にタダ乗りする気マンマンなんだよw
馬鹿
ベビーシッターと家政婦を24時間体制で雇った費用の半額もお前が払うんだよ
なんで奥さんの労力にタダ乗りする気マンマンなんだよw
442: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:34:18.76 0
どうぞ妻子に捨てられて、惨めなおっさんになったくださいね
止めませんから
止めませんから
443: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:34:20.96 0
さっさと離婚すりゃいいのにw
445: 356 2019/11/12(火) 14:35:33.19 0
>>442
>>443
言うに事欠いてダッセェw
捨てたいのはこっちだよ
>>443
言うに事欠いてダッセェw
捨てたいのはこっちだよ
452: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:49:49.49 0
>>445
消えるって言ったらスッパリ消えろ
ド底辺の馬鹿か
消えるって言ったらスッパリ消えろ
ド底辺の馬鹿か
447: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:37:49.87 0
>>445
じゃあ離婚すればいいよ
中絶できるうちに離婚したほうが奥さんも長い目では幸せになれるよ
じゃあ離婚すればいいよ
中絶できるうちに離婚したほうが奥さんも長い目では幸せになれるよ
449: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:42:16.26 0
自分の意見や考え方に全面的に味方や
賛同してくれない人が居たからってそんなに熱くならなくても
賛同してくれない人が居たからってそんなに熱くならなくても
450: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:44:01.24 0
相談者の子供を生むために働けなくなって奨学金を払えなくなったのに
働けない間だけでも肩代わりしてあげるどころか、
懲らしめてやろうって考えなら結婚に向いてないよ
奥さんのために中絶できるうちに離婚してあげて
働けない間だけでも肩代わりしてあげるどころか、
懲らしめてやろうって考えなら結婚に向いてないよ
奥さんのために中絶できるうちに離婚してあげて
453: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:52:01.69 0
身重で働けない嫁に同情して仕方なく離婚しないと考えてるなら離婚した方がお互いの為かと
愛情が冷えてると一緒に生きてくのは辛いだけ
こんなことなら結婚したくなかった嫁にはウンザリだが子供は可愛いなら親権は
相談者が取り嫁から養育費貰えばいい
愛情が冷えてると一緒に生きてくのは辛いだけ
こんなことなら結婚したくなかった嫁にはウンザリだが子供は可愛いなら親権は
相談者が取り嫁から養育費貰えばいい
454: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:58:46.01 0
これ旦那もたいがいだねw
こんなモラハラ相手じゃそりゃ嫁も意固地になるわ
こんなモラハラ相手じゃそりゃ嫁も意固地になるわ
455: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 14:59:57.87 0
お似合いってことですなw
---------------おすすめ記事--------------------
アホ「使わせてもらってますわ、あははw」 父「……泥棒がいます。パトカーお願いします」
奥さんの托卵に気づいた義弟は、絶好なタイミングで嫁と娘に対する復讐を開始した。
義姉がうちの子の入園バッグを作れと言ってきた。私「材料全て用意してくれるならいいよ」→
夫が浮気したと実家に戻った妊婦コトメ。でも様子が変なので事情を聞いたら・・・
引っ越した姉が3ヶ月でまた引っ越しする事になった。私「何かあったの?」姉『事故物件に…
束縛彼氏と別れたらストーカーと化して携帯が発熱するほど大量のメールを送りつけてきた。
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ156
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
がしました
コメントする