2022年05月
妻(専業)「家事育児を分担したい」自分「子供に手がかからずお金かかるようになったら家事全部をやった上でパートして家計費分担してくれるならいいよ」→ブチ切れられたんだけど…
コンビニのトイレに入った直後、突然ドアを殴る音がして「早く出てくれませんか!?」と声が→すぐに用を足してドアを開けるも声の主と揉める事に…
婚約者の実家に行って諸々の手続きを進めてたら見知らぬ老婆に「(婚約者)は部落出身、結婚は辞めた方がいい」と言われた→相手にせず場を離れたら自宅に変な手紙が届くようになり…
-
- カテゴリ:
- 神経わからん
友達に言われた事を真に受けて俺嫁に自費で怪しげな健康食品を飲ませ始めた母親を何とかしたいんだが
-
- カテゴリ:
- 相談・愚痴
※最終報告なし・結末不明
493:はじめまして名無しさん 2005/06/22(水) 14:31:03
うちも最近ちょっと不穏な感じなんだよな。
もともと嫁は年寄り受けのいいタイプで、
俺抜きで俺実家(母親のみ)に顔出したり
仕事手伝いに行ったり(俺母は自営)していた。
仕事手伝いに行ったり(俺母は自営)していた。
嫁は週二のパートと限りなく週一に近い俺実家手伝いだけなんだけど、
持病持ちで身体弱いからそれだけでいっぱいいっぱい。
最近は全部こなすと自分の実家も行けないくらいで
もう半年近く帰っていないらしい。
もう半年近く帰っていないらしい。
加えて俺母の友達が、嫁が身体弱いと知って怪しげな健康食品を次々薦め
俺母はそれを真に受けて費用自分持ちで嫁に飲ませていることが発覚。
ガツンと言おうにも俺の言うこと聞いてくれるような母親じゃないんだよな、
全くどうしたらいいんだか。

自分用の訪問着と小紋を仕立てたものの着付けに関する知識に疎かったので周りやネットに助言を求める事にした→しかし助言がもらえるどころか叩かれる流れになってしまい…
-
- カテゴリ:
- 相談・愚痴
703: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)10:04:57 ID:8y.by.L1
祖母が着物好きだったから、家には昔から着物があった。
母は着付けができたので、一般家庭の子よりも
着物を着る機会は多かったんじゃないかと思う。
社会人になってからは自分だけの訪問着と小紋を仕立てた。
でも私は正直ズボラで着付けも下手。
常々着付けがもっともっともっともっと楽に、
洋服並とは言わずとも浴衣並、
できれば男性並に簡単になればいいのにと思っていた。
だから楽に着物が着られるなら何だってした。
浴衣ならお端折りを先に作って縫い付けたし、
襦袢はうそつき襦袢にして襟をワンタッチで交換できるようにした。
それでもまだ足りなくて、着物を浴衣みたいに
羽織るだけでいいように加工しようかと考えてた。
目指せ着付け5分。
裁縫上手な私の友達は着物を上下でカットしてしまったけど、
さすがに私はそこまで勇気がない。
なんとか楽に着られないかと思って周りやネットにも助言を求めていた。
母は着付けができたので、一般家庭の子よりも
着物を着る機会は多かったんじゃないかと思う。
社会人になってからは自分だけの訪問着と小紋を仕立てた。
でも私は正直ズボラで着付けも下手。
常々着付けがもっともっともっともっと楽に、
洋服並とは言わずとも浴衣並、
できれば男性並に簡単になればいいのにと思っていた。
だから楽に着物が着られるなら何だってした。
浴衣ならお端折りを先に作って縫い付けたし、
襦袢はうそつき襦袢にして襟をワンタッチで交換できるようにした。
それでもまだ足りなくて、着物を浴衣みたいに
羽織るだけでいいように加工しようかと考えてた。
目指せ着付け5分。
裁縫上手な私の友達は着物を上下でカットしてしまったけど、
さすがに私はそこまで勇気がない。
なんとか楽に着られないかと思って周りやネットにも助言を求めていた。

夕方から三時間くらいかけて食事を作る嫁に「もしかして要領悪い?」と聞いたら逆上された事が腑に落ちない。もっと効率的にやれば余った時間で他の家事もやってもらえるのにな。
-
- カテゴリ:
- 相談・愚痴
ファミレスで頼んだピザとパスタが運ばれてきた直後、隣席の子連れ客が「見て!ピザだよ!おいしそうだね~」と何やら匂わせ始めた→特に相手にせず食べようとしたら…
結構大きめな地震が発生後、家の中に異常がないか確認してたら外から変な音が聞こえたので様子を見に行った→すると近所のママがうちの物置をバールでこじ開けていて…
コトメ夫の義両親に嫁いびりされたコトメが義実家に逃げ帰ってきた→コトメ夫家を非難する義両親+旦那にイライラして「私そんなの毎日だよ?」と爆弾発言した結果…
-
- カテゴリ:
- エネ夫