修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

2024年11月

641: 名無しさん@おーぷん 2018/07/16(月) 20:14:53 ID:VC8 
若い子なら自撮りもまだ分かる。
30も半ばを過ぎた自称おしゃれママ達の自撮りは痛すぎる。
別に若ければいいってわけじゃなくて、
やる事やった上に子供を産んだらもっとやる事沢山あるのに
まだまだ感覚が若いままってなんか痛々しい。
続きを読む

905: 恋人は名無しさん 2018/12/21(金) 01:39:23.34 ID:zRqM1gXR0
昔の彼氏が味噌とか醤油、
しおこしょうなどのごくスタンダードな
和風調味料以外を嫌う人だったの思い出した 
なので外食でイタリアンとかフレンチとかは食べられない 
ファミレスみたいなところのミートソースは食べられる 
ようは貧乏舌だった 
続きを読む

503: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/21(土) 23:54:09.03 ID:iQZewLdw
理不尽かもだけど、 
在住 を 在中 ってメールに書いてあったとき。 
予測変換でそう出るアプリもあるかも知れないけど、
読み直さないのもマイナス。 
続きを読む

277: 名無しさん@おーぷん 2015/03/02(月) 22:20:42 ID:PL3 
元彼に文字通り売られたよ。
売られた先は御本家さまでした。
微妙にセッティングされてて、逃げれないようにしてた。
逃げたら逃げたで、
彼+彼実家どころか、祖母からも怒られた。
あのBBAまじで棄てようかと思った。
続きを読む

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/20(木) 08:42:21.54 ID:8YVrJDDtM.net
もう疲れた。
昨年4月にお産の為に実家に帰ったままずっと嫁は実家から帰ってこない。
産まれた子を抱っこしようとしたら、汚い手で触らないでとキレられ、
後から言い過ぎたゴメンなさいと謝られたけど、それが何かずっと心に刺さってる

子を抱っこしたの今迄に5回位しかない。
正直、全く可愛いと思えん。
嫁が実家に戻ってから数ヶ月は毎週末車を飛ばして会いに行ってたけど、
もうそれも馬鹿らしくなった。

いつ戻ってくるのか聞いても答えを濁され、この間嫁と電話した時、
後ろで義母さんが実家近くの保育園の評判が凄く良いみたいな話を
しているのが聞こえたので、流石に頭に来て
こちらに戻るつもりが無いのなら離婚してくれと言ってガチャ切りしてしまった。
続きを読む

424: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月) 23:36:54 ID:83e 
彼氏の女友達が未だに許せない

私の彼氏は男子高で大学入るまで女絡みがほとんどなかったから、
嫉妬深い私としては安心だったんだけど、
大学に入って初めて男女混合グループに所属するようになった。
サークルの友達なんだけど、
そのサークル自体が飲みサーまではいかないけど
ご飯食べるのがメインみたいなご飯サー。
続きを読む

437: 名無しさん@おーぷん 2020/07/16(木) 14:21:02 ID:EC.5w.L1 
職場の同僚が突然元嫁さんのYouTuber活動を辞めさせたいと言ってきた。
同僚は自身の不倫で数年前に離婚しており、
毎月養育費を払っていて月1回子供とも面会している。
ちょっと前まで同僚は養育費と元嫁さんの稼ぎでは
裕福には暮らせないだろうと笑っていたのだが、
最近やけに元嫁さんの羽振りがよく、
それとなく子供に聞いてみたら、どうやらYouTubeで稼いでいるらしい。
ジャンルは伏せるが、登録者数や閲覧数が多く元嫁さんと
子供の生活に良い方向に影響しているという。
続きを読む

773: 名無しさん@HOME 2012/03/18(日) 08:26:29.22 0
投下
自分は凄く珍しい苗字で、子供の頃からちょっと自慢だった。
高校生の時、ある漫画に俺と同じ苗字のキャラクターが出てきた
続きを読む

812: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月) 21:10:25 ID:Vb3 
(元)彼氏と同棲してたときのはなし
付き合って5年位で同棲することになって仲良くやってたけど
彼氏は服を脱いだら脱ぎっぱなし
トイレは使ったら開けっぱなしでちょっとしたことでイラッときてて、
お互い何も言わなかったけれど
多分彼氏も何気ないことでイラッときてたと思う
同棲して2年と半年ちょい?が過ぎたある日、
味噌汁の具に茄子を入れたら彼氏が大激怒
続きを読む

210: 名無しさん@HOME 2022/12/17(土) 01:15:51.55 0
安楽死を認めてほしいわ
旦那が亡くなったら後追いしたいけど痛いのは嫌だから
でも色々と問題がありそうで無理だろうけど
続きを読む

このページのトップヘ