410名無しさん@HOME : 2011/08/17(水) 19:35:28.17 ID:

夫が出て行っちゃいました。 
このお盆は結婚して初めてのお盆だったんだけど 
私と夫はそれぞれの実家に帰りました。 
トメさんから事前に電話があったので、私の考えを説明して 
納得してもらったとおもってたんだけど、 
帰ってきた夫は向こうで針のむしろだったそうです。 

 

人気記事(他サイト様)



トメさんは結婚してから大トメさんが亡くなるまで
片手で数えるほどしか実家に帰れなくって、
夫兄嫁さんたちがオサンドンしてるのに私がいないし、
初めて会うはずの親戚の人もいたのに紹介できなくて
恥ずかしかったって言われました。

私:トメさんはそれで幸せだったの?
夫:すごく辛かったって
私:その辛かったことを私にさせるの・・・?

私:兄嫁さんたちがオサンドンしてる間なにしてたの?
夫:オヤジや兄貴と飲んでたよ
私:あなたが手伝ってあげれば助かったと思うよ?

私:はじめて会う親戚の人って誰?
夫:じいさんの弟の息子家族だよ
私:たぶん一生会わなくても困らないよ・・・

と言ってたら出て行ってしまいました。
なんかよく知らない人と集まって2泊とか
やる意味がよくわからないんですよね。
母に話したら呆れてましたが、うちの兄夫婦だって
子ども見せに来たけど泊まらずに帰ったし。

411名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:38:16.64 ID:

コドモ旦那だw

412名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:39:41.90 ID:

嫁も子供で家庭板脳

413名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:42:55.99 ID:

いやでも、最初が肝心だよね。夫との事前のすり合わせが足りなかったのが残念ですが。

414名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:44:44.89 ID:

初っぱなから義実家にケンカ売るってことは
離婚上等なんだろうし、なんで結婚したのかねえw

415名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:46:12.56 ID:

いや良いと思うよ。
正直そんな僕タン、いらねーだろ。

4164102011/08/17(水) 19:51:44.19 ID:

家庭板脳なのかな・・・。
いちおうそれぞれの実家に一泊ずつというのも提案はしたんですよ。
私だって結婚式に来れなかった叔父夫婦に夫を紹介したかったし。
トメさんと事前に電話で話したときは
「若い人の考えだし、こっちに来てもなにもないからね」と
納得してもらったと思ってたんですけど。
夫に手土産を持たせたんですけど、ありがとうって電話きたし。
夫も出掛けるときは「お前の両親にもよろしくな」って出て行ったのに
帰ってきたらいきなり不機嫌でびっくりです。

417名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:54:40.81 ID:

>>416
んなこたーない>家庭板脳

旦那だってあなたが言ってることが正論だってわかってて
言い返せないから出て行くしかないんでしょ
ほっとけ

418名無しさん@HOME2011/08/17(水) 19:57:16.69 ID:

あなたの実家にも一泊で譲歩しなかったのは夫だからね
ほっときなよ
帰ってきたら美味いお茶漬けでも作ってやれ

419名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:00:49.88 ID:

言ってることは真っ当だが、
言い方に旦那をやりこめようって思いがにじみ出てる
その調子じゃ、どのみち長続きはせんだろ

421名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:14:44.53 ID:

>>419
やりこめようも何も
普通のことしか言ってないと思うが

おとなしく二日間奴隷してくれなきゃボクタンの面子が立たないよう!!と言うなら
しかるべき金額の家政婦代でも払って、誠意あるお願いをして嫁について来てもらうべき

黙ってプンスカしてるだけで要求が通るのは子供時代だけだよ

423名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:21:59.39 ID:

正論説かれて反論できず、ヘソ曲げて家出っていうのは、
中学生までじゃないですかね。

426名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:26:03.76 ID:

だよね。反論できずに出ていくなんて情けないボクチャンだ。
盆正月の悪習なんて早く廃れてしまえばいいのに。

お墓参りと新年のご挨拶は気持ち良くしたいけど、それに付随する諸々が嫌すぎる。

427名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:26:32.76 ID:

出て行った時点で旦那の負けだよ
ここで折れても良い事無し

424名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:23:32.66 ID:

なんでもかんでも正論ぶつければいいのっても中学生まででしょうねえ

429名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:28:51.94 ID:

>>424
あなたは黙って我慢してなさいw

431名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:35:00.04 ID:

>>424
正論ぶつける以前の問題だと思うけどね
貴重なお盆休みにおさんどんしに来てよ!って
しかも遠い遠い親戚の飯の世話までw

旦那が無理難題をふっかけて来ているようにしか見えないんだが

432名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:37:35.00 ID:

>>424
ふらふらしてないではやく家帰りなよエネミー旦那さん

433名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:38:23.23 ID:

旦那にものすごく贅沢で不自由のない暮らしをさせて貰ってたら
盆暮れ正月くらいは旦那の顔を立てて義実家の奴隷に甘んじてもいいけど

今は一馬力でそんな余裕のある暮らしが出来る時代じゃないしね
共働きや嫁がパートに出てやっと暮らしてる世帯がほとんどじゃないの? 

434名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:46:10.97 ID:

自分の親を大事にして欲しいなら、
まず相手の親を大事にしようね、って言い方してみたら
このお子ちゃま旦那はどうなるんだろうね?
土産
旦那 …妻親への土産はなし
妻…旦那親への手土産あり

電話
旦那…配偶者の帰省前に挨拶の電話無し
妻…配偶者の帰省前に挨拶の電話あり

こういう有り無し一覧表にして
自分の親を大事にして欲しいなら
同じことやって見せれば?
兄嫁さんが働くのはあなたのお兄さんが兄嫁さんとその親を大事にしてるんじゃないの?
ってさらにやり込めるのも手かもね。

結婚一年目なら、徹底的にやるいいチャンスだよ。
今ならまだ話し合いの可能性もあるけど、
これが二年目以降だと
あの時こうだったああだったってお子ちゃまががなるだけの
終わりも意味もない喧嘩にしかならないから。

436名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:54:38.60 ID:

この昭和の嫁像の押しつけは一生のトラブルになるとおもう
平成なのだから、この先無駄な労力使うよりは子供ができる前にさっさとまともな配偶者に
乗り換えるのもいいかもね 
亭主が昭和の嫁を探すなら高齢の昭和の人から探せばいい

4374102011/08/17(水) 20:55:16.18 ID:

いちおうお詫びしたほうがいいのかと思ってトメさんに電話しました。
別にトメさんは私が行かなくても構わないそうです・・・。
なんか夫が若い嫁を貰ったというので、夫の同級生とか
普段交流のない親戚の人とかが押しかけてきたんだけど
私がいないので夫が責められたんだそうです。
義姉さんのところも高校生の娘さんがいるのですが、
嫁に来いとか親戚の人に言われるのが嫌で、一家で不参加だったそうです。
確かに高校生が冗談でもおじさんに「嫁に~」って言われたら
かなり嫌な気分になると思います。
義姉さんのところに年2くらいで行ってるので、そのときに時間があったら
一緒に食事でもしましょうと言われました。
夫が出て行って帰ってきませんと言ったら、
子どもっぽくてごめんねと逆に謝られてしまいました。
夫が帰ってきたらトメさんの言ったこととあわせて、ちゃんと話したいと思います。 

440名無しさん@HOME2011/08/17(水) 20:56:16.89 ID:

旦那も針のむしろ状態になるなんて、思っても見なかったんだろうな。
家に帰って嫁に零したら慰めてくれるどころさらに追い討ち掛けられて
落ち着くところが無いね。

442名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:01:14.07 ID:

若い女の子が生贄状態になるのが当然だって言うなら
そんなとこ行かない方がいいし行きたくないよ

旦那は嫁を人身御供にしていい気になりたかっただけ
義姉家族は娘のために家族で欠席
誰に人の心があるのか一目瞭然じゃないか

443名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:04:11.02 ID:

親戚は若い嫁が見たかっただけみたいだし
トメは別に(嫁が)いなくても問題ないって言ってんだし
旦那だけが一人アホの子

453名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:20:53.56 ID:

むしろ来なくて良かったと安心するとこだよなぁ。
兄嫁達がおさんどんしてたのも失礼な客と会わないで良いように
舅と兄達が防波堤になってたのかもしれんと思えてきた。

454名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:30:41.47 ID:

>>437
嫁にというのはあながち冗談ではない可能性もあるから。
義姉さんもいやな思いというより、危険を感じて帰省しなかったんじゃ。

455名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:32:11.63 ID:

高校生の女の子に嫁に来いとか・・・
なんだ、膿化脳な田舎かよ
410は命拾いしたかもね
たとえ既婚者でも、こっちに嫁に来いとか言われたと思うよ


457名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:33:49.44 ID:

トメも来なくて構わないって言ってるんだし
義姉すら危機感感じて行かないんだから
行かなくてよかったよね
セクハラ三昧だっったかもしれないよ
ガキみたいに拗ねてるアホ夫のことは放っとけw

458名無しさん@HOME2011/08/17(水) 21:34:00.52 ID:

というか嫁の親も提案も全否定してるのが旦那だよね
事前に義実家に連絡し、配偶者て話し合い、お互いの実家へ行こうと提案したのが全否定?
すごく斬新な「全否定」だね

464名無しさん@HOME2011/08/17(水) 22:01:56.64 ID:

>>440が大当たりな気がする。
嫁を責めたんじゃなくて愚痴ったら正論が帰ってきて、
気持ちのやり場がなくなちゃったんだろうね。
膿化脳な義実家に行かなかったのは正解だけど、
なんぼアホでも夫に対する思いやりが足りなんじゃね。

嫁が仕事のことを愚痴ってるから、いろいろ解決案を
出してみたら、そんなんじゃないって怒って出てった
ってのと似てないか?

465名無しさん@HOME2011/08/17(水) 22:08:28.48 ID:

>>464
一ミリも似てない

だって嫁は譲歩してるし(お互いの実家に一泊)、
義実家に気も使ってる(手土産、事前事後の電話)

467名無しさん@HOME2011/08/17(水) 22:10:04.52 ID:

>>464
なんぼアホでもそんな針の筵に座らされるのが愛しい妻じゃなくて良かった
って思えないところが同情できない。

468名無しさん@HOME2011/08/17(水) 22:11:13.80 ID:

こういうバカ夫に限って稼ぎも良くない甲斐性なしなんだよね

自分が男としてたいしたことないの知ってるから
嫁を隷属させる事でそのコンプレックスを埋めようとしてる

470名無しさん@HOME2011/08/17(水) 22:16:19.44 ID:

夫が帰ってきたその後を考えてる時点でエネME
このまま帰ってこなければアドバンテージを得られるのに・・・

477名無しさん@HOME2011/08/17(水) 22:58:53.92 ID:

田舎でねちねち絡まれて、家に帰ってねちねち絡まれて
旦那の心の安まる時間がなさそう。

479名無しさん@HOME2011/08/17(水) 23:01:55.05 ID:

×家に帰ってねちねち絡まれて
〇家に帰ってねちねち絡もうとしたら正論言われて

4764102011/08/17(水) 22:55:50.94 ID:

夫から連絡があって、帰ってくるって。
なんか相当凹んで謝ってた・・・。
義姉さんのとこで姪さんに絞られたらしいです。
ちゃんと話し合いをするつもりはあるみたいです。

478名無しさん@HOME2011/08/17(水) 23:01:50.57 ID:

全て自分(夫)が招いた結果だからね
勝手に一人で傷ついてろw

481名無しさん@HOME2011/08/17(水) 23:02:58.95 ID:

>>476
よかったね
旦那さんに農家の暗部スレまとめでも読ませるとよいかも。
あなたの言葉で追い詰めないであげてね。

501名無しさん@HOME2011/08/17(水) 23:26:21.56 ID:

旦那がアホなのは分かってるからひとまず置いといて、
自分側の親戚を、会わなくても困らないって言われるのはちょっとムッとするかな
じいちゃんの弟の息子夫婦・・・
確かに会ったこともないけどさ
自分で言うのはかまわないけど、人に言われるとイラっとするというか

504名無しさん@HOME2011/08/17(水) 23:42:23.54 ID:

>>501
うん。
間違ってないんだけど、言ってはいけないセリフってあるよね。
あと言うにしても言い方ってものもある。

508名無しさん@HOME2011/08/18(木) 00:37:35.13 ID:

2人で話し合うっていうんだから良いんじゃね?

旦那はきっと子供過ぎるだけだから…
子供が傷つかないように>>410も追い詰める様な口調とか気をつけて。
論理破綻していても取り敢えず最後まで話は聴いてあげてね。

511名無しさん@HOME2011/08/18(木) 00:48:56.57 ID:

>>501
でもさ、この旦那も妻の実家訪問と叔父との顔合わせを拒否したよね
その時、どういう断り方をしたのか
それによるんじゃない?
似たような言い方されたなら妻だってムッとしただろうしね

512名無しさん@HOME2011/08/18(木) 00:51:50.99 ID:

仮にムッとする言い方されたとしても
同じように言い返せばいいってもんじゃない
それじゃ、まるで子供のケンカだ

513名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:02:35.57 ID:

>>512
最初にむっとする言い方した人には
どういうふうに「あなたが悪い」って伝えればいいのかな。
正論でもダメ、同じように言い返してもダメって。

514名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:27:52.66 ID:

>>513
もうシカトでいいんじゃね

515名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:28:35.14 ID:

この世には、自分が同じことをされないと、どれだけ嫌なことを自分が他人にしているのか
理解できない人間もいるしね

516名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:32:40.96 ID:

シカトしたり、愚痴だな可哀想だと相槌を打ってやったら
「ほら、嫁子も否定しない!やっばりボクチンは正しい!
 それじゃ次はやっぱり嫁子同伴で。嫁子は嫌だと言ってないし」
と思い込む馬鹿な人間もいるのにね

517名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:32:46.93 ID:

話し合い終了です。夫はお風呂中。
先手必勝と思って、親戚に対して「会う必要がない」と言ったことを謝りました。
夫も実家でのストレスをぶつけてゴメン、と言ってくれました。

夫は結婚が決まって地元の友人に報告したときに
どんな相手か聞かれて「23でめちゃ可愛い」とか自慢しちゃったそうです
(二人とも婚約してお花畑でした・・・)
夫は35で、友達からは若い!羨ましいの大合唱だったそうです。
で、今回帰る時は私が一緒じゃないことは納得したんですが
地元では「嫁は?一緒じゃない?ほんとは不細工だから見せられないんじゃね」
みたいなことを言われてムカ1。
近所の人とか親戚にも「嫁嫁」言われて、嫁一人言うことを聞かせられないのかと
責められてムカ2。
とにかくことあるごとに嫁嫁言われて疲れちゃったんだそうで・・・。

姪ちゃんに絞られた内容と言うのは、
去年姪ちゃんがどっかのじじぃにお尻を触られた、他にも胸を揉ませろとか言われて
それが今年帰省しなかった原因なんだそうです。
そのじじぃは夫が殴り飛ばし、義姉夫さんが摘み出したんですが
「あのじじぃが居るところにおばさん(私)を連れて行くとかありえん」だそうです。
そのひとはウトさんの関係で出入り禁止にできない人なので、
今年は義姉一家がご遠慮したんだそう。 


518
名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:32:57.49 ID:

ともかく立てて、機嫌をとって、傷つけないであげて!ってことだろ
絶滅危惧種並みの保護が必要なんだよきっと

5194102011/08/18(木) 01:34:46.89 ID:

517=410です。

あとトメさんは人を家に泊めるのが好きじゃないからね、と義姉さんに言われたそうです。
新婚時に親戚とかが山ほど泊まりこんで嫌になり、
自分の代になったらそういうのは絶対拒否すると決めていたそうで
夫実家での集まりもウトさんが死んだらやめるそうです。
義姉一家も車で1時間くらいのホテルをいつもとっているんだとか。
(兄夫婦×2は地元に住んでいます)
なので今後夫実家に泊まらなくても、それはトメさんが私を嫌ってるとか
そういうことではないので、と言われました。

今まではちゃんと私の意見も聞いてくれたし、出掛けるときは本当に普通だったのに
帰ってきたらめっちゃ不機嫌で責められるし、何がなんやらって感じでしたが、
夫もちょっと疲れてたのとか、新婚で浮かれてたのとかあるのかもしれないです。
トメさんや夫兄嫁さんに何か言われたのかなと思いましたが、
そういうこともないみたいで安心しました。
あと双方の実家に一泊ずつを拒否したのは体力が持たないそうです。
関東(うち)、中国地方(夫実家)、中部(私実家)になるし、しかも双方の実家は
駅からも空港からも遠いです。
私はイケルと思ったんですが、夫の体力も考慮すべきでした。
以上です。

520名無しさん@HOME2011/08/18(木) 01:48:13.92 ID:

最後の後出しワロタw
関東、中部、中国地方を2泊3日って
ほとんど移動で終わるだろ
そりゃ、拒否するのが当たり前だw

521 忍法帖【Lv=40,xxxPT】2011/08/18(木) 02:03:00.03 ID:

確かに、その日程でその距離はしんどいな。

522名無しさん@HOME2011/08/18(木) 02:06:16.86 ID:

飛行機で広島か岡山の空港→レンタカーか迎えを呼ぶ→夫実家泊→新幹線で移動
→レンタカーか迎えを呼ぶ→妻実家泊→新幹線で自宅へ
これはキツいw
水曜どうでしょうのサイコロの旅みたいなものだね

524名無しさん@HOME2011/08/18(木) 02:12:26.62 ID:

23ならできても35ではつらいんだな、体力が。

525 忍法帖【Lv=23,xxxPT】2011/08/18(木) 02:17:49.43 ID:

その距離なら1泊づつが無理だわな。
だけどだからこそ、嫁が来れなくて当然って考えにならんのがおかしいだろ。
嫁は嫁の実家、夫は夫の実家で納得するだけの話だ。

541名無しさん@HOME2011/08/18(木) 08:39:51.85 ID:

ま、なんだ、35歳にもなって幼稚すぎる思考だな。
だからその歳まで結婚出来なかったのかもな。
しかし、そんなんで良く会社生活送れてたものだね。