3: 名無しさん@おーぷん 19/11/30(土)23:12:32 ID:Xx.us.L1
昨年度の話だけど、長男入学時のしおりの入学準備品に「アイロン」があった事。
説明聞きながら先読みしつつ入学準備品の頁を見たら「アイロン」。
え?あのアイロン?それともなにか違う新しい学用品???と頭の中混乱してたら
普通にアイロンの事だった。
説明聞きながら先読みしつつ入学準備品の頁を見たら「アイロン」。
え?あのアイロン?それともなにか違う新しい学用品???と頭の中混乱してたら
普通にアイロンの事だった。
人気記事(他サイト様)
「最近給食着、ハンカチ、ランチマットにアイロンをかけない保護者が多い。
特に給食着、シワシワのまま次の週の子に回される事もある、
最低限のマナーとしてアイロンは準備して欲しい」
って説明があって、そんな親も居るんだなーって思ってたら園からの
ママ友が「アイロン買わなきゃー」ってボヤいてたの聞いて2度衝撃だった。
今の時代アイロン持ってない人って多いのかな。
確かに形状記憶とか増えて要らない世の中にはなってるけどそれでもアイロンがないと色々不便。
4: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)00:04:21 ID:Wi.77.L1
>>3
多いと思う
まず親がちゃんとアイロンがけしない家庭で育ってるし
綺麗にしたいならクリーニングもあるから、持っててもせいぜいスチーマー
でも気持ちもわかる
核家庭で小さい子育てるとなったら、危険なアイロン持ちたくないだろう
アイロンがマナーと言う前に、アイロンしなくてもいい素材使えばいいのにね
昔みたいに家に暇な主婦が二人いるとか専業とか、そんなの減ってるんだし
日本の子育て論って前提が間違ってること多いなーと思う
多いと思う
まず親がちゃんとアイロンがけしない家庭で育ってるし
綺麗にしたいならクリーニングもあるから、持っててもせいぜいスチーマー
でも気持ちもわかる
核家庭で小さい子育てるとなったら、危険なアイロン持ちたくないだろう
アイロンがマナーと言う前に、アイロンしなくてもいい素材使えばいいのにね
昔みたいに家に暇な主婦が二人いるとか専業とか、そんなの減ってるんだし
日本の子育て論って前提が間違ってること多いなーと思う
5: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)00:38:51 ID:7c.vq.L1
いちいちアイロンまでかけたくないけどシワシワってのはすごいよね
「綿素材の平織り生地を干す時には手で叩いて皺を伸ばす」
みたいなことも知らない感じやな
それやっとけば殊更に「アイロンかけて」まで言われるようなシワシワには
ならんと思うけどな
あと乾燥機なら家庭用じゃなくてコインランドリーにあるくらいの大きい奴で
乾燥させれば皺はほぼ伸びるよね
まあそれは終わったらすぐに取り出して即畳まないとイカンけどさ
「綿素材の平織り生地を干す時には手で叩いて皺を伸ばす」
みたいなことも知らない感じやな
それやっとけば殊更に「アイロンかけて」まで言われるようなシワシワには
ならんと思うけどな
あと乾燥機なら家庭用じゃなくてコインランドリーにあるくらいの大きい奴で
乾燥させれば皺はほぼ伸びるよね
まあそれは終わったらすぐに取り出して即畳まないとイカンけどさ
6: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)07:52:28 ID:YZ.00.L1
給食着のアイロンは高温での殺菌の意味もあるからシワだけの問題じゃないんだよね
特に帽子はシラミとかの感染防止らしい
ってか、自分が小学生の頃は自分の給食着を毎日給食の時に着てたから、
今の当番だけ給食着にビックリした
特に帽子はシラミとかの感染防止らしい
ってか、自分が小学生の頃は自分の給食着を毎日給食の時に着てたから、
今の当番だけ給食着にビックリした
7: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)08:45:45 ID:Tb.rv.L5
40代だけど給食着を着てたのは給食当番だけだったよ
地域によるのかな
地域によるのかな
8: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)09:35:47 ID:c0.o6.L1
地域にもよるし、数年単位でも年代差はあるのでは?
40代だけど自分の給食着を着てた
子供の通ってた小学校は、うちの子が入学した時は各自で給食着購入することになってたけど
高学年は当番用の給食着回してたし
40代だけど自分の給食着を着てた
子供の通ってた小学校は、うちの子が入学した時は各自で給食着購入することになってたけど
高学年は当番用の給食着回してたし
10: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)11:18:49 ID:x6.yd.L16
感染防止かあ。
延ばしながらキレイにたたんでるだけじゃダメなのか。
自分が子供時代は確かに母がアイロンかけてくれてたが。
子供達の給食エプロンの扱い見てると、
くしゃくしゃに突っ込んでるのでアイロン意味ねえwwと思ってかけてなかった…反省
延ばしながらキレイにたたんでるだけじゃダメなのか。
自分が子供時代は確かに母がアイロンかけてくれてたが。
子供達の給食エプロンの扱い見てると、
くしゃくしゃに突っ込んでるのでアイロン意味ねえwwと思ってかけてなかった…反省
9: 名無しさん@おーぷん 19/12/01(日)09:58:30 ID:P3.ka.L1
ノンアイロンの給食着を作れば馬鹿売れ?
---------------おすすめ記事--------------------
同級生Bの作品をパクって入賞したA「創作活動で食ベていく!(学校を中退」→ 私「抗議しようか?」B「いい」→ すると…
後輩の女の子に結婚を迫るメールを全社員に送った馬鹿男が出現。会社のメールで全社員に送れば断られる事はないだろうと思ったらしい。
高校生の姪が交通事故で脳死状態に。姪は死後臓器移植の登録をしていたのでそれに基づいて臓器を取り出す手術が行われる段階になった時…
浮気未遂して実家に返していた専業主婦の嫁が、戻りたいというので携帯履歴等を毎日見せることを条件に了承→しかし…
両親は俺が小2の時に交通事故で他界した。その後、叔父夫婦に育てて貰ってたんだけど…
暴言と鉄拳で長年我が家を支配していた父が母が病気になったのがきっかけとなり、たったの2年で破滅した。
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26
コメントする