691: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)12:51:21 ID:7y.bp.L2
私の母は私の幼少期に他界してる。
もう二十年も前の話で、今更母の話をしてつらくなるとか
悲しくなるとかも特にないから、わざわざ自分からは言わないけど
会話の中で母のことを聞かれた時には亡くなってると普通に説明してる。
大抵の人はそれ以上詮索してこないんだけど、
まだ二十代の人間の母親が既に亡くなっているというのが気になるのか
時々母の死因や亡くなった当時の母や私の年齢を聞いてくる人がいるけど、
それも特に気にせず正直に答えてる。
もう二十年も前の話で、今更母の話をしてつらくなるとか
悲しくなるとかも特にないから、わざわざ自分からは言わないけど
会話の中で母のことを聞かれた時には亡くなってると普通に説明してる。
大抵の人はそれ以上詮索してこないんだけど、
まだ二十代の人間の母親が既に亡くなっているというのが気になるのか
時々母の死因や亡くなった当時の母や私の年齢を聞いてくる人がいるけど、
それも特に気にせず正直に答えてる。
人気記事(他サイト様)
先日初対面のおっさんにも、話の流れで母が亡くなってることを伝えると
死因を聞かれたので正直に「喘息です」と答えたんだけど、
おっさんは「いや喘息では死なないよ!」と言い出した。
そんなキッパリ言い切られても、
実際うちの母は喘息の発作を起こして亡くなってるんですけど……
という旨を伝えてもいや喘息は死因にならないから!と譲らない。
なので、当日朝に母が喘息の発作を起こしたが、
よくある事だったので本人も家族もいつものように
吸入器で服薬して安静にしていればその内治まると油断していた。
ところがその時はよくなるどころかどんどん悪化していったので、
これはおかしいと慌ててかかりつけの個人医院に駆け込んだところ
思ったよりも酷い状態だったらしく
「うちの設備では手の施しようがない」と救急車を呼ばれたが、
待っている間に意識を失いそのまま目を覚ますことなく
搬送先の病院で亡くなったという細かい経緯を説明したら、
少しの間不満そうな顔で黙っていたけど
「いや、でも……喘息では死なないはずだけど……」とブツブツ言っていた。
本人は医療従事者でもなんでもなければ身の回りに喘息患者がいたこともないらしい
(あまりに言い切るのでこちらから質問した)のに、
目の前に身内が喘息で亡くなった人間がいる中で喘息では死なない!
と断言し何を言われても譲らない神経がわからなかった。
人によっては傷付いたり怒ったりするだろうし。
私もそこまでではなかったけど、
嫌な人っていうかなんか失礼な人だなと不快だった。
692: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)13:34:13 ID:Xo.ti.L1
>>691
喘息死ゼロ作戦の実行に関する指針(厚生労働省 喘息死ゼロ作戦評価委員会)
ttps://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jititai05.pdf
>全年齢における喘息の死亡数は(略)2006 年は 2,778 人
減少傾向とは言え、今でも年千人単位で亡くなられてるんだね。
そのおっさんは思い込みが激しいだけじゃなくて失礼だし、
たぶん頭おかしいとしか言えない。
そういう人はたまにいるけどね。
お疲れ、忘れるが吉。
喘息死ゼロ作戦の実行に関する指針(厚生労働省 喘息死ゼロ作戦評価委員会)
ttps://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jititai05.pdf
>全年齢における喘息の死亡数は(略)2006 年は 2,778 人
減少傾向とは言え、今でも年千人単位で亡くなられてるんだね。
そのおっさんは思い込みが激しいだけじゃなくて失礼だし、
たぶん頭おかしいとしか言えない。
そういう人はたまにいるけどね。
お疲れ、忘れるが吉。
693: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)15:34:07 ID:VO.m0.L2
>>691
20年以上前だけど、知人が若くして喘息が原因でなくなったのでお気持ち分かります。
家族に小児喘息持ちもいて(現在は寛解)入院した事があります。
その時に、隣ベッドのお子さんがすごく重症な状態で入院してきたそうで・・
それを思うと、出来事の細かい事は、さぞかし思い出したくないことだったでしょう。
入院にいたらない状態でも、本人も側にいる人も、辛いですよね、喘息。
読んでいて、そのオッサンに自分も腹がたちました。
自分や家族がそういう思いをしたくないから
健康管理に気をつけよう的な発想で根掘り葉掘り聞くなら、
まだ理解出来なくもないけども・・
必要以外は関わらず、必要最低限だけ関わった方がいい。
20年以上前だけど、知人が若くして喘息が原因でなくなったのでお気持ち分かります。
家族に小児喘息持ちもいて(現在は寛解)入院した事があります。
その時に、隣ベッドのお子さんがすごく重症な状態で入院してきたそうで・・
それを思うと、出来事の細かい事は、さぞかし思い出したくないことだったでしょう。
入院にいたらない状態でも、本人も側にいる人も、辛いですよね、喘息。
読んでいて、そのオッサンに自分も腹がたちました。
自分や家族がそういう思いをしたくないから
健康管理に気をつけよう的な発想で根掘り葉掘り聞くなら、
まだ理解出来なくもないけども・・
必要以外は関わらず、必要最低限だけ関わった方がいい。
---------------おすすめ記事--------------------
万引きしたガキ「あの人(俺)にやれって言われました!ごめんなさい!」俺(おいおいwそんな嘘が店員さんに通じるかよwwって、おい... マジかよ...)→ すると…
【真似っこママ】私の服装や髪形、時計やバッグなどを真似しまくる園ママがいる。我慢の限界を超え、ショートカットのウィッグ+帽子で子供の送り迎えに行った→その結果
【真似っこママ】私の服装や髪形、時計やバッグなどを真似しまくる園ママがいる。我慢の限界を超え、ショートカットのウィッグ+帽子で子供の送り迎えに行った→その結果
嫁「二人目の子供が欲しいの」俺「任せろ!」→風呂で念入りに倅を洗って寝室に戻ると「ドッキリ大成功!」のスケッチブック持って爆笑する嫁がいやがった。
子供と接する仕事をしている姉が偏見の塊。キラキラネームの話題の時、姉「就職に不利だの色メガネで見られるだの話題になってるのに、自分の気持ちだけでつけるなんて~」
私が無くしたおくるみを近所のママが使ってた。泥ママ「私の手作りなんですよ~」義母「あら?孫ちゃんの名前のタグがついてるわよ?」すると…
エネ夫がウトメの元から逃げ出した義兄夫婦の代わりに私夫婦が同居する事を勝手に決めてたので抗議したら「そんなに俺の親が嫌いか!」と逆上された。もう無理、離婚する。
引用元 その神経がわからん!その54
コメントする