13:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)11:24:45 ID: 0.net
隠された借金が発覚してそれを払うことになったらしい
相続の話を聞いたときに義両親が
うますぎる話は怪しいから調べてから手続きをした方がいいと言ったのに
業突く張りのコトメが「もらえるものをもらって何が悪いの!」と
コトメ夫の尻を叩いて相続した結果がコレ
相続したのが二桁前半、借金は三桁前半
助けてくれと言ってきたけど、一円でも出したら離婚だと夫には言った
14:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:02:18 ID: 0.net
借金など負の遺産があると知ってからある期限以内なら
放棄できるはずなんだけどね。
そんな事も調べられない馬鹿なのかあるいは安っぽいネタなのか。
15:13 : 2020/02/05(水)12:11:40.58 ID: 0.net
そうなの?
義両親はそうは言ってなかったけどな
一度相続すると放棄は基本的にできないらしいよ
相続する前なら期間を切って放棄はできるそうだけどね
16:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:19:45.36 ID: 0.net
カネ以外も絡んでくるからよくよく調べて動かないと色々失うよ
18:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:25:43.43 ID: 0.net
19:13 : 2020/02/05(水)12:33:09.04 ID: 0.net
コトメ夫は相続の手続きが終わって数十万のお金をすでに受け取ってて
その後借金の連絡がきたと聞いてる
厄落としとか言って義両親とコトメ夫婦で旅行に行ってるから
多分もう残っていない
20:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:41:12.61 ID: 0.net
22:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:59:22.95 ID: 0.net
一緒に金返せば半分の時間でできるのに
23:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)13:02:18.90 ID: 0.net
意味不明
24:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)13:02:37.03 ID: 0.net
ちょっと何言ってるのか分からない
頭大丈夫かな
17:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:23:37.60 ID: 0.net
どっちが本当なんだろう?
21:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)12:53:47.27 ID: 0.net
26:13 : 2020/02/05(水)13:04:58.95 ID: 0.net
相続が完了してても放棄できるのね?
じゃあ義両親に話してみるわ
数百万返すことを考えたら手続きが煩雑でも数十万の方がいいわよね
教えてくれてありがとう
35:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)13:44:25 ID: 0.net
絶対認められるというわけではないよ。
遺産相続時にその借金の有ることを知る術や機会が相続人に無かった、とか
を裁判所に訴えて認めて貰えればの話。
37:13 : 2020/02/05(水)13:48:58 ID: 0.net
ありがとう
私が言うより夫が言った方がいいと思うので今晩話してみますね
39:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)17:27:06.67 ID: O.net
兄が相続放棄の手続きした時に
裁判所に預金を使用していないか確認とられた
40:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)17:33:18.35 ID: 0.net
43:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)19:55:17.78 ID: 0.net
使ったら放棄はできないという話だから、全然違うとは言えないんじゃないの
コトメのところは手続きしただけじゃ亡くて使っちゃったんだよね?
44:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)19:57:07.10 ID: 0.net
> 多分もう残っていない
これに間違いがなければ完全に使っちゃってるからな
41:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)18:23:19 ID: 0.net
100万位渡してぎゅっと抱きしめるけどなあ。
46:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)21:49:01 ID: 0.net
じゃシカトシカトだわ。
47:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)21:57:12 ID: 0.net
使った後の相続放棄の話だよ
48:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)22:03:33 ID: 0.net
49:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)22:05:14 ID: 0.net
45:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)20:46:57 ID: 0.net
51:名無しさん@HOME : 2020/02/05(水)23:45:57 ID: 0.net
こんな簡単な時系列が分からないとか馬鹿すぎない?
相続⇒使い込む⇔借金発覚⇒放棄不可能
使い込みと発覚はどちらが先だとしても放棄は出来ないって話なだけでしょ
発覚してから使ったにしても、
使ってから発覚したにしても、結果としては『使った』という事実しか残らない
使う前に放棄しなかった時点で時すでに遅し
どうしようもない
53:名無しさん@HOME : 2020/02/06(木)00:01:30.65 ID: 0.net
目の前の箱だか板だかでちょっと調べてみようよ、恥ずかしい。
54:名無しさん@HOME : 2020/02/06(Thu)00:05:21 ID: 0.net
56:13 : 2020/02/06(Thu)06:57:39 ID: 0.net
昨夜夫には
相続放棄の道はあるかもしれないから専門家に相談してみたらと伝えたら
今日義実家に行って話すと言って出勤した
「なんだかんだ言って心配してくれてるんだね」と涙目になってたわ
このスレ見せようかと思ったけどやめといたw
57:名無しさん@HOME : 2020/02/06(Thu)07:04:39 ID: 0.net
しかも払えないって身内に泣きつくって…
58:名無しさん@HOME : 2020/02/06(Thu)07:28:19 ID: 0.net
DV奴の常套句すぎて草
60:名無しさん@HOME : 2020/02/06(Thu)07:58:58 ID: 0.net
すぐに旅行で散財しちゃってるとかもう残念な夫婦としか言えないわ
借金発覚しなくても40万くらいなんて相続手続きの経費や手間考えると放棄一択だわ
62:名無しさん@HOME : 2020/02/06(Thu)10:41:10 ID: 0.net
一度使った事実が有るだけでもう駄目なのか
それとも自分の財産から補填して元の状態に戻せば破棄できる可能性があるのか
他人事だから面白いな。
63:名無しさん@HOME : 2020/02/06(Thu)11:24:17 ID: 0.net
ぐぐったら預貯金は返しましょうって出てきたわ
---------------おすすめ記事--------------------
俺「愛してる」嫁『はいはい、ありがとね!』そのまま出勤 → 帰宅すると、嫁『周りに誰もいない…!?』俺「えっ」 → いくら土下座しても応えてくれなかった嫁が…
イオンの喫煙所でタバコ吸ってたら大学生男子3人組が入ってきた。その中の1人が私のこと指差して「タバコ吸う女ってありえねーよなw」と…
【ロミオメール】家族を壊すことを望むお前と家族を守りたい俺、どっちが正しいか今なら分かるだろう?
私は夫と早くに死別して都内の一軒家で一人暮らししてるんだけど、その家に大学受験を控えてる姪を居候させてくれと頼まれて困ってる。
義弟嫁は『贅沢は敵だ』タイプの人間 → 近所の人たち「搾取夫婦と愛玩夫婦だ…(ヒソヒソ」私(節約は悪いことじゃないんだけど、なんかな…)
夫が買った家に寄生するのを夢見てたトメ&コトメ。最初はスルーしてたけど執拗に「同居の素晴らしさ」をプレゼンしてくるようになったのでDQN返しを決行した。
引用元 小姑むかつく125コトメ
コメントする