823: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)15:05:07 ID:iz.gu.L1
今の職場は、業種的に大手の会社(O社)の業務の一部を請け負う形で、
O社の大きなフロアにA社・B社・C社……と
それぞれ違う会社がそれぞれ入っており、
私はA社の社員としてA社(自社)の島で仕事をしています。
そこでの人間関係や仕事については問題無いのですが、
隣の島にいるB社のリーダーの、B社社員に対してのパワハラが酷く
退職を考えています。O社内での勤務については、
異動を何度も相談していますが、人手不足なので対応出来ない
そもそも自社では無く他社のパワハラが酷いというのは、
直接関係無いので異動理由にはならないと言われています。
O社の大きなフロアにA社・B社・C社……と
それぞれ違う会社がそれぞれ入っており、
私はA社の社員としてA社(自社)の島で仕事をしています。
そこでの人間関係や仕事については問題無いのですが、
隣の島にいるB社のリーダーの、B社社員に対してのパワハラが酷く
退職を考えています。O社内での勤務については、
異動を何度も相談していますが、人手不足なので対応出来ない
そもそも自社では無く他社のパワハラが酷いというのは、
直接関係無いので異動理由にはならないと言われています。
人気記事(他サイト様)
他社内でのパワハラが目についてしまい、
ストレスになるので退職するというのは、第三者から見てどうなんだろう?
と疑問に思い相談に来ました。そもそも、関係の無い人間だからと気にしない様にするのか…
それでも単純に隣の島なので、怒鳴り声が聞こえたり、パワハラを受けている現場を見ていると
非常に辛くなってしまうのですが、それは私が過敏に反応してしまっているだけなんでしょうか?
そこも踏まえて、第三者からの冷静な意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
825: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)15:18:30 ID:Kj.nx.L6
>>823
B社の人事にチクってB社のリーダーを飛ばす
けど自分の仕事の障がいを取り除くことよりも先に自分が退職しようなんて
思いついてる心理って、根底では仕事を辞めたい気持ちが先にあったりするんじゃ
ないかなと思ってしまうな
B社の人事にチクってB社のリーダーを飛ばす
けど自分の仕事の障がいを取り除くことよりも先に自分が退職しようなんて
思いついてる心理って、根底では仕事を辞めたい気持ちが先にあったりするんじゃ
ないかなと思ってしまうな
828: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)15:50:21 ID:iz.gu.L1
>>825
B社は他社になりますので、現状リーダーをどうこうするのは難しいと思います。
自社のリーダーにも何度か相談していますが、B社の方が若干会社の規模的には大きい
古くから入っているので力関係が強いのもあり、
下手に会社間のトラブルになると自社が切られる可能性があり
難しいそうです。
それでも、私が配属される以前に一度、B社の人間に苦情を申し立てた事はあるそうなのですが…
その際、B社からB社リーダーに注意が入ったのか、
普段からB社社員を怒鳴ったり、椅子を蹴飛ばしたり
頭を小突いたりしている人なのですが、更に荒れてしまい、
逆効果で何の意味も無かったそうです。
仕事自体は楽しく、自社内での人間関係は問題無いので、
仕事を辞めたい気持ちは無いのですが…
先日も、「お前もっと良くみろよ!」とPCのモニターに
社員の顔面を押し付けているのとかを見て
気分が悪くなり、もう辞めたい、
辞めても良いからこの職場から離れたいと思うようになりました。
これは一時的な問題で、
私が感情的になり過ぎているだけなのかもとも思っていますが…
B社は他社になりますので、現状リーダーをどうこうするのは難しいと思います。
自社のリーダーにも何度か相談していますが、B社の方が若干会社の規模的には大きい
古くから入っているので力関係が強いのもあり、
下手に会社間のトラブルになると自社が切られる可能性があり
難しいそうです。
それでも、私が配属される以前に一度、B社の人間に苦情を申し立てた事はあるそうなのですが…
その際、B社からB社リーダーに注意が入ったのか、
普段からB社社員を怒鳴ったり、椅子を蹴飛ばしたり
頭を小突いたりしている人なのですが、更に荒れてしまい、
逆効果で何の意味も無かったそうです。
仕事自体は楽しく、自社内での人間関係は問題無いので、
仕事を辞めたい気持ちは無いのですが…
先日も、「お前もっと良くみろよ!」とPCのモニターに
社員の顔面を押し付けているのとかを見て
気分が悪くなり、もう辞めたい、
辞めても良いからこの職場から離れたいと思うようになりました。
これは一時的な問題で、
私が感情的になり過ぎているだけなのかもとも思っていますが…
829: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)16:18:33 ID:V4.qh.L1
>>828
O社の担当に「ちょっとB社さん目に余りますわ。
あれコンプラ的にOさんにも火の粉かかりません?」ってチクったりはした?
O社の担当に「ちょっとB社さん目に余りますわ。
あれコンプラ的にOさんにも火の粉かかりません?」ってチクったりはした?
831: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)16:32:28 ID:iz.gu.L1
>>629
O社の方に言うとしても、自社リーダーを通してからになります。
828の理由で、自社・自社リーダー共に及び腰な様です。
O社は大手なので担当は普段現場にいない人になるでしょうし
会社間のトラブルになって自社ごと切られて迷惑をかけるぐらいなら、
私が退職した方が良いのかなと思っていますが、
これが果たして考えすぎなのかと思ってしまいます。友人にもそう言われたので。
O社の方に言うとしても、自社リーダーを通してからになります。
828の理由で、自社・自社リーダー共に及び腰な様です。
O社は大手なので担当は普段現場にいない人になるでしょうし
会社間のトラブルになって自社ごと切られて迷惑をかけるぐらいなら、
私が退職した方が良いのかなと思っていますが、
これが果たして考えすぎなのかと思ってしまいます。友人にもそう言われたので。
830: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)16:19:18 ID:BD.2t.L9
いや、怒鳴られてるのを見ている人もパフォーマンスが落ちるって研究もあったし
私も前の職場で怒鳴り散らす人がいて、
自分は怒鳴られたことなかったけど嫌で仕方なかった
B社の人間がなんとかするべきなんだろうけどね
私も前の職場で怒鳴り散らす人がいて、
自分は怒鳴られたことなかったけど嫌で仕方なかった
B社の人間がなんとかするべきなんだろうけどね
831: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)16:32:28 ID:iz.gu.L1
>>630
本来はその通りなんですけど、一度クレームをつけても逆効果だったそうなので
B社としてはB社リーダーは切りたくない人材なのかも知れませんね。
あるいは、O社との取引実績を潰したくないから見過ごしているのかもしれません。
B社自体の対応は期待してないですね正直…
本来はその通りなんですけど、一度クレームをつけても逆効果だったそうなので
B社としてはB社リーダーは切りたくない人材なのかも知れませんね。
あるいは、O社との取引実績を潰したくないから見過ごしているのかもしれません。
B社自体の対応は期待してないですね正直…
833: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)16:49:33 ID:6j.po.L5
>>831
数字が200ほど違いますわよ
は置いといて
そのフロアにはO社の社員さんはいないの?
O社の社員さんからあまりにも目に余るって
O社の上に上げてもらえれば、O社からB社に言ってくれないかしら
O社が知っててその状態だとすると、
O社的にB社リーダーを切りたくない可能性があるから厄介ね
数字が200ほど違いますわよ
は置いといて
そのフロアにはO社の社員さんはいないの?
O社の社員さんからあまりにも目に余るって
O社の上に上げてもらえれば、O社からB社に言ってくれないかしら
O社が知っててその状態だとすると、
O社的にB社リーダーを切りたくない可能性があるから厄介ね
837: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:11:15 ID:iz.gu.L1
>>833
すみません、最近こういう間違いが増えていて、ストレスなのかとおもってしまいます。
フロアにO社の島はありますが、
ほぼほぼ他社(自社やB社の様な)だけのフロアになっています。
O社の島も端の方で遠い事もあったり、大手なのでO社といっても
人事関係?とは遠い部署もあるので
O社がB社リーダーの事をどう考えているのかは、正直わからないのが現状です
すみません、最近こういう間違いが増えていて、ストレスなのかとおもってしまいます。
フロアにO社の島はありますが、
ほぼほぼ他社(自社やB社の様な)だけのフロアになっています。
O社の島も端の方で遠い事もあったり、大手なのでO社といっても
人事関係?とは遠い部署もあるので
O社がB社リーダーの事をどう考えているのかは、正直わからないのが現状です
835: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:07:58 ID:Kj.nx.L6
実行することは「B社人事への陳情(チクり)」までであって
「B社リーダー飛ばす」は波及効果でそうなるとベストという結果目標だよ
他社の平社員によその人事に口出す権限がないのは自明だろうに
そういう範囲やテリトリー的なものに対して自分の共感性などの
感情的なファクターを関与させすぎるきらいはありそうな
その場合「考えすぎ」「感情的になりすぎ」と他者から意見されたとして
それを良しとして今後の切り替えがスッパリとできるつもりで
「どうでしょうか?」と尋ねてきてるんかね?
何か本当に訊きたいことがぼやけてるなー
辞めるとしてその障壁になる他者の説得の仕方とか
他者のパワハラを見るのが嫌で辞めたら
自己都合退職となって将来的に支障ありそうなので転職先ではどう言えばいいんだろうとか
気になるパワハラの騒音のやり過ごし方とかならなーw
「B社リーダー飛ばす」は波及効果でそうなるとベストという結果目標だよ
他社の平社員によその人事に口出す権限がないのは自明だろうに
そういう範囲やテリトリー的なものに対して自分の共感性などの
感情的なファクターを関与させすぎるきらいはありそうな
その場合「考えすぎ」「感情的になりすぎ」と他者から意見されたとして
それを良しとして今後の切り替えがスッパリとできるつもりで
「どうでしょうか?」と尋ねてきてるんかね?
何か本当に訊きたいことがぼやけてるなー
辞めるとしてその障壁になる他者の説得の仕方とか
他者のパワハラを見るのが嫌で辞めたら
自己都合退職となって将来的に支障ありそうなので転職先ではどう言えばいいんだろうとか
気になるパワハラの騒音のやり過ごし方とかならなーw
836: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:09:30 ID:Kj.nx.L6
訂正
他者のパワハラ→他社のパワハラ
他者のパワハラ→他社のパワハラ
837: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:11:15 ID:iz.gu.L1
>>835
辞めるのは自分の中では8割方決まっているのですが、
今は自分がパワハラを受けている様な状態になっている
自覚はあるので、第三者の意見を聞いてみたいと思いました。
そもそも自分の会社とは関係ない所の
パワハラが嫌で退職、というのがおかしくないかとか…ですね。
それに、転職理由を聞かれた時にどう答えたら良いのかという問題もありますし、
私の感情的な暴走に映るのであれば
しばらく我慢してみようかなとは考えていますが。
辞めるのは自分の中では8割方決まっているのですが、
今は自分がパワハラを受けている様な状態になっている
自覚はあるので、第三者の意見を聞いてみたいと思いました。
そもそも自分の会社とは関係ない所の
パワハラが嫌で退職、というのがおかしくないかとか…ですね。
それに、転職理由を聞かれた時にどう答えたら良いのかという問題もありますし、
私の感情的な暴走に映るのであれば
しばらく我慢してみようかなとは考えていますが。
838: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:21:01 ID:nZ.s2.L9
>>837
第三者の立場でも繊細な人は胸糞シーンに影響されやすいから…
自分が病んでいってるなら、他人が何と言おうと転職するのもやむを得ないかなあ。
第三者の立場でも繊細な人は胸糞シーンに影響されやすいから…
自分が病んでいってるなら、他人が何と言おうと転職するのもやむを得ないかなあ。
839: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:22:43 ID:Kj.nx.L6
>>837
他社の身につまされるパワハラ現場が「パーテーションも何もない同一フロア内の至近距離で連日繰り返されるのでその発言の内容まで聞き取れていまい心理的なダメージを受けた。
また、怒鳴りつけるために業務の支障となる騒音でもあった」という
「労働環境の悪さ」が問題だよね
飽くまでもB社のパワハラなんだから
「自分がパワハラを受けている」の線まで持って行くのは難しい(多分無理)。
そこまでやるなら士業の見解がいるだろうから
正式に相談しないと会社の言い分が通るわな
辞める気が薄いなら上記の環境改善の物理的な措置の申し出を続けるとか
自社チーム内では自分が特に耐えられないことを理解して貰ったうえで
コアタイムには席を外すとか対処をチームとして考える方向に話持って行くとかだけど
まあ辞める気まんまんだから、次の職場で訊かれたら「環境」の悪条件で
推していくしかなかろうな
他社の身につまされるパワハラ現場が「パーテーションも何もない同一フロア内の至近距離で連日繰り返されるのでその発言の内容まで聞き取れていまい心理的なダメージを受けた。
また、怒鳴りつけるために業務の支障となる騒音でもあった」という
「労働環境の悪さ」が問題だよね
飽くまでもB社のパワハラなんだから
「自分がパワハラを受けている」の線まで持って行くのは難しい(多分無理)。
そこまでやるなら士業の見解がいるだろうから
正式に相談しないと会社の言い分が通るわな
辞める気が薄いなら上記の環境改善の物理的な措置の申し出を続けるとか
自社チーム内では自分が特に耐えられないことを理解して貰ったうえで
コアタイムには席を外すとか対処をチームとして考える方向に話持って行くとかだけど
まあ辞める気まんまんだから、次の職場で訊かれたら「環境」の悪条件で
推していくしかなかろうな
847: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)18:27:21 ID:iz.gu.L1
>>838
>>839
まあ、実際そうなりますよね…自社の環境が悪い訳では無かったので
そことの兼ね合いをどうしようかとは悩んではいますが、このままストレスで
働くどころでは無くなるよりは退職する方がずっとマシかなと思っています。
実際にパワハラ受けてるB社社員からしたら
ずっと贅沢な悩みなんでしょうし、罪悪感も強いです。
>>839
まあ、実際そうなりますよね…自社の環境が悪い訳では無かったので
そことの兼ね合いをどうしようかとは悩んではいますが、このままストレスで
働くどころでは無くなるよりは退職する方がずっとマシかなと思っています。
実際にパワハラ受けてるB社社員からしたら
ずっと贅沢な悩みなんでしょうし、罪悪感も強いです。
840: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:26:54 ID:s2.kq.L1
>>837
そもそもB社の社員からB社にリーダーがおかしいという苦情が出る事はないの?
他社でも同じフロアにいるのなら多少は付き合いあって聞き出せそうなものだけど
そもそもB社の社員からB社にリーダーがおかしいという苦情が出る事はないの?
他社でも同じフロアにいるのなら多少は付き合いあって聞き出せそうなものだけど
847: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)18:27:21 ID:iz.gu.L1
>>840
B社リーダーは、女性にしては大柄ですが
(体格が良い和田アキ子みたいな感じです)一応女性なので
男性社員からしたら女性上司から暴力を受けても女性→男性なので訴え出るのは難しいし
B社リーダーから女性社員へのパワハラも(女性も平等に小突かれたりしています…)
下手な男性より威圧感のある人なので、
萎縮して反抗出来ないんじゃ…と思っていますし、同僚も同じ様な意見でした。
自社リーダーによると、B社リーダーが荒れていた時は、
恐らくリーダーに殴られて、鼻血を出して泣いているB社社員を見かけた人がいたそうです…
その社員は程無くして見かけなくなり、目撃した派遣社員(自社が雇用)も
「あんな現場にはいられない」と出社拒否して契約解除になったそうです。
なので、自社としては大手との取引実績もあるので請負として
常駐している現状は変えたくないものの
派遣等で補っても人が居付かないので、
私の様な自社社員の異動願いが受理されないというのも大きいです。
B社リーダーは、女性にしては大柄ですが
(体格が良い和田アキ子みたいな感じです)一応女性なので
男性社員からしたら女性上司から暴力を受けても女性→男性なので訴え出るのは難しいし
B社リーダーから女性社員へのパワハラも(女性も平等に小突かれたりしています…)
下手な男性より威圧感のある人なので、
萎縮して反抗出来ないんじゃ…と思っていますし、同僚も同じ様な意見でした。
自社リーダーによると、B社リーダーが荒れていた時は、
恐らくリーダーに殴られて、鼻血を出して泣いているB社社員を見かけた人がいたそうです…
その社員は程無くして見かけなくなり、目撃した派遣社員(自社が雇用)も
「あんな現場にはいられない」と出社拒否して契約解除になったそうです。
なので、自社としては大手との取引実績もあるので請負として
常駐している現状は変えたくないものの
派遣等で補っても人が居付かないので、
私の様な自社社員の異動願いが受理されないというのも大きいです。
842: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:34:40 ID:6j.po.L5
>>837
ここまでで選択肢として出てないから無理なのかなと思うけど、
あなたの勤務場所を変えてもらう、異動させてもらうことは不可能?
ここまでで選択肢として出てないから無理なのかなと思うけど、
あなたの勤務場所を変えてもらう、異動させてもらうことは不可能?
844: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:39:28 ID:Kj.nx.L6
>>842
>>823
> O社内での勤務については、異動を何度も相談していますが、
> 人手不足なので対応出来ない
> そもそも自社では無く他社のパワハラが酷いというのは、直接関係無いので
> 異動理由にはならないと言われています。
だってさ
>>823
> O社内での勤務については、異動を何度も相談していますが、
> 人手不足なので対応出来ない
> そもそも自社では無く他社のパワハラが酷いというのは、直接関係無いので
> 異動理由にはならないと言われています。
だってさ
845: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:40:27 ID:6j.po.L5
>>844
ごめんなさい、見落としてました
ごめんなさい、見落としてました
841: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)17:27:23 ID:Kj.nx.L6
現状、受診などに至ってないならそれはまだ
個人の感情的な問題の範疇から出ないからなあ
受診して関連性に言及する内容で診断が出ればまた、って感じだろうね
個人の感情的な問題の範疇から出ないからなあ
受診して関連性に言及する内容で診断が出ればまた、って感じだろうね
847: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)18:27:21 ID:iz.gu.L1
>>841
仕事を退職したら、一度カウンセリングは受けてみる予定です。
自分が実際にパワハラを受けている訳では無いので、
どう言われるのかちょっと怖いですが。
仕事を退職したら、一度カウンセリングは受けてみる予定です。
自分が実際にパワハラを受けている訳では無いので、
どう言われるのかちょっと怖いですが。
849: 名無しさん@おーぷん 20/02/08(土)18:52:56 ID:Kj.nx.L6
>>847
> 仕事を退職したら、一度カウンセリングは受けてみる予定です。
> 自分が実際にパワハラを受けている訳では無いので、
どう言われるのかちょっと怖いですが。
???
実際に直接受けたパワハラでなくとも
心理的ダメージによる抑鬱はいろんな原因で起き得るから
そこは有り体にカウンセラーに相談していいと思うが?
もしかしたら自分が原因だと思ってたこととは関係なく
自己の内面に起因する適応の障害とか言われるかも知れないけど
まあそれはそれで自分が抱える鬱屈からの脱却の足掛かりにはなるさ
パワハラってのは対個人で起きる「権限を暗示、誇示して行使される不当な扱い」だからな
847は不当な扱いをされた訳ではなくその権限も及ばないポジションにいる訳で
今自分が耐え難いと思っているのは
自分の知識によって判断した「社会悪」への義憤と
目の当たりにする被害者への「共感」特に「共感性羞恥」と「同情」
後はB社リーダーが発する表情や大音量の刺激に対する
「驚かされることや嫌な表情や悪感情の発露に対する怯えと嫌悪感」
そんなあたりの「いやなこと」を
B社リーダーがB社社員に対してやらかしてる「パワハラ」で括ってしまってんのね
そのあたりの事象の客観視と境界の認識について
次の会社に就職する時にはきちんと線引きできる冷静さを取り戻してな
> 仕事を退職したら、一度カウンセリングは受けてみる予定です。
> 自分が実際にパワハラを受けている訳では無いので、
どう言われるのかちょっと怖いですが。
???
実際に直接受けたパワハラでなくとも
心理的ダメージによる抑鬱はいろんな原因で起き得るから
そこは有り体にカウンセラーに相談していいと思うが?
もしかしたら自分が原因だと思ってたこととは関係なく
自己の内面に起因する適応の障害とか言われるかも知れないけど
まあそれはそれで自分が抱える鬱屈からの脱却の足掛かりにはなるさ
パワハラってのは対個人で起きる「権限を暗示、誇示して行使される不当な扱い」だからな
847は不当な扱いをされた訳ではなくその権限も及ばないポジションにいる訳で
今自分が耐え難いと思っているのは
自分の知識によって判断した「社会悪」への義憤と
目の当たりにする被害者への「共感」特に「共感性羞恥」と「同情」
後はB社リーダーが発する表情や大音量の刺激に対する
「驚かされることや嫌な表情や悪感情の発露に対する怯えと嫌悪感」
そんなあたりの「いやなこと」を
B社リーダーがB社社員に対してやらかしてる「パワハラ」で括ってしまってんのね
そのあたりの事象の客観視と境界の認識について
次の会社に就職する時にはきちんと線引きできる冷静さを取り戻してな
---------------おすすめ記事--------------------
亡くなった親友夫婦の子供を引き取った。成人した子供『ずっと虐待されてた。訴える』俺と妻「え?」ホームビデオや日記など、大切に育てた証拠を...
朝起きたら、夫と7カ月の息子が消えていた!携帯を見ると、着信の嵐!中には警察らしき番号もあり・・・
留学が決まった姉に祖父が「この売女の事だから黒んぼの子を連れて帰ってくるぞ」と発言。それを聞いた姉が無表情で立ち上がり…
兄夫婦が子供の長期休みの度に私実家に子供を預けてくる。うちの母は身体が弱い事を知ってるのに「何かあったら私さんもいるし大丈夫じゃない?」とか平気で言う。
トメの飼っていたダックスが亡くなって以来、我が家のダックスを見てため息をつくトメ「うちのダックスちゃんを思い出して辛い。里子に出すか保健所連れてって」
うちに来るはずだったお礼の品が義実家で先に食べられてた。先方も私からの贈り物だと知ってたはずなのに…いい嫁キャンペーン終了!
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part121
コメントする