312: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:05:23 ID:C6.ls.L1
子供の名前の付け方で意見が割れてる。
夫は中性的な名前をつけたい。
私は名前を聞いてパッと性別のわかる名前をつけたい。
中性的な名前をつけたい理由は「かっこいいから、響きが良いから」
私は中性的な名前だと苦労すると思う。
あと個人的に例えば男で瑠衣って名前をつけたのに
将来イケメンじゃなかったら可哀想な気もする。
実際中性的な名前ってどう?



人気記事(他サイト様)


313: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)11:45:12 ID:5e.ah.L1
>>312
私自身は中性的な名前だけど特にどうとも思わない
小学校の途中までは確かにコンプレックスに思っていたのだけど
元々があまり女性的な質ではないことを自覚してからは
名前が中性的なのがちょうど良くて気持ちが楽になった

314: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)12:08:57 ID:86.ah.L10
>>312
その名前が本当に中性的かどうかも重要では?
瑠衣って、自分としては女性の名前だから男性が瑠衣だったらびっくりする
類なら男性かな?って思う
もちろん、そう思わない人もいるだろうけど、

315: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)12:42:55 ID:ZN.ah.L3
>>312
昭和の時代から中性的な名前はあった
「歩」をアユミと読むかアユムと読むかとか
音で変えてたり、使う漢字で男女判別したり
でも「智明」でチアキ(女)は耳で覚えてたから字を見たときちょっとビックリした
お互いに妥協するなら漢字ではっきり男女分かるようにしたらどうかな

316: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)13:29:44 ID:Jn.ls.L7
>>312
美里ちゃんと美郷くんがいたな。どちらもみさと。
今は書類に性別表記しないこと増えてるみたいね。
中性的とかかっこいいで名付けが悪いとは思わないけど、
読み方聞かれたり訂正ばかりな名前は避けてあげてほしい。

322: 312 20/02/21(金)15:46:55 ID:C6.ls.L1
読み方が中性的でも使う漢字で男女がわかるようにするのいいね!
私自身は読み間違えが多い名前だったから読みやすい漢字にはしてあげたい。
皆ありがとうございました!


---------------おすすめ記事--------------------
母「あれは托卵だ!」 兄「んなわけねーだろ」 兄嫁「ふふん」 → 兄「DNA鑑定して違ったら二度と関わんな」 母「おk」 兄嫁「えっ」

【ロミオメール】いいところに就職したね。頭良かったもんな。これならまた一からやり直せると思う。おまえも、もう懲りただろうしな。

結婚式で友人代表スピーチをしてくれる事になってた嫁友が突然「結婚式に参列できない」と言い出した。理由を聞くと嫁友は現在妊娠中で式当日には里帰りしてるらしく…

私は「慧」という漢字が名前に入ってる。それを親の教養がないからだの煽ってくる糞コトメが自分の娘に「るありあ」と名付けてたので爆笑しながら煽ってやったら…

DTなのにいつの間にかよその人妻を妊娠させてて慰謝料請求された。DNA鑑定をしたら間違いなく俺の子供。本当に記憶に無くて…

ネトゲにハマりすぎた義姉が義実家を叩き出されたんだけど、その義姉を旦那が「更正させる為にうちで引き取る事にした」と勝手に連れてきた。






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part122