41: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 19:23:56.45 0
高校の時に亡くなった祖父の部屋の荷物を一周忌過ぎたあたりに 
祖母(目が悪い)に頼まれて整理した。 
教師だったせいか本が多く、
専門書や雑誌など種類に分けていたらガチホモ系の本が出て来た。 
なんだこの本?他のと違う?と思って
パラパラ中を見た時が自分的に修羅場だった。 



人気記事(他サイト様)


慌てて要らない雑誌類の中に紛れ込ませて固くヒモで縛って見なかった事にした。
きっと生徒から没収したんだよ、
拾ったのかもなんて自分を納得させて片付け続行していたが。
押入れの天袋からまた似たような雑誌出現、バックナンバー揃ってるorz
祖母が「忙しいのにごめんね、お茶どう?」なんつって入って来るし。
なんとか解らないように纏めて、
車で持ち込みの遠いごみ処理場に捨てに行った。

祖父の勤務していた学校は、男子校。

42: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 19:34:49.96 0
こっそり処分してあげたんだね。それは大変爺さん孝行になったろう。

昔、兵隊にとられた人達は元々の素質に関わらず、
思い出ができちゃうことがあると
新宿某所で会ったおばじいさんに聞いたことがあるよ。
その人は悪夢と酔夢の狭間のような気持ちになって、そのまま……だったそうな。

43: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 19:48:53.14 0

どーゆこと?

44: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 19:54:44.00 0
アッ-ってことだよ。

45: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 19:55:25.69 0
>>41
生徒から預かった(処分的な意味で)ままで
しまい込んだだけかもしれないじゃん
一時期そういう方面に行ってしまう人だっているし
祖父のものとはかぎらんだろ

46: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 19:57:21.37 0
没収なら、毎月揃ってないよね・・・

47: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:07:57.28 O
>>46
定期講読していた生徒がいたんだろ

48: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:11:19.43 0
霊界から苦しい言い訳おつ

49: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:13:38.48 0
やっぱ祖父のじゃなかったのかな?

祖母の語る
「お爺ちゃんは生徒の面倒を良く見て、お休みなんかは生徒が良く遊美に来たのよ
 卒業しても来てくれる子が大勢いてにぎやかだったのよ、大勢ひきつれて海に行ったり
 映画にいったりしてねぇ」
なんつーほのぼのエピソード聞くときも
モヤモヤしてたんだが、えん罪だったのか。
お爺ちゃんゴメン。

50: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:14:53.52 0
じいさまがあの世で修羅場か…

51: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:18:58.78 0
突然死でなかったのなら、体の不調が発覚した頃に自分で処分すると思う。
処分に気が回らなかったとか「まぁいいや」って放置してたとかなら
「人に言えないヒミツ」とかとは違うっぽいしなぁ。

53: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:29:06.84 0
じいちゃん所有なら今では古くて貴重なアッー本もあったろうなぁ
その手の人に譲れば喜ばれたかもしれんね

54: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:38:00.89 0
オクに出したら結構稼げたかも
お祖父様の粋な心遣いを無碍にしやがって・・・

55: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 20:57:49.69 0
無下にするでございますよ

>>51
そんなところにしまい込んでたことも、
1冊は表に出ていたことも忘れてしまってたんじゃないか
せいよくてきないみで

56: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 21:18:56.31 0
つまり、忘れてしまうくらい祖父にとっては自然なことだったと。w
まあいいじゃん、ちゃんと結婚もしたし子孫も残したんだから
ホモ遊びくらいたしなみのうちってことでww。

57: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 22:22:37.37 0
いやいや、もし教え子に手を出していたら犯罪だぞ
見ているだけで心の中の妄想に留めていたならおkだが

68: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 23:36:47.63 0
私は直に見ていなかったんだけど、父から聞いた微妙な修羅場。

祖父(享年93)が亡くなった直後、祖父の子ども達(父含む)が
ベッドの周りを整理していたら、
ベッドと壁の間から春画の本(浮世絵のエロ画集)が出てきたそうな。
伯父・父・叔父の3兄弟は「親父らしいなぁw」とその本を棺に入れようとしたが、
末娘である叔母が「そんなの入れるなぁぁぁああ!!ふざけるなぁぁあ」と絶叫。
「隠して置いておくほど好きだったんだから、入れてあげたい。」という
伯父達の意見を退け、 残念ながら、
棺にエロ本が入れられる事は無かった。
父親が亡くなったばかり&兄達の会話で、きっと叔母の頭の中は修羅場だっただろう。

後日、その本を父に見せてもらったけどなかなか直接的な表現の本でした。
足の悪い祖父が、家人の留守の間に2階に上がって本を取りに行き、
こっそりベッドと壁の間に隠し、こっそり読んでいた事を思ったら、かなり笑えた。
ますます祖父が好きになった孫娘でした。

69: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 23:44:41.26 0
貴重なものかもしれないし、燃えなくて良かったんじゃない

70: 名無しさん@HOME 2011/10/05(水) 23:53:36.16 0
叔母がうっぱらって、金をポッケナイナイするのかと思っちゃったw

72: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 03:14:22.82 0
>>68
誰が保管してんの?
浮世絵や錦絵を扱ってるような古本屋に行けば高く買い取ってくれるよ。

73: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 05:27:19.31 0
>>54といい>>68といい、
人様の持ち物うっぱらえとか失礼な人多いね。

74: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 05:35:48.69 0
ホモ雑誌は大切に大切に家に保管しておけ!というのが
>>73の気持ちです

76: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 08:38:43.48 0
ホモの春画とかもあるのかな
陰間とかある時代だし

普通の春画とホモ春画だったらどっちが修羅場かと言うと・・・

77: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 08:53:17.44 0
浮世絵調の「やらないか」が見たくなったw

78: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 09:05:15.70 0
男色 春画 で画像検索すればいくらか見れるw

89: 名無しさん@HOME 2011/10/06(木) 11:30:21.51 0
春画の「本」ってあるから、春画を紹介した現代の画集
(高値取引される古美術品じゃない)だと思った。
しかし>>41といい>>68といい、
生臭い秘密を知ってもじーちゃん好きなのは変わらないって、ちょっとほのぼのしたわw


---------------おすすめ記事--------------------
母「あれは托卵だ!」 兄「んなわけねーだろ」 兄嫁「ふふん」 → 兄「DNA鑑定して違ったら二度と関わんな」 母「おk」 兄嫁「えっ」

【ロミオメール】いいところに就職したね。頭良かったもんな。これならまた一からやり直せると思う。おまえも、もう懲りただろうしな。

結婚式で友人代表スピーチをしてくれる事になってた嫁友が突然「結婚式に参列できない」と言い出した。理由を聞くと嫁友は現在妊娠中で式当日には里帰りしてるらしく…

私は「慧」という漢字が名前に入ってる。それを親の教養がないからだの煽ってくる糞コトメが自分の娘に「るありあ」と名付けてたので爆笑しながら煽ってやったら…

DTなのにいつの間にかよその人妻を妊娠させてて慰謝料請求された。DNA鑑定をしたら間違いなく俺の子供。本当に記憶に無くて…

ネトゲにハマりすぎた義姉が義実家を叩き出されたんだけど、その義姉を旦那が「更正させる為にうちで引き取る事にした」と勝手に連れてきた。






引用元 今までにあった最大の修羅場 £21