俺は嫁さん出産後半月のときに、結婚した同僚の2次会に出た。
新婦は嫁さんの友達で、嫁さんも出席したがってたが、
産後の体調が悪いのでしぶしぶ諦めた。
新婦は嫁さんの友達で、嫁さんも出席したがってたが、
産後の体調が悪いのでしぶしぶ諦めた。
いっしょに出席した新婦友人で、嫁さんの友達でもある人が、
列車乗り遅れそうに なって帰れなくなった。
何度か泊まったことのある人だったから、いいかと思い、
嫁さんに「連れて帰っていいか?」と電話したら、
黙って電話切られた。
列車乗り遅れそうに なって帰れなくなった。
何度か泊まったことのある人だったから、いいかと思い、
嫁さんに「連れて帰っていいか?」と電話したら、
黙って電話切られた。
人気記事(他サイト様)
あんときはこわかったなー。
帰ってからも、「お帰り」しか言ってくれなくて、
ずーっと冷たい空気。こっちもそのときは
ずーっと冷たい空気。こっちもそのときは
わかってなかったから、だんだん腹立ってきて、
「何怒ってるのかわからん、言って くれなきゃ」と言ったら、
枕と赤子の哺乳瓶(中身入り)が飛んできた。
「何怒ってるのかわからん、言って くれなきゃ」と言ったら、
枕と赤子の哺乳瓶(中身入り)が飛んできた。
336:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:04:56
>>335
おまえ無神経にも程ってものが・・・・
352:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:18:52
つれて帰って、
モテナシは産後間もない嫁さんに任す・・・か?
モテナシは産後間もない嫁さんに任す・・・か?
旦那が、客人を連れて帰ってからの
軽食の製作・寝床の準備・風呂沸かし・朝食の準備・・
軽食の製作・寝床の準備・風呂沸かし・朝食の準備・・
迎え入れてから翌朝送り出すまでの
一連の作業(旅館の女将・仲居・板前の仕事)を
一連の作業(旅館の女将・仲居・板前の仕事)を
全部やってくれるっつーならな、話は違うが。
356:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:22:49
>352
だからうちの嫁さん、
俺の友達がうちに飲みに来たいっていうと
俺の友達がうちに飲みに来たいっていうと
微妙な顔するのか。
358:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:25:22
・楽しみにしていたのにいけなかった
・なのに女連れて帰ってくる
・産後半月
・キャンセルするほど悪いのに人を泊めようとした
・「うちへ泊まってけよ」と言ってそいつらにいい顔するのは335
だが実際に家でそいつらの世話をするのは335でなく産後の嫁
・具合が悪くて、化粧もしてない、髪もボサボサ、着てるものは
寝巻きっていう状態で客を迎えたくない
ということだな。
もう漏れはないね。
365:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:32:06
>356
友達と家が離れてて、飲みに来る=まず泊まりになるかも、ってのも
まずい事の一つかも。
結婚してから一度友達が来て、それ以来ダメっぽい反応。
終電なくなって急遽泊まることになったからな。
あとで肩揉みしたり、「お疲れさん、ありがとう」でピアス買って
フォロー入れたけど。
362:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:28:42
>356
その友達手土産持ってくるか?
ちゃんと嫁にありがとうとか、お邪魔しますとか言ってるか?
あと知らない話題で自分たちだけ盛り上がってないか?
下ねたなんぞかましてないだろうな。
これやると嫁は般若になる。
367:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:33:57
>362
感心な事に、何も言わなかったのに嫁さんにって
ケーキ買ってきて、自分たちが飲む酒も買ってきた。
挨拶はもちろんした。
高校からずっと一緒のやつだったので、
ちょっと嫁さんは 疎外感あったかも。
ちょっと嫁さんは 疎外感あったかも。
369:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:36:55
>>365
俺はそれやって、
しかもフォローを間違って嫁が鬼と化した。
しかもフォローを間違って嫁が鬼と化した。
怖かった…。
しかし、泊まり自体は駄目じゃないな。
嫁が俺の友達を誘ってくれたりもする。
感謝しないといけないな…。
371:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:38:25
>369
どう間違ったのか教えてくれると嬉しい。
他人事じゃない。
375:素敵な旦那様:2004/12/08(水) 16:45:17
>>371
いや、俺が馬鹿すぎた話なので参考になるかどうか。
終電が無くなったのをいい事に3時位まで飲み、
その後帰ったら嫁が起きて待っていた。
友達が帰った後、「せめて連絡位してよ、そしたら寝たのに。
それが出来ないんじゃ夜いきなり泊まるのはもう駄目」
と言われたのでそれを友達に話した。
で、嫁に「友達にも嫁に注意されたって言っといたよ」と言った瞬間に
修羅場と化した。…いま考えればわかるのに、
当時はわかんなかったんだよなぁ…。
380:素敵な旦那様:04/12/08 16:54:09
「突然こられても何のもてなしもできない」っていうから
「気にしない」って言ったら爆発した。
これも地雷だったのか?
382:素敵な旦那様:04/12/08 16:56:16
>>380
「あんたは気にしないけど私は気にするんだよ!!」ってことだろ。
383:素敵な旦那様:04/12/08 16:56:39
>>380
「突然こられても何のもてなしもできない」=連れてくるな
384:素敵な旦那様:04/12/08 16:57:02
>>380
気にするのはおまえじゃなくて嫁。
立場つーのがあるだろが。
385:380:04/12/08 16:57:12
だけど誰も家の中なんて気にしないんだけどなあ。
酒が飲めてしゃべれりゃいいだけで。
どこでもいいんだよ、場所なんて。
387:素敵な旦那様:04/12/08 16:58:42
>>385
その辺は、男と女の間にはものすごく暗くてふか~い溝があるのさ。
391:素敵な旦那様:04/12/08 17:02:35
>>385
じゃあどこでもいいんだよと言いつつ
●中のトイレに来られても平気なのかと
●中のトイレに来られても平気なのかと
相手さえ気にしなければ平気なのかと
389:素敵な旦那様:04/12/08 16:59:15
つーかさ、
自分のテリトリーに他人が入ってくること自体嫌なんだよ。
雌の方がそういうのに敏感なんだから。
386:素敵な旦那様:04/12/08 16:57:41
>>380
ヲチ見てこい。
その辺の話の議論しとる。
※既男ヲチpart7くらいより
285:名無し草:04/12/08 16:50:17
男ってさ、今回の友達を連れてくる問題とか、
偽実家との付き合いに関する時にもよく、
偽実家との付き合いに関する時にもよく、
「気にしなくていいよ」ってかなりの確率で言わない?
もしくは「向こうは気にしないから」ってのも。
向こうが気にしなくてもこっちが気にするんじゃー!
それに、「気にしないためには俺がこれこれこうする」っていう
具体的対策を何もしないし。
言葉だけの「気にしなくていいよ」も「反省してる」も「ごめん」も
怒りの火種をさらに煽るだけだよ。
で、ある日突然爆発すると。
287:名無し草:04/12/08 16:51:52
男の人に「共感」能力が足りないというのは
なんか学説?で聞いたことあるよ。
なんか学説?で聞いたことあるよ。
315:名無し草:04/12/08 17:06:42
>>287
こんなのが見つかったよ。
http://www.m-junkanki.com/kennsinn/kennsinn_brain.html
女性は生まれながらに共感能力が高く、
男性は体系化を得意としてます、だって。
男性は体系化を得意としてます、だって。
289:名無し草:04/12/08 16:52:59
義実家に対しても、友達に対しても、
「気にしないでいいよ」と言うわりに、
義実家や自分の友達に、
自分の嫁を「いい嫁」と思わせたいと思ってる旦那って多そうな気がするよ。
嫌な顔一つせず迎えて欲しいってな感じ。
290:名無し草:04/12/08 16:53:18
「共感」も足りないけど、
全部が分断されてるから「学習」能力もないに等しいってことか。
分断されてちゃ、学習して覚えたことも応用できない罠。
301:名無し草:04/12/08 16:58:34
ねぇ、寺スレ380って釣り?
304:名無し草:04/12/08 16:59:53
>>301
いや、285にもあるけど、「気にしなくていいよ」ってのが
思いやりの言葉だと思ってる男はこの世にゴロゴロいるから。
305:名無し草:04/12/08 16:59:53
え?釣りなの?
307:名無し草:04/12/08 17:01:13
釣りじゃないと思うよ。
うちの夫も同じような感じだから。
「誰もそんな、掃除が行き届いてないとか、
意地悪な目で見ないよ」って。
意地悪な目で見ないよ」って。
「俺の友達はそんなやつらじゃない」ってさwwww
308:名無し草:04/12/08 17:02:44
>>307
うわぁ・・・静かにムカつく
※逃げられ寸前男の駆け込み寺 2より
392:385:04/12/08 17:09:19
最新50ほど読んできた。
こ、怖ぇ~~。
ちょっと反省した。
394:素敵な旦那様:04/12/08 17:10:17
ちょっとじゃなくてめちゃくちゃ反省しろよ…。
393:素敵な旦那様:04/12/08 17:09:54
>>380
考えても見ろよ。家が散らかっていたり、
嫁さんノーメイクだったりしたら、
嫁さんノーメイクだったりしたら、
連れてった友達にこういわれるだろ。
「この間、380家に遊びに行ったんだけど、あいつんちすごかったよ。
部屋はきたねーし嫁さんなんかスッピンだぜ。
昔は綺麗だったけど、やっぱ結婚すると女じゃなくなるんだな。
そんで、つまみとか何にも出てこねーの。酒もビアテイストだぜ。
ビールどころか、発泡酒でもないな。
カルロス・ゴーンもびっくりのコストカッターだよ。
あいつもよく我慢しているよ。
嫁さんをしっかり教育しないとな。
そういう風に詰めが甘いから、
あいつはダメ社員って影で言われるんだろうな」
あいつはダメ社員って影で言われるんだろうな」
言わないかもしれないけど、そう見られるかもしれない
と思うといやだろ。
おまえの評価にも関わってくるんだよ。
395:385:04/12/08 17:12:51
>>393
そんなひどいこと言う友人なんていない。
それだけは確信してる。
397:素敵な旦那様:04/12/08 17:16:17
>>395
そう思ってるうちはだめぽ
399:素敵な旦那様:04/12/08 17:18:28
>>395
ほんとに言われるかどうかは、どっちでもいいんだよ。
嫁はそういわれるか可能性を排除したいわけだよ。
しかし、いくらおまえが俺の友達はそんなことないって嫁にっても
いきなり、家で飲もうって言う提案をすんなり受け入れる友達だろ。
そうなると、嫁はもてなすべきだっていう考えを持っている可能性があると
嫁さんは判断するとおもうぞ。
※既男ヲチpart7くらいより
303:名無し草:04/12/08 16:59:30
結婚して独立したって意識がないのはやっぱりど
こかで嫁に「もらった」って思ってるからかなあ。
こかで嫁に「もらった」って思ってるからかなあ。
面倒なことは全部妻がやってくれるから
今までと同じ生活(プラスセッ○ス)ができると。
今までと同じ生活(プラスセッ○ス)ができると。
306:名無し草:04/12/08 17:00:33
>>303
その通りだと思うよ。
たとえ別居でも、実家の植民地感覚。
法律は実家に準ずると思って疑ってない。
312:名無し草:04/12/08 17:04:43
>>306
植民地とか思う以前の段階かも.
違うかもと考えたことがないから、疑うことすらしないのよ。
それで反論されて
「え?僕ちゃん実家とか独身時代と
同じようにしちゃいけなかったの」ポカーンってなる
同じようにしちゃいけなかったの」ポカーンってなる
314:名無し草:04/12/08 17:06:41
>>312
あ、私も、そっちだと思う。
別に妻を家政婦とか思ってるわけじゃない。
ただ僕タンが快適な状態になってることが、当たり前なだけw
※逃げられ寸前男の駆け込み寺 2より
402:395:04/12/08 17:26:20
もうちょっと読んできた。
確かに実家にいる時と同じ感覚だった。
とっちも俺の家だし。
でも違うんだな。
友人たちは本当にいい奴なんだ。
でも嫁はそんなこと知らないんだしな。
一緒に楽しくするって無理なのか?
はあ。
404:素敵な旦那様:04/12/08 17:29:12
>>402
じゃあ、おまいは嫁友(もちろん女ばかり)の集まりの中に
一緒に入ってケーキ食べながらドラマとか化粧の話ができるのか?
408:素敵な旦那様:04/12/08 17:33:05
>>402
だったら初めは外で何回か嫁と友達を会わせろよ。
いきなり初対面の男どもを夜中に家にずかずか上がりこませるなんて
引く嫁はドン引きだと思われ。
まず嫁と友達を仲良くさせてから家に呼べ。
410:素敵な旦那様:04/12/08 17:35:07
>>408
初対面じゃないよ。
結婚式、二次会でもあってるし、外で遊ぶこともある。
サークル仲間だから嫁も連れてく。
409:402:04/12/08 17:33:36
親の家だと遠慮しなくていいのに、
嫁と一緒の家だと遠慮しなきゃいけないんだな。
嫁と一緒の家だと遠慮しなきゃいけないんだな。
それとも親の家でも遠慮すべきだったのか?
親は全部受け入れるのに嫁はだめ?
なんか頭ぐるぐるしてきた。
411:素敵な旦那様:04/12/08 17:35:12
>>409
嫁は親じゃない
親は嫁じゃない
417:素敵な旦那様:04/12/08 17:36:45
>>409
なあ、嫁は元々他人だってのを忘れてないか?
親は何だかんだ血がつながっている。
ある程度の事は目をつぶってくれるのは当たり前だろ。
ある程度の事は目をつぶってくれるのは当たり前だろ。
親しき仲にも礼儀ありだ。
418:素敵な旦那様:04/12/08 17:36:48
>>409
オマイは嫁と親は同じだと思ってんのか…バカだな。
425:素敵な旦那様:04/12/08 17:39:28
>>409
>親は全部受け入れるのに嫁はだめ?
アフォですか。
オカンはそういうのが平気なタイプだったけど
嫁はそうでなかったってことだろ。
嫁はそうでなかったってことだろ。
それにオカンと嫁では年季が違う。
オカンは慣れてたけど嫁は慣れてない。
あとおまい、
>>402で「友人はいいやつらだが嫁はそんなこと知らない」
って書いてるじゃん。
>>402で「友人はいいやつらだが嫁はそんなこと知らない」
って書いてるじゃん。
会わせた事あるのに嫁が友人の性格知らないっておかしくね?
426:素敵な旦那様:04/12/08 17:40:09
>>409
ああ、お前は自他の境界線が曖昧なんだな。
しかもそれが人を傷つける事を知らない。
それって幼稚って事だぞ
419:409:04/12/08 17:36:55
親なら全部受け入れてくれるけど、嫁はだめ?
逆のような気がしてた。
だって親は俺を選んだわけじゃないけど、
嫁は俺を選んでくれたんだぞ。
嫁は俺を選んでくれたんだぞ。
421:素敵な旦那様:04/12/08 17:38:12
>>419
おまえ、嫁の気遣いの上にあぐらかいてたら
いつか本当に逃げられるぞ。
いつか本当に逃げられるぞ。
424:素敵な旦那様:04/12/08 17:39:28
>>419
じゃあお前は嫁の「全部」を受け入れるんだな?
いついかなる時も、お前の都合を無視してでも、
嫁が深夜に友達を連れ込んでも無問題なんだな?
嫁が深夜に友達を連れ込んでも無問題なんだな?
436:素敵な旦那様:04/12/08 17:47:54
>>419
そうだな。嫁は自分の意思でお前を選んだ。
親と違ってな。
そして、自分の意思でお前を捨てる事も出来るんだ。
431:素敵な旦那様:04/12/08 17:42:38
親は一生親だけど、嫁は一生嫁でいてくれるとは限らないw
435:素敵な旦那様:04/12/08 17:46:21
今までの見たろ?
愛されて選んでくれても、 逃 げ ら れ る んだぞ。
産んでくれて最初ッから血縁な親と違って、
嫁さんはそれまでの人生20年とか、お前と
別の人生歩んできた他人だっての。
437:419:04/12/08 17:48:33
ちょっと考えてみる。
捨てられるのは困る。
部屋だけ提供でもだめなんだな。
これ嫁さんが怒るからって言って
場所提供断ったら余計地雷なんだよな。
場所提供断ったら余計地雷なんだよな。
学生時代からの流れでずっと俺の家だったからなあ。
どうやって断るか、頭が痛い。
439:素敵な旦那様:04/12/08 17:50:35
>>437
よく考えろ。お前は多分今までのレスを読んでも
理解できてないみたいだから。
理解できてないみたいだから。
部屋を提供とかそういう問題だけじゃないわ。
今までの生活思い返してみろ。
今までの生活思い返してみろ。
440:素敵な旦那様:04/12/08 17:50:46
>>437
つーかお前の友達も常識ないぞ。
普通は家庭を持った友人宅を溜まり場にはしない。
少しは遠慮するもんだ。
例えお前に気にするなと言われてもな。
441:素敵な旦那様:04/12/08 17:50:51
>>437
この内容を断るのに頭を悩ませるなんて・・・
ホントに友達?
445:素敵な旦那様:04/12/08 17:57:51
>>437
お前、試しにその友達の家で飲むのを提案してみろよ。
ずっと俺んちだったから今度はお前らんちな、って言って。
で、何度おまえんちでやってたようにやってみろ。
そのうち断られるから。
450:素敵な旦那様:04/12/08 18:02:09
>>445
その提案いいな。
それで引き受けないような友達なら、
お前のこと都合良く利用してたってことだ。
お前のこと都合良く利用してたってことだ。
433:素敵な旦那様:04/12/08 17:43:06
>>419
とりあえず嫁と親は置いておくとして。
もし「飲み場所」だけ提供して欲しいというんなら、
翌日のゴミ、空き缶、空き瓶は自分で分別して片付けるんだよな?
換気もして臭いも消せるか?
俺もお前と同じことやらかして、
嫁に「何もしなくていいから」と言ってたんだ。
嫁に「何もしなくていいから」と言ってたんだ。
そしたら友達と飲んだ翌日、宿酔いで起きてみたら
そのままの状態で置かれてたぞorz
そのままの状態で置かれてたぞorz
443:素敵な旦那様:04/12/08 17:51:50
433に追加。
友人がトイレ以外の場所(たとえば嫁気に入りの絨毯の上)に
ゲロっても、その始末はおまいがするんだな。
絨毯も小遣いはたいてクリーニングに出すか、
新しいの買えるんだな?
ゲロっても、その始末はおまいがするんだな。
絨毯も小遣いはたいてクリーニングに出すか、
新しいの買えるんだな?
俺は嫁に一切の面倒は俺が見るから、
と宣言してやったが、クタクタになったぞ。
と宣言してやったが、クタクタになったぞ。
トイレに吐かれても臭いし、それの掃除をするのは情けなかった。
友人のでさえそうなんだから、
嫁からしたら見知らぬ男のゲロの始末なんてともでもねえ、と思ったよ。
友人のでさえそうなんだから、
嫁からしたら見知らぬ男のゲロの始末なんてともでもねえ、と思ったよ。
布団もおろして、そのシーツの洗濯もけっこう面倒だった。
そんなことしながら、つくづく家の中ってのは、
嫁さんの作った巣なんだな、と思ったよ。
嫁さんの作った巣なんだな、と思ったよ。
444:437:04/12/08 17:57:26
頭こんがらがってきたんで一度落ちる。
嫁と友達どっちも大事。
優劣つけるんじゃなくて大事の種類が違う。
でも、両方溺れてたら嫁を助けると思う。
一瞬迷ったりするんでも許されないことなんだな。
449:素敵な旦那様:04/12/08 18:01:15
>>444
お前はまだ学生感覚なんだよ。もういい大人だろ?
>でも、両方溺れてたら嫁を助けると思う。
一瞬迷ったりするんでも許されないことなんだな。
一瞬迷ったりするんでも許されないことなんだな。
「助けると思う」じゃなくて「助ける」んだっつーの。
こうやって例えてる時点で嫁と友達を同列で考えてんだよ。
こうやって例えてる時点で嫁と友達を同列で考えてんだよ。
451:素敵な旦那様:04/12/08 18:04:04
>>444
で、友達への言い訳に「嫁が嫌がってるから」は禁句だかんな。
俺が気疲れするとかでも、言ってろ
-------------------------------
811:素敵な旦那様:04/12/09 09:23:49
なんか大変な状態になってるな。
とりあえず報告だけしとく。
昨日書き込んだ者だが嫁と話し合った。
友達連れてくるなってのは単なるきっかけに過ぎなかったようだ。
親のことを「頭おかしい」とまで言われた。
てか・・・「玉の輿だと思ったら女中だった」ってきつい。
女ってこんなもんか・・
813:素敵な旦那様:04/12/09 09:25:31
>>811
むしろそんな発言をさせるに至った自分の阿呆さを思い知れ
815:素敵な旦那様:04/12/09 09:28:37
>>811
それでおまいは親に嫁が何をされたか尋ねたのか?
812:素敵な旦那様:04/12/09 09:25:28
>親のことを「頭おかしい」とまで言われた
何もないのに「頭おかしい」とまで言われないだろう、普通は。
814:811:04/12/09 09:27:35
「ボランティアに金つぎ込むなんて頭おかしい」って言われた。
そんな金があれば嫁に贅沢させろってことらしい。
あ、それから友人たちはげろなんてはかないし、
場所は蔵(てか俺の部屋)だからそうじに嫁はかかわってない。
817:素敵な旦那様:04/12/09 09:30:16
>>814
ん? もしかして親と同居してんのか?
新婚で蔵のある家って
818:素敵な旦那様:04/12/09 09:30:30
>「ボランティアに金つぎ込むなんて頭おかしい」って
ボランティアって金つぎ込むもんか?・・・・宗教?
820:814:04/12/09 09:32:55
親は隠居したので、隠居所に住んでる。
結婚と同時にそうした。
といってもほとんど別荘にいるが。
822:素敵な旦那様:04/12/09 09:35:45
ほー、金持ち一家なんだな
ところで、名前欄の番号コロコロ変えるのやめて
コテハンとトリップつけてくれや
825:814:04/12/09 09:37:55
えっと・・・毎年留学生をあずかっていろんなとこに
連れてったり土産買ったりしてるんだがそれが無駄ってことらしい。
あと寄付かな。
これはほんらい俺がやるべきなんだが、親が払ってくれてる。
学校の先生が来たときに使用人と
間違えられるような格好してたのが恥ずかしいと。
間違えられるような格好してたのが恥ずかしいと。
女中ってのは地代を持ってくる人にお茶だしたり、
世間話したりがいやだと。
世間話したりがいやだと。
自由に出歩けないといわれても困るんだが。
826:素敵な旦那様:04/12/09 09:39:25
家政婦ってかお手伝いさんはいる。
母がいる時は一緒に家事してたんだが、今は全部お任せしてる。
負担が大きくなったので給料を上げようとしたら反対された。
827:素敵な旦那様:04/12/09 09:42:32
おまえんち何者?
いいとこの坊ちゃん?
829:素敵な旦那様:04/12/09 09:43:07
じゃあ嫁は普段お茶出しと世間話以外に何してるんだ?
830:素敵な旦那様:04/12/09 09:45:39
んー、よくわからんが・・・・
旦那は妻に家の事情を良く説明してなかったのと
旦那は妻に家の事情を良く説明してなかったのと
妻が勝手に「優雅なマダムライフ(?)」を想像してたのに
実際は米搗きバッタみたいで落胆してる
(勝手にな)という風にも見えるし。
実際は米搗きバッタみたいで落胆してる
(勝手にな)という風にも見えるし。
お互いの意思の疎通が上手く言ってない感じだ。
831:素敵な旦那様:04/12/09 09:47:13
坊ちゃん。世間から見ればそうなるかも。
実際は相続税やら固定資産税やらでひいひい言ってるが。
間取りは同居じゃないからいいよな?
ちょっとはっきりわからんのだわ。
今一緒に住んでるのは夫婦とねえや。
ねえやははなれだから一緒とは言わない?
えっと番号は380ってつけたほうがいいのか?
トリップはちょっと勉強してくる
832:素敵な旦那様:04/12/09 09:49:13
・・・・・ね、ねえや!!!!!
明治時代の財閥一族か庄屋の本家か大問屋の邸宅か???
すげークラシックな家だな。
夜勤明け寝れなくなった。
833:素敵な旦那様:04/12/09 09:51:50
あ~~しまったすまん忘れてくれ。
お手伝いさんです(汗
835:素敵な旦那様:04/12/09 09:53:21
380、おまい職業は?
848:素敵な旦那様:04/12/09 10:38:08
いわゆる旧家ってやつか?
そういう所に嫁ぐんなら嫁もそれなりの覚悟が必要だろうに。
しがらみが強いのは当たり前だろう。
※既男ヲチpart7くらいより
826 : 名無し草:04/12/09 09:38:15
寺スレにまたなんかきてるw
これも逃げられになるかな?
829 : 名無し草:04/12/09 09:41:54
>>826
昨日来てた番号しょっちゅう変える友人連れ込み男だよ
830 : 名無し草:04/12/09 09:42:13
いやあ、テラすれの名士のぼっちゃん、
ってまた田舎の逃げられ手前かい。
ってまた田舎の逃げられ手前かい。
田舎で古いしきたりに縛られるだけでも、待遇悪いんだよ。
コンビニまで5分以内ってのが、いまどきの結婚の条件だろ。
それ以外は、条件悪いとなぜ思わない。
834 : 名無し草:04/12/09 09:45:37
どうせ本人が言わないだけで義親が
「しきたりが云々」とか「ウチの嫁としてナンタラ」とか
「しきたりが云々」とか「ウチの嫁としてナンタラ」とか
「家風があわない」とか言っているんじゃないの?
旦那が居ない前で。良くある話だ罠
旦那が居ない前で。良くある話だ罠
837 : 名無し草:04/12/09 09:49:23
「ねえや」ってまたずいぶん典型的な呼び方だなw
田舎なら独特の呼び方がありそうなもんだが
838 : 名無し草:04/12/09 09:49:58
今時「ねえや」がいる家庭の坊ちゃん?
昭和の30年代か?
839 : 名無し草:04/12/09 09:50:34
これから横溝正史ワールドに突入しそうなお燗
840 : 名無し草:04/12/09 09:51:38
まじ、横溝ワールドってかんじだわなw
ネタか?
842 : 名無し草:04/12/09 09:51:49
んー、今回あまりそそられない。
じゃ離婚すれば?って感じ?
じゃ離婚すれば?って感じ?
850 : 名無し草:04/12/09 09:56:02
んだな。嫁は坊ちゃんの家柄が気に入って結婚したのに、
家風が気に入らんといってるのだから、離婚するのが一番だ。
848 : 名無し草:04/12/09 09:55:33
で、ねえやとお前の関係は・・・と誰か聞いてくれ。
愛人?それとも乳母?
851 : 名無し草:04/12/09 09:57:19
>>848
実は坊ちゃんはねえやに父親が手をつけて生ませた子供なんだよ
横溝の法則なら
859 : 名無し草:04/12/09 10:04:07
嫁に本家のしつけをするいぢわるねえや。
実はぼっちゃんの本当の母で、
オヤジが手をつけたとかか>横溝ワールド
オヤジが手をつけたとかか>横溝ワールド
860 : 名無し草:04/12/09 10:05:12
そのうちイトコの死体が池に浮かんだりしてw
861 : 名無し草:04/12/09 10:07:22
そして天パー探偵が登場、と?
862 : 名無し草:04/12/09 10:09:39
じゃあ、探偵の視点でこの事件を検証しよう。
866 : 名無し草:04/12/09 10:13:57
ねえやが坊ちゃんの筆おろし・・・
とかぜんぜん関係ない妄想が・・
とかぜんぜん関係ない妄想が・・
868 : 名無し草:04/12/09 10:16:25
横溝の法則ワロタ
>>866 ノシ
たまってるのか、自分…orz
878 : 名無し草:04/12/09 10:33:04
横溝ワールドなら、近親相〇ははずせまい
879 : 名無し草:04/12/09 10:37:05
>>878
ねえやは坊ちゃんの腹違いの姉で、
坊ちゃんはその事実を知らないけど、
坊ちゃんはその事実を知らないけど、
ねえやはそれと知りながらぼっちゃんを誘惑したんだよ。
880 : 名無し草:04/12/09 10:38:51
玉の輿願望妻そっちのけで、隠微な世界が広がりますなぁ・・・。
※逃げられ寸前男の駆け込み寺 2より
849:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 10:38:54
なんか妄想が激しいですね。特にオチ
まともな話ができる雰囲気じゃない。
最初の書き込みは380です。
変な妄想されたままなのも嫌なので聞かれたことに答えます。
職業は教師あと土地の管理
家は祖父の代に移築したものでだだっぴろい。500坪くらいか。
ほとんど締め切り。維持費が結構かかる。
しょうがないから隅っこだけ現代風に改造して住んでます。
妄想元のねえやは俺の子供の頃からいる人。
口が利けなくて戻る場所もないので働けなくなったら
老人ホームを世話するよう親から言われてます。
老人ホームを世話するよう親から言われてます。
学生時代でも口だけで信じてくれる人はほとんどいなかった。
家に連れてきたら納得したけど。
生活費は給料でまかない、
ほかの費用を他の土地からの収入でようやくまかなう感じ。
ほかの費用を他の土地からの収入でようやくまかなう感じ。
親父ほど高収入でないので。多分相続になれば維持できない。
851:素敵な旦那様:04/12/09 10:40:40
>>849
オチスレの方のアレは遊びだし、あくまでもオチなんだから
ここで気にして持ち出すおまえもルール違反だぞ。
854:素敵な旦那様:04/12/09 10:46:18
敷地が1000坪とかでもやはり敷地内別居って言うのだろうか・・
家が500ならそれくらいだよね旧家って。
855:素敵な旦那様:04/12/09 10:49:56
嫁はその家を見て玉の輿だと思った訳か。
で、実際結婚してみたら話が違う、と。
お前はどうしたいんだ?
しかし、旦那に「玉の輿だと思ったのに」と言う嫁ってどうなんだ?
856:素敵な旦那様:04/12/09 10:50:59
教師のわりには状況説明がヘタだな~。
だいたい何を相談したいんだ?
もっと具体的な質問とか相談をしてくれないと答えようがないよ。
858:素敵な旦那様:04/12/09 10:57:15
そうだな。何が気になって何をしたいのか書いてくれ。
オチは気にするな。お前の環境が予想外だったので
遊んだだけだろ。
861:素敵な旦那様:04/12/09 11:16:10
相談したいことははっきりしてるだろ。
嫁との仲を修復するための智恵をかしてくれってことだろ。
863:素敵な旦那様:04/12/09 11:21:53
>>861
そのためにはまだ情報が足りない。
・家族それぞれの年齢と380夫婦の結婚年数は?
・(敷地内別居だとして)住み分け状況はどうなってる?
・380の周りはいわゆる田舎? で、嫁は出身地は別なのか?
・嫁とはお見合い、それとも恋愛結婚?
867:素敵な旦那様:04/12/09 11:30:45
親の金を自分のために使えという嫁とは
別れたほうがいいような気がするよ。
868:素敵な旦那様:04/12/09 11:31:56
>>867
同意。それが嫌なら380は嫁を教育しないといかん。
872:素敵な旦那様:04/12/09 11:59:30
嫁発言の中で気になるのは「女中」「みすぼらしい格好」
「自由に出歩けない」か?
その状況をもっと具体的に説明して欲しい。
873:380:04/12/09 12:06:58
箇条書きいってみます。
・年齢俺38嫁30父80すぎ母70くらいあと嫁に行った妹が一人。
・結婚して半年。
・家は別です。といっても隣に叔父の家があってその隣に隠居所。
ほとんどこちらに顔は見せない。
・一応市だけど田舎です。回りみんな知り合いって感じ。
・嫁は別の市
・嫁とは恋愛になると思う。妹の友達。
何度か遊びに来たことがありそこから。
何度か遊びに来たことがありそこから。
見合いの話もあったんですが自分口下手でうまくいかなくて・・・
昨日から試験終わって採点もないんでたまった帳簿付けして
息抜きしてたら息抜きどころじゃなくなったってところ。
なさけないですが親のほうが高収入なんで
頼っているところ(寄付とか)があります。
頼っているところ(寄付とか)があります。
あと、そんな旧家じゃないです。
実際母もお嬢さんじゃない。
親亡くして働きにでて父と知り合って結婚したんで。
嫁と仲良く暮らしたいです。もちろん子供も欲しい。
時代遅れかもしれないが先祖から伝えられたものを伝えたい。
玉の輿発言はショックでした。
妹だってお嬢さんじゃなくて
半分わけしたどんべえの揚げの大きさで争うような奴です。
半分わけしたどんべえの揚げの大きさで争うような奴です。
877:素敵な旦那様:04/12/09 12:20:11
しかしそーいうとこの名家だと付き合いもあるんじゃない?
そういう意味では仕来りを受け入れられない
嫁なら別れるのは仕方ないと思うんだが。
嫁なら別れるのは仕方ないと思うんだが。
「玉の輿だと思ったら~」という発言は正直どうなの?
879:380:04/12/09 12:24:52
まんまです「玉の輿」。
妹がなんかけしかけてたらしくて。
880:素敵な旦那様:04/12/09 12:27:18
妹…。何やってんだ。金目当てで兄に嫁ぐ事を勧めてどうする。
つーか金目当ては置いとくとしても騙まし討ちかよ。
882:素敵な旦那様:04/12/09 12:38:38
>>881
親の行動や言動がまださほど具体的に書かれてないからなあ。
380はプライバシーに関わらない範囲でしっかり情報出してくれ。
902:素敵な旦那様:04/12/09 13:10:19
>>881
「自分が正しい」と押し付ける言い方をいつもしていないか。
もしそうなら、そこは反省どころかもしれん。
俺のオヤジが細かくて、そういう物言いだった。
戸の開け閉めから、蛍光灯の紐の引き方、箪笥の上の空箱の積み方、
一々大声で感情的に文句をぶつけて、自分のことは棚上げ。
俺達兄弟は堪らずに全員家を出た。
915:380:04/12/09 13:35:33
妹に電話してました。
最初は何を言ってるのかわからなかったようです。
「冗談で言ったことはあるかも~」だそうです。
笑えません、まったく。
嫁はもう開き直ってしまったようです。
年頃だし、いい人そうできらいじゃないし、
お金も持ってるし、だそうです。
お金も持ってるし、だそうです。
友人呼んだのもここで皆さんが言われてるように頻繁じゃなく2回ほどです。
誰かが帰省して声かけて集まるって感じなので。
妹は俺に似ずしっかりしてます。
海外旅行はしたかなあ。
卒業してすく結婚したので働いたことはないけど、
自営業に嫁いでばりばりやってます。
自営業に嫁いでばりばりやってます。
なんか惚れられたって思ってたんでショック大きいです。
どうしたらいいか考えます。
妹にはっぱかけられてしまった。
毎度のことながら情けない・・
919:素敵な旦那様:04/12/09 13:40:59
>>915
あのな、妹がけしかけたのが事実だったとしても、
結婚を決めたのはおまえと嫁だし、これから家族として
長い人生を一緒に過ごすのもおまえと嫁なんだよ。
因習やしきたりをどうしてもやめることができないなら、
それを嫁に納得してもらうしかないし、どうしても嫁が
それは嫌だっていうなら離婚するしかないだろ。
嫁の我慢の限度はどれぐらいのものなのか、
おまえが離婚したくないのははたして嫁を愛してるからなのか、
その辺のところがおまえの書き込みからは全然伝わってこないわけだが。
922:素敵な旦那様:04/12/09 13:44:44
>>915
取り合えず質問に答えてくれ。
情報少なすぎてなんとも答えられん。
それから妹には適当な事言ってんじゃねぇ、
とガツンと言っとけ。
931:素敵な旦那様:04/12/09 14:40:31
380はちっとも情報をくれないな。
それでどうしたらいいか聞かれても答えられん。
まさかとは思うが、お前も何かやましいことを
隠しているんじゃあるまいな?
今まで大抵の奴がやり直すのに一番肝心な
自分の落ち度を言い渋っていた。どうなんだ?
932:素敵な旦那様:04/12/09 14:42:49
それと、トリップ付けろっつーの。
どうして揃いも揃ってここに来る奴は
まともに話を聞かない奴らばかりなんだ…。
933:素敵な旦那様:04/12/09 14:48:18
>>932
それが逃げられる最大の原因。
※後編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺 2
コメント
コメント一覧 (1)
こいつがどの学校で何を教えてるっていうんだ
syurabalife
が
しました
コメントする