トリップ忘れてしまって・・・これであってますか?
情報はどこまで書いても大丈夫かよくわからなくてすいません。
どうしたらいいかはとりあえず自分で考えます。
どこが間違ってるか指摘してくれると嬉しいですが。
嫁には月30万渡してました。
家がらみの付き合いと俺のこづかいと光熱費の一部は別です。
両親は年金がたくさんあるようで
今までの付き合いをしても負担にはなってないようです。
今までの付き合いをしても負担にはなってないようです。
ライオンズクラブはやめました。
ねえやの給料はお恥ずかしいですが親もちです。
少しこちらからもたそうといったのを却下されました。
人気記事(他サイト様)
汚い格好というのは両親のことで畑仕事が恥ずかしいようです。
でも独身で遊びに来た時作ったものは喜んで持って帰ってたんですが。
農家というわけではないですが自分のところで食べる分をつくってます。
米は親戚にもらうので、田植えと稲刈りに手伝いに行くくらいです。
付き合いのせいで結婚式が豪華だったのも間違いの元だったのかも知れません。
女中扱いはもうねえやが年なので家事を
全部まかさないでやってくれといったのが悪かったようです。
全部まかさないでやってくれといったのが悪かったようです。
あとどうしてもお客の時はお茶とか入れてもらうので。
しきたりとか仕込むとかは母が嫌いますので
なるべく接触しなくてすむようにすると言ってくれ
なるべく接触しなくてすむようにすると言ってくれ
今もほとんど母屋に来ることはありません。
自分たちの代になったんだから自分たちでやれと。
でも実際聞いておかないといけないこともありますので
(祝いの金額とか膳の値段、お坊様へのお布施など)
(祝いの金額とか膳の値段、お坊様へのお布施など)
それはその時々に聞いてました。
939:素敵な旦那様:04/12/09 15:19:17
>>935
…30マソの生活費、しかも家賃ナシ…
俺んちなら余裕で暮らしていけるわけだが…orz
オマイんちは例えば電気代が20マソかかるとか
無農薬野菜や天然魚や松坂牛(イメージ貧困でスマソ)しか食べないとか
そういうわけじゃないよな?
多分、オマイが間違えたのは結婚相手。
936:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 15:07:50
あと留学生の世話は親がやっていることで
こちらがどうこういう筋合いではないと思います。
寄付もそうです。
付き合いは確かに多いですがその分いただくものも多いので・・
妹の子供が生まれた時にいとこなどとはお互い様にしようと言っており、
親世代が隠居すれば減ると思います。
937:素敵な旦那様:04/12/09 15:13:59
あ~、つまり嫁は女中付きで家事を一切せずに、買い物や
ランチを優雅に楽しむゴージャス奥様ライフを期待していたのに
あてがはずれた。380の両親が小汚い農民のような格好をして
いるのが恥ずかしい。と言ってるわけだな?
で、おまいはどうしたいんだ?
嫁の望むようにしてやりたいのか、嫁に考えを改めてほしいのか、
はたまた離婚すべきかどうか悩んでいるのか。
940:素敵な旦那様:04/12/09 15:22:01
嫁は比喩でもなんでもなく「玉の輿」に乗りたかったのか…。
確かに留学生の世話や寄付はお前達が口を出す事ではないな。
お前達が引き継がないのであれば。引き継がないよな?
おまけに両親の格好にケチ付けるなんざ問題外だ。
ところで、自由に出歩けないってのはどういう意味なんだ?
941:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 15:22:41
もちろん考えを改めて欲しいです。
俺が働いていればそこそこの暮らしはできるはずだし。
でも俺のそこそこと嫁のそこそこは違うようで。
とりあえず今excelで我が家の収支を作ってます。
全部見せて経済状態をしっかり把握してもらいます。
それでやっていけないというなら、働きに出てもいいし、
自分で働くのがいやだというなら・・
この先の生活考えないといけません。
この先の生活考えないといけません。
942:素敵な旦那様:04/12/09 15:24:28
ちょっとの家事もいやがる女が働きに出るかなあ…。
嫁さんは結婚前は働いてたのか?
944:素敵な旦那様:04/12/09 15:29:13
>>942
いや、付き合いの切り盛りは結構大変なもんだぞ。
と言っても付き合いの費用を除いた生活費で、
30万も貰ってりゃ充分だと思うがな。
946:素敵な旦那様:04/12/09 15:35:34
>>944
十分な金貰ってても出かけられないような生活なら意味無いべ
948:素敵な旦那様:04/12/09 15:39:47
>>946
それがどういう意味なのか聞きたいんだがな。
さっきから聞いているんだがなぜか答えてくれん。
949:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 15:42:28
いつ客が来るかわからないので出かけられないっていうんですが・・
車は嫁専用があるし、地代払いに来る客はたいてい月始めだし。
田舎なんであそこの嫁さん出かけて~~って言われるのが嫌なのか・・
でも母だって結構出かけてたと思います。
ずっとPTAの役員だったし。地域の役員もやってるので。
でも今考えてみればこういう息抜き方法の引継ぎ?をしてないんじゃないかと。
少しでもついてそういうことを教えてもらったほうがよかったのかも。
やるべき事だけ最短で教えたって感じでしたから。
母は解放されて喜んでたけど・・・う~ん。
951:素敵な旦那様:04/12/09 15:46:39
>母は解放されて喜んでたけど
ここいらにも問題ありそうだな。
体よく面倒なことだけ押し付けられたって思ってねぇ?お前の嫁。
952:素敵な旦那様:04/12/09 15:48:32
客はたいてい月初めっつっても、
こない客がいればいつ来るかわからないから出られないってのかも<自由がない
こない客がいればいつ来るかわからないから出られないってのかも<自由がない
380の母親が仕事引継ぎのときどういう風に説明してるかわからんが。
953:素敵な旦那様:04/12/09 15:51:22
何か話し聞いているうちに判って来たのだが
380は本来恋愛結婚するタイプじゃなく
見合い市場で結婚するタイプじゃなかったのかな
それが妹の策略か余計なおせっかいかどうか
判らないが恋愛結婚しちまったんじゃないかのかな?
お互いの条件の擦り合わせがありその結果の
見合いをして380に合った嫁さんと結婚すれば
良かったんだろうと思う。
口下手と380がいっている通り女性とうまく交際出来る
タイプじゃないんだろう本来は。
嫁さんはある程度思う枠があって結婚したんだろうな
旧家じゃないと言ってるが外から見たらかなりの家に
見えたんだろうな。
しかもお手伝いさんはいるし、小姑は友だし親との関係さえ
うまくいけばオッカネモチの若奥様ウマーと思っていたんだろうな。
ところが嫁いでみれば内情はみためと違いショボかった
どうしてくれるのよ私の人生ってのが嫁さんの心にあるのが
問題の本質の一つだろ。
それから、もう一つは380が地方農家系(380は農家じゃないと言ってる)に
よくある長男教信者なんだろうな、それと母親が結構子供の頃から
外に何かの活動やなんやかんやで、母親替わりにお手伝いの方に
なんらかの精神依存しているのじゃないのか?
954:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 15:54:11
もともと妹の友達なんで、結婚前から遊びに来てたし、
気心は知れてると思ってたんですが、甘かったのかな。
妹とその友達が別荘に遊びに行ったときに
父親が先に行ってて鯛の生け作りをご馳走したら
父親が先に行ってて鯛の生け作りをご馳走したら
嫁がそのあらで潮汁作ったそうで
よくできた娘さんだと感激して話してくれたんです。
よくできた娘さんだと感激して話してくれたんです。
そのイメージがずっとあったんだけど。。
955:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:12:34
確かに自分がもてるタイプじゃないのは自覚してます。
だから余計嫁が選んでくれたのが嬉しかったんですが。
しょぼいといわれると言い返せませんね。
長男だということで妹とは違う育てられ方しましたし
引き継ぐことが当たり前で土地を手放すことなど考えられません。
両親は生きてる間は年金があるし
介護つきマンションに行くといってるので、
介護つきマンションに行くといってるので、
その間は大丈夫だけど相続税はすごいだろうし、
正直そうなったら別荘手放すしかないと思ってます。
これはもともと父が自分の趣味のために建てたので。
956:素敵な旦那様:04/12/09 16:13:17
一度きちっと時間を取って話し合って、
折り合いがつかなければ380のほうから離婚を申し出たら?
ちょっと嫁さんは双方とも見込み違いだったような気がする。
957:素敵な旦那様:04/12/09 16:16:03
金目当て嫁ならすげえ勢いで慰謝料請求してくるだろうな
958:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:17:32
どうも自分語りになってしまってすいません。
贅沢したいというのが本音だとは正直思いたくないんで
(そういう人間じゃなかったしそうそう人間の本質変わらないと思う)
母に今回のことは伏せて、
切り盛りのコツなんかを話してもらうってのはだめですか?
切り盛りのコツなんかを話してもらうってのはだめですか?
激しく母が嫌がりそうだけど。いっそ妹のほうがいいかな。
959:素敵な旦那様:04/12/09 16:18:17
>>958
嫁本人がやる気がなさそうだし、
コツとかそれ以前の問題なんじゃないかと思うんだが。
コツとかそれ以前の問題なんじゃないかと思うんだが。
966:素敵な旦那様:04/12/09 16:23:06
>>958
「贅沢したいのが本音の人間じゃない」って。
お前を選んだ理由、お前自身が書いてたじゃないか。
どこに、「380が好き」とかいてある?「嫌いじゃない」程度じゃないか。
はっきりと「お金持ってそうだし」と書いてあるじゃないか。
それが本質の女だぞ。
961:素敵な旦那様:04/12/09 16:19:23
玉の輿狙いの女に引っかかっただけだお前は。
何だよ?使用人は使いたいけど、その給料は払いたくないって。
とんだ散財女だぞ。
お前、アラどころか骨までしゃぶられるぞ。
早く別れろ。
相続で財産整理する時に、がっぽり差し上げて離婚させたいのか?
等身大のお前だけを見てくれる女を探せ。
962:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:19:54
いや自分の問題ですね。
嫁をどうするじゃなく。
一気に爆発したものが今まで絶対あったはずだし。
しばらく頭を冷やして考えなくては。
967:素敵な旦那様:04/12/09 16:23:47
随分のんびりというかオットリした性格だな~
相続税対策は皆無のように思えるし
行き当たりばったりの生活していて
どう転んでも今の敷かれたレールの上しか
生きられないオボッチャンタイプに見えるけど
しっかりした会計士とか経営関係のコンサルタントの
友達とかいないの?
嫁さん問題もさる事ながら380自身の生き方のほうが
心配だな。
950:素敵な旦那様:04/12/09 15:45:07
地代は銀行振込にするとかは不可能なのか?
968:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:24:37
地代銀行振り込み・・考えたことなかったなあ。
銀行行くよりうちのほうが近いんで。
その場合振り込み料はこっち負担ですね。
期待はずれだったんでしょうね。何もかも。
973:素敵な旦那様:04/12/09 16:38:52
>>968
普通、払う方が普通負担じゃねーの?
979:素敵な旦那様:04/12/09 17:03:08
>>973
田舎だと引いて振り込むところがまだあるよ。
380はいっそ資産全部寄付してしまえ。
玉の輿は本音だと思う。
玉の輿は本音だと思う。
975:素敵な旦那様:04/12/09 16:44:02
>>958
あのさ、気になっているんだけど、寄付ってなんだ?
本来俺が払うものって言っていた気がするけど。
これも嫁の怒りポイントだったよな?
これ引き継いだらますます大変になるんじゃないか?
976:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:53:16
>>975
寄付は祭りの寄付などです。
結構大きい金額になるのですが、祭りの寄付だけは
たとえ金額減らしても引き継がなければいけないものと思ってます。
これじゃだめなんだろうなあ。
ただ玉の輿だとかの言葉は
今となって思えば俺を傷つけるために言ったのかとも思います。
今となって思えば俺を傷つけるために言ったのかとも思います。
心のそこで思ってたのかもしれませんが。
普段はそんな金に執着しているような様子はありません。
969:素敵な旦那様:04/12/09 16:27:50
相続税対策は計理士さんがやってくれてます。
ただ嫌な話ですがいつ死ぬかによって税額が恐ろしいほど変わるので。
土地の評価額が問題で、またバブルみたいなことになれば到底追いつきません。
あの時親は今絶対に死ねないって言ってました。
今現在は別荘の売却+父の終身保険でまかなえそうです。
970:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:28:58
あ、すいません名前欄忘れました。
969は380です。
969は380です。
971:素敵な旦那様:04/12/09 16:35:11
計理士さんもピンからキリまでいるよ
よっぽど無能な計理士は別として
そこそこの計理士なら380が
思う程相続税は持っていかれないよ~
別荘なんてそこの地元の不動産屋かなにかに
レンタル貸別荘と云うことで貸し出しちまった形にして
使うときだけ賃料払う形にすりゃ大分減るんじゃ
ないの税金は
976:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 16:53:16
自分の説明不足で色々誤解させてます、申し訳ない。
両親には両親が稼いだ自分たちの財産があります。
俺が結婚を機に管理を引き継いだのは先祖代々の分です。
>>971
別荘は両親のものですから
勝手にレンタルに出すわけにはいきません。
勝手にレンタルに出すわけにはいきません。
981:素敵な旦那様:04/12/09 17:08:12
とにかく腹を割って話ししろ。
離婚以前に結婚生活自体が始まっていないぞ。
984:素敵な旦那様:04/12/09 17:19:20
人の嫁を悪く言いたくはないが、
380嫁は行き遅れになる前に駆け込んだだけ。
380嫁は行き遅れになる前に駆け込んだだけ。
しかも条件のみで。要は、愛じゃなくて高止まりの安定最優先。
勝手にドリーム描いてたが当てがハズレて、
現実を知るや自己努力もなく夫に当たる。
現実を知るや自己努力もなく夫に当たる。
自信を喪失するだろうが、これが嫁の考え方だろう。
つまりは子供の考え方だよ。380にも何か問題があるんだろうけど、
もともと嫁が
「私も頑張るからあなたも努力してね」って発想じゃなさそう。
「私も頑張るからあなたも努力してね」って発想じゃなさそう。
「玉の輿だと思ったら女中だった」だあ?
言っていい事と悪い事の区別がつかないものか。
987:素敵な旦那様:04/12/09 17:25:13
>>984
> 「玉の輿だと思ったら女中だった」だあ?
> 言っていい事と悪い事の区別がつかないものか。
ハゲドウ。下品な女にお似合いの下品な高望みだ。
990:素敵な旦那様:04/12/09 17:49:18
>>987
下品だな。
家柄どうの言うつもりはないが、380自身と両親の品格に合ってない。
傷つけるための言葉でも、思ってなければそんな品性下劣な言葉は
出てこないだろう。
地域の祭りに、懐が寂しくても寄付しようなんて、この嫁には
あり得ない考えだろう。
この夫婦は、価値観が違いすぎる。お互い理解できずに苦しむだけだ。
989:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 17:46:27
最初は話のついでに愚痴るつもりだったのに
こんなことになって自分でも驚いてます。
こんなことになって自分でも驚いてます。
資産が問題といわれても、こればかりは引き継ぐべきもので
自分のものではないので勝手なことはできません。
自分のものではないので勝手なことはできません。
自分の相続の時は一応終身保険でまかなえるのではないかと思います。
これも土地の評価次第ですが、
若い時からけっこう高額なものがかけてあります。
若い時からけっこう高額なものがかけてあります。
俺は感情的なことが苦手でまだ事態に感情がついていってない感じです。
デートですか。。
一緒に本屋に行ったり映画見たり食事はちょっとしたところに行ったり。
一緒に本屋に行ったり映画見たり食事はちょっとしたところに行ったり。
あまりしゃれたところ知らないので妹に聞いてたりしてました。
遊園地とかは行きませんでしたね。この年ですし。
そっちのほうはまあ人並みかな。
新婚旅行で腹壊して寝てたのが消せない汚点です。
行きなれない海外なんて行くんじゃなかった。
994:素敵な旦那様:04/12/09 18:13:23
380嫁は
地元の名士と結婚してはいけなかった
成金のバカ3代目と結婚するべきだった
995:素敵な旦那様:04/12/09 18:22:35
嫁のためにしたこと、ですか?
物理的なことでは
誕生日プレゼントくらいしか。。これがまずかったのか。
後は毎日の帰るコールと休日の洗濯、掃除機かけ程度の家事。
あと買い物の荷物運びくらいしか思いつかない。。。
997:素敵な旦那様:04/12/09 18:25:39
ま、嫁とよく話し合えや。
988 :素敵な旦那様:04/12/09 17:28:01
で、結局>>380は何をどうしたいんだ?
嫁に逃げられたくないのか?それとも自分が逃げたいのか?
或いは自分の手を汚さずに嫁が逃げるように仕向けたいのか?
996 :素敵な旦那様:04/12/09 18:23:23
成田離婚され無かっただけ良かったが、、、
何処いったんだ、それは嫁の希望か?
腹壊したって、アジア地区の新婚旅行では
普通いかない所を380が決めたんじゃないだろうな?
ハワイあたりが一番無難なんだよな
新婚旅行って結構地雷だからな。
※逃げられ寸前男の駆け込み寺 3より
9:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 18:30:47
書き込もうとしたらエラーと思ったら次スレになってたんですね。
すいません前スレ995また名前抜けてました。
>前スレ988
何で全部別れるほうになってるんですか?
前にも書いたけど嫁と仲良く暮らしたいです。
仲良くではだめなのかもしれませんが・・
>前スレ996
嫁さんの希望でイタリアに。オリーブオイルでやられました。
オペラみたいと言ったので。
今思い出したけど
オペラ鑑賞とコンサートに月1程度行ってました。
これは二人の楽しみのためだから嫁のためってわけじゃないですよね。
やっぱ自分記憶力がないのかも。
ぼんやりしすぎだ。
11:素敵な旦那様:04/12/09 18:38:59
>>9
嫁と別れたくないなら、嫁を教育するしかねーだろ。
おまいの家のしきたりに
従ってくれないと家の伝統は崩壊するわけで、
従ってくれないと家の伝統は崩壊するわけで、
で、おまいは自分の代で崩壊させるつもりはないんだろ?
だったら自分で努力して嫁を教育してみな。
15:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 18:47:08
>>11
しきたりとかは特にないんですが。
正月にみんなで集まるくらいかな。
後は法事かなあ。でも之はs全員集まるわけではないし。
といったらまた思い出した。
えっと葬式で雅楽が鳴るのっておかしいですか?
なんでこんなことするのって祖父の葬式であきれられたことが。
自分も都会では見たことないんですが。
やっぱり住むに耐えないド田舎と思われてたのかも。
13:素敵な旦那様:04/12/09 18:41:39
>>9
そのオペラ鑑賞やらコンサートやらは、
結婚した後も行ってるのかね?
15:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 18:47:08
>>13
結婚してからの習慣です。
つい寝てしまいそうになるんですが。
これもばれてたかもしれない。
14:素敵な旦那様:04/12/09 18:41:51
>>9
オリーブオイルでとは、、、、、。
運が悪かったんですね。
嫁さんの希望ですか。
それ以外では旅行中はチャンとフォロー出来ましたか?
16:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 18:49:09
>>14
ほとんど寝てたもので・・謝り倒したくらいです。
もう一度行きなおそうと春に行く予定にしてます。
18:素敵な旦那様:04/12/09 18:56:01
結婚して半年経てば、そろそろ思い描いていた結婚生活と
現実とのギャップに対する不満が、口に出てくる頃。
それを乗り越えるには、お互い相手への愛情しかない。
元々、育った環境も違う赤の他人なんだから…
聞けば、結婚後ほとんど嫁さんに何もしてあげてないじゃないか。
そのうち「釣った魚には餌をやらない」旦那状態になっちゃうぞ。
ただでさえ、同居に近い状態なんだから、
息抜きに、旅行に行って、もう一度お互いの愛を確かめて来い。
23:素敵な旦那様:04/12/09 19:02:55
>>18
月1オペラ(+ディナー)は
そこらの金持ち夫婦でもそんなにやらないと思う
そこらの金持ち夫婦でもそんなにやらないと思う
24:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 19:04:55
>>23
オペラ毎月はとっても無理です。
1枚1万円超えるのはさすがに・・・
ディナーも・・すいません。
ディナーも・・すいません。
17:素敵な旦那様:04/12/09 18:50:02
>>15
神道なの?
19:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 18:59:37
神道は葬式とは言わないのではないでしょうか。
神道ではありません。
葬式で流れる音楽が生演奏、みたいな感じです。
21:素敵な旦那様:04/12/09 19:01:10
>>19
普通は生演奏なんてしない。
20:素敵な旦那様:04/12/09 19:00:18
なんかワケワカラナクなって来た
お嫁さんがオペラに連れ出したりするのは
380に教養を付けさせる為、それから嫁さん好みの
亭主になって貰う為の教育一環の様な気がして来た
いっそ、嫁さんに380は人生丸投げして生きて
行くのが良いのかな。
22:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 19:01:39
コンサートに誘うというか切符買うのは俺です。
嫁さんと外出すると楽しいので、
ただ音楽自体はあまり素養がなくて・・
ただ音楽自体はあまり素養がなくて・・
25:素敵な旦那様:04/12/09 19:07:17
とりあえず380は嫁さんと話し合えよ。
何が問題なのか良くわかんねーや。
27:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/09 19:08:49
>>25
はい、自分でもわからなくなってきました。
要点を整理してから嫁と話します。
家計表も作ってしまわなければいけないのでこれで失礼します。
26:素敵な旦那様:04/12/09 19:08:38
葬式関連は地方や宗派によって
違うから、改宗して回教かキリスト教にでも
なっちまわないと変わりようが無いので
しかたないでしょうね。
コンサートとか友達を夜遅く泊めさせようとしたとか
カッコツケ氏な気がするが?
29:素敵な旦那様:04/12/09 19:28:36
今までのレス読んでると、
380には本人が気付いてない(嫁は段々と気付いた)
380には本人が気付いてない(嫁は段々と気付いた)
何かがありそうな気がするな。
ぼーっとするなよ。がんがれ。
ノシ
30:素敵な旦那様:04/12/09 19:33:04
あのさ、貧乏人だし旧家でも無いから見当違いかもしれないけどさ
ちょっと思ったんだけれど、その広い屋敷とか古くからの付き合いとかの
維持とか、引き継ぎって書いてあるから嫁に渡ってるんだよね?
でも家屋敷は残せるものなら残したいんでしょ?
その辺て、結婚して夫婦としてどう人生を生きて過ごして行くかに
結構関係あると思うんだけれど、引き継ぎあって、その財産について
どうするか嫁は現状で選択権はないんでしょ?
なら女中見たいと思うのは無理ないのでは?
いわゆる「家」on「嫁」の結婚だからさ。
金遣いとか嫁に無理な望みを持たせてもいけないし、一部甘いところも
ありそうだけれど、嫁の結婚相手はお前だろ。
なんかお前じゃ無くてお前がおまけで「家」と結婚だったら、そりゃ
いろんな意味で違うぞ。
36:素敵な旦那様:04/12/09 20:57:23
フト思ったんだが380嫁の言う『玉の輿じゃない』発言は
経済的な事を指しているんじゃなくて
380本人の人格つーか人としての品格を指しての表現かもな。
42:素敵な旦那様:04/12/09 21:14:49
>>36
それもあるかもしれんが、それだけじゃないだろう。
金を掛けたボランティアは必要ない、寄付はおかしい、使用人みたいな
親の格好は恥ずかしい、そして玉の輿だと思ったのに。
ボランティアはまったく嫁には関係ない親の金への口出し。
寄付は自分にもかかってくるからまあいいとしても、
親の格好への文句は下品極まりない。それらを総じてキチガイ扱い。
そしてトドメの玉の輿発言。
これまでの関係は話し合って改善する余地はあるだろうが、
財産に限っては今の所嫁の口出しは無用だろう。
嫁は自ら金に対する信用を無くす発言をしている。
財産管理に関しては、しばらくは380の独断で行なうべきだ。
嫁は自らの発言の責任を取らなきゃいかん。再び信用を築くまでな。
390は、そこをよく考えた方がいい。
そして、それを抜いた部分での話し合いをした方がいいと思うが。
37:素敵な旦那様:04/12/09 21:01:50
380があれこれ言う前に、その の ほ ほ ん とした
性格で、何かやらかしちまった可能性はないのか?
今までだって、嫁さんはあーだこーだ言ってるのに、
旦那がまったく気付いてないって事例が腐るほど出ているんだが。
で、旧家かどうかはおいとくとしても、結婚すると「何それ?」って
しきたりは腐るほどあるんよ。
それこそ「すき焼きは割り下を入れないで味をつけながらやるもんだ!」
「うちは最初から煮てる!」とかさ。極例だけど。
で380はそれが当たり前として育ってきてるからなんともないけど、
嫁さんにしたら初めて尽くしって事もあるんじゃねえの?
そこに結婚半年で2回も宴会やってるんだよ?
嫁さんの許容をオーバーしてるんじゃないか?
43:素敵な旦那様:04/12/09 21:18:48
親がかりの場所で、親の持ち物に因って結婚生活をしてるから
親も息子も嫁もけじめがつかんのだろうな。
44:素敵な旦那様:04/12/09 21:22:22
そんなの承知で結婚したんだろ?
むしろ、それが目当てだったんだろうから、
この状況なら実権握ることだってできるだろうに、
それをしないのが玉の輿狙いの考えの浅い女だってことじゃね?
46:素敵な旦那様:04/12/09 21:36:54
つまりは390は今まで先祖が守ってきたものを取るか、
嫁を取るか選択を迫られているって訳か?
嫁を取るか選択を迫られているって訳か?
あなたと2人で生活したい、と言ってきた嫁ならともかく、
玉の輿に乗り損ねたと文句を言ってくる嫁を
今まで守ってきたものと同じ秤に乗せる気はないぞ、俺なら。
それまでの運営方針は見直そうと思うだろうがな。
※既男ヲチスレ Part7より
141:名無し草:04/12/09 15:25:11
なんか380(横溝センセ?)って、
最初の話のネタ(飲めたらどこでもイイのに)から
最初の話のネタ(飲めたらどこでもイイのに)から
ずいぶんずれたね。
結局最初の話は無視していいの?よくわからない…
結局最初の話は無視していいの?よくわからない…
ああ、釣り師が持ちネタを練り直したのか…
143:名無し草:04/12/09 15:29:02
横溝先生は途中から
人が入れ替わったとしか思えないなあ
人が入れ替わったとしか思えないなあ
146:名無し草:04/12/09 15:37:44
要するに嫁とやっていきたきゃ別居すればいいんだよね。
で、相続放棄。それなら税金対策も要らないし。
玉の輿嫁(380の言う事を信じるならば)がそれで満足するとは
思えないけど。
本当にそういう嫁なら生前贈与を狙っていない訳がない。
家を捨てられないなら離婚も仕方ないだろうね。
157:名無し草:04/12/09 15:51:36
坊ちゃんの母親、
息子が結婚したのをこれ幸いにと、
嫁にほとんど丸投げしたんじゃない?
「これでやっと好きなことできるわぁ♪」みたいに。
結婚して半年でそれやられたら
だれでも嫌だと思う。
158:名無し草:04/12/09 15:52:01
380、絶対家を取るな。
嫁との信頼関係があれば話はまた変わってくるかもだけど
それも危ういみたいだし。
別れた方がお互いの為だと思われ。
165:名無し草:04/12/09 16:01:16
んー、半年でしょ。
なんか家の切り盛りに気合入れすぎて
疲れちゃってないかな・・・・。
いつ来るか分からない田舎の客なんか
ほうって出かけてもいいと思うんだが。
金が足りないのはストレスで買い物とかに走ってないか?
166:名無し草:04/12/09 16:02:25
あ、出かけられないってことは買い物もなしか?
でもそうしたら、ここんちどうやって食べ物を調達するんだ?
169:名無し草:04/12/09 16:05:27
田舎だといろいろいわれるんじゃねえの?<外出
だから行きたくても行けないとか。あとは、近くになーんにもないとか。
近くの買い物できるスポットとかいくときんじょのめがあってウザイとか。
友達が「近所に、『今月は○回目ね』とか『今週は車出すの3回目ね』とか
いちいちチェック入れられる」って愚痴ってた。
171:名無し草:04/12/09 16:09:49
>>169
それが気になる人は田舎には住めないねえ。
170:名無し草:04/12/09 16:09:10
隣の叔父(だっけ?)とかもうるさいかな
172:名無し草:04/12/09 16:10:00
周囲はみんな親戚というか知り合いなんだよな。
激しくウザーだ。
211:名無し草:04/12/09 16:57:23
結局、横溝先生は何が聞きたいの?
わからなくなってきた。
213:名無し草:04/12/09 17:01:31
ようするにだ、
ボキちゃんのママンのように、
嫁ちゃんがてきぱき仕切って、
ボキタンは独身の頃と同じ様にしたいの~♪
ボキタンは独身の頃と同じ様にしたいの~♪
お友達連れ込んで楽しくやりたいの~♪
ややこしいこと、ボキタンわかんな~い♪
だからやってね
これにつきそうだが。
218:名無し草:04/12/09 17:03:42
>>213
そんな旦那ヤダ。
相当贅沢させてくれるんでもなきゃ我慢できない。
相当贅沢させてくれるんでもなきゃ我慢できない。
ハッ、こういうことかすら。
220:名無し草:04/12/09 17:04:48
>>213
そしたら気団の皆さんに思わぬ反論をされてビックリして
「実はうちの嫁は玉の輿狙いだったらしいんですよ」と手を変えてきた…
そういう風に見えるのは私が汚れてしまってるからかすぃら?
222:名無し草:04/12/09 17:09:08
いや、220さんの読みで合ってると思う。
気団で「そうか、おまいも大変だな、ヨシヨシ」
あわよくば自分の思うとおりに嫁を動かすコツでも仕入れて
上手くやろうと目論んだだろうな。
実際には気団でもボコボコ。
244:名無し草:04/12/09 17:22:04
ボクタンのままで、ぜーんぶ受け入れられると思ってたんでしょ。
それなのにお嫁タンたら「玉の輿だとおもったのに」なーんていうんだよ。
ひどいよね、傷つくでしょ?ねーみんな? ってとこではないのか?
私は玉の輿発言、当たり前じゃんと思います。
246:名無し草:04/12/09 17:22:55
玉の輿発言は確かによくないけど
もともと自分達夫婦に関係ない人の出入りが激しいくて、
それに慣れてない上に
それに慣れてない上に
旦那が「友達呼んで家で飲むから~」なんて簡単に言った日にゃ
嫁さんも切れるだろうよ。。。
267:名無し草:04/12/09 17:37:52
ある意味「割れ鍋に閉じ蓋」なんでしょう。
38まで結婚できなかった男、
うちの旦那に言わせたら
「男がある程度の年齢になても結婚できてないのなら
必ず何かしら問題がある」んだそうな。
己をかえりみてねーな、380.
269:名無し草:04/12/09 17:40:57
>>267
> 己をかえりみてねーな、380
もにょってしまう原因はそれだ!
「嫁が~嫁が~」は言ってるけど
「自分もこういう所があった」とかないよね?
「自分もこういう所があった」とかないよね?
始めの飲み会問題も結局なんで
自分が悪いのかよくわかってなかったっぽいし。
自分が悪いのかよくわかってなかったっぽいし。
273:名無し草:04/12/09 17:46:00
煽りでも何でもないんだけど、
月30マソ渡される(つきあい・経費や光熱費の一部のぞいて)
家事はねえやと分担、ねえや給料は親餅
近距離別居だが、同居ではない
嫁用車がある
380家族からの干渉は少なめ (にレスでは見える)
と、
近所は全部顔見知り
好きに出かけられない
地主としての役割がイヤ
半年に2回、夫が友達と宴会をした
は、やはり釣り合わないもんなのかなあ。
それ以前の問題がイパーイなんだろうけど。
279:名無し草:04/12/09 17:51:03
どうでもいい事や客観的に見て妻の不利になりそうな事は詳細に話すのに
たまに物凄い抽象的にしか答えない事があるのが不思議。
その抽象的な中に何か言いづらい部分があるのではと勘ぐってしまう。
284:名無し草:04/12/09 17:55:55
私はマンソンなのでよくワカランのですが、
ひっきりなしに来客がある、というのはどういう状況なんディスカ?
地代届けは分かるけど、それ以外って具体的にどんな用件なんだろう。
おしゃべりしになら隠居親んとこに行くだろうし、
嫁が 「地域のことはまだ自信ないから
380の居る土日に来てくれ(または380に行かせますとか)」ではダメなん?
380の居る土日に来てくれ(または380に行かせますとか)」ではダメなん?
世間知らずでスマソ
291:名無し草:04/12/09 18:00:31
>>284
うちの場合ですまんが、代々使ってる出入りの業者とか
うちに取り入りたい(付け入りたい?)業者の人の顧客詣出とか
ソロプチとからい尾根素とか、お稽古事のお弟子さんとか
そんなこんな人々がアポ有り無しでやってきたりするのですじゃ
292:名無し草:04/12/09 18:00:59
>>284
ガラガラガラッ「こんにちはー」
「あら●●さん、こんにちはー」
「ちょっと近くに来たから寄ったのよー」
ドッコイショ「ちょっと奥さん聞いてよー」
ドッコイショ「ちょっと奥さん聞いてよー」
以下略
289:名無し草:04/12/09 17:59:20
「ねえやさん」というのも、激しく気を遣う存在だろうしね。
鈍い380にはわからないけど、
口はきけないとしてもこれ、実情はプチ姑じゃん。
295:名無し草:04/12/09 18:02:20
>284
そういった時の客の応対とか地域関連のことは
ほとんど奥様が取り仕切るのがデフォだ。
だから息子一人派遣したところで
「あなたはいいのよ。これからは嫁子さんの仕事だから♪」と
母親からあっさり退けられるし、
380もアフォボンだから
「そっかー、ボクタンはしなくていいんだね、ラッキ♪」だろう。
「そっかー、ボクタンはしなくていいんだね、ラッキ♪」だろう。
297:名無し草:04/12/09 18:04:28
284でつ。
みなさん具体例ありりがとうございます。
私だったら・・ハントシモ モタナイヤ・・・orz
301:名無し草:04/12/09 18:15:18
ウトメが何も言わなくても、近所の人や親戚が
「早くアフォボンの赤ちゃん産まなくちゃ」だの「この家は昔から~」だの
過干渉されてるに100ボクタン
343:名無し草:04/12/09 18:47:56
最初の「家で飲み会をやる事を嫁が怒ったんだけど…」についてはどうなったの?
354:名無し草:04/12/09 18:51:59
>>343
そーだそーだ!なんで誰も突っ込まないのだ!?
「2回だけなんですけど」
半 年 で 2 回。
364:名無し草:04/12/09 18:53:49
>>354
これまでの半年で2回でしょ?
これからの時期、当然忘年会新年会もやるつもりだったと思うね。
春になったらお彼岸で墓参りついでに宴会。
345:名無し草:04/12/09 18:48:28
380って卑下しているふりして白々しく実家自慢するよね。
347:名無し草:04/12/09 18:49:49
デターーー 嫁とは家の格が違うことを強調する発言!!
>えっと葬式で雅楽が鳴るのっておかしいですか?
358:名無し草:04/12/09 18:52:31
>>347
神道だったら一般家庭でもなるよ。
初めてばりばりの神道の葬式行って
たまげた。
367:名無し草:04/12/09 18:54:38
>>358
おー、じゃあボクチャソは仏教の葬式に出たこと無いのかな。
「宗教が違うから」で説明済むじゃん。
じゃあなぜお盆に人が集まるのかな???
法事するわけじゃないんだよね?
神道でもお盆になんかするのかな?
単に休みだから?
348:名無し草:04/12/09 18:50:12
ん?コンサートとかは2人の楽しみの為に行くのに
演奏中に寝てしまいそうになるの?好きで行くのに??
嫁 の 付 合 い で 行 っ て あ げ て る
っていいたいのかな?
352:名無し草:04/12/09 18:51:23
>>348
あ、それ私も思った。
楽しみなのかそうじゃないのかはっきり汁。
349:名無し草:04/12/09 18:50:27
なんかもうただの構ってちゃんに思えて来た
356:名無し草:04/12/09 18:52:07
>>349
かもしれないね。
聞いた事には曖昧に答えて、聞いてない事は事細かに話す。
やっぱり釣りかもしれないね。
360:名無し草:04/12/09 18:53:09
誕生日にプレゼントがまずかったとか、
イタリアに新婚旅行とかオペラとかコンサートに一緒に行くとか
イタリアに新婚旅行とかオペラとかコンサートに一緒に行くとか
自分がこれだけしているのに・・・って被害者意識丸見え。
既男連中に「オマイはよくやっている。悪いのは嫁だ」
って言われたいのか言わせるように誘導しているのか。
って言われたいのか言わせるように誘導しているのか。
368:名無し草:04/12/09 18:55:05
葬式の話が本当なら、380の嫁も相当なもんだと思う。
自分の知らない世界は全て非常識で切って捨ててるみたいな。
371:名無し草:04/12/09 18:56:00
>>368
雅楽は慶事のみだとでもおもってるんかな<嫁
376:名無し草:04/12/09 18:57:35
私は初めて聞いたよ。>葬式で雅楽
でも嫁も面と向かって「呆れた」とか「非常識」って言ってないよね?
ビックリしただけなんじゃないの?
382:名無し草:04/12/09 19:00:05
「なんでこんなことするのって祖父の葬式であきれられたことが。」
妻が 驚いた のを 呆れた って脳内変換してるのかしら?
383:名無し草:04/12/09 19:00:53
>>382
私も同じことを考えた。
勝手に脳内変換してるんじゃないかと。
384:名無し草:04/12/09 19:01:40
え?神道じゃないって書いてるよ。
それで雅楽は驚くかも。
390:名無し草:04/12/09 19:03:11
>>384
葬式は神道とは違う、という書き方からいって
よくわかってないかもだ
400:名無し草:04/12/09 19:07:34
>>390
神道系の新興宗教かしら?黒住教とか円応教とか
387:名無し草:04/12/09 19:02:36
日本はちょっと県が違うだけで奇習なんていくらでもある。
2ちゃんのスレ読んでてもびっくりするような話がいくつもあるじゃん。
で、知らないことは教えてあげればいいんだよね。
しかも坊ちゃんは先生なわけだし。
それを、スレでわざわざ「これっておかしいですか?」だなんて書いて
嫁を貶める必要があるんだろうか。
すべてにおいてこんな調子なら、私も「玉の輿だと思ったのに…フゥ…」
ぐらいの嫌味は言いたくなるかも。
お金云々ってよりも旦那のだらしなさ、ふがいなさにため息さ。
394:名無し草:04/12/09 19:06:04
教員の給料で月一オペラ&ディナーって優雅だな。
398:名無し草:04/12/09 19:07:12
>>394
どうやら嘘だったようですよ。>月1オペラ
396:名無し草:04/12/09 19:06:32
オペラは嫁の教育ねえ・・・
嫁は308をいけてる実業家みたくしたいのかなw
401:名無し草:04/12/09 19:07:54
380も、旧家じゃありませんと言いながら、
小出しに出してくる事柄の書きかたが
「ボクんち、ちょっと特別だからぁ~」みたいな感じのいやらしさがあるな。
409:名無し草:04/12/09 19:11:43
まだ家計表なんて言ってるのか…
結局、当初の「家で飲み会」は(自分は)悪くなくて
嫁の態度や言動が悪いで自己完結って事か?
411:名無し草:04/12/09 19:12:05
こんな、問題の要点もまとめられない男が教師・・・・・・orz
446:名無し草:04/12/09 20:26:22
嫁を擁護するわけじゃないけれど
ボクチャン先生の事も好意的には見られないなぁ。
最初の相談から考えると「中の人が代わったの!?」って
くらいの代わりようだし、言ってる事も要領を得ないし…
447:名無し草:04/12/09 20:26:39
ボクちゃん、教師やってるくせに
文章まとめるの下手だよな。
頭悪いと思うよ。
それとも文章にまとまりがないのは
自分に悪いことがない、とじつは山ほどある悪事を隠してるために
何を言わんとしてるか上手くかけないとか?
449:名無し草:04/12/09 20:29:38
>>446-447に同意。
ボクチャンの発言が要領を得ないしさ。
こういう場合、
実はボクチャン、隠し事ばりばり、って可能性もあるもんね。
今までの逃げられたちがいい例じゃん。
518:名無し草:04/12/09 22:27:07
遅めのご飯食べてきて戻ってきて……。
ありえねー。
旧家だの土地を次の世代にそっくり受け継ぐのが義務ってヤシが
自分の家の宗派も知らないなんてありえねえ。
それもひっくるめて、他所から来た嫁に○投げして
嫁の玉の輿発言云々って、無責任すぎる。
私は自分の父方母方、旦那の父方母方全部宗派が違うが
全部知ってるぞっ。
522:名無し草:04/12/09 22:35:58
>>518
ハッΣ(゚д゚lll)
>旧家だの土地を次の世代にそっくり受け継ぐのが義務ってヤシが
自分の家の宗派も知らないなんてありえねえ。
確かにありえねー!
いかに嫁に○投げしてるかってことか!
離婚も視野に入れて、せめて子供はしばらく作らんでほしい…
519:名無し草:04/12/09 22:28:49
維持できなくて大半閉めてるような500坪なら
相続税とか妹さんと分けることも考えて
今のうちから将来のために整理すること考えた方がいいと思うな。
結婚を機に実権が若夫婦に移行した時がチャンスだった。
ねえやさんの将来のこととか、
今やってる付き合いの将来のこととか、
夫38歳なら子供作るまえに綺麗に見通したてたいよ。
でも夫は「何で今まで通り友達呼んで酒盛りしちゃ
駄目なんだよう、ママンは喜んでもてなしてくれたのに」
最大限嫁ひいきな視点で見れば「玉の輿だと思った」は
「私はそれなりの覚悟をしてきたのにおまいはアフォボンのままか!」
といい遠回しな批判だと受け取れないこともない。
523:名無し草:04/12/09 22:38:11
>>519
それだ。
なんだか、全部次ぎの世代に渡すっていってるけど
相続が発生したら妹と折半だよ。
妹は完全に相続放棄するといってるのか?
管理だ地代だと外出の自由まで制限されてお家大事といわれて
半分ただでもってかれちゃかなわないわよね。
たとえ、猫の額の土地だって騒ぎが起きるというのに。
529:名無し草:04/12/09 22:43:25
>>519
>でも夫は「何で今まで通り友達呼んで酒盛りしちゃ
駄目なんだよう、ママンは喜んでもてなしてくれたのに」
これがボクタンのネックなんだよね。
※逃げられ寸前男の駆け込み寺 3より
246:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/10 12:42:49
昨日はお世話になりました。
しかし、相談するのにここでは
すべてのプライバシーを明かさなければならないのでしょうか?
すべてのプライバシーを明かさなければならないのでしょうか?
我が家の宗教が相談に関係しますか?
ただあなた方の雑談に話題を提供するだけではないですか?
だからわざと書きませんでした。
それくらい把握してます。
相談しているのは「税理士」ではありません。
もちろん将来の計画などもアドバイスいただいています。
コンサートかオペラと書いても
全部オペラと勝手に変換され挙句にうそつき呼ばわりされてしまう。
全部オペラと勝手に変換され挙句にうそつき呼ばわりされてしまう。
真剣に相談にのっていただいている方は嬉しいですが
これでは素直に相談することはできません。
これでは素直に相談することはできません。
嫁さんとは話しあい中です。
生まれて初めて怒鳴りあいの喧嘩になりました。
力が入りすぎた嫁さんと力を抜きすぎてた俺の対決でした。
今までこんなに感情を表したことがないので正直ものすごく疲れてます。
これからどうなるかわかりませんが、
きっかけをくれてありがとうございました。
きっかけをくれてありがとうございました。
247:素敵な旦那様:04/12/10 12:45:45
>>246
話し合ってよかったな
参考程度にしてくれ。
現実へのヒントもあると思うぞ。
お互いに不満かかえて仮面夫婦になるのも嫌だろ?
252:素敵な旦那様:04/12/10 13:00:10
>>246
お前、前に書いてたけどな、ヲチは見ないほうがいいと思うぞ。
忌憚のない意見を読みたいなら止めないけど、ちゃんと受け止めろよ。
逆ギレすんなよ。
249:素敵な旦那様:04/12/10 12:46:19
>>380
その「雑談」のなかに、どれだけヒントがあるのか、
妻との「雑談」が十分でないお前には一生わからないだろうな。
妻が怒鳴りあいのケンカをしているうちが華だ。
250:素敵な旦那様:04/12/10 12:50:08
不必要なプライバシーを晒しても、
雑談の提供をしてるだけってのは同意。
雑談の提供をしてるだけってのは同意。
ここの住人が本当に男だらけなら、『無意味な』詮索はしないもんだ。
妄想を仮定とした長文はキジョ認定してスルー汁。
但し、雑談をヒントと捉えるか、妄想と捉えるかは相談者次第。
所詮ここは2ちゃんだしな。
251:素敵な旦那様:04/12/10 12:55:58
理由が会って話さないのは自由
ただ、みのだって環境がわからなければ
相談に答えようが無いだろう。
自分が相談振っといて、悪態はない。
253:素敵な旦那様:04/12/10 13:02:37
>>251
同意。
ただ世間からかなり外れたおぼっちゃんそして教師だからな。
大目に見てやろうや。
254:素敵な旦那様:04/12/10 13:17:34
ヲチ見ちゃった・・・
結局俺らは底の抜けた柄杓しか持ってないのか・・・orz
295:380:04/12/10 13:48:41
最初にここでオチ見てこいとの意見で見に行ったのに・・・
300:素敵な旦那様:04/12/10 13:50:23
>>295
なんでも人のせいにするから
解決しないんじゃないか?
303:素敵な旦那様:04/12/10 13:53:44
>>295
勝手にしろ。
意見も反省も無く文句タレか
どっか池。もう来るな。
304:素敵な旦那様:04/12/10 13:54:30
>>380
あそこは女が「本音」を書く場所。
そこから有用な意見をピックアップするのが、お前の主体性。
情報が生きるかどうかは、それを選択して使う側にかかっている。
少しばかり嫌なことを言われたからといってキレるな。
※既男ヲチスレ Part9より
7:名無し草:04/12/10 12:44:04
横溝センセ切れ気味で登場
8:名無し草:04/12/10 12:50:26
アフォボン
>今までこんなに感情を表したことがないので
正直ものすごく疲れてます。
正直ものすごく疲れてます。
だってさ( ´_ゝ`)
72:名無し草:04/12/10 13:51:10
なんだか380が(本物かどうかは不明だが)ぶつくさ言ってるよ
38にもなって言うセリフかよ
74:名無し草:04/12/10 13:54:02
妹がたきつけたから・・・
××がオチを見ろっていったから・・・
一時が万事そんな感じなんでは >>380
※逃げられ寸前男の駆け込み寺 5 より
14:380 ◆QuSCBiU/EM :04/12/22 14:26:13
お久しぶりです。
何スレ前かに書いた380です。
もうスレ違いかもしれませんが報告だけ。
あれ以来バトルな毎日を送ってます。
母も参戦し三つ巴になっているかも。
母の時代に激烈なバトルをやったということも今回初めて聞きました。
のっけから
「あれやこれやあれやこれやとあるんだけど」
と脅かしておいて
「あれやこれやあれやこれやとあるんだけど」
と脅かしておいて
「でも私は全部はやらなかったけどね、めんどくさいし」
と言うような母なので心配したのですが
と言うような母なので心配したのですが
たいてい女二人、連合組んでやられるのは俺、というのが悲しいです。
とにかく「気が利かない」のが俺だそうで、
時には妹も加わって俺の悪口で盛り上がってます。
時には妹も加わって俺の悪口で盛り上がってます。
俺のいる前であれなら二人だけの時は何を言われているのやら恐ろしいです。
嫁さんの「嫁意識」はかなりの部分が嫁さん実家の教育があったようです。
結婚式をいわゆる一流ホテルであげたんですが、
費用を全額俺が負担したのが悪いと怒られてしまいました。
費用を全額俺が負担したのが悪いと怒られてしまいました。
ちゃんと言ったつもりなんだけど
俺が出したのではなく「家」が出したと思ってたそうで、
俺が出したのではなく「家」が出したと思ってたそうで、
そのことと我が家をみた
あちらのご両親が色々嫁さんに言っていたようです。
あちらのご両親が色々嫁さんに言っていたようです。
「そんな家じゃないって妹見てたらわかるだろうにねえ」
と母はけたけた笑ってますが、
と母はけたけた笑ってますが、
嫁さんの「普通はそう思います」という力ない返事がなんとも・・・
正月に嫁さん実家に行く時に
しっかり誤解を解いておこうと思いますが、
なんと言ったらいいのか困ってます。
しっかり誤解を解いておこうと思いますが、
なんと言ったらいいのか困ってます。
「うるさいのは黙らせとくから、
もういっそ正月ずっとあちらにお邪魔したら」
と母は言いますがそれも気を使わせてしまいそうだし。
もういっそ正月ずっとあちらにお邪魔したら」
と母は言いますがそれも気を使わせてしまいそうだし。
平和なんだかどうだかわからないですが、
まあ当分逃げられることはないんじゃないかと思います。
まあ当分逃げられることはないんじゃないかと思います。
ありがとうございました。
15:素敵な旦那様:04/12/22 14:36:19
お前、先生?
ねえやがいるヤシ?
16:素敵な旦那様:04/12/22 14:43:09
>>15
そうみたいだな。
辛いだろうが、嫁と母が連合組んだのなら、
とりあえず何とかなったんだな。
とりあえず何とかなったんだな。
まあ、逃げられるのよりはマシだと思って、がまんしとけ。
※前編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺 2
逃げられ寸前男の駆け込み寺 3
既男ヲチスレ Part7
既男ヲチスレ Part9
逃げられ寸前男の駆け込み寺 5
コメント
コメント一覧 (1)
既男なのに女なの隠してすらいない奴ばっかじゃん
syurabalife
がしました
コメントする