嫁さんが不動産情報誌持ってた・・・
やっぱ逃げられ寸前なのか俺。
やっぱ逃げられ寸前なのか俺。
661: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:10:15
>>660
トリつけてテンプレ産めよろ。
662: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 14:22:40
660だがこれからはろくろくでなしと名乗ることにする。
これまで主にロムってたが、
それもやはり自分的には思うところがあったわけで、
こんなもん見つけた以上は腹くくって相談してみる。
それもやはり自分的には思うところがあったわけで、
こんなもん見つけた以上は腹くくって相談してみる。
そんなに壮絶な事情があったわけでもないんだが。
同棲時代から勘定に入れると17年一緒に暮らしてきた。
10年前から俺のお袋と同居。長男7歳長女3歳。
今年まではこれといって本当に問題もトラブルもなかったし、
お袋も嫁さんもワーキングマザーで(お袋は定年退職済みだが)
お袋も嫁さんもワーキングマザーで(お袋は定年退職済みだが)
お互い世渡り術はそれなりに身に付けてるので、
ちょっとやそっとのことはうまくかわして来てたし、
俺も必ず両方立てるようにしてた。
ちょっとやそっとのことはうまくかわして来てたし、
俺も必ず両方立てるようにしてた。
今年、長男が小学校に上がるころからなんだかギクシャクしてきた。
人気記事(他サイト様)
663: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 14:30:40
嫁さんはガーデニングが趣味だが、忙しいし、
これまではコンテナに草花植える程度だったのが
おととしぐらいから急激にバラにハマり、
同時に庭のあちこちをいじりはじめた。
これまではコンテナに草花植える程度だったのが
おととしぐらいから急激にバラにハマり、
同時に庭のあちこちをいじりはじめた。
親父の植えたものも植えっぱなしでろくに世話してなかったのを、
剪定しよう!とか、ここを整理してナニナニを植えよう!とか言い出し、
俺はまあ、その都度いいよと返事してた。
今にして思えば、お袋としてはなんだか面白くなかったらしい。
息子の入学準備にも今までになくうるさく口を出すようになって、
なんかヤな雰囲気になることもしばしばだった。
なんかヤな雰囲気になることもしばしばだった。
一つ一つは細かいことで、俺はその都度いさめたり、
お袋に口出すなと言ったりしてきた。
お袋に口出すなと言ったりしてきた。
去年の暮れあたりから、
俺も忙しくて週末も平日もずっと出勤出勤で、
あまり家事育児も手を出せなかったし、
嫁さんが休めないとか疲れたとか言った時は
俺からお袋に子どものことを頼んだりして、
それでうまくやってるつもりだったんだが
やっぱり目が行き届かなくなってたんだな。今にして思えば。
俺も忙しくて週末も平日もずっと出勤出勤で、
あまり家事育児も手を出せなかったし、
嫁さんが休めないとか疲れたとか言った時は
俺からお袋に子どものことを頼んだりして、
それでうまくやってるつもりだったんだが
やっぱり目が行き届かなくなってたんだな。今にして思えば。
あー、長くなりそうな割にはありがちな話でスマソ。一旦送信。
666: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:41:58
ろくろくでなしテンプレ埋めよろ
668: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 14:52:05
4月頃、突然お袋が嫁さんの植えた花壇を引っこ抜き、
自分の買ってきた花を植えて初めて嫁姑のケンカになった。
自分の買ってきた花を植えて初めて嫁姑のケンカになった。
どう考えてもお袋が悪いと俺は思ったので、
お袋に謝るように言い、お袋も了解していたのに
お袋に謝るように言い、お袋も了解していたのに
それからも嫁さんが言うには「花が折られたり抜かれたりしている」とのこと。
お袋は否定。
それどころか、子どもたちに嫁さんの悪口を吹き込んだりしているらしい。
さらに自分の実家から植木をもらってきては
庭のあちこちにせっせと植えたりし始めた。
庭のあちこちにせっせと植えたりし始めた。
領有権主張、という感じに俺は受け取ったが、
実際土地はお袋の物なので黙っていた。
実際土地はお袋の物なので黙っていた。
嫁さんにもそう言った。
二度目の大衝突は先月。
お袋が植えるつもりで置いておいた植木を
嫁さんが脇へどかしたとかで、
お袋が下の娘に「お前のお母さんはおばあちゃんをいじめる」と
朝から大声で言い始め、
俺がいいかげんにしろと言ったら、逆切れ。
お袋が植えるつもりで置いておいた植木を
嫁さんが脇へどかしたとかで、
お袋が下の娘に「お前のお母さんはおばあちゃんをいじめる」と
朝から大声で言い始め、
俺がいいかげんにしろと言ったら、逆切れ。
そこへ出勤するはずだった嫁さんも出てきて
「言いたいことがあるなら私に言ってください!
「言いたいことがあるなら私に言ってください!
子どもたちに母親の陰口を吹き込むなんて
家族のすることじゃない!」といきなり正論を吐き、
お袋が
「文句があるなら出て行け、ここは嫁子の家じゃない。
私とろくろくの物で孫男は後継ぎだが、
嫁子と孫子は置いてもらってる立場なんだから、
持ち主と跡取の言うことが聞けないなら
もう置いてやるわけにはいかない」と言い出す始末。
家族のすることじゃない!」といきなり正論を吐き、
お袋が
「文句があるなら出て行け、ここは嫁子の家じゃない。
私とろくろくの物で孫男は後継ぎだが、
嫁子と孫子は置いてもらってる立場なんだから、
持ち主と跡取の言うことが聞けないなら
もう置いてやるわけにはいかない」と言い出す始末。
それを下の娘の前で言いやがったのでお袋を怒鳴りつけ、
下の娘を連れて俺は出勤。
下の娘を連れて俺は出勤。
だが嫁さんはとうとう仕事を休んでお袋と対決した。
669: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:54:00
>>668
もちつけ。テンプレ埋めたやつを送信してほしい。
長文はその後
670: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:54:55
逃げられる奴は
人の話をきけない
状況判断能力ぜろくろくでなし
671: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 14:54:56
で、帰宅後話を聞いてやり
「お袋の言うことは言いすぎだが、お前もバラ栽培はやりすぎだ。
「お袋の言うことは言いすぎだが、お前もバラ栽培はやりすぎだ。
あれはどう見ても邪魔だし子どもたちにも
お袋にも迷惑だからこれ以上増やすな」と言った。
お袋にも迷惑だからこれ以上増やすな」と言った。
お袋には
「二度と出て行けだの、
孫たちを分け隔てするようなことは言うな」と釘を刺した。
「二度と出て行けだの、
孫たちを分け隔てするようなことは言うな」と釘を刺した。
まあ、大岡裁きのつもりだったわけだが。
お袋の言い分は「私も言いすぎたけど嫁子には遠慮ってものがなさすぎる。
なにも嫁いじめしてるわけじゃないが、普通は若いもんが譲るのが筋だ」と。
それ自体はまあ、間違っているとはいえないと俺は思った。
嫁さんは
「正しいか間違っているかといえば、
あなた(俺のこと)は正しい。
「正しいか間違っているかといえば、
あなた(俺のこと)は正しい。
でもお義母さんは私を訴えてるわけじゃなくて、嫌っているだけだ。
だから正論で判決を下したって何の解決にもならない」と言う。
一応テンプレに関することは
>>662に書いたつもりなんだが、足りない?
>>662に書いたつもりなんだが、足りない?
672: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:56:08
>>671
もちつけ。
テンプレ埋めたやつを送信してほしい。
673: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:56:36
>>671
なに勝手に決めてんだ?テンプレ埋めろよ
674: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:56:43
>>671
テンプレ書式を埋めろ
頭の中垂れ流しされても困る
677: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:58:14
>>671
>まあ、大岡裁きのつもりだったわけだが。
お前…
680: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:59:17
>>671
>話を聞いてやり
・・・?
679: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 14:58:59
孫差別する婆さんと一緒に住みたくはなかろ
嫁本気っぽいな
681: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 14:59:43
それで今日まで同じ家に住んでいながらお袋と嫁さんは口も聞かず、
子どもの前では争っている様子は見せないながらも、互いに無視。
子どもの前では争っている様子は見せないながらも、互いに無視。
用があれば子どもか俺に伝言させていた。
昨夜、嫁さんが
「私も少しは自分のやりたいことができる場所が欲しい」と言い出した。
「私も少しは自分のやりたいことができる場所が欲しい」と言い出した。
嫌な予感がしたので、
今日シフトが明けたときに一旦帰宅して不動産情報誌を見つけた次第。
今日シフトが明けたときに一旦帰宅して不動産情報誌を見つけた次第。
10年近くそれなりにうまくやってきて、
何で突然こんなことになるんだと俺も思う。
何で突然こんなことになるんだと俺も思う。
嫁さんやっぱり出て行く気なんだろうか。なんでだ。
過去の相談者に比べてドラマが足りなくてスマソ。
684: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:01:30
テンプレ埋めた方が見やすいんだよ。
>「文句があるなら出て行け、ここは嫁子の家じゃない。
私とろくろくの物で孫男は後継ぎだが、
嫁子と孫子は置いてもらってる立場なんだから、
持ち主と跡取の言うことが聞けないなら
もう置いてやるわけにはいかない」
私とろくろくの物で孫男は後継ぎだが、
嫁子と孫子は置いてもらってる立場なんだから、
持ち主と跡取の言うことが聞けないなら
もう置いてやるわけにはいかない」
こんな事言った母親と、よく一緒に暮らせるな。
多分、本音だと思うし、本音じゃなかったとしても配慮なさ杉。
入浴剤や('A`)の家と考え方が変わらんぞ。
上手く裁いたつもりだろうが、それはお前が美味しい立場に立っただけだ。
こういう状況は嫁さんだけじゃなくて、子供にも良くない。
俺自身が昔おまえの子供の立場だったから分かる。
祖母と親の板ばさみになるのは精神的にきつすぎる。
別居して子供も嫁さんも楽にしてやってくれ。
688: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:02:31
テンプレも埋めないほど自分勝手な奴が大岡裁きとか何とか
……っと、ジェントルジェントル
689: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:03:25
娘、差別されて可哀想だ、別居で正解だよ。
でも息子はおいていけ!って言いそうだな、
なにせ「跡取り」だもんな。
なにせ「跡取り」だもんな。
692: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:04:25
ここロムってたのになんでテンプレもきれいに埋められないんだ?
大岡裁きのつもりで
自分でしきってマイルールばっかり押し付けてたんだろうな。
自分でしきってマイルールばっかり押し付けてたんだろうな。
693: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:05:29
「家庭に審判はいらない」って名台詞があったよな?
どの嫁が言ったんだっけか。
まあそんな感じだ。
あとお前の母親はたぶんもっと地雷踏んでるヨカーン
698: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:09:29
よく10年もったよな。
701: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:11:37
上手く行っているように見えて、
ろくろく母の中では、
嫁に対してその程度の認識しかなかった。
ろくろく母の中では、
嫁に対してその程度の認識しかなかった。
大事なのは母とろくろくと孫男。
だからよそ者の嫁の庭いじりさえも気に食わぬ。
それ以前から気にくわなかったのではあるまいか。
突然の出来事でもあるまい。
それなのにろくろくよ。
人生を共に歩む嫁をかばわず、裁判官ぶるとは。
何が大岡裁きか片腹痛い。
裁きを申し渡す。
テンプレ埋めれ。
702: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 15:11:48
ごめん、「詳しい悩みの内容」が一番アタマにあったから、
そこから書かなきゃいかんのかと思ってた。
そこから書かなきゃいかんのかと思ってた。
で、悩みの内容を語るのに必要だと思われる
テンプレ部分だけバックグラウンドとして先に書いたつもりだったんだが。
テンプレ部分だけバックグラウンドとして先に書いたつもりだったんだが。
んじゃ、最初の二行の答えは長々と書いたから、残りを書く。
・相談者の年齢と職業、収入
40代 サラリーマン およそ年収800マソちょっと
・配偶者の年齢と職業、収入
30代 OL およそ年収400マソぐらい
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
長男7歳、長女3歳。
ちなみに長男は不妊治療を3年受けてできた。原因は両方。
・住まいは持ち家か賃貸か
持ち家。
土地の名義はお袋、建物は俺とお袋でそれぞれ持分あり。
ちなみに俺の所有分に関してはローンが残っている。
ローンは嫁さんと俺の共同融資。
・親と同居かどうか
同居だが二世帯住宅なのでトイレと台所は別。
玄関と風呂が一緒。
・結婚年数
同棲2年、入籍してからは15年。
離婚歴はなし、俺は酒もタバコもやらない。
社会人になってからはギャンブルも風〇もやらない。
704: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:13:41
で、最終的にどうしたい?
706: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:16:33
お前なあ、建物ローン嫁さんも払っているんだろう。
その書き方はねーべ。
たったこれだけの文でも、お前の態度・性格が見えてるな。
710: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:20:13
嫁さんもローン負担だって、後だしキター
711: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:20:24
嫁さんのローン負担分は家賃代わりのつもりか?
冗談じゃない。
712: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:21:00
同居してや っ て ん の に と
嫁さんは思っているに1000000住宅情報
嫁さんは思っているに1000000住宅情報
713: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:23:38
それなりに上手くやって来たってのは、
「嫁の多大なる我慢の上に」
「嫁の多大なる我慢の上に」
成り立っていたって事に気付いていないに、
50000000000住宅情報
50000000000住宅情報
714: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:23:47
大岡裁きで、嫁と子ども二人を解放汁。
716: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:25:48
お前は、両方の話を聞いて大岡裁き(w
やってるつもりだろうけど結局、
両方の気持ちに「共感」してないからどっちからも不満が出るんだよ。
両方の気持ちに「共感」してないからどっちからも不満が出るんだよ。
役立たずなお奉行様が大岡名乗るなよ。
717: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 15:25:54
お袋の出て行け云々は、
要するに頭に血が上った年寄りが思わず言葉が過ぎた、
という程度のことなんだろうが、
それは長年一緒に暮らした俺ならわかることでも
元々他人だった嫁さんにしてみれば、
信頼も尊敬も吹っ飛ぶ一言だったわけだな。
要するに頭に血が上った年寄りが思わず言葉が過ぎた、
という程度のことなんだろうが、
それは長年一緒に暮らした俺ならわかることでも
元々他人だった嫁さんにしてみれば、
信頼も尊敬も吹っ飛ぶ一言だったわけだな。
俺は嫁さんにそこんところを
「真に受けるな」とは言ってあるものの、
まあ、嫁さんとしてはそうそう水に流せるもんでも無いだろうとは思う。
「真に受けるな」とは言ってあるものの、
まあ、嫁さんとしてはそうそう水に流せるもんでも無いだろうとは思う。
俺たちが同棲していた頃、
嫁さんの両親と俺の親父は結婚に大反対だったんだが
お袋だけが味方してくれたこともあって、
嫁さんは同居自体は別に嫌だともなんとも言わなかった。
嫁さんの両親と俺の親父は結婚に大反対だったんだが
お袋だけが味方してくれたこともあって、
嫁さんは同居自体は別に嫌だともなんとも言わなかった。
720: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:27:22
>>717
言葉が過ぎようと足りなかろうと、
言っていい事といけない事がある。
言っていい事といけない事がある。
単にそれだけ。
722: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:28:09
>>717
…。
とっさにそういう言葉が出るってことは、
普段からそう思ってるってことだよ。
普段からそう思ってるってことだよ。
724: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:30:18
>>717
>信頼も尊敬も吹っ飛ぶ
??????????
719: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:26:59
婆も悪いけど嫁も悪いみたいなことを言って
その場を治めたのは
「ことなかれ主義」と言って、大岡捌きでもなんでもない。
その場を治めたのは
「ことなかれ主義」と言って、大岡捌きでもなんでもない。
723: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:28:27
真に受けなくたって、傷つく事だってある。
自分だけがこうもりのように
フラフラフラフラしてどっちの味方もしてたんだし、自業自得。
フラフラフラフラしてどっちの味方もしてたんだし、自業自得。
731: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:32:38
裁くも何も、ろくでなしは何もしてないじゃないか。
735: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 15:33:32
>嫁の一方的なガマン
ま、赤の他人と一つ屋根の下に暮らしているんだから、
一つも面白くないことが無いわけじゃないだろうとは思うが
嫁だけがガマンしていたわけじゃないことははっきりしている。
一つも面白くないことが無いわけじゃないだろうとは思うが
嫁だけがガマンしていたわけじゃないことははっきりしている。
というか、嫁自身、4月の衝突以前はお袋のことを尊敬し、
感謝してると言ってたし、
子アリで共働きの俺たちにはお袋のサポートはありがたいのも事実。
感謝してると言ってたし、
子アリで共働きの俺たちにはお袋のサポートはありがたいのも事実。
お袋自身、友達づきあいや自分の趣味もいろいろあって
ヨメがどーたら、ムスコがなんたらと
家の中に不満を抱えるひまも無い性格だった、というのもある。
ヨメがどーたら、ムスコがなんたらと
家の中に不満を抱えるひまも無い性格だった、というのもある。
俺としては嫁さんの行き過ぎたガーデニング熱が
縄張り争いを呼ぶきっかけになってしまったと思っているが、
だからといって嫁さんに花作りを止めろと言うつもりは一切無い。
縄張り争いを呼ぶきっかけになってしまったと思っているが、
だからといって嫁さんに花作りを止めろと言うつもりは一切無い。
742: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:36:57
嫁と母親がすこ〜しづつ我慢してくれればボクタン楽ちん。
そう言ってるようにしか読めないが>>735
736: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:34:19
嫁さんのバラは、
ろくろくは最初は「いいよ」と言ってたんだよな?
ろくろくは最初は「いいよ」と言ってたんだよな?
で、争いごとになってから急に「バラやりすぎ、迷惑」と言い出したと。
ママン寄りと思われても仕方ねーよお前…
739: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:36:14
で、なんでテンプレの
「最終的にどうしたいか」を埋めないんだ?
「最終的にどうしたいか」を埋めないんだ?
745: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:37:19
おまえが跡取りってことは、弟妹いるんか?
いつか今回のことがほとぼり覚めた頃、聞いてみろ子供の頃のこと。
きっとおまえと「差別されて育った」って言われるから。
749: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 15:39:10
>孫差別
普段は一切長男と長女を分け隔てするような言動はないんだよ。
だから「孫男は跡取、孫子は住まわせてやっている」というのは
嫁さんの「家族じゃない」発言に触発されて口が過ぎたと。
嫁さんの「家族じゃない」発言に触発されて口が過ぎたと。
まさに売り言葉に買い言葉ってやつだ。
ただ、それを娘の前で口にしやがったことについては
俺もお袋にきっちり詰めた。
俺もお袋にきっちり詰めた。
俺は子どもが一番大事だから、
子どもになんか言うやつは親でもたたき出す。
子どもになんか言うやつは親でもたたき出す。
753: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:40:15
言っちゃったんだから叩き出せ
757: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:41:19
娘の反応は?ちゃんと娘に対して謝らせたのか?
758: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:41:24
・最終的にどうしたいか
>>749を見る限り
・母親は悪くないんです。嫁がもうちょっと自分を抑えて
我慢して、変に逆らわなきゃいいんです。
そのための魔法か薬をお願いします。
でいいかな。
760: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 15:41:59
母親にも嫁にも説教して終わりか。
差別発言を子どもに謝らせたりはしないのか。
とんだ大岡様だ
809: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:03:17
>親父の植えたものも植えっぱなしでろくに世話してなかったのを、
>剪定しよう!とか、ここを整理してナニナニを植えよう!とか言い出し、
>俺はまあ、その都度いいよと返事してた。
>今にして思えば、お袋としてはなんだか面白くなかったらしい。
ここだけは姑の気持ちもわかるんだよな。
舅の思い出がなくなるようで嫌だったんだろう。
ここで嫁さんに適度なブレーキをかけておけば
そこまでこじれなかったかもしれん。
そこまでこじれなかったかもしれん。
しかし、言っちまった言葉は戻らんからなぁ…。
ろくでなしは大岡裁きとかほざくのをやめて嫁か姑か選べ。
対処を誤ったお前の責任だ。
818: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:06:51
>>809
>親父の植えたものも植えっぱなしでろくに世話してなかったのを、
これだけで文句を言う資格はない。
タヒんだじーさんの思い出が大切なら、
じーさんが生きてたころの庭をキープしなきゃ意味がない。
じーさんが生きてたころの庭をキープしなきゃ意味がない。
じーさんが荒れたジャングル以下の庭が好きだったならともかくだ。
10年同居してたんなら、姑が何もしないのをずーっと見てきたわけだ。
ローン負担してる嫁が、自分の家だと認識して、
汚い庭はいやだ、きれいにしたいと思うのはごく自然な話。
汚い庭はいやだ、きれいにしたいと思うのはごく自然な話。
どう読んでもばーさんの言いがかりだよ、これは。
823: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:08:28
>>809
同意。
大岡越前になりたかったら、
この段階で両者の気持ちを酌んでおくべきだった。
この段階で両者の気持ちを酌んでおくべきだった。
813: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 16:04:18
>どうしたい?
以前のように、互いに信頼しあう関係に戻るのは難しいだろうとは思ってる。
だからここもロムったりして、色々と俺も出方を考えていた。
事なかれ主義と言われようと、
どっちかだけを悪者にして縁切って終わり、
というのは俺としては自分から選択すべき選択肢ではないと思ってる。
どっちかだけを悪者にして縁切って終わり、
というのは俺としては自分から選択すべき選択肢ではないと思ってる。
ま、不動産情報誌見つけただけで
嫁さんの真意を確認してないというのは
ご指摘どおりなので、まずはそこを糾してみないとな。
嫁さんの真意を確認してないというのは
ご指摘どおりなので、まずはそこを糾してみないとな。
今のところ、お袋としては
「あの時は興奮して悪かった、
これからも一緒にやっていくのに異存は無い」という姿勢。
「あの時は興奮して悪かった、
これからも一緒にやっていくのに異存は無い」という姿勢。
だがこれまでよりも年取って
気難しくなっていくであろうことは容易に想像できるので
気難しくなっていくであろうことは容易に想像できるので
その点、いわゆる気働きの利く
内助の功タイプではない嫁さんをどうフォローしていくかが
内助の功タイプではない嫁さんをどうフォローしていくかが
俺の課題だと思っているわけだが。
あ、ちなみに俺は「気働きの利く内助の功タイプ」
だけがいい妻だと言っているわけじゃないよ。
だけがいい妻だと言っているわけじゃないよ。
嫁さんは社会で認められる能力を持ってるし、
理性的で勉強と努力を惜しまない母親でもある。
理性的で勉強と努力を惜しまない母親でもある。
家事だって別に俺は自分がやれることをやるのは当たり前だと思ってるし
事実、掃除は完全に俺の仕事だ。
他にも色んなことを嫁さんと協力してやってるつもりだが。
他にも色んなことを嫁さんと協力してやってるつもりだが。
817: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:06:39
>>813
>出方を考えていた
>糾してみないとな
( ゚Д゚)ポカーン
841: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:13:30
>>813
ハァ?
>「あの時は興奮して悪かった、
これからも一緒にやっていくのに異存は無い」
これからも一緒にやっていくのに異存は無い」
散々悪態ついたくせに一緒にやっていきましょう?
バカじゃねーの?
言われた方は
「ここまで見下しといて誰が一緒になんてやれっかよ。バーヤ」
って思ってるだろうよw
「ここまで見下しといて誰が一緒になんてやれっかよ。バーヤ」
って思ってるだろうよw
837: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:12:38
>>813
嫁がローンを払っていることに関してはどうよ?
814: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:04:29
ここをROMってても、いざ自分の母親vs嫁となると
やっぱり目が濁ってしまうもんなんだろうか。
気をつけよっと。
822: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:08:10
今まで信頼しあってうまくやっていたんじゃなくて
嫁と母親がお互い我慢してなんとかやってきていた事に気がつけバカ
828: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:10:57
エセ大岡は、母親より、嫁より、
子どもより、自分のアイデンティティが大事な人間だな。
子どもより、自分のアイデンティティが大事な人間だな。
そんな人間の話を聞いてやるなんて、
優しさ溢れ、かつ暇な方々だな。気団ってのは。
優しさ溢れ、かつ暇な方々だな。気団ってのは。
836: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 16:12:27
>大岡気取り
ま、大岡裁きのつもりだった、と書いたのは、
本当にそれは俺のカンチガイだったんだな、と言う意味で。
本当にそれは俺のカンチガイだったんだな、と言う意味で。
>嫁か母かを選べ
俺が選ぶもんなんだろうか。
嫁が俺を捨てるとかお袋が俺を廃嫡するとかならわかるんだが、
俺が自ら家庭をぶち壊すようなことをするわけにはイカンと思ってるんだが。
俺が自ら家庭をぶち壊すようなことをするわけにはイカンと思ってるんだが。
何より子どものために。
839: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:13:08
>>836
もうお前ぶち壊してるよ。気づけ。
843: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:13:52
>>836
廃嫡って…w
ろくろくはろくろく家第169代目当主なのか?w
848: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:14:29
>>836
廃嫡!時代小説の読みすぎじゃないの?
今の民法にそんな言葉はありませんw
849: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:14:49
>>836
自分が思っているほど頭が良くないタイプをお見受けした。
質問を変えよう。
嫁と母親+子供、どっちに捨てられたい?
850: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:14:48
母親の生活費
税金
家に掛かるお金(電気・ガス・水道)
これらはどういう分担なのか?
年収800万でまだローンがあるというので、家計状況を知りたい。
854: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:15:41
嫁に同居を承諾してもらった時点で
ろくろくは嫁に大きな借りができていたわけだ
ろくろくは嫁に大きな借りができていたわけだ
同居するのに嫁が一番欲しいのは裁判官じゃなくて、
嫁側の弁護士なわけ
嫁側の弁護士なわけ
そこからおまえの立場は間違ってるよ
俺の嫁も一度ぶち切れたんだが
何が一番ムカツくって、
自分の腹を痛めた我が子を差別するジジババなんだと
自分の腹を痛めた我が子を差別するジジババなんだと
うちもやった、お決まりの「跡取り様だから」って上の子だけ
嫁激怒、俺謝り倒してそれ以来俺の親は接触最低限だ
860: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:16:32
>ろくろく
嫁がローンを払っている件についてすぐに返事するように
863: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:18:05
>ろくろく
お前が一番に守るべきものって何?
親が子を養うのは義務だが、子が親の老後を見るのは義務ではない。
住宅ローン夫婦で支払っているのに嫁が出て行く立場なのは如何に。
嫁は貢いで、尽くして奉公するのが当然なのか?
それは何故?お前の親が築いた○○家に嫁がせてやったから?
お前自身と恋愛してお前と結婚したのではないのか?
865: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 16:18:36
>ローン名義と家の登記
親父がタヒんで俺とお袋が相続人になったわけだが(妹は相続放棄)
いったん親父の財産(というほどのもんでもないが)を
お袋が一人で全部相続し
(この時点で土地の名義はお袋一人になった)
家は建て替えるにあたって、
それぞれの負担金額に応じて登記した。
お袋が一人で全部相続し
(この時点で土地の名義はお袋一人になった)
家は建て替えるにあたって、
それぞれの負担金額に応じて登記した。
お袋は定年退職したばかりだったので
退職金と財形の払い戻し分でイッキ払い、
俺の分は俺の貯金で頭金払って残りはローン組んだ。
退職金と財形の払い戻し分でイッキ払い、
俺の分は俺の貯金で頭金払って残りはローン組んだ。
そのとき、建築会社の担当が嫁さんも共同融資ということにすれば
ローン期間が10年延ばせる
(俺と嫁さんの年齢差があるため)というのでそうした。
ローン期間が10年延ばせる
(俺と嫁さんの年齢差があるため)というのでそうした。
実際問題、どっちがどれだけ出したというのを
算出するのはかなり難しいが、
きっと離婚とかいうことになれば、
プロを頼んで算出してもらうことになるんだろうな。
算出するのはかなり難しいが、
きっと離婚とかいうことになれば、
プロを頼んで算出してもらうことになるんだろうな。
何度も言うが、俺はそれを望んでいないし、
俺のほうから切り出すことでもないと思っている。
俺のほうから切り出すことでもないと思っている。
870: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:19:58
>>865
でも母ちゃんは嫁の家ではないと思ってるんだな
871: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:20:36
>>865
負担に応じて登記なのに、
名義は嫁と共有にしなかったの?
名義は嫁と共有にしなかったの?
874: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:21:42
>>865
そういう時、常識の有る人間は、
ローン名義人の名前を家の名義人に入れて
割合を配分するのが当たり前なんだけど
ローン名義人の名前を家の名義人に入れて
割合を配分するのが当たり前なんだけど
(俺の実家は不動産屋だ)誰にも指摘されなかったのか?
872: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:21:25
違うよ・・・
嫁もローン払ってるのに「住わせてやってる」発言がおかしい。
って話だろ?お前、自分が思ってるよりバカだと思うよ。>ろく
873: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:21:40
万が一ろくろくが事故などで
いきなりアボーンしたときのことまで
考えて決めたとは思えないずさんな名義。
いきなりアボーンしたときのことまで
考えて決めたとは思えないずさんな名義。
妻を愛してないんだな。
876: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:21:57
土地が母親名義だというのならば、
いまのうちに嫁が今まで出したローン分は
全額嫁に返したほうがいいと思う。
いまのうちに嫁が今まで出したローン分は
全額嫁に返したほうがいいと思う。
母親が生きているうちにろくろくが死んだら、
おまいさんの嫁と娘はまずまちがいなく着の身着のままで放り出されるぞ。
おまいさんの嫁と娘はまずまちがいなく着の身着のままで放り出されるぞ。
884: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:23:46
登記するとき司法書士から共有名義の話は出なかった?
904: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:29:57
で、 ここで 何 が し た い ん だ ?
自分の耳に痛いレスはスルー。
俺はこんなに平等で立派なんだと言い訳三昧。
嫁がどうだらこうたらと、単なる嫁への不満口の垂れ流し。
相談したいと言うのなら、とりあえず人の意見聞け(レス嫁)。
911: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 16:32:07
>もらったレスをちゃんと読んでいるのか。
うん、読んでる。
でも全レスはちょっと追いつかないのでカンベン。
「嫁の真意を確認しろ」「母親より嫁を取れ」というのはわかった。
前者はこの後嫁さんが帰宅したらそうするし、
後者は今の時点ではそうしない。
後者は今の時点ではそうしない。
保育園のお迎え時間まで仮眠するつもりだったら
こんなもの見つけたので正直なところキターという感じではあった。
こんなもの見つけたので正直なところキターという感じではあった。
あと
「母親の暴言は突然出てきたものではなく、
かねてより母親の頭にあったこと」というのもあったな。
「母親の暴言は突然出てきたものではなく、
かねてより母親の頭にあったこと」というのもあったな。
嫁さんはまさしくそう言っていて
「私は十数年お義母さんのことを尊敬してきた、
お義母さんが私を褒めてくれるのを真に受けていたのに、
結局騙されていたんだ」と。
「私は十数年お義母さんのことを尊敬してきた、
お義母さんが私を褒めてくれるのを真に受けていたのに、
結局騙されていたんだ」と。
人間周りの人間をすべて100パーセント好いているか
100パーセント嫌っているかのどっちかしかないなんてことは無いわけで、
たまたま興奮したときに、
過去に面白くない思いをしたときのことを思い出して暴言吐いたが、
その一方でお袋がお前のことを褒めたり
感謝してたりしたのもそれはそれで事実のはずだ、
と俺は言ったのだが。
100パーセント嫌っているかのどっちかしかないなんてことは無いわけで、
たまたま興奮したときに、
過去に面白くない思いをしたときのことを思い出して暴言吐いたが、
その一方でお袋がお前のことを褒めたり
感謝してたりしたのもそれはそれで事実のはずだ、
と俺は言ったのだが。
915: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:34:20
>>911
…………おまえ、同居向いてないよ。間違いない。
こんなに鈍くて嫁と子どもが大事じゃないヤツは向いてない。
同居ってのはなー、実子の忍耐の上に成り立たなきゃ崩壊するんだよ。
さっさと別居せれ。そしたら、まだ嫁と子と別れなくてすむ。
921: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:36:30
>>911
「母親より嫁を取れ」ってのを
実行する気はないくせに嫁を問い詰めるのか?
実行する気はないくせに嫁を問い詰めるのか?
問い詰めるのもやめとけよ。嫁さんが可哀相過ぎる。
916: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:34:46
>>ろくろく
どんなに頭に血が上っても孫差別はダメだ
どんな理由でもダメだ
925: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:37:57
なぁ、ろくろくでなし。
お前本当に今まで寺をROMってきたのか?
じゃあ自分がどうしてこれだけ叩かれてるか、
わかってるよな?
わかってるよな?
頼むから分かっててくれ…。
939: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 16:42:32
>俺が叩かれる理由
ここへ来る以上批判は覚悟だから叩かれてもそんなに痛くは無い。
つーか、ここに至るということは、
俺は俺の気づかない何かが欠落していたわけで
俺は俺の気づかない何かが欠落していたわけで
そこは批判も叩きも煽りもあって、
初めてわかる部分もあると思うので。
初めてわかる部分もあると思うので。
だから全レスはちょっと無理でも、
誰のレスもないがしろにしてるつもりは無い。
誰のレスもないがしろにしてるつもりは無い。
943: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:44:27
>>939
ちょっとは痛みを感じてくれorz
「欠落している何か」に気付きたいから来たと言うならば
批判、叩き、煽りの中にある痛みを感じ取ってくれ。
批判、叩き、煽りの中にある痛みを感じ取ってくれ。
お前に意味無くレスしてる香具師はほぼいない。
今やってる事は
「有意義なレスをすっ飛ばして自分の言い訳だけをしている」
「有意義なレスをすっ飛ばして自分の言い訳だけをしている」
948: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:45:47
>>939
ろくろくでなし。レスありがとう。
でもな、叩かれて痛いと思わないと
ダメなんじゃないかと俺は思うわけなんだよな。
ダメなんじゃないかと俺は思うわけなんだよな。
思うわけなんだよ…。
だって図星をつかれたら痛いだろ?やっぱり。
今まで痛かったレスはあるのか?
950: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:46:46
>>939
それでお前何かわかったのか?
947: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:45:20
名義のことを何故ぼかす?
961: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 16:50:41
>どうすれば叩かれないのか
そりゃ「100パーセント嫁の味方、親は敵」という
態度で臨んでいれば
少なくともここでは叩かれないだろうけれど、
そういう方針が固まってたら、
ここじゃなくて法律板とか家庭板に行ってたと思う。
態度で臨んでいれば
少なくともここでは叩かれないだろうけれど、
そういう方針が固まってたら、
ここじゃなくて法律板とか家庭板に行ってたと思う。
思うに過去十数年それほど大きな衝突も無くやってこられたのは
お袋と俺ら世帯が必要以上に干渉しあわなかったという点もあると思う。
お袋と俺ら世帯が必要以上に干渉しあわなかったという点もあると思う。
それが嫁さんのガーデニング熱上昇でバランスが崩れ、
俺はバランスが崩れたことに気づかずに
嫁さんにいいよいいよと言ってしまい、
お袋の過剰な反応を招いてしまった、ということだな。
俺はバランスが崩れたことに気づかずに
嫁さんにいいよいいよと言ってしまい、
お袋の過剰な反応を招いてしまった、ということだな。
それはここでカキコしてる数時間の間に気づいたことだ。
966: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:51:54
>>961
>思うに過去十数年それほど大きな衝突も無くやってこられたのは
今までも間違いなくいろいろあったのに気づかないのはおまいだけ。
962: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:50:46
なんというか、レス内容が微妙にずれてるよな・・・
981: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 16:57:21
子供の目の前で、
娘を差別する発言されても嫁のガーデニングが悪い…か。
娘を差別する発言されても嫁のガーデニングが悪い…か。
992: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 17:00:09
>嫁の名義
書いたと思ったけどどっかいっちゃったかな。
土地=お袋の名義
家=俺とお袋(出資分に応じて登記上の名義は別れている)
税金=上記の名義に応じて俺とお袋がそれぞれ
生活費=お袋の分はお袋が自分で出している。
俺ら世帯については俺と嫁さんで。
俺ら世帯については俺と嫁さんで。
きっちり分けてはいない。
ローンや保険料、生協、学費、公共料金等は俺の口座から落ちている。
ローンや保険料、生協、学費、公共料金等は俺の口座から落ちている。
その他日々現金が必要な分については嫁さんか俺、
銀行にいける方が自分の口座からその都度出してるってところ。
銀行にいける方が自分の口座からその都度出してるってところ。
998: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:01:23
>>992
え、だから嫁の名義は?
※【大岡エセ前】逃げられ寸前男の駆け込み寺 42【迷裁き】より
9: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:06:09
だからなんで金払ってる嫁に名義がないわけ?
16: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:07:52
保険金の受け取りも母親なんだろうな。
19: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 17:08:21
前スレの660です
前スレ>>992について補足。
住宅ローン=俺と嫁さんの共同融資
保険金受取人=俺の生保は嫁さん、嫁さんの生保は長男。
財産名義って別れる話が出る前に
そんなに必要なことだと思わなかった。
そんなに必要なことだと思わなかった。
22: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:10:27
>>19
>必要なことだと思わなかった
なんで金払ってるのに名義が必要ないって思えるんだよ?
おまえちゃんと社会人やってんの?
24: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:11:47
>>19
別れる話以前の問題
・嫁はおまいと共同でローンを払ってる=名義人
なのになんで名義が入ってないの?ただ働き?払い損?
支払いしてるのに(ローンの名義人でも有る=責任は負担)
権利は無いの?おかしいなあ?
26: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:11:56
>>19
>嫁さんの生保は長男
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
娘いなかったか?
27: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:12:50
娘は嫁にいくから財産なんかいらないんだよ、妹のように…。
31: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:14:24
ろくろく家の女は払うだけで何も貰えない運命
ママン以外は。
34: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 17:15:53
>えらそう
ああ、俺自身はそうは思ってないんだけど、
きっとそうなんだろうな。
きっとそうなんだろうな。
そう言うことこそ叩き(?)にあって初めてわかるってもんなんだろう。
次から少しへりくだってみます。
>お袋の嫁さんに対する悪意
これについて、全否定したつもりはなかったんですが
かといって本当に最初からお袋が嫁さんを
全面的に嫌っていたらそもそも同居なんて無理だったし、
こんなに長く仮面状態(?)が続いたはずもないと思っています。
全面的に嫌っていたらそもそも同居なんて無理だったし、
こんなに長く仮面状態(?)が続いたはずもないと思っています。
お茶のCMみたいな仲好し嫁姑ってわけでもないけれど、
ケンカらしいケンカは本当になかった。
ケンカらしいケンカは本当になかった。
どうにかなんないの?とか互いにちょこっと
不満を漏らされることももちろんありましたが
不満を漏らされることももちろんありましたが
それはどちらに対してもちゃんと耳を傾け、
ちゃんとそれなりにカタをつけてきたつもりだったわけです。
ちゃんとそれなりにカタをつけてきたつもりだったわけです。
しかし、それも俺の独り善がりだったらしいですね。
この辺、反省と改善が必要だというご指摘はうなずかされました。
さて、5時半に子どもらを迎えに行って、
夕食だの息子の宿題だの風呂だのあるので
次に来られるのは夜中になると思います。
夕食だの息子の宿題だの風呂だのあるので
次に来られるのは夜中になると思います。
でも、その前に嫁さんと話をします。
問い詰めるとかじゃなく、嫁さんの気持ちを聞こうと思います。
45: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:18:58
>>34
根本が逆。
>かといって本当に最初からお袋が嫁さんを
全面的に嫌っていたらそもそも同居なんて無理だったし、
全面的に嫌っていたらそもそも同居なんて無理だったし、
おまいな、嫁と母親の立場が逆だよ。
おまえら親子は、嫁に「同居していただいてる立場」なの。
正解はこっち。
>かといって本当に最初から嫁さんが
オフクロを全面的に嫌っていたらそもそも同居なんて無理だったし、
オフクロを全面的に嫌っていたらそもそも同居なんて無理だったし、
このカンチガイが現在の状況を生み出してるんだよ。
35: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:16:11
確かに、妹には相続放棄させてるんだから、立派に差別してるな。
息子だけが大事、跡取だから。
孫も男孫だけが大事、跡取だから。
お前のお袋、やばいと思うぞ。
男孫だけ大学に行かせろ、女孫は中卒で働かせろとか言うぞ。
ちなみにお前と妹で、学歴に差はあるのか?
↑これについて答えてくだちい。
36: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:16:47
名義関係の話も答えてくだちい。
40: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:17:53
おまえ、もうだめかもわからんね
何が問題なのか見ない振りするだけでは、
すまないことがあると知れ、そして痛い目に遭えばいいよ
すまないことがあると知れ、そして痛い目に遭えばいいよ
続きはは踊るスレでドウゾ
44: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:18:52
そんな短い時間で嫁と話し合いができるかよ
もっと時間かけてしろ
そんな態度でいるから
「大した問題じゃない」と認識してると嫁に見抜かれちまうんだ
50: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 17:21:48
あ、嫁さんの名誉のためにこれだけは。
>嫁さんの生保の受取人
なんのこたない、嫁さんが保険証券を書き換えるのを忘れてるかなんか。
意外とそういうところきっちりしてない性格。
>妹の相続放棄
誰がさせたということじゃなく、
家を建てるにあたって建築屋が持ってきた書類のなかに
家を建てるにあたって建築屋が持ってきた書類のなかに
相続放棄に関するものもあって「
どーしますか?」って感じだったので
どーしますか?」って感じだったので
その場で妹に電話したら
「あー、書類送ってくれたら書くからー」
つーことで済んでしまったのでした。
「あー、書類送ってくれたら書くからー」
つーことで済んでしまったのでした。
俺やお袋やまして嫁さんが放棄を促したとかじゃないです。
53: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:22:55
>>50
どうしてそこが嫁の名誉に関わって来るんだ。
お前の問題として話をしてるんだろうが。
54: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:23:14
>>50
嫁さんが放棄を促したなんて誰も思ってないが。
55: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:23:46
逆の立場で想像してみるって、もう出てきたっけ。
自分だったら、いくら義理親が歩み寄ってきても、
最初は尊敬していたとしても、
もう一緒に住む気にはとうていなれないよ。
最初は尊敬していたとしても、
もう一緒に住む気にはとうていなれないよ。
嫁父と同居、自分もローン払ってるけど名義に自分の名は無し。
趣味の分野が例えば釣りかなんかだったとして、
倉庫に嫁父と自分の道具が一緒においてある。
倉庫に嫁父と自分の道具が一緒においてある。
そのうち嫁父が自分の道具を外へ出したり、
壊して知らん顔するようになった。
壊して知らん顔するようになった。
嫁父は
「ここは俺の家だ!文句があるなら出てけ!
娘と孫男はおいてやるがお前と孫子は他人だ、イラン」
「ここは俺の家だ!文句があるなら出てけ!
娘と孫男はおいてやるがお前と孫子は他人だ、イラン」
嫁に打ち明けると、
「あなたも釣り道具増やし杉、譲って仲良くして頂戴」
「あなたも釣り道具増やし杉、譲って仲良くして頂戴」
「嫁父もがまんしてるんだよ。
頭に血が昇って言っちゃったことを間に受けるな」と大岡裁き。
頭に血が昇って言っちゃったことを間に受けるな」と大岡裁き。
流し読みで、間違ってるところもあるかも知らんけど。こんな感じ?
58: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 17:24:56
ろくろくの文章を見ていると、宗教家みたいだ。
話の逸らし方が。
95: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 18:11:03
何度も出ていて申し訳ないが、
嫁と姑の間に裁判官やら仲裁役は
必要ないんだよな。
嫁と姑の間に裁判官やら仲裁役は
必要ないんだよな。
今後も同居したいというのなら、
嫁の側に立つ必要がある。これは同居の基本だ。
嫁の側に立つ必要がある。これは同居の基本だ。
母親と絶縁しなければいけないわけじゃない。
ただ、嫁の愚痴は否定や意見を言わずに
全面的に聞いてやって味方してやらないといけない。
全面的に聞いてやって味方してやらないといけない。
何度も意見が出ているのに、未だにわかってないね。
98: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 18:17:26
もうさー、ろくろくに関しては細かい理由聞いても
返答期待出来ないし、
嫁が出たいんなら一緒に出てやれよ。
って事でいいんじゃねーの?
返答期待出来ないし、
嫁が出たいんなら一緒に出てやれよ。
って事でいいんじゃねーの?
引っ張る価値無いって。自覚無いんだし。
252: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 21:55:02
一応嫁さんの言い分を要点だけ報告します。
・自分は逃げるつもりも出ていくつもりもないそうだ。
・お袋の急変はすごいストレスで、
下手したら鬱病にでもなりそうなので、
どこかにバラを移して思いきりバラ作りを楽しみたいと思っている。
下手したら鬱病にでもなりそうなので、
どこかにバラを移して思いきりバラ作りを楽しみたいと思っている。
・俺も子どもたちもお袋と血が繋がった人間だから、
お袋のことを俺や子ども達の前で悪く言うことは絶対しない。
お袋のことを俺や子ども達の前で悪く言うことは絶対しない。
言いたいことは直接お袋本人に言う。
我慢はしないが人としてやってはいけないこともするつもりはない。
実際にはかなり色々と話し合ったのだが、
一応逃げられではなくなった俺がいつまでもいるのは
まずいみたいなのでこの辺で引っ込んでおきます。
一応逃げられではなくなった俺がいつまでもいるのは
まずいみたいなのでこの辺で引っ込んでおきます。
俺も今日ここで聞いたことを色々と嫁さんに話したり、
自分でも考えてみたりした。
自分でも考えてみたりした。
もし、まだ俺に言い足りないことがあるとか、
俺がレスすべきことがあると言うなら
俺はここへ書き込むことはやぶさかではないので釣り出してください。
俺がレスすべきことがあると言うなら
俺はここへ書き込むことはやぶさかではないので釣り出してください。
どうもありがとうございました。
260: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 21:59:46
>>252
>言いたいことは直接お袋本人に言う。
要するにろくろくの大岡裁きはいらんって事だね。
264: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:01:14
>>260
だな。頼りにならない旦那だと判定されたな。
262: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:00:34
もう何も期待しねーよタコ、
と宣言されたということでOK?
と宣言されたということでOK?
263: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:00:43
そらいらんだろ。
「自称大岡」の問題先延ばしだもの
267: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:01:29
す げ え 危 機 感 の 無 さ
271: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:03:03
お袋さんは仕事退職になって
外との関わり減ったから
その分のエネルギーが嫁に向いてるんだろうに、
このままだといつか逃げれられになるぞ。
外との関わり減ったから
その分のエネルギーが嫁に向いてるんだろうに、
このままだといつか逃げれられになるぞ。
282: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:06:41
急なメンタルの変化は老年性鬱病とか
認知症の可能性あるから、そのへんも気をつけれ。
認知症の可能性あるから、そのへんも気をつけれ。
299: ろくろくでなし ◆OIWlJNiVX2 2005/07/14(木) 22:16:46
もう書かないと言ったが、
やっぱり後数回書かせてください。
やっぱり後数回書かせてください。
俺はこのスレに色々書いて、
いろんなレス貰ってかなり感心したことや
考えさせられたことがあったので、
それだけは何時になるかわからんが書かせてもらおうと思う。
いろんなレス貰ってかなり感心したことや
考えさせられたことがあったので、
それだけは何時になるかわからんが書かせてもらおうと思う。
俺はこのスレにすごく感謝してるので、
それについてはここへ書かせて下さい。
それについてはここへ書かせて下さい。
304: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:18:51
>>299
いや、スレ違いなのでそれはよせ。迷惑だから。
あんたのワンマンショー舞台じゃないし、
公演会場でもないんだよ、ここは。
公演会場でもないんだよ、ここは。
309: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:20:53
>>299
書くな。と言っても書きそうだな。
だがこれだけは言っておく。
お前の書き込みで不愉快になる人間が間違いなく
ここに一人いるという事を。
ここに一人いるという事を。
312: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:21:28
>>299
お前、考えさせられた事って、
相続税&贈与税関係だけじゃないのか?
相続税&贈与税関係だけじゃないのか?
感謝してくれてるなら最後に教えてくれ。
お前のおかんは子供(特に娘)に
辛い思いをさせていた訳だが、
それについてはどうフォローするんだ?これからどうするんだ?
辛い思いをさせていた訳だが、
それについてはどうフォローするんだ?これからどうするんだ?
嫁にも母親にも適当にいい顔してれば済む問題じゃないぞ?
315: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:22:27
結局嫁は家の名義入れてもらえないままか。
そういうところはしっかりしてるな>ろくろく
319: 素敵な旦那様 2005/07/14(木) 22:30:47
>ろくろく
嫁が出て行かないといえば、
その他の問題(母親の孫差別や暴言)はもうどうでもいいってか。
その他の問題(母親の孫差別や暴言)はもうどうでもいいってか。
すげーなー。いつか嫁さん爆発すると思うぞー。
その時になってあわてるなよー。
皆今までのレスでさんざお前さんに指摘してんだからなー。
それと、名義はきちんと変更しておけよー。
264: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 09:50:13
同居なんで庭はいわゆる共有部分ってことになるんだが
嫁さんがどうしても思い切りガーデニングしたいので、
家か更地を借りると言い出した。
家か更地を借りると言い出した。
嫁さん、バラにはまりこんで今37本。
で、バラ以外のものもかなりある。
お袋も堪忍袋の緒がキレたようで、
やっていいことと悪いことの区別もつかなくなってきてるし。
やっていいことと悪いことの区別もつかなくなってきてるし。
昨夜嫁さんの宣戦布告聞いて、
あー、ウチもついにそうなったか、と思った。
あー、ウチもついにそうなったか、と思った。
264: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 09:56:24
>>263
ろくろく?
何でここに?
268: 263 2005/07/15(金) 10:12:27
>>264
そうだよ。
逃げられじゃないのでこっちに来た。
あのスレでレスくれた人?世話になったね。
俺は半日あまりで相当勉強させてもらったと思う。
279: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:39:53
>>263
>昨夜嫁さんの宣戦布告聞いて、
あー、ウチもついにそうなったか、と思った。
あー、ウチもついにそうなったか、と思った。
これだけじゃ意味わからないんで具体的にお願い
301: 263 2005/07/15(金) 11:06:48
>>279
嫁さんは出て行くつもりも逃げるつもりもない、と断言。
(この時点で俺は逃げられスレにいる資格はなくなったわけだな)
以下、嫁さんの話。
「ここは確かにあなたとトメさん
(もはやおかあさんとは言わない)の家だけど
私はここで10年余り生活して、子どもを産んで育ててきた。
(もはやおかあさんとは言わない)の家だけど
私はここで10年余り生活して、子どもを産んで育ててきた。
だからここは私の家でもあり子どもたちの家でもある。
なんで出て行かなきゃならないんだ」
(この点、逃げられスレでの数々のレスと嫁さんの考えは一致していたわけで、
なにも俺なんかが「お前の家なんだ」なんてことをウダウダ言う必要はなかった)
なにも俺なんかが「お前の家なんだ」なんてことをウダウダ言う必要はなかった)
「嫁と姑がうまくないなんて家は世の中に掃いて捨てるほどある。
むしろうまくいかない家の方が多い。
うちはこれまでうまく行ってるレアケースだったわけで
それが私も自慢だったが、
今では自慢もできないフツーの家になったというだけのことだ。
それが私も自慢だったが、
今では自慢もできないフツーの家になったというだけのことだ。
あなたも認識を改めて、世の中にいくらでもいる
家庭内争議の当事者なんだってことを自覚しろ」
家庭内争議の当事者なんだってことを自覚しろ」
(これ聞いて、逃げられスレでの裁判官云々ってレスが腑に落ちた。
俺は双方を繋ぐパイプとかそんなんじゃなく、
ドロドロな家庭の一員としてすでに泥まみれなわけだ)
ドロドロな家庭の一員としてすでに泥まみれなわけだ)
303: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 11:09:50
>>301
え〜と、何か相談したいのか
それとも愚痴りたいのか
何を言いたいわけ?
305: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 11:11:20
>>301
嫁の家でもあると認めるけど、
名義は変更してやらないのか。
名義は変更してやらないのか。
残酷だな。ろくろく
306: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 11:11:50
>>301
コテ酉よろしく。ないなら偽物ケテーイするぞ、中の人!
265: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:00:18
>>263
あっそ、調整の出来ないおまいが悪い
やっていいことと悪いことは話し合えばおkなんだから
調整の努力したら?出来ないなら外に家や土地を借りるのもやむなし
嫁の金なら文句は言えない
あと、嫁姑または夫婦仲が元々悪い場合は
とりわけガーデニングが問題じゃない場合もあるので
調整にさらに力を入れるべし
調整にさらに力を入れるべし
今時同居してもらえるだけありがたいのに
贅沢なやっちゃ、バラくらい植えさせてやればいいのにな
贅沢なやっちゃ、バラくらい植えさせてやればいいのにな
268: 263 2005/07/15(金) 10:12:27
>>265
俺、嫁姑同居って息子=夫である
俺が双方に公平であることが大事だと思ってたのね。
俺が双方に公平であることが大事だと思ってたのね。
でも昨夜逃げられスレで家庭内に裁判官が居たってうまくいかない、
つーレスをいくつももらって
つーレスをいくつももらって
うまくいく方法なんてのがあるとするなら
息子である立場より夫であるという立場を選択することだけなんだ
アファーマティブ・アクションが必要なんだ、って目が覚めた。
266: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:07:56
堪忍袋の緒ってことは、母親はバラアレルギーか何かか?
267: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:09:53
ちょっと話が見えないんだけど
嫁が共有部分の自スペースを越えて
263母親のスペースに侵入したから
母親の堪忍袋の緒が切れたってこと?
263母親のスペースに侵入したから
母親の堪忍袋の緒が切れたってこと?
それで、母親がやって悪いことをした結果、嫁が宣戦布告したってこと?
271: 263 2005/07/15(金) 10:18:53
>>266
>>267
アレルギーじゃないんだが、実際バラってすごく邪魔なんだよ。
草花なんかと違ってでかいし、トゲもあるしね。
それが1〜2年の間に一気に40本近くも増えたもんで、
嫁子なにやってる?てなこと言うようになってきた。
嫁子なにやってる?てなこと言うようになってきた。
269: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:13:53
おまいのかーちゃんが、
嫁と孫娘はいらんから出てけって言ったんでそ。
嫁と孫娘はいらんから出てけって言ったんでそ。
しかもその前から、
子供達に母親の悪口吹き込んでたらしいし。
子供達に母親の悪口吹き込んでたらしいし。
270: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:16:05
ろくろくー
娘に謝らせたかーフォローしたかー
それだけ聞かせれ
272: 263 2005/07/15(金) 10:21:52
>>269
>>270
それはもう、その都度きっちり詰めて謝罪もさせるし、
娘には口で謝るだけじゃなく、
おばあちゃんは孫子ちゃんのこともちゃんとかわいいよ、
ということを折に触れ態度で表わすようにさせている。
娘には口で謝るだけじゃなく、
おばあちゃんは孫子ちゃんのこともちゃんとかわいいよ、
ということを折に触れ態度で表わすようにさせている。
娘はまだ3歳だから詫びだけ入れるんじゃなく、
教育的配慮も必要だと思うので。
教育的配慮も必要だと思うので。
273: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:22:53
嫁が自分の趣味を思い切りやりたくて、
他所に場所借りるならそれで良いじゃない。
他所に場所借りるならそれで良いじゃない。
嫁さんが譲歩したって事でしょ?
何が問題なの?
まあ、介護の期待はするなよってことで。
276: 263 2005/07/15(金) 10:33:21
>>273
うん。結局そういうことだったから、
まあ良かったと思ってる。
まあ良かったと思ってる。
最初に不動産情報誌見つけたときは、
別居の準備かと思ったもんで。
別居の準備かと思ったもんで。
嫁さんは毎日世話しにいける範囲で、
バラがたくさん置けるところ、
なおかつ水栓があるところというのを探しているんだが
バラがたくさん置けるところ、
なおかつ水栓があるところというのを探しているんだが
そんな特殊な物件はそうそうないので、
実際に借りられるかどうかはわからんと言っていた。
実際に借りられるかどうかはわからんと言っていた。
274: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:23:17
じゃあ、5本ぐらいのときに言っておけばよかったのになw
40本になるまで庭を見もしなかったのか?
275: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:25:47
>>274
もともとこいつがいいよって許可出したらしい
お袋さんが文句言い出してから、こいつも文句言いはじめた
278: 263 2005/07/15(金) 10:38:18
>>274
>>245
バラって買える時期が決まってるらしくて、
真冬に10本、春になって10本、とかそういうペースで増えるんだよ。
真冬に10本、春になって10本、とかそういうペースで増えるんだよ。
それも最初は苗だから小さいんだけど、みるみるでかくなる。
冬と春では必要なスペースが全然違ってきちゃうんだよね。
それでも嫁さんに言わせれば、自分なんかまだまだぬるいそうで、
数年で100本とか、
新種・珍種が出るたびにオークションが過熱するとか、そういう世界らしい。
数年で100本とか、
新種・珍種が出るたびにオークションが過熱するとか、そういう世界らしい。
俺は
「今ある物についてはお袋には文句は言わせない。
でもこれ以上増やすな」って言ったんだよね。
「今ある物についてはお袋には文句は言わせない。
でもこれ以上増やすな」って言ったんだよね。
嫁さんも、さすがに庭は無限大じゃないから
いくらでも増やせるとは思ってないらしいが
いくらでも増やせるとは思ってないらしいが
それでも、まだ買いたい、と。
そのために他所に地所を借りたいそうだ。
277: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:34:05
ろくろく、目覚めてねーし。おめでてーな プッ
父親タヒんでからほったらかしだった庭は綺麗になったんだろ?
草ボーボーの庭は近所迷惑だからな。
287: 263 2005/07/15(金) 10:50:07
>>277
うーん、俺はすごい示唆をいくつも与えられて、
いろいろと今後の姿勢も変えるので
それはまさにあのスレのレスに感謝だと思ってるんだがな。
いろいろと今後の姿勢も変えるので
それはまさにあのスレのレスに感謝だと思ってるんだがな。
>>268にも書いたけど、妻寄りの姿勢が必要だってのが
どういう意味なのかがわかったつーのが一つ、
それと「うまくやってく」の内には、
家族が理性と体力を保ちつづけるということも含まれるのだな、
ということに気づかされたのも一つ。
どういう意味なのかがわかったつーのが一つ、
それと「うまくやってく」の内には、
家族が理性と体力を保ちつづけるということも含まれるのだな、
ということに気づかされたのも一つ。
で、すでに老いているお袋にはそれがかなり欠けてきていて、
今後もどんどん減少するだろう、
ということを考えて態度を変えなきゃいかんな、と思った。
今後もどんどん減少するだろう、
ということを考えて態度を変えなきゃいかんな、と思った。
280: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:40:15
やっぱりこいつ、嫁姑の争いの原因は
あくまでも嫁のガーデニングのせいにしたいわけだ('A`)
281: 素敵な旦那様 2005/07/15(金) 10:41:36
ろくろく、ガーデニングはただの「きっかけ」だと思うぞ。
「根本の原因」じゃない。
まずそこから悟れ
※後編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺 41
逃げられ寸前男の駆け込み寺 42
【既婚男性専用】嫁姑争い Part20
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
がしました
>ろくろくでなし
syurabalife
がしました
コメントする