マスオ板から来ました337と申します。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1194623776/
妻と別居を始めて3か月以上が経過しましたが、先日、嫁から
「そろそろお互いのことを話し合いましょう」
というメールが来ました。
それまでの3か月、
たまに子供に会いに行く予定をやりとり するほかは一切連絡なし。
それまでの3か月、
たまに子供に会いに行く予定をやりとり するほかは一切連絡なし。
子供に会いに行っても、全く口をきいてくれません。
これはそろそろ考えなきゃいけないな…などと思っていたところ。
「離婚も含めて」という言葉は、妻のメールからでした。
人気記事(他サイト様)
俺は、正直離婚にはこだわらないつもり。
嫁と一緒にやっていけるならそれでいいし、
嫁と一緒にやっていけるならそれでいいし、
離婚しても今とあまり変わるところはないんだよね。
ただ、嫁母と同居する生活だけは耐えられない。
それでも、嫁が一緒に頑張ろうって
それでも、嫁が一緒に頑張ろうって
いう気持ちを見せてくれたら、離婚せずに続けたい。
年末に面談予定です。今週末にも子供に会いに行くのですが、
そのとき話し合いがあるかどうかわかりません。
そのとき話し合いがあるかどうかわかりません。
マスオもうすぐ40 嫁30代半ば
子供小学生二人 同居人嫁父70くらい 嫁母60くらい
子供小学生二人 同居人嫁父70くらい 嫁母60くらい
マスオになって、嫁母の言葉や態度、
考え方がどうも俺を嫌っている感じ。
考え方がどうも俺を嫌っている感じ。
そのあまりにあからさまな態度に、鬱になりました。
家族会議の結果、
俺だけ勤務先近くに別居(追い出された)。現在に至ります。
俺だけ勤務先近くに別居(追い出された)。現在に至ります。
住宅ローン、養育費等月々10万、ボーナス40万払ってます。
離婚したら、俺の家じゃなくなるので
住宅ローンは払わなくてよくなりますが、
住宅ローンは払わなくてよくなりますが、
その分養育費は増額したい。
子供や嫁を苦しめたいわけじゃないから。
子供や嫁を苦しめたいわけじゃないから。
できることならば、
今までに払ったローンの半分は妻の協力があったからこそ、
今までに払ったローンの半分は妻の協力があったからこそ、
残り半分の、さらに半分は取り戻したい。
嫁母からの慰謝料も考えたい。
嫁母からの慰謝料も考えたい。
こんな状況です。来たる話し合いに向けて、
アドバイスなどいただければ嬉しいです。
アドバイスなどいただければ嬉しいです。
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/14(月) 22:00:38
離婚してもいい覚悟が出来ているなら
弁護士に直接聞いた方が早いぞ。
弁護士に直接聞いた方が早いぞ。
だが確たる証拠もなく嫁親から慰謝料取ることも難しいだろう。
ローン取り戻すのも払っちまった分は難しいかもしれん。
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/14(月) 22:07:31
>>771
おれはアドバイスなんて出来ないが、
なんか他の手段はないですかね・・・
なんか他の手段はないですかね・・・
子供いらっしゃるんで、
なんとかならんですかねぇ・・・
なんとかならんですかねぇ・・・
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/15(火) 15:32:48
>>771
読んできた。
子供の父親ではなく都合のいいATMという扱いだな。
子供の父親ではなく都合のいいATMという扱いだな。
父親として扱われていない
雰囲気というのはもれなく子供にも伝わる。
雰囲気というのはもれなく子供にも伝わる。
今の状態で子どもが成長したら、
いずれ嫁や嫁親と一緒になってお前を都合よく扱うようになるぞ。
いずれ嫁や嫁親と一緒になってお前を都合よく扱うようになるぞ。
>嫁を見ても、あの義母と血が繋がっていると思うと
性欲どころか、嫌悪感さえ生じてくる
性欲どころか、嫌悪感さえ生じてくる
>嫁は、俺が思っていたよりもずっと冷めていて、
俺に嫌気がさしていたらしい。
俺に嫌気がさしていたらしい。
双方がこんな状態でやり直せるのか?無理だろ。
表だけ取り繕ってる夫婦仲なんてのは子供はすぐ見抜く。
醜い所を見せる前に
さっさとカタをつけてしまった方が子供のためにはいい。
さっさとカタをつけてしまった方が子供のためにはいい。
しかしもし嫁と再構築していくというのなら
お前夫婦と嫁親の別居は必須条件だ。
お前夫婦と嫁親の別居は必須条件だ。
嫁の他の兄妹はどうしてるんだ?
もし全員が全員親を見放して疎遠なら、
それが一番分かりやすい答えだ。
もし全員が全員親を見放して疎遠なら、
それが一番分かりやすい答えだ。
慰謝料請求するなら弁護士と証拠が必須だな。
あと金は払えばいいってもんじゃない。
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/15(火) 16:11:32
>>771
読んできた。すげーイライラするわw
自分は法律の専門職だから客観的に見れてる?
思い上がるのも大概にしろ。
客観的に見れてる奴がうつ病なんかならんわ。
客観的に見れてる奴がうつ病なんかならんわ。
>嫁が一緒に頑張ろうっていう
気持ちを見せてくれたら、離婚せずに続けたい。
気持ちを見せてくれたら、離婚せずに続けたい。
書き込みのどこからも
嫁がやり直そうとしているところは見当たらない。
嫁がやり直そうとしているところは見当たらない。
有り得ない前提を基にいろいろ考えてもすべて無駄。
住宅ローン払わなくなったら
養育費増額するって…どこまでバカなんだ。
養育費増額するって…どこまでバカなんだ。
金には生き金と死に金があってだな、
その状況で養育費なんて完全に死に金だよ。
その状況で養育費なんて完全に死に金だよ。
養育費は最低限、
あとは子が必要になったときに「自分が」子のために使うんだよ。
あとは子が必要になったときに「自分が」子のために使うんだよ。
洋服は自分と子供で選んで買う、
その際嫁サイドはかかわらせないとかな。
その際嫁サイドはかかわらせないとかな。
お前が友達なら1日説教してやるとこだが
赤の他人なのでこのへんで。
赤の他人なのでこのへんで。
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/15(火) 17:00:54
>>775
>思い上がるのも大概にしろ。
客観的に見れてる奴がうつ病なんかならんわ。
客観的に見れてる奴がうつ病なんかならんわ。
なにそれギャグ?
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/15(火) 17:29:39
客観的に見れてるなら客観的に見て最善の行動はわかるだろ?
客観的に見れてるけどデモデモダッテ とかなら知らん。
778: マスオ337 2009/12/16(水) 07:44:48
みなさんレスありがとう。
確かに支払い済みのローンと慰謝料の請求は難しいかも。
離婚すれば養育費も払わなければならないし、
経済的に苦しくなるから金は欲しい
経済的に苦しくなるから金は欲しい
という気持ちももちろんあるんだが、
それよりも都合のいいATM扱いをされてきたこと、
それよりも都合のいいATM扱いをされてきたこと、
そして精神的に追いつめられてきたことをわかって欲しいと思うのです。
ローンの請求は、諦めようという気持ちがあります。
しかし、慰謝料については、あらためて話をしてみて
嫁母がどういう対応をするか、
それによっては弁護士も依頼する
しかし、慰謝料については、あらためて話をしてみて
嫁母がどういう対応をするか、
それによっては弁護士も依頼する
つもり。初めから弁護士だとか
裁判だとか持ち出しちゃうと、しこりを残しそうなので。
裁判だとか持ち出しちゃうと、しこりを残しそうなので。
この程度でとれる慰謝料なんて知れてるから、
裁判費用等考えれば現実的ではないとも思います。
やっぱり、自分のこととなると客観的に見られませんわ。
裁判費用等考えれば現実的ではないとも思います。
やっぱり、自分のこととなると客観的に見られませんわ。
でかいこと言ってすんませんでした。
養育費の支払い方法、参考にさせていただきます。
しかし、世間の鬱に関する認識って厳しいんだなと思いますよ。
嫁母からも、
「鬱のやつがパソコンなんかやるはずないだろう!」
と怒鳴られたし。
嫁母からも、
「鬱のやつがパソコンなんかやるはずないだろう!」
と怒鳴られたし。
779: 775 2009/12/16(水) 09:06:09
きつく言い過ぎてスマンが、
欝の奴って、最近の新型の奴は別として
欝の奴って、最近の新型の奴は別として
だいたいがなんでもかんでも
自分のこととして抱え込みまくる奴だと思うよ。
自分のこととして抱え込みまくる奴だと思うよ。
それはそれで美徳だと思うんだけど、
問題は自分のキャパをわからずに
問題は自分のキャパをわからずに
無限大に抱え込もうとすることなんだよな。
稼ぎは有限なのに相場以上の養育費を払おうとしたりさ。
稼ぎは有限なのに相場以上の養育費を払おうとしたりさ。
結果として自分が潰れれば周囲が迷惑する。
マスオ337の場合、
嫁や嫁母がどう被害をうけようが知ったことではないが、
子供には父親らしいことをしてやりたいんだろ?
そんならまず自分が健康にならなくちゃいけない。
マスオ337の場合、
嫁や嫁母がどう被害をうけようが知ったことではないが、
子供には父親らしいことをしてやりたいんだろ?
そんならまず自分が健康にならなくちゃいけない。
健康であるためには、まず自分を一番に考えること。
自立できない奴が他人を支えることはできないよ。
782: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/16(水) 20:24:40
みんなレスありがとう。
きついことを言われても、
しょうがないんだなって思います。
きついことを言われても、
しょうがないんだなって思います。
>>779
養育費の件、支払うのは相場にしますよ。
それ以上は、提案通り子どもといるときに使うお金にしたい、
そういうつもりです。そのためにはまず、健康にならなくちゃな…
それ以上は、提案通り子どもといるときに使うお金にしたい、
そういうつもりです。そのためにはまず、健康にならなくちゃな…
本当に実感しています。
近々協議に入るんだけど、
自分でも必要以上に心配しすぎているのがわかります。
胃が痛い。
近々協議に入るんだけど、
自分でも必要以上に心配しすぎているのがわかります。
胃が痛い。
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/16(水) 13:27:55
>>778
離婚時の財産分与には住宅等の資産も含まれる
家を嫁に譲るのなら、払った住宅ローンの半額でも支払うこと
そうでなければ家を処分してその額を嫁と折半する、
とすればいい
慰謝料を取るより、住宅ローンというか、
住宅分の財産分与取る方がよほど可能性が高いよ
住宅分の財産分与取る方がよほど可能性が高いよ
782: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/16(水) 20:24:40
>>780
そうそう、それが言いたかったんですよ。
自分が住めない家にローン払ってきたんだから。
自分が住めない家にローン払ってきたんだから。
でも、その負担が子どもの生活に直結することを考えると、
「子どもが住む家のためにローンを払ってきた」っていう
割り切りが必要なんだろうな、と思いました。
「子どもが住む家のためにローンを払ってきた」っていう
割り切りが必要なんだろうな、と思いました。
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/16(水) 13:55:52
>>778
弁護士ってさ、そう簡単に決められないんだよ。
得手不得手もあるし、
人によって意見違う時もあるし、相性もあるし、
話聞いてみないと分からない。
人によって意見違う時もあるし、相性もあるし、
話聞いてみないと分からない。
腕のいい弁ほど、即会えるわけじゃない。
アポ取って何日も先になる。
アポ取って何日も先になる。
で、別に嫁&嫁親との話に、
必ずしも最初っから同席してもらう必要はないわけ。
必ずしも最初っから同席してもらう必要はないわけ。
とりあえずお前の戦略顧問として、
陰で作戦相談しとゃいいじゃん。
陰で作戦相談しとゃいいじゃん。
先に相談しとけば、いざって時に、即動いてもらえるわけだし。
782: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/16(水) 20:24:40
>>781
そのつもりです。
前にも出てきましたが、法律専門職なのでその辺は顔がききます。
前にも出てきましたが、法律専門職なのでその辺は顔がききます。
でも、慰謝料って冷静に考えてみれば
治療費プラスアルファくらいが相場なんだよね。
治療費プラスアルファくらいが相場なんだよね。
わずか数十万円のために、
手間と裁判費用をかけてまでやるべきなのか。
そのへんから相談したいと思っています。
それ以前に、俺に裁判を戦う気力があるかどうかも問題なんですが。
手間と裁判費用をかけてまでやるべきなのか。
そのへんから相談したいと思っています。
それ以前に、俺に裁判を戦う気力があるかどうかも問題なんですが。
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/17(木) 12:46:55
嫁、嫁母と険悪になったきっかけってなんだっけ
784: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/17(木) 21:53:57
>>783
嫁母とはもともと意見の食い違いが大きかった。
同居することを考えてある程度の覚悟はしていたけれど、
そのプレッシャーに勝てず心が折れた。
同居することを考えてある程度の覚悟はしていたけれど、
そのプレッシャーに勝てず心が折れた。
俺が自分の考えを言うと、
「男のくせにつまらんことを言うな!」
「男のくせにつまらんことを言うな!」
休日に子どもと遊ぼうと考えていると
「お前はどこかに行け」
「お前はどこかに行け」
俺が慣習などを知らないと子どもの前で
「お前は本当にダメなやつだ」
「お前は本当にダメなやつだ」
「お前に台所に立たれるのがイヤだ」
「お前の飯まで面倒見られん」
「お前の飯まで面倒見られん」
「お前の仕事なんぞ世間の役にたってない」
言い訳しようものなら、
「お前は素直に言うことをきかない」
「お前は素直に言うことをきかない」
何かにつけ、俺の言動を制限するんですよ。
それで鬱になりまして、
それで鬱になりまして、
鬱治療のために
もうちょっとオブラートをかぶせた話し方にしてくださいって言ったら、
もうちょっとオブラートをかぶせた話し方にしてくださいって言ったら、
「お前に悪者扱いされて気分が悪い。
お前は出ていけ!」
お前は出ていけ!」
「鬱なんて基地害になりやがって、
とんだお荷物を背負わされたもんだ」
とんだお荷物を背負わされたもんだ」
「鬱なんて自分勝手になってるだけだろ!
鬱だって診断しない医者に行け!」
鬱だって診断しない医者に行け!」
こんな調子で家を追い出されました。現在は社宅住まい。
そして、家族とまともにコミュニケーションをとれなくなったことが、
妻の信頼を失墜させたらしい。
別居前から嫁がもう俺に話をしなくなっていたから、
妻の信頼を失墜させたらしい。
別居前から嫁がもう俺に話をしなくなっていたから、
嫁は俺が鬱であること、
そして嫁母とうまくやっていけないことなどが
そして嫁母とうまくやっていけないことなどが
原因で俺を嫌いになったらしい。
ほんの数ヶ月前まで、
嫁と子と、笑顔溢れる生活をしていたのにな。
嫁と子と、笑顔溢れる生活をしていたのにな。
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/17(木) 22:23:04
>>784
なるほど・・・
今となっては何だが、
同居はなんとしても避けるべきだったね
同居はなんとしても避けるべきだったね
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/17(木) 22:32:58
同情はするが、それでは慰謝料はとれまい。
証拠でも保全しなきゃなきゃ、
言った言わないの水掛け論に終わる。
言った言わないの水掛け論に終わる。
マスオが必死でこう言われましたと訴えても、
相手が被害妄想で
言っておりませんと言えば実証は難しい。
相手が被害妄想で
言っておりませんと言えば実証は難しい。
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/18(金) 09:54:20
嫁と姑の関係が悪いのに
旦那が何もしなかった・・・ってのなら
旦那が何もしなかった・・・ってのなら
離婚理由として認められるし
慰謝料も請求できないことはないらしいが、
慰謝料も請求できないことはないらしいが、
このケースはどうだろうなぁ、難しいなあ
暴言の録音でもあればまだいいんだろうけど
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/18(金) 10:49:56
姑との関係が悪かったとしても
嫁に気持ちがあれば続いてたさ。
嫁に気持ちがあれば続いてたさ。
嫁から嫌われてたのがほんとのとこで、
認めたくないからすり替えてるだけじゃないの?
795: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/19(土) 00:29:29
みんなレスありがとう。
同情も、慰めも、
そしてお叱りの言葉もすべてありがたく受け入れます。
同情も、慰めも、
そしてお叱りの言葉もすべてありがたく受け入れます。
たった今まで、同業者と打合せをしてきました。
というのも、急遽明日離婚協議をすることに
というのも、急遽明日離婚協議をすることに
なりまして、作戦というか、
落としどころを確認することにしたわけです。
落としどころを確認することにしたわけです。
その同業者も事情はわかってくれていて、
俺の考えで間違いない、
離婚協議そのものは嫁が納得しなくても
裁判で勝てるということがわかりました。
俺の考えで間違いない、
離婚協議そのものは嫁が納得しなくても
裁判で勝てるということがわかりました。
ただし、嫁母への慰謝料請求はちょっと考えた方がいいと。
今は離婚を成立させることを優先しろ、
そして相手が何か仕掛けてきたときのために
そして相手が何か仕掛けてきたときのために
隠し球にしておけと。なるほどなぁーと思いましたよ。
ちなみに、嫁母との会話は結構録音してあったりして。
全てじゃないけど。
全てじゃないけど。
明日の協議も録音しておきますよ。
嫁は、もともと嫁母ともあまり仲良くなかったんだよね。
でも実の母だからさ、
年齢も考えれば同居にするという選択肢しかなかったのかもね。
でも、自分の身は守れる、
それまで30年以上の経験で逃げ場所がわかっているけれど、
でも実の母だからさ、
年齢も考えれば同居にするという選択肢しかなかったのかもね。
でも、自分の身は守れる、
それまで30年以上の経験で逃げ場所がわかっているけれど、
ポッと出の俺まで守る余裕はないんだろうね。
子どもを守んなきゃ、という気持ちはあっても、
大人の面倒までは見られませんよって。
子どもを守んなきゃ、という気持ちはあっても、
大人の面倒までは見られませんよって。
嫁に同情してる場合じゃないけど、
ホントにあの嫁母と同居を続けることに同情します。
ホントにあの嫁母と同居を続けることに同情します。
子どもも…。強く育つかな。
折れないように、俺は逃げ場所を作っておかなきゃ、
折れないように、俺は逃げ場所を作っておかなきゃ、
そういうつもりで明日の離婚協議に臨みます。
また結果報告します。おやすみなさい。
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/19(土) 01:32:51
嫁もその母親の血を受け継いだるからな〜
母親をみて結婚しろと言われたことない?
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/19(土) 01:49:56
>>795
一方的に不利なまま追い出される、
って形にだけはならずに済むみたいで何よりだよ。
って形にだけはならずに済むみたいで何よりだよ。
上手くいくように祈ってるぞ。
-------------------------------
823: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/19(土) 22:11:44
離婚協議が成立いたしました。
条件面でもめることを心配していたけれど、
元嫁は、とにかく別れたいから、
元嫁は、とにかく別れたいから、
自分に不利な条件を承知で臨んだらしい。
「へ…?養育費それっぽっちでいいの?」
てな金額を提示してきました。
しかし、俺は子どもを養っているというのを
心の支えにしたいし、
元嫁が憎くて離婚するわけじゃないので、
俺が当初から考えていた金額で納得させました。
心の支えにしたいし、
元嫁が憎くて離婚するわけじゃないので、
俺が当初から考えていた金額で納得させました。
慰謝料請求の話も、やめた。
葛藤はまだあるけれど、
子どもを見てもらうのに影響があっては困るので。
条件面では元嫁もすごく譲歩していたけれど、
葛藤はまだあるけれど、
子どもを見てもらうのに影響があっては困るので。
条件面では元嫁もすごく譲歩していたけれど、
お互い遺恨を残さないために、
俺が用意していた条件をほぼ飲んでもらった。
俺が用意していた条件をほぼ飲んでもらった。
それでも俺は、ちゃんと面会の条件もとりつけてきたし、
今までの別居生活と何も変わることはないんだよね。
今までの別居生活と何も変わることはないんだよね。
嫁父母に証人になってもらったけれど、
やっぱりすぐにサインしてもらえなかったなあ。
やっぱりすぐにサインしてもらえなかったなあ。
俺と同居したくないという思いもあるんだろうけれど、
それ以上に家のローンを払っていけるかどうか心配なんだろう。
「子どもの生活が」
「子どもがかわいそう」
それ以上に家のローンを払っていけるかどうか心配なんだろう。
「子どもの生活が」
「子どもがかわいそう」
というのを接頭語にして、
二言目にはローン払っていけるのか、ということを
二言目にはローン払っていけるのか、ということを
しきりに言っていたからなあ。
まあ、何も変わらないんだけれど、
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/19(土) 22:40:09
>>823
何はともあれお疲れさん
取り敢えず今日はゆっくり休め
830: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:25:45
>>824
ありがとう!十分休んだが、
やはり過度のストレスのせいか胃がまだ重いよ。
やはり過度のストレスのせいか胃がまだ重いよ。
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/20(日) 07:27:57
なんだ。離婚成立か…つまんねーな。
一生生き地獄だったら面白いのに
一生生き地獄だったら面白いのに
830: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:25:45
>>825
むしろこれからが生き地獄だったりして。
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/20(日) 08:52:18
いやあ、一通り拝読したけど、
>>825が言うとおりで、
>>825が言うとおりで、
無事に離婚できて良かったなあ。
でもさあ、半年前まで笑って暮らしてたんだったら、
嫁母が死んだら再婚したらいいんじゃない?
830: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:25:45
>>826
そうなんだけれどね…まだ元気なんだ。
その時期を待っていたら、
嫁ももう女として魅力が残ってるかどうか。
それに、そんな年になってまで子どものために
その時期を待っていたら、
嫁ももう女として魅力が残ってるかどうか。
それに、そんな年になってまで子どものために
再婚、なんて必要もないだろうし。
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/20(日) 12:14:31
>>826
嫁母をどうにかできないのは嫁の責任。
自分のしりふけない人間との間柄が
そんなに単純に片付くわけがない。
そんなに単純に片付くわけがない。
830: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:25:45
>>827
それは厳しいかな?
嫁は子どもの時からアレにつきあってたわけだし、
慣れてるっていうか、
それが普通だと思っているんだろうな。
嫁は子どもの時からアレにつきあってたわけだし、
慣れてるっていうか、
それが普通だと思っているんだろうな。
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/21(月) 10:01:00
嫁母の攻撃が嫁に言って、
嫁が助けを求めてくるはらたいらに2000点
830: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:25:45
>>828
嫁も強いからね。反撃もするし。
いざとなったら、
「こんな家のローンもう払ってやらない出てってやる!」
くらいのことは言いそうだね。
いざとなったら、
「こんな家のローンもう払ってやらない出てってやる!」
くらいのことは言いそうだね。
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/21(月) 15:26:17
もっと早くに嫁子供と手に手をとって毒親から逃げてれば
離婚せずに笑って暮らせてたかもしれんな。
830: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:25:45
>>829
ホントにそう思う。
ただ、引っ越してきちゃって、
子どもも生活基盤が築けて、嫁も就職が決まって、
離れられない条件が揃っちゃったんだ。
転勤してこなければ、
ただ、引っ越してきちゃって、
子どもも生活基盤が築けて、嫁も就職が決まって、
離れられない条件が揃っちゃったんだ。
転勤してこなければ、
それ以前に、
嫁両親の家を建ててなんてやらなきゃよかったんだ。
嫁両親の家を建ててなんてやらなきゃよかったんだ。
さて、俺はもうこの板卒業です。名無しに戻ります。
離婚しました、板で特にカキコしたいこともないので行くことはないかな。
離婚しました、板で特にカキコしたいこともないので行くことはないかな。
心配、激励、アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
離婚は2%前後という統計データもあるそうですが、
これは「結婚していない人」も含む数字で、
現実には既婚者の1/4以上が離婚しているというデータもあります。
これは「結婚していない人」も含む数字で、
現実には既婚者の1/4以上が離婚しているというデータもあります。
離婚は決して珍しいことではありませんが、
これに立ち向かうには、相当の覚悟と気力が必要です。
離婚を考えている方、離婚されそうな方は、結果がどうあれ、
これに立ち向かうには、相当の覚悟と気力が必要です。
離婚を考えている方、離婚されそうな方は、結果がどうあれ、
とにかく一生懸命やらなきゃダメなんだなあ、
ということを実感しました。
ということを実感しました。
いつも離婚相談受けるときに言う言葉なんだけどね。
自分でその意味を理解できる日が来るとは思わなかった。
みなさんも頑張ってくださいね。幸多からんことを。
自分でその意味を理解できる日が来るとは思わなかった。
みなさんも頑張ってくださいね。幸多からんことを。
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/21(月) 21:35:57
>>830
今度こそ幸せになれよ ノシ
832: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:57:08
せっかくだから、
これから離婚に臨みそうな人にアドバイスをしておこうかな。
これから離婚に臨みそうな人にアドバイスをしておこうかな。
離婚相談で答えている
形式的なことだけじゃなくて、もっと踏み込んだ話を。
形式的なことだけじゃなくて、もっと踏み込んだ話を。
勢いで離婚届にサインしてしまったが保留したい、
相手に勝手に離婚届を書かれて出されそう、
なんて心配のある人は、「不受理申し出」を出しておくこと。
相手に勝手に離婚届を書かれて出されそう、
なんて心配のある人は、「不受理申し出」を出しておくこと。
離婚になりそうな雰囲気になったら、
すぐにでも市町村役場に届けた方がいい。
すぐにでも市町村役場に届けた方がいい。
離婚届には一応本人確認があるけれど、
本人確認できなかった場合は原則「受理」
本人確認できなかった場合は原則「受理」
されます。受理されてしまってから
離婚の条件を話し合おうとしても難しい。
離婚の条件を話し合おうとしても難しい。
しかし、不受理申し出があった場合、
それを取り下げなければ受理されることはないから、
それを取り下げなければ受理されることはないから、
念のため、のつもりで出しておいて損はないです。
勢いだけで離婚するのではなくて、
念書とか覚書みたいなものを作っておくこと。
念書とか覚書みたいなものを作っておくこと。
特に養育費の額や財産分与などの条件は、
調停に持ち込んだら勝てる、という最低限のものにしておくこと。
調停に持ち込んだら勝てる、という最低限のものにしておくこと。
もちろん、こちらが有責であれば条件が厳しくなる
こともあるが、基本的に慰謝料とは別。
もちろん、俺のように財産分与の
対価として払ったローンの一部を
返してくれと言う話もあるだろうし、
クルマやテレビなどの高価な動産を
どう分配するかも決めておかなければならない。
しかしこれはあくまで離婚に伴う
もちろん、俺のように財産分与の
対価として払ったローンの一部を
返してくれと言う話もあるだろうし、
クルマやテレビなどの高価な動産を
どう分配するかも決めておかなければならない。
しかしこれはあくまで離婚に伴う
財産分与であり、婚姻中の財産の分配なので、
慰謝料を払わなければならない場合は、
慰謝料を払わなければならない場合は、
それと相殺することも考えつつ、
あくまで生活費として、財産分与として考えること。
あくまで生活費として、財産分与として考えること。
子どもの養育費は、
相場表がネットの色々なところで見られるから参考になる。
相場表がネットの色々なところで見られるから参考になる。
ちゃんと子どもの進学状況も考えて、
その都度値上がりするようにしておけば
その都度値上がりするようにしておけば
説得しやすくなる。
あと、子どもへの面会だが、
いずれに親権が行くとしても、
最低限次のことは決めておいた方がいい。
いずれに親権が行くとしても、
最低限次のことは決めておいた方がいい。
回数、時間、宿泊の可否、
誕生日やクリスマス、お年玉などのプレゼントの可否、
誕生日やクリスマス、お年玉などのプレゼントの可否、
手紙、メール、電話の可否、連絡方法、学校行事参加の可否
833: マスオ337 ◆Ejnbecar/6 2009/12/21(月) 21:57:49
自分名義の口座から
色々引き落とされていないか?
離婚後、自分が払う必要のないものは
前もって引き落とし口座の変更をしておけばよいが、難しいだろう。
念書の中で、すみやかに変更手続をとること、
それまでの間は養育費から差し引いて支払うなどの言葉を入れておくこと。
色々引き落とされていないか?
離婚後、自分が払う必要のないものは
前もって引き落とし口座の変更をしておけばよいが、難しいだろう。
念書の中で、すみやかに変更手続をとること、
それまでの間は養育費から差し引いて支払うなどの言葉を入れておくこと。
これがないと、
「養育費が満額振り込まれない」
なんて訴えられるおそれがある。
「養育費が満額振り込まれない」
なんて訴えられるおそれがある。
また、養育費などの支払いに困るような生活が予想されるならば、
「生計の状況に応じて協議の上額を変更できる」
と入れておくことも大事。
「生計の状況に応じて協議の上額を変更できる」
と入れておくことも大事。
あと、俺みたいに家を追い出された人は、
まだ私物が家にあったりするよね。
まだ私物が家にあったりするよね。
「当分の間は乙所有の物品持ち出しのための立ち入りを認める」
という文章を入れて、
という文章を入れて、
鍵を預かっておくんだ。用が済んだら返せばいい。
こんなところかな。
あとは、親権と養育監護の違いってのもあるけれど、一致させておいた
あとは、親権と養育監護の違いってのもあるけれど、一致させておいた
方がいいかな。親権を持たされて、
養育監護は向こう、なんてときに、
ヘタな子育てをして不良にでもなっちゃっったら、
養育監護は向こう、なんてときに、
ヘタな子育てをして不良にでもなっちゃっったら、
親権者の責任になるからね。
そのた、職場から出る家族手当をどうするか、
健康保険をどうするか、
生命保険をどうするか、
とにかくお金に関わることについては
細かすぎるくらいに書いておいた方がいいよ。
健康保険をどうするか、
生命保険をどうするか、
とにかくお金に関わることについては
細かすぎるくらいに書いておいた方がいいよ。
俺が苦労したこと、実感したことはこんなところでした。
それでも弱ったら、弁護士へゴー。
それでも弱ったら、弁護士へゴー。
弁護士も、家事専門から刑事専門まで色々いるから、
クチコミなんかを参考に選んだ方が
クチコミなんかを参考に選んだ方が
いいと思います。
では、さよなら!>>831ありがとう!
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 08:27:38
乙!今度は違う嫁さん連れて戻ってこいよ!
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 08:53:24
このスレに?
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 09:42:54
これだけしっかりしてる奴なのに、
なんで離婚なんてことになっちゃったのかなー
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 10:13:42
女を見る目がなかった。
母親を見て結婚しなかった。
男として〜〜しなければならないと意識しすぎ。
自分より他人を優先する。
こんなとこ?
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 16:59:00
このバカ調子に乗って上から目線でノウガキたれてるよwww
とことんバカだなwwww
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 17:29:44
俺は、>>838の方がバカにしか思えない。
>>833
お疲れ様、今まで以上に幸せになってください。
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/22(火) 20:34:47
>>838
無知の知を知らない君は神に祝福されている。
※前編へ
引用元 俺 離婚するかも・・・orz9回目
コメントする