ところで、みんな何歳?
何歳ぐらいで親の面倒見てる?
(見る予定?)
50代後半って思ってたんだけど、違う?
(見る予定?)
50代後半って思ってたんだけど、違う?
964:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:14:20
>>958
50代後半なんてまだまだ元気じゃねーか。
ウチは70過ぎても夫婦元気でやってるからまだ面倒なんてみてねーぞ。
人気記事(他サイト様)
970:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:15:56
>>964
いやいや自分が50代後半になったら親の面倒みるってこと
971:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:17:36
>>970
親の世話ってのは、自分がいくつになったら、
親がいくつになったらじゃなく
必要になればやらざるを得んだけでは。
親がいくつになったらじゃなく
必要になればやらざるを得んだけでは。
969:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:15:45
母親が妹に金をつぎこもうとするのは、
お前は自分で稼いでて自分で動かせる金があるけど、
妹は嫁いでて、気の付いたものは
自分が補ってやらないと、という気負いがあるんだよ。
お前は自分で稼いでて自分で動かせる金があるけど、
妹は嫁いでて、気の付いたものは
自分が補ってやらないと、という気負いがあるんだよ。
多分、母親の年代の嫁ってのは、
今よりずっと自由に裁量できる金も少なかった頃だし。
今よりずっと自由に裁量できる金も少なかった頃だし。
だから、嫁実家が嫁にブランド土産やるのと同じ感覚なんだ。
母親の俺<妹 俺娘<妹娘はもう仕方ない。
ああでも、822んちに息子が出来たらその力関係は豹変するだろな(笑)
予言しとくよ。
974:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:18:45
>>969
それは悪いことじゃない。
でもさ、それは母親が自分が欲しいものを我慢したり、
仕事をして稼いだものからへそくったり貯金したりして、
そこから自分の娘のためにこっそり使うのがいい。
仕事をして稼いだものからへそくったり貯金したりして、
そこから自分の娘のためにこっそり使うのがいい。
両親の生活費から皆がわかるように娘に使うのは気遣いがなさ過ぎる。
977:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:19:21
>>969
あー、妹は自由に使える金が無いか。
だけど、妹娘に服買って俺の娘には無いって
それは孫差別だよな?
981:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:20:31
>>977
差別だな。
つか、お前の親はお前の子供に嫌われてもいいってことか?
986:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:23:56
>>977
まだそんな事にこだわってんのか。
嫁と子をあまり会わせないようにしとけばいいよ。
それより老後のことだよ、問題は。
985:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:22:48
>>977
差別はよくないけれど、人の心は完璧じゃないし、
現実に子供の間でもかわいい子とそうでもない子がいるのが本音だよ。
現実に子供の間でもかわいい子とそうでもない子がいるのが本音だよ。
それは目をつぶるしかない。
それより、妹の子供に与える金が、
目をつぶれるところから出ているか、
自分たちの老後のたくわえであるべきところから
出ているのかそこを見極める方が大事。
目をつぶれるところから出ているか、
自分たちの老後のたくわえであるべきところから
出ているのかそこを見極める方が大事。
この際、感情は捨てて母親に接しないと、
母親も822も感情だけで話をする結果になりかねん。
母親も822も感情だけで話をする結果になりかねん。
母親が自分の小遣いの範囲で妹をひいきするのは目をつぶれ。
972:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:18:35
うわ、完全に田舎の古い家制度に毒されてる。
ついでに長男教にも染まりまくり
とかキジョなら言うなw
お前、狭い世間で生きているんだな。
今を生きろよ。昔とは違うんだよ。
975:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:18:53
俺41嫁23
俺父逝去 俺母70
嫁父60 嫁母50
母親は住んでいる家のみの財産と年金が月15万、
ちょっとした仕事で月5万の収入。
ちょっとした仕事で月5万の収入。
嫁親の資産は7000万くらい。
その他年金が30万、定期的収入はなし。
嫁と結婚する前はなあなあだったけれど、
嫁と結婚するときに同居はしない、経済的援助は兄弟と平等わり。
嫁と結婚するときに同居はしない、経済的援助は兄弟と平等わり。
人手が必要になったときは、それぞれが助け合って動くと決めた。
嫁は一人娘で、嫁親は有料老人ホームを決めてある。
同居はしないが、俺が定年退職したら、
嫁実家近くに家を買い換えることは選択肢に入れると話した。
嫁実家近くに家を買い換えることは選択肢に入れると話した。
987:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:24:58
みんななんかありがとう。
実年齢ときちんと先を考えてる事がすごくわかった。
それと23歳の嫁うらやましい。
同居しないが当たり前なんだよな。
ほんと毒されてたのか。
同居で嫁姑のいざこざって
爺婆がホーム拒否した場合だけなんだろうな。
爺婆がホーム拒否した場合だけなんだろうな。
爺婆金無しの場合もか、まじ心配だ。
992:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:28:01
>>987
つまんない所で羨ましいとか言うな。
お前、全然わかってないじゃん。
貧乏自営で妹には散財って、もうたかる気満々だって。
こんな状態で老後とか言われたら、嫁キレるぞ。
緑の紙発動されても知らんぞ、馬鹿が。
988:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:25:39
めんどくさいことみんな「長男だから」ってさせられてるじゃん。
自営を自分たちだけでまかないきれて無いし。
経理出来ないなら、税理士やら会計士やらに相談しろっつうの。
自転車操業になっていない事だけは切に願うぞw
負債抱えて廃業しないように気をつけろや〜
990:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:26:23
俺の親も、俺の嫁の弟が結婚したときは3万だったが
妹のダンナの妹が結婚するとき、少ない蓄えから10万包んだ。
別に金額の差はどうでも良かったけど、
なんで3万じゃねーんだ?と気になって尋ねると
なんで3万じゃねーんだ?と気になって尋ねると
「妹が行った先で面子が立つように」との気配りだと。
結局あの世代は、結婚は女が行く、入るという感覚なんだよ。
991:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:27:48
>>990
あー口は出せないし、表立ってできる事ないから、
せめてお金を・・・、という発想かもな。
せめてお金を・・・、という発想かもな。
993:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:29:15
>>991
そういう意味では嫁実家とやってることは変わらん。
でも身の程相応かどうかが問題なんだよな〜
996:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:31:15
親のところに実の子供が遊びにいくのと
子供の嫁が遊びに行くのを同じ気苦労てか
気苦労なんてするわけないと思うから
二週に一度はきてもらわないとってやらかすんだろうな。
気苦労なんてするわけないと思うから
二週に一度はきてもらわないとってやらかすんだろうな。
そりゃ妹にすれば一才の姪の面倒もみてもらえるし、
食事もでてくるし、昼寝付きだし
食事もでてくるし、昼寝付きだし
娘つれて行こうとおもうが、
嫁にしたら気使うし、手伝わなきゃならんし…。
嫁にしたら気使うし、手伝わなきゃならんし…。
999:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:33:42
>>996
822実家に嫁子を連れてこいというのは、
基本的に将来の同居に向けての嫁子の躾が目的なんだと思うよ。
基本的に将来の同居に向けての嫁子の躾が目的なんだと思うよ。
994:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:29:54
お前の親は嫁親の財産にタカる気マンマンの卑しい夫婦
1000:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:34:46
>>994
俺の親は俺に乗っかろうとしてるけど、
俺の嫁の親まで狙っちゃいねーよ。
俺の嫁の親まで狙っちゃいねーよ。
反対にライバル視してるよ。
そこらへんも情けないんだがな。
旅行のお土産を嫁親から貰えば
自分も旅行(もちろん国内)行ってお土産わたすし。
自分も旅行(もちろん国内)行ってお土産わたすし。
歳暮に向こうから1万程度きたら12,000円とかで探してるし。
そういうのを嫁にいちいち報告するし
997:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:32:13
ほんと、家庭板をロムればいい。
自分のことなら我慢するけど、
子供の事は許せない、ってんでキレる女がどれほど多いか。
子供の事は許せない、ってんでキレる女がどれほど多いか。
※嫁姑争い パート68 より
3:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:39:32
貯金、実は結構あったりして。822の親。
でも無い人に限って散財する場合も多いんだよな。なぜか。
4:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:45:11
なあ、どうみても822親ってヤバいぞ。
貧乏自営、マトモな経理でなさそう(と俺は予想)、
妹には散財、老後は822に頼むという。
妹には散財、老後は822に頼むという。
嫁にはしょっちゅう子供と来いという。
たいした事ない家なのに「◯◯家では〜」という。
割とテンプレ通りって感じの、家庭板では嫌われる姑じゃんw
9:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:54:10
1000だった。
俺自身あんまり親のこと好きじゃないから同居もする気ないし、
ホームにでもさっさと入ってくれっって思う。
ホームにでもさっさと入ってくれっって思う。
やっぱり俺が結婚したぐらいから、やたら母親が俺に口だすようになって
独身時代は本当に正月に帰ってきても
「えー帰ってきたの?おせち無いよ。」とかもう飼い犬以下の扱い。
「えー帰ってきたの?おせち無いよ。」とかもう飼い犬以下の扱い。
結婚してからやたらとあの枕詞。
だけど俺から「老後の予定は?」ってきくと
「縁起でもないやめてくれ」って態度。
「縁起でもないやめてくれ」って態度。
○○家だし、長男だし、義務だのなんだの。
8:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:52:53
つか、もう822は出てくるな。
これ以上の相談は延々とループの悪寒。。
お前に足りないのは危機感。
10:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 15:55:05
あーまって5時に実家いってくるから
それまで片隅にいさせてくれ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:56:45
何だろう822と話して感じるこの絶望的な気分は
20:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:02:07
>>12
いい表現じゃないが、この親にしてこの子ありって気が・・・。
どっちも自覚もなさそうだ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:01:06
822よ。
で、どうするの?
お前は親の古い考え方やら差別やら、
ここでよくわかっただろう?
ここでよくわかっただろう?
お前もそういうもんだと思ってた事、
違うってのもわかっただろう?
違うってのもわかっただろう?
なら、親の言って来たり
やって来たりしてる事がおかしいのもわかっただろう?
やって来たりしてる事がおかしいのもわかっただろう?
お前も少しは勉強しろ。グダグダここで愚痴ばっかり言うな。
22:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:04:17
>>18
だから、親に言う事言ってこようと思ってる。
はじめは、孫差別すんなだけ言おうと思ってたけど、
今は親の今後もきちんと聞いておこうと思ってる。
今は親の今後もきちんと聞いておこうと思ってる。
けど、親の思うような将来にはならないだろうし、
嫁専業で復帰するかもわからないから
嫁専業で復帰するかもわからないから
俺の収入だけで考えると子供も育てるし援助っても数万だろうけど
24:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:09:09
>>22
822はうまく話をもっていけない気がするよ。
妹や妹の旦那と打ち合わせして一緒に言ったら?
なんかコケそう。
26:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:11:01
>>22
822には今後の未来に関しての強い意思もなければ、
親に対抗するだけの知恵も廻らなさそうなので
「なんか何を言っても結局無駄っぽい」って感じがするんだよなw
親に対抗するだけの知恵も廻らなさそうなので
「なんか何を言っても結局無駄っぽい」って感じがするんだよなw
結局は親にウヤムヤにされそうな予感が隠し切れないですよ。
27:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:11:59
>>24
妹はどう思ってるかしらんけど、
娘にいい服買ってもらってるんだし、
それこそ親の
「私はこっちの家に嫁いだから私が面倒見るのは夫の親だよ」っていいそうだ。
娘にいい服買ってもらってるんだし、
それこそ親の
「私はこっちの家に嫁いだから私が面倒見るのは夫の親だよ」っていいそうだ。
普段は自分の実家にべったりで親に甘えてるのにな
だから結局俺が行って俺が話しないと、
下手に妹とか入れた方が敵が多くなる
下手に妹とか入れた方が敵が多くなる
30:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:15:16
>>27
住人が必死に話しても結局
「妹の娘がいい服買って貰ってる」に戻ってしまうんだな。
「妹の娘がいい服買って貰ってる」に戻ってしまうんだな。
28:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:13:38
>>27
あと嫁と孫は
こちらから行きたいと思うまでは行かせない&家にもくるなとも言っとけよ。
こちらから行きたいと思うまでは行かせない&家にもくるなとも言っとけよ。
822両親・妹全部電話とかも822携帯以外着拒否。
今回の件は嫁に絶対文句言うし、○○家のとか言いだすぞ。
32:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:16:39
>>28
それって、嫁・娘は俺実家と絶縁ってやつだよな。
いいよ、それぐらいした方がすっきりするよ。
結局子供として親に愛されてなかったんだよな。
馬鹿みたいだな、結婚して子供で来て実家にコイコイ言われるの、
やっぱ子供出来るとちがうなーって思ったけど
結局は介護や老後目当て。
やっぱ子供出来るとちがうなーって思ったけど
結局は介護や老後目当て。
かわいがるのは妹の娘だしな。
36:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:21:36
>>32
822は根本のところで
「親が妹の娘ばかりかわいがる」というのと
「自分の妻と娘には2週に一度顔出しさせる」
というのをごっちゃにしてるよな。
というのをごっちゃにしてるよな。
こんだけ住民に「それとこれとはまったく別だ」って言われてんのに。
38:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:25:56
>>32
いやいや、絶縁は早いでしょ?
ちょっとヤケになってるんでない?
822親は、因数分解してみれば「悪気はない」んだと思うし、
話し合いで善処できるなら、そうすべきかと。
話し合いで善処できるなら、そうすべきかと。
モメた→即絶縁って。基地外じゃないんだからさ。
今までは822が間でうまく立ち回れてなかった部分もあると思う。
そこを試してからでいいんじゃない?
気をつけるべきは「悪気はない」を嫁に言わない事。
これは免罪符にならないからな。
そして介護は断れ。
どんな認識でいるのか知らないが、あれは素人が手を出せるもんじゃない。
41:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:32:21
>>38
俺は絶縁しないよ、なんだかんだでも親だから
ただ、嫁にコイコイ言うのと孫差別があるから
改善されるまで(そんな日くるのか?)
嫁と娘には会えないって言おうと思う。
嫁と娘には会えないって言おうと思う。
21:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:03:08
実家に行くなら前スレのアドバイスを実行してみてくれw
951:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:01:58
とりあえずさ、親の言動で822が抵抗を感じたら、
「俺はあんたらの老後は面倒みないから口出ししないけど」
と枕詞のように常々言ったら?で、その後に口出しをするw
実際、断っていいと思うし、
両親も822が頼りにならないかもしれないと
少しでも危機感を持ったならば、サイフのヒモも締まるんじゃない?
両親も822が頼りにならないかもしれないと
少しでも危機感を持ったならば、サイフのヒモも締まるんじゃない?
老後の面倒をみないですむなら
今の状況も耐えれると嫁も元気づくだろうし。
今の状況も耐えれると嫁も元気づくだろうし。
ちなみに一人で行くの?嫁も行くの?
23:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:05:23
>>21
俺だけだよ。
今日は嫁と娘は嫁実家に遊びに行ってる。
食事もすませてくるから午後からずっと暇なわけだ。
33:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:18:43
ちょっと疑問なんだが、妹と仲悪いのか?
34:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:20:33
>>33
妹と仲良くないよ。
俺は好きじゃないし、妹も好きじゃない態度でむかってくるよ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:21:09
親や周りが何言っても、嫁さんが
「アンタの親なんて絶対見ない」と言えば終わりなんだがなー。
「アンタの親なんて絶対見ない」と言えば終わりなんだがなー。
そこをお前さんもお前さんの親も解ってない。
だって882、お前は親の介護しないだろ?実際。
嫁に投げたんなら、嫁が親を●まみれにしようが
塩分過多で早死にを目論もうが、
お前さんに口出す資格はないからな。それは妹も一緒。
塩分過多で早死にを目論もうが、
お前さんに口出す資格はないからな。それは妹も一緒。
援助も、嫁さんが「しない」もしくは「○○円だけ」と言ったらそれきりだ。
お前さん、自分の小遣いから親に渡したりはしないだろ?
そこのところを親にわからせなきゃいけない。
37:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:23:34
>>35
嫁が家計握ってるから最悪援助できても嫁の提示額のみ、
俺は現役で仕事してるだろうから、
嫁が労働として介護を拒否すれば
のたれ死ぬか病院かホームのみだよってことだよな?
俺は現役で仕事してるだろうから、
嫁が労働として介護を拒否すれば
のたれ死ぬか病院かホームのみだよってことだよな?
39:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:31:03
>>37
そういうこと。
そして今のままなら、嫁さんは先ず介護どころか同居も承知しない。
援助を承知してくれたら女神だな。
母親としての嫁さんに嫌われてく一方だから、
娘に毒かもと思われたら
お前さんが縁切りしなくても嫁さんは親をスルーするよ。
娘に毒かもと思われたら
お前さんが縁切りしなくても嫁さんは親をスルーするよ。
40:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:31:29
親を叩きのめすのでは駄目だ。
それじゃまだ大人じゃない。
大人としてあるべき態度を見せてやるぐらいの気持ちでいかなきゃ。
親をやっつけるのではなく、自分たちの意見を穏やかに話して、
出来ないことは出来ないとはっきり線を引くだけでいいと思う。
出来ないことは出来ないとはっきり線を引くだけでいいと思う。
43:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:35:21
機能不全家族みたいだから無理しないで解散推奨
45:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 16:38:01
そだな、そろそろ支度して実家いくわ。
ありがとう。話戻るって昔から言われてるんだ、すまない。
親としても孫差別は許せないからな
46:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:40:43
>>45
住人が必死に話しても結局
「妹の娘がいい服買って貰ってる」に戻ってしまうんだな。
「妹の娘がいい服買って貰ってる」に戻ってしまうんだな。
47:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:41:19
>>45
介護云々、嫁姑云々、孫差別云々という問題よりも
822が両親との関係を
一から見直す事の方が問題のような気がするのだが。
一から見直す事の方が問題のような気がするのだが。
全ての根元はそこにあるような気がしてならない。
逆にその部分を曖昧にしたまま上記の問題を話し合ったところで
お互いがお互いの希望を主張するばかり、
もしくはどちらかが我慢をする結果になりそうで、
うまく解決に至るのだろうか?と他人事ながら危惧してしまうな。
お互いがお互いの希望を主張するばかり、
もしくはどちらかが我慢をする結果になりそうで、
うまく解決に至るのだろうか?と他人事ながら危惧してしまうな。
まあとりあえず今の家族(嫁と娘)を幸福にすることを
何よりも最優先にして頑張ってくれ。
何よりも最優先にして頑張ってくれ。
健闘を祈る。
49:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:49:40
もしかして822自身が妹と差別されてきたから
孫差別に反応してるのかも。
50:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 16:51:44
もう周りが幾ら言った所で無駄なような<孫差別
822は終始そのこだわりから離れなかった。
てことはつまり幼少時から
自分と妹を差別され続けた事へのこだわりでもあるのだろう。
自分と妹を差別され続けた事へのこだわりでもあるのだろう。
それが我慢できないなら距離を置くしかない。
61:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 17:06:43
内心でおもしろくないのは当然だが、
30すぎてそれをぐだくだ言って、
もっと重要な親の老後や親の資産・借金については
何も考えてもいないし知ろうともしなかったガキ。
30すぎてそれをぐだくだ言って、
もっと重要な親の老後や親の資産・借金については
何も考えてもいないし知ろうともしなかったガキ。
--------------------------------
234:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:18:43
ただいまー帰ってきた。
・親の年金がいくらもらえるか(概算)
親父13万母親7万計20万
・ホームに入れるのにいくらかかるか
特別養護でしかも介護認定1以上認定されて
一日約2500円(二人部屋)×31日77500円(食事別)(一人あたりの費用)
・ヘルパーの相場
ヘルパーも介護認定でてからの利用らしい
・822の年収において、嫁・822の親の介護に出せる費用
もし仮に今突然親父が死に、母親が一人になった場合
月々だせて3万とか
俺がそれなりに歳とって、給与も上がればそれ以上見込めるが
無い袖は振れないし、娘の進学に予想外にかかるかもしれない。
【親に聞くこと】
・会社の状況を聞く(資金繰り、収益、純利益)
親父曰く借金なし、
お得意様が数百件あるからそれなりに暮らしていける
お得意様が数百件あるからそれなりに暮らしていける
ただ、毎日馬鹿売れする商品でもないので
月の純利益が25万〜30万、40万
月の純利益が25万〜30万、40万
※どうかんがえてもそんなに無いと思うが、親父はそういって聞かない
俺の実家の眼鏡屋見たらわかるけど、
誰がこんなところでべっ甲の眉毛みたいな眼鏡買うんだよ!
誰がこんなところでべっ甲の眉毛みたいな眼鏡買うんだよ!
235:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:19:32
・両親の老後の蓄えを聞く
預貯金・年金型の保険等合わせて蓄え1600万ほど
今の土地・家(おんぼろ)
・親父が定年になったら会社どうするか
身体が言う事きくうちはやるそうだ
(前聞いた65歳引退は引退できないって)
(前聞いた65歳引退は引退できないって)
・5年後からの俺の親が思う生活スタイルを聞いておく
身体が言う事聞くまでは眼鏡屋を続けるが
店をたたむ時にリフォームし、俺たち家族と同居希望。
店をたたむ時にリフォームし、俺たち家族と同居希望。
土地・リフォーム代は親父が出すから残りの生活費は年金と俺の給与で。
タバコも酒もがんがんやるからぽっくり死ぬからと、(親父)
・俺ら夫婦は同居はしない事を伝える
ここで母親激怒。
誰があんたをそだてたんだとおもってるんだ!?
馬鹿も休み休み言え。
育てるのにいくら掛かったんだ!等いろいろ。
・妹に金使うのは勝手だが、将来はホームに入ってもらう
妹には何もしてやれなかったから今してあげてる。
俺がとやかく言う事ではない。
育てた親をそんなところに捨てるのか!(母親)
・足りないところを俺と妹で補う程度の援助しかしない
育てた〜(以下略)
・妹も実子なので介護等半分はやってもらう
妹は△△家に嫁いだんだ。おまえは育てた(以下略)
そのあと民法改正だの言ったけど聞く耳持たず
法律の問題じゃない。倫理観の問題だと、育ててもらった親を(以下略)
・嫁も娘もしばらくこさせない
さんざんだったがそれだけ言って帰ってきた。
236:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:20:39
>>235
アハハハハ…
237:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:21:40
>>235
乙。
やっぱり同居希望じゃねえかよ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:24:47
>>235
やっぱり同居とタカる気マンマンな親じゃん。
で、どうするの?
239:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:25:09
>>235
最初から息子にたかって生きていくつもりだったんだな。
241:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:26:26
>>235
はは・・・。822面白いな。
やっぱそんなに金無いわけじゃあないじゃないか・・・。
親父はさくっと死ぬ気で、
母親がぎゃあぎゃあ言ってるだけな気が。
母親がぎゃあぎゃあ言ってるだけな気が。
ほっとけばいいんじゃないかね・・・。
248:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:37:35
>>235
>妹には何もしてやれなかったから今してあげてる。
妹って中卒とか?
254:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:41:22
>>248
妹は短大卒。意味無し家政科。
もちろん親が全額学費出した。
242:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:29:36
同居しないよ。なんかちょっと吐き気する。
育ててもらったかもしれないけど、二人して俺に負ぶさるのかよ。
愚痴になるけど、受験で塾行きたいって言った時も
(人生唯一習い事したいって言った)
(人生唯一習い事したいって言った)
「そんな金ない。自分で勉強して行ける所行け。
学費は高校まで大学は自分で払え。」
学費は高校まで大学は自分で払え。」
幸い国立だったからほかの人より安かったけど。
一年留年してバイトで稼いではらった
一年留年してバイトで稼いではらった
食事・寝床・最低限の服それぐらいだよ
243:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:31:09
親父は困ってた。寂しそうで何も言わなかったけど。
おふくろが酷い。泣く、叫ぶ、ものを投げる、つかみかかる
244:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:33:17
>>242
親が子供を育てるのは義務。
金がかかるのは当たり前なのに、何勘違いしてるんだろうな。
自分の老後の為に育ててる訳じゃないんだ。
お前だって、将来子供にたかって生きて行く気はないだろう?
お前の親、悲しいけど昔の考え方から抜けられないと思うぞ。
お前の毅然とした態度が、嫁と子供を守る事になるんだ。
嫁とよく話し合って、お前の家族の幸せを考えるんだぞ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:34:08
>>242
822お疲れ
そうか、ちょっとショックだったかもな
でも今いろんなことが判ってよかったかもしれん
本当に両親がどうにもならなくなってから丸投げされるより
これからお互い今後の対策ができるからな
ま今日はゆっくり眠れ
249:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:37:48
どこがグッジョブだ?
妹に嫉妬して年寄りを苛めてきたDQNじゃないか。
同居するべきとか嫁に介護させろなんてこれっぽっちも思わんが、
だからと言って育ててくれた親に対していきなりなんだ。
だからと言って育ててくれた親に対していきなりなんだ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:40:49
822親が822夫婦にどんなひどいことをしたのかと読み返してみたが、
ただの過剰反応のようにしか見えない。
ただの過剰反応のようにしか見えない。
娘に物買ってくれないのがいやだって言ったって、
そんなもん親の勝手だし「将来面倒見てもらう」って言われたからって、
まずは手順を踏んで話し合いだろ。
そんなもん親の勝手だし「将来面倒見てもらう」って言われたからって、
まずは手順を踏んで話し合いだろ。
822はここで煽られて興奮してるだろうけど、親は寝耳に水だぞ。
254:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:41:22
>>249
>>253
年寄りを虐めてきたって言うけど、
長男一人が親ふたりの生活を背負って生きて行くのが当たり前?
長男一人が親ふたりの生活を背負って生きて行くのが当たり前?
妹に嫉妬?そりゃ育てられた環境で女だから
妹だからってずっと差つけられてきたら嫉妬もするんじゃね?
妹だからってずっと差つけられてきたら嫉妬もするんじゃね?
259:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:43:32
>>254
ゴミに釣られるなよ。
何かもう…、今日は寝ろ。疲れたろ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:43:49
いきなり喧嘩売るような言い方しちゃあ
うまくおさまるもんも納まらない。
母親だって、いきなり言われて
ムカついたんじゃないのか>育てただの金だの
ムカついたんじゃないのか>育てただの金だの
261:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:44:21
822お疲れ。
俺らの親世代の考えは1日喧嘩したくらいじゃ変わらないから
これから何度となく衝突しながら折り合いつけてけばいいさ。
疲れただろうから、今日は2ちゃんせず酒飲んで寝ろ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:45:01
言われたことしかできない奴なんだなあ。
いろんな意見や提案の中から取捨選択するとか、
順番に説得するとか、こいつの頭にはないのか。
順番に説得するとか、こいつの頭にはないのか。
265:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:47:48
ふだんから、老後は頼むって言われてたってあったよな。
まあ、ブチ切れてないで、ちょっと落ち着いて嫁とゆっくり今後の事話し合えよ。
老後の援助とかも、お前の出来る範囲ですりゃいい事だし。
同居だけが援助じゃない。いい距離保てないといい関係は出来ん。
269:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:48:58
全員冷静になれよ。
正直、俺には822親(特に母親)が毒のようにしか見えない。
何のために育ててきたと思ってるんだ、
なんて言われたって、そりゃこっち(親の子供)のセリフだと。
なんて言われたって、そりゃこっち(親の子供)のセリフだと。
老後のためだけに産んで、自分の余生の面倒をみろ!
なんて自分の親に言われてるのと同じだろ。
なんて自分の親に言われてるのと同じだろ。
こんなこと言われたら、俺だってキレる。
なら俺を産まずに金貯めてそれで老後を過ごせよってな。
自分の人格を否定されてるのと同じじゃね?
要するに、自分の思い通りにならなけりゃ
認めないっていってんのと同じなんだからさ。
認めないっていってんのと同じなんだからさ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:54:38
悪いが俺にも、>>822がわざわざことを荒立ててるようにしか見えない。
いますぐ同居を迫られてるんじゃないんだし、
嫁だって出て行ったわけじゃないんだろ。
嫁だって出て行ったわけじゃないんだろ。
まず嫁とゆっくり対策を話し合うとかできんのかね。
279:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:55:36
最初から話の断片しか聞かない奴っぽかったし
親もどうかと思うが、>>822自身もアスペか何かじゃないのか。
280:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 21:55:58
酒は飲んでるよ。眠くなったらねる。今は何もしたくない。
携帯切ったけど、ずっとかかりっぱなし。
母親としては許せないんだろうよ
284:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:57:32
>>280
だから、そもそもお前の話の進め方がダメだというのに。
怒らせるようなことをしておいて、怒るなというのは理不尽だぞ。
お前、絶対仕事できないだろ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 21:59:51
大学の学費も自分で払ったんだったら何も言われる筋合いないだろう
成人するまで育てるのが親の義務だ。
それがイヤなら産まなきゃよかったんだ>822親
将来親を扶養する義務は 一応 発生するだろうが、それは妹と平等だぞ
出せない金を無理して出すことはないんだぞ
俺たちは自分の家庭を壊さない範囲で親を助けてやればいいんだ
手に余ることまで引き受けるこたぁない。
>>280
しばらくは親822も辛いだろうが、
いつかは話し合わなきゃいけない事だったんだ
いつかは話し合わなきゃいけない事だったんだ
早めにぶつかっておいた方が今後の軌道修正もきくだろう
母親の頭が冷えるまで、マトモに取り合うなよ。とにかくお疲れ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:14:49
さっきから別の次元の話になってるぞ。
822親の問題は、
介護しないでいいと言っている妹に大してはばんばん金を使っている。
介護しないでいいと言っている妹に大してはばんばん金を使っている。
しかし、老後は822に全て委ねようとしている。
嫁としては、こっちには鞭ばっかり寄越すのかという気分になっている。
822も同意見。
822も同意見。
これだろ。
同居、介護はしないという822の結論。
これに対して、感情論を持ち出しても意味ないだろ。
822から提示された情報が少ないっつーのもあるが
本当に毒親なのかどうかは822しか知らんだろ。
本当に毒親なのかどうかは822しか知らんだろ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:18:07
すでにまったく嫁姑争いじゃないので、
822は「実親が嫌い」スレにでも移動してくれ。
822は「実親が嫌い」スレにでも移動してくれ。
ここで評論しまくってる奴らもそっち行け。
324:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:27:08
俺が知ってる限りの俺母親の妹への援助
ブランドバッグ
ネックレス
婚約指輪に上乗せ金
正月の子供服だってセリーヌで嫁曰くコートで3〜4万だと
なんだろ書いたら合わせても50万くらいか?
俺もほんとちっちぇーな
325:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:28:23
>>324
セコすぎ。
それから、移動しろって言われてるのは理解できてるか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:29:03
>>324
嫁も嫌らしい女だな。
他人のもらい物をいちいち値踏みしてんのか。
329:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:31:26
>>326
「いちいち」には見えないが。
822には見当もつかない「セリーヌのコート」だけだろ
328:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:30:29
>>324
めまいがしてきた
婚約指輪に上乗せ金?
妹旦那はその金を受け取って指輪を買ってやったのか?男のプライドは?
822 煽るヤツラは気にするなよ、ここにいろよ。
331:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:32:06
>>328
俺が買った指輪(嫁がもらった指輪)よりもいいものをってことだろ
俺<妹の図がいたるところで出てこないと気すまないんだよ
360:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:41:36
>>331
うげえ…
その構図のままお前の嫁さんに面倒見てもらうつもりだったのか?
ここは面白半分でアオるヤツラも多いから気にするなよ
とにかく一歩前進できてよかったじゃないか、今日はもう寝ろよ。
なによりも嫁さんと娘を大切にな。
332:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:33:05
少なくとも、人の持ち物の値段をうんぬんする行為は卑しいと思う。
334:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:33:56
>>332
正月に目の前で姪にプレゼントされたコートだよ。
眼につくブランドのロゴだったりしたんだろ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:33:58
>>334
だからどうしたんだよ。
別にそんなのいいだろ。
つか実親スレに移動しろ。
340:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:35:20
>>335
なんで?ここにみんないるからここで話してたらまずい?
一応嫁姑問題もあるんだよ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:37:18
>>340
貴様さっきから、親が俺と妹を差別するとか、
妹に何を買ってやったとかそればっかりだろうが。
妹に何を買ってやったとかそればっかりだろうが。
親への愚痴がメインなんだから移動しろ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:36:16
娘が貧しい格好してるなら腹立つのもわかるが、
嫁だって自分の親に買わせてるんだろ。
嫁だって自分の親に買わせてるんだろ。
べつにいいじゃん。ほんとセコい夫婦だな。
346:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:37:20
>>342
夫婦でいやらしいとか、適当な事ばっかりいうんじゃねーよ。
俺が子供服の値段とか知らなかったから教えてもらったんだよ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:38:58
>>346
お前の卑しい嫁がネチネチ言うんだろ。
自分も買ってもらってるくせに、品性下劣な女だよw
350:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:39:27
>>348
聞かれた事に答えただけ。嫌なら見なければいいんじゃね?
351:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:39:40
>>350
同居する気もないし、面倒見る気もないくせに
妹に出してやった金の額を夫婦で計算してるのか。
金の亡者夫婦
356:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:40:38
>>351
いいよ、嫁がどーのこーのって言いたければ言えば?
あんたが書いてる方がよっぽど妄想でねちねちしてるがな
357:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:41:03
>>356
娘も卑しいクソガキに育つだろうな。
従姉妹ちゃんの持ち物はいくらね、とか言い出すぞw
370:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:45:56
>>357
1歳をよく卑しいとかいえるね。子供いる?結婚してる?
364:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:44:08
>>356
結局822は、金金金なんだな。
卑しい嫁と卑しい娘と一緒に他人を恨んで生きれば?
367:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:44:56
>>364
金の話を聞いてくるから答えてるだけ。
娘がどーの、嫁がどーの、しまいには俺はアスペか。
いいかげんにしたら?
373:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:47:06
>>370
おかしな奴は相手にするな。頭を冷やせ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:36:49
822は、母親が自分の金で
妹をひいきするとか言っているのは大人げないよ。
妹をひいきするとか言っているのは大人げないよ。
今の問題は、母親が嫁に2週間に一度は来いと強制していることとか
将来は絶対同居って言ってることだろ?
もしかしたら、
長男教の母親は1600万の保険などと不動産は面倒みてくれた
長男教の母親は1600万の保険などと不動産は面倒みてくれた
お前のもの、だから何もない妹にはって思い込んでいるんじゃないか?
相続も介護も平等なんだってちゃんと認識させることも大事だよ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:39:11
老後の面倒をみてもらうために育てたってのも十分卑しいと思うがなぁ。
しかも余裕があるならともかく、
いくら収入があるとはいえ1600万じゃ十分ってことは無いのに
いくら収入があるとはいえ1600万じゃ十分ってことは無いのに
散財しながら面倒だけはみてくれっておかしいだろ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:41:24
822を非難してるやつって、
兄弟姉妹で差をつけられても、自分の家族だけが義務を果たす
そんな自己犠牲心まんまんなんだな。
まあ、おまいらの嫁も同じ意見だといいけどな。
それともこの非難カキコ、
ひょっとして長男が責任放棄した時
お鉢が回ってくるのが嫌なやつらなんじゃないの。
ひょっとして長男が責任放棄した時
お鉢が回ってくるのが嫌なやつらなんじゃないの。
366:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:44:45
もうループだし、
嫁姑問題じゃないし、いいかげんにして欲しいんだが。
嫁姑問題じゃないし、いいかげんにして欲しいんだが。
369:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:45:55
嫁姑問題を語れないなら、悪いが出て行ってくれ。
375:822 ◆Ldw/HufsDQ 2007/01/15(月) 22:48:01
そだな。いい加減スレ違いもいいろころ。
酒はいてるから煽られていらついた。すみません。
今日はもうおちるわ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:53:24
なんで>>822が叩かれ始めたのかわからん。
普通に毒親に抵抗しようとしてるとしか思えんが。
385:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:54:22
>>384
「嫁姑争い」じゃないから。
389:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:55:14
>>384
レスがバカっぽいからだろ
393:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:56:51
親の考え方を知るいいきっかけにはなったんじゃね?
続きは内容に合ったスレでやってくれればいいよ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 23:02:15
>>393
393に禿堂。
まあ一度は修羅場になる話題だと思うよ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 23:03:40
>>822を頭ごなしに叩くつもりはないが、
きちんと妹と話したり状況を整理しないままに
きちんと妹と話したり状況を整理しないままに
実家に突入して母親を噴火させた結果、
「こんなことを息子に吹き込んだのは嫁に違いない!」と
怒り心頭に達した母親が壮絶な嫁いじめやいやがらせ、
ストーカー行為を始める可能性はあるなあ。
そうしたらがっつりスレに合うってくるわけだが。
「こんなことを息子に吹き込んだのは嫁に違いない!」と
怒り心頭に達した母親が壮絶な嫁いじめやいやがらせ、
ストーカー行為を始める可能性はあるなあ。
そうしたらがっつりスレに合うってくるわけだが。
>>822がこの調子じゃ、嫁と子供をきちんと守ってやれない気がするぞ。
しっかり眠って酒抜いて、嫁、妹夫婦と話し合うべきだ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 23:04:42
>>822の母親は確かに問題ありそう。
これから母親があらゆる手段で抵抗してくるんじゃないかな。
嫁にも電話攻撃してきそうだ。
※前編へ
引用元 嫁姑争い パート67
嫁姑争い パート68
コメントする