前編へ


463: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/04(土) 11:57:19.23 0
昨日「義実家の悩み相談」スレでシンママコトメの子供を 
養子に出来るかどうか相談した者です。 
書き込んだ後義実家に行き、自分の気持ちを話してきました。 

皆さんに注意された事が頭にあったので、
養子の件は言わずに同居したい、という旨を
まずトメに話しました。トメは驚いて、
夫と話し合っているのか聞かれましたが、
私は上手く答えられず。
とにかく夕食の席で話題に出してみるから皆の意見を聞きましょう、
という流れになりました。
(昨日は全員集まっての夕食会でした)

人気記事(他サイト様)


双子はプール帰りだとかで早めに寝てしまっていて、
大人だけの食事会でした。
夕食を食べさせないで寝かせたコトメに
若干イラットしつつ、同居の話題になりました。
皆予想外だったみたいです。
夫はびっくりしていて私に真意を尋ねてきましたが、
とにかく将来は長男嫁として介護をするつもりだし、
家族は多い方が良い、
お義母さんのお話も色々聞きたいし、と言いました。

464: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/04(土) 11:59:18.13 0
今は同居の必要も無いし…というウトメの意見も取り入れ、
結局一年限定でお試し同居してはどうかという話になりました。
私にはそれこそもってこいの結末で、
その一年のうちにもし双子が私を
母として慕ってくれるようになったら養子の話もしやすくなるし、
そうなれば同居も解消して構わない
(私は同居も介護もOKなのですが
 ウトメがそれを望んでいないようなので。
 仲良し夫婦なので)ですし。
上手く話がまとまった、
ここに相談しといてよかった、と思いました。
そこでトメが、
「時期的には丁度良いかもしれない、
 秋になったらコトメが自分の家に戻るから」と言いました。
コトメがついに出て行くのかと思い
あまりに上手く行き過ぎると思ったら
なんと子供ごと出て行くそうなのです、
元々住んでいたマンションに。
今まで私夫婦も参加しての大家族でやってきたのに
どうやって生活するのかと問いつめましたが、
コトメは「元々3人家族だからね、それでやっていかないと。」
とニヤニヤするばかりで具体案の提示もありません。
ウトメも了承済らしく。
思わず「だったら同居辞めます…」と言ってしまいました。
震えていたかもしれません。
どういう事か皆が聞くので、
もう無理だと思い出来るだけ穏便に気持ちを話しました。
ウトメもだけど、コトメや双子が心配な事、
それを近くでサポートしたい事。
自分には子供は望めないけど、
せめて少しでも子育てに参加したい事。泣きました。

465: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/04(土) 12:02:29.56 0
夫は思う所があるらしく
(養子の件を以前話した事があったので)俯き、
ウトメは
「そういう事なら今まで通りで良いじゃない?」と宥めてきました。
コトメは何を言うかと思ったら
「お互い無い物ねだりは出来ないね」などと。
どういう意味か聞くと、
私や子供達は夫・父親と暮らす事は出来ない。
お義姉さんも、うちの子と暮らす事は出来ない。
人生ままならないけど、
出来るだけなんとかかんとか~って言い出しました
(後半忘れました)。
それが私に火をつけました。あまりに勝手な言い分だし、
不倫で父親を失うのと
望んでも子供が出来ないのと一緒にされたらたまりません。
折角我慢していたのに、
コトメに啖呵を切ってしまいました。怒鳴ったりはしていませんが。
「あなたはいつも偉そうに
 自分は正しいみたいな顔をしているけど、間違っているよね。
 自分勝手なやり方で子供に不利益を与えている。
 結婚できない相手なら子供を作るべきじゃないし、
 不倫じゃないなら相手の男と暮らせば良いじゃない、
 ちゃんと入籍して。それが出来なかったんでしょ?
 どれだけ稼いでるか知らないけど、
 男一人コントロールできなくて何が母親なの。
 結局は逃げられたんでしょう、
 来てくれなかったんでしょ、あなたのとこには。
 あなたはそれで格好いい都会の女のつもりかもしれないけど、
 双子にはどうかな。今はまだ良いけど、
 これから物凄い苦しみが待っているんだよ、特に男の子は。
 あなたにそれが癒せるの?いつも自分自分なのに。
 子供が可哀想だよ。酷過ぎるよ」

467: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/04(土) 12:08:03.85 0
コトメは黙って聞いていて、
その通りだね、子供には申し開きが出来ない、と言いました。
私ももうさすがに居たたまれないのでそのまま帰宅しました。
コトメを傷付けた、
ウトメにも嫌われたかも、という後悔はありましたが
ずっと思っていた事だし
言っている事自体は間違っていないと思っています。
私はやはり、片親は出来るだけ避けるべきだと思います。
死別や借金、浮気ならともかくこれといった理由もなく
「あたし流」で勝手に産むのはどうなのか。言語道断です。
自分はそれで満足かも知れないけど、子供は?
兄嫁が大きなお世話かもしれないけど、
こういう事は見逃さないできちっと糾弾していきたいです。
苛め問題と同じなのではないでしょうか。見逃せない。

深夜に夫が帰ってきましたが、
明日話そう、といって客間で寝てしまいました。
多分私が悪い事にされるのでしょう。言い過ぎましたし。
今夫はジムに行っていていませんが、間もなく帰って来るので
今度こそ偽らざる自分の気持ちを話し合おうと思います。
今まで私が自分の気持ちを
誰かに言った事などないので驚かれるかもしれません。
口数少ない大人しい人で通っていたので…

468: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:13:54.14 0
うわ~・・・

469: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:15:30.00 0
双子が欲しいあまりに自論ぶちまけてるけど、
コトメの気持ちは考えないの?
結婚できない事情もあなたに明かされてないのに、
勝手な妄想すぎでしょ。

結婚できないと分かっていながら、
かつリスクありながらも双子をお腹で育て生み、
いい子に育ってきているというのに・・・。
周りの環境で育てられたっていうけど、
子供にとって母親は絶対的存在なんだよ?
一番安心できるし、無条件に大好きなの。
コトメに気持ち聞いたの?
本当に自分本位な考え方してるって言い切れる?

自分自分って考えてるのは、あなただけのように思えるよ。

470: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:15:56.41 0
キチ不妊様と離婚を考えているんだな、旦那は。

471: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:16:07.99 0
釣りじゃないならカウンセリング行った方がいいよ
自分の問題をコトメたちにすり替えてるだけだよ

474: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:18:26.28 0
子供たちの将来が心配ゆえに出た言葉だろうけど、
ちょっと言い過ぎたね。

475: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:18:26.34 0
ひどいね。こんなこと言いたくないけど。
お腹痛めて産んでないあんたに何が分かる。だよ。
それをコトメが言わないだけ大人。
きっと引き取った子供が反抗期迎えたら
「あんたなんか産んでないわよ!!」って平気で言いそう…。

481: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:22:55.59 0
離婚だろうなぁコレ
このままじゃ大事な双子たちに悪影響でるもん

482: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:22:55.80 0
不妊様こじらせるとこえーな。

483: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:24:30.74 0
>>467
これだから小梨はって言って欲しい?
子供の気持ちが全く分かってないね。
うちも片親、しかも実母は微妙に毒が入ってたけど
子供ってどんな親でも自分の実親が恋しいもんなのよ。

どんなに可愛がってくれてもおばさんとはわけが違う。
自分もおば達には可愛がられたけどもし
養子にって言われたら断固拒否したな。
祖父母に可愛がられたのも同じ。
その状況ならウトメがサポートしつつ
実母と暮らすのが一番幸せと思う。
少なくともコトメのお互いないものねだりな出来ないは正論だよ。

484: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:24:42.42 0
まずは病院に行けと言うか、離婚話になるか
どちらかだろうな

486: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:25:46.02 0
「あたし流」を他人の人生に押し付けるのはどうなんだろね。
旦那さんも自分の妻が、人を、
自分が思い通りにする手駒としか思ってないのが
よくわかったでしょう。

499: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:43:27.71 0
旦那さん、もう帰って来たかなぁ
話し合うって書いてるけど、
この人は人の意見を聞く気はないよね

501: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:44:10.68 0
話し合い=俺の話を聞け だよね。

503: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:47:46.34 0
>>501
だよねぇ

昨日のレスも読んで自分で考えられたらなら、
もっと違う報告になってただろうし
釣りだよね?夏だしさ

505: 名無しさん@HOME 2012/08/04(土) 12:49:35.15 0
義実家の方は善人揃いで単に子供が欲しい故の暴走と思ってる感じだ。
おそらく夫は施設から養子をもらうことを考えてるんじゃないかな。
でも◆GAqjNk5mTrZQ が欲しいのは
可哀相な子じゃなくて完璧な子供だから
そこで本当の修羅場になりそうだ。



---------------------------------
691: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/05(日) 10:27:07.04 0
先日義実家の悩み相談スレに
シンママコトメの子供を養子に出来るか書き込んだ者です。
たくさんのレスがついて驚いています。
全部目を通しています。ありがとうございます。
昨日は昼から夫とずっと話し合いました。
主に今まで私がつらかった事ですが、
コトメにも義実家にも関係ない、
母親との話なども辛抱強く聞いてくれました。
しかし、夫の意見は一貫して、
コトメの家庭は十分回っている、自分たち夫婦は他人、
迷惑を掛けられていない以上、
コトメのやり方が気に入らないというのは言いがかり、
双子はこれからもコトメが母親として育てるんだから
僕たちに出番はないよ、と、そういった事でした。

一つ一つは納得できるのですが、
やはり女の感のような部分で
「このままでは子供達が危ない、見ていられない」と思ってしまうのです。
それについて夫は
「少し他の事をしたり外に出た方が良い、
 コトメばかり見ているから気になってしまうんだろう」と、
仕事を始める事を勧めてきました。
子育てに関わりたいなら復職してはどうか、
とも(結婚前は私は教職でした)。

昨日は双子とも余話せなかったし、
とにかくもう一度義実家に行ってくると言うと、
あそこはコトメの仕事場でもあるんだから
いつでも行って良い訳じゃない、
そもそも義理の実家であっても他所の家なんだよ、
君の家じゃないんだよと止められ。
私は、でもとにかく昨日の事を謝りたいし…と言うと、
トメが来てくれる事になりました。

692: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/05(日) 10:28:44.34 0
夕方頃トメが来て、
一緒に夕飯を作りながら夫にしたのと同じ話をしました。
トメが話を聞くのが上手で、私も少し落ち着きました。
昨日の謝罪もしました。
私は、双子の今後が心配で、
少しでも関わっていたい事を告げ(養子の話は無しで)
いつかコトメになにかあったら、
双子はどうなるのか。その時ウトメが高齢だったら手助けできない、
だから公的に自分たち夫婦が
バックアップできるようにして欲しいと言いました。
するとトメは、コトメは既に自分の友達夫婦に
そういった事を頼んでいると言うのです。
万が一の時に備えて、話も算段もつけてあると。
青天の霹靂でした。
あまりに驚いて、「他人に何でそんな事頼むんですか」と言うと
他人ではなく信頼できる年の近い親友夫婦よ、と根拠にならない事を言います。
自分が後見人になりたいとハッキリ言いましたが、
コトメが決めた事だから、と断られました。
なんだか昨日から否定ばかりされ続けて疲れてしまいました。

トメは私に子供関係のボランティアや
趣味のサークルに入る事など勧めてきましたが
ちょっと意味をはき違えられている気がして、
でもお気持ちには感謝しました。
トメが夜遅く帰宅してから、夫が紙を渡してきて
「ここに、君の希望を書いて欲しい、
 どうあれば満足なのかとりあえず書いてくれ。
 それを叶える訳ではないが、
 把握したいのでとりあえず頼む。」と言われました。
それから、
「もしどうしても自分の子供が欲しいのなら、
 別のパートナーを探して貰うしかない。
 それについては僕は文句はないし、出来る限りの事はする。
 まだ40なんだから、違う人生も選べるよ」
と優しく言われました。

ここで皆さんがレスしていた、
離婚されるだろうという意見ですが、
結局は同じ事を言われているのですが
ちょっとニュアンスが違いました。
私達の不妊は、双方に少しづつ原因があり、相性の問題と言われていました。
それはつまり相手を変えれば出来る可能性もある訳で、
私は夫を愛しているので考えた事もありませんでしたが、
そういう考えも視野に入れた方が良いのかもしれない、
自分がどうしたいのか
よく考えなければ…と、渡された白紙とにらめっこしています。

693: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/05(日) 10:30:38.54 0
双子に関しては、
やはり思いがあるので今直ぐにでも抱きしめにいきたいし
色々作ってあげたいと思うのですが、
ゆうべトメに
「あなたの子供達への思いは母、叔母というよりも恋愛感情に近い」
と言われた事が引っかかっています。
又、昨日のような(私のコトメに対する)言葉は、
子供には絶対に聞かせられない。
でも、あなたはいつか子供に直接言ってしまうかもしれない。だから、
しっかりした方針が決まるまで義実家に来てはいけないと言われました。
コトメが引っ越す予定のマンションの場所は詳しく知らないのですが、
義実家からそう遠くないみたいだし
幼稚園を変わるという話も聞いていないので
絶縁とか疎遠という事はなさそうです。
コトメも怒っていないそうです。

再婚して自分の子供を頑張ってみるか、
夫とこれまで通り暮らして復職やボランティアで
子育ての地域貢献しつつ義実家やコトメに信頼してもらって
双子の後見人、バックアップを正式に認めてもらうか。
だいたいの希望は絞れてきたように思います。

696: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:33:54.24 0
>双子の後見人、バックアップを正式に認めてもらうか。
だいたいの希望は絞れてきたように思います。
これは諦めろ、
これ以上双子に対して何かしようとするならそれはもう犯罪だ
ストーカーって言葉知ってるか?
お前の態度はまさにそれなんだよ

697: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:35:10.68 0
> 「他人に何でそんな事頼むんですか」

>>692だって他人でしょ?
コトメと甥姪の血縁者じゃないんだから。
コトメの兄弟の妻という立場でしかない。
万が一だけど離婚なんかされたら、
本当に全くの赤の他人ですよ?

それに、子供を育てるってのはすごくお金がかかる。
小中高大学まで公立でも2000万とか。
双子だからそれが2人分なわけだ。
そのお金を出すのは誰?あなたの旦那でしょ。
旦那が金を出す気がないと言ってるんだから、
あなたにはどうしようもない話でしょ。
それとも今からあなたが、
コトメ以上に稼げる職に就くアテでもあるの?
その上仕事しながら子育てするわけよ。できるの?

699: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:36:24.11 0
>「他人に何でそんな事頼むんですか」

自分こそ他人じゃないかよw

700: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:36:28.97 0
もうさぁ…旦那はこんなキチ嫁とは離婚したいんだよ
新しいパートナー見つけてウトメとともに
コトメの子を見守りながら静かに暮らしたいんだよ。
不要なのは◆GAqjNk5mTrZQだけ、◆GAqjNk5mTrZQがいなければ
この義実家は何もかもうまく回るのよ。

702: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:37:35.25 0
うん、すごくできた義実家だと思う。
不妊治療、諦めずもうちょっと頑張ったらどう?

701: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:36:44.56 0
え…ネタじゃなかったのこの人…真性…

707: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:41:43.07 0
>義実家やコトメに信頼してもらって双子の後見人、
バックアップを正式に認めてもらう

無い無い。特に
>義実家やコトメに信頼してもらって
の部分はもう無理だろ。
義実家とコトメ母子は、
あんたとどれだけ離れようが、あんたが生きてる限り、
あんたというストーカーの影に怯えながら生きて行かなきゃならない。
普通に考えたらそんくらい気持ち悪い話。
つーか、コトメが怒ってないってのを
言葉通り受け止めて許されたと思うほど
アホじゃないよな、流石に。

708: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:42:52.35 0
まあ、コトメさんいい人そうだから、
怒ってないのは本当じゃね?
呆れてたり、怖がったりはしてるだろうけど。

710: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:46:04.00 0
正直こんな人に教職に戻って欲しくない

712: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 10:48:25.64 0
>>710
ドウイ

教職だったんだ
絶対子供預けたくないわ 怖い

732: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/05(日) 11:20:05.25 0
あの、なにか勘違いなさっているようですが、
私は無理矢理親子を引き離したり、
ストーカー紛いの事をしたり、
法に触れるような事は一切しません。
それは当たり前だし大前提です。
ですから今日もぎ実家にはいきませんし、
トメに言われた通り自分の中で
結果が出るまではアクションを起こす気もありません。
あくまで、円満にやりたいのです。
それから、コトメが嫌いでも妬んでもいません。
10代の頃から知っているので、妹のようには思っています。
評価もしています。
ただ、あくまで母親としてどうなのか、
という点においては首を傾げるのです。
繰り返すようですが、無理矢理なんて思っていません。
そういう意味では正常です。

733: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 11:21:38.14 0
こいつはまだ主導権は自分にあると考えている様だ

735: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/05(日) 11:23:23.97 0
夫がジムから帰って来る前に、
渡された白紙にきちんと書きたいのですが、
どうしても「双子の母になりたい」しか浮かんでこないので、
未だに書けないでいます。
なんと書いたらいいのでしょうか…。

738: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 11:25:15.43 0
>>732
>ただ、あくまで母親としてどうなのか、
という点においては首を傾げるのです。

コトメさんからしたら大きなお世話だと思うわ。

740: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 11:25:25.63 0
>>732
全員があんたに首を傾げているのがわからんのかw

741: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 11:26:39.01 0
>>740
同意!

742: 名無しさん@HOME 2012/08/05(日) 11:26:59.87 0
>>732
だったら、きっぱり諦めなよ。
コトメは母親として不十分だとか子供を養子にしたいとか
そんなことを言われるだけで、
どれだけ精神的苦痛を受けるか分からないの?
「円満に」子供を手放す親なんているわけないでしょw



※その後いかがですか? 69 より
19: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/06(月) 18:29:14.98 0
先週シンママコトメの子供を用紙にしたいと書き込んだ者です。
いつまでもダラダラ相談してしまい、
デモデモダッテちゃんで申し訳ないです。
他に書き込んでいる方もいらっしゃるのに申し訳ありません。ただ、
皆さんのレスを読むと
夫が義実家の言う事が予想出来るのでとても有り難いです。
週末は、結局最終的に夫と気まずい空気になってしまいました。
結婚後初です。
義実家からも悪い印象を持たれてしまったような予感で、
気分が落ち着きません。

あの後、悩んだ末に
「自分の得た知識や技術を双子に伝えたい、
 コトメの生活の全てが正しいと思わないように、
 世間の考えも入れてあげたい」
という様な事を書きました。
夫も同じく紙に書いて渡してくれて、
そこには
「コトメや義実家に関わるのを辞めて欲しい」とだけ書かれていました。
予想はしていたので冷静に受け止められました。
なのでどうでもいいのですが…
夫は、私の書いた紙を読んで、
つまりどういう事か何をしたいのか聞くので
スレで書いた事で気持ち悪いとか
狂ってるとか言われた部分を削って伝えました。
すると夫は、
「つまり、コトメたちと僕の実家で暮らしたいのではなくて、
 僕と君と双子の4人で暮らしたいという事?」
と聞いてきたので肯定しました。
「コトメちゃんを排除したいんじゃなくて、
 結果的にそれが上策なんじゃないかと思ってる。
 ウトメさんがいいのなら義実家で暮らすのも勿論喜ばしいけど…
 コトメちゃんはいつでも好きな時に来て子供を可愛がってくれたらいい、
 お仕事で忙しいだろうから
 苦手な子育ての部分は私達が請け負う。金銭も要求しない。
 こういっちゃなんだけど、
 コトメちゃんの子供たちに対する態度はペット愛に近い。
 それならそれで、
 適材適所でそれぞれが子育てに関わっていけばいいと思う。
 双子は皆の子、という感覚でいけば、
 例え父親がいなくても寂しくないよ。」
と、ここで書かれていた事を参考にしながら答えました。
(実は結構練習しました。夫が言いそうなことは予想出来たので…)

20: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/06(月) 18:30:38.19 0
後は個人的に…コトメの生き方は
「強い者が勝つ、金のある者は何をしても良い」
というアメリカ的な考えで成り立っていますよね。
それ自体は否定しませんが、はやり日本的な細かな
義理人情の部分を優先的に教育した方が子供にはいい筈です。
「一人で育てられるもん!稼げるもん!」で
決断行動できるのは一部の人だけです。

夫は、コトメと双子を引き離す気でいるのか、と物凄く驚いていました。
どうも、私が「皆で一緒に暮らす・大家族希望」
であると思っていたようです。
父親がいなくて可哀想、
ではなくコトメがいる事が悪い、と思ってるのか?
と聞かれました。
私は、今はいいけどやがて絶対に子供たちが戸惑うよ、
コトメちゃんには思春期の子供は相手に出来ないと思う、と言いました。
夫は、まず自分は双子と暮らす気は全くない、
養子にする気も一切無いと言いました。
その理由は、コトメの家庭はあれで巧くいっているし、
何の助力も頼まれていないから。
つまり夫の意見総括は
「私夫婦と義実家とコトメ家族は全て完全に別世帯である」と言う事。
それはそれで一つの意見だし
それも予想範囲内でした(レスにもありましたし)。
ただ、私は「親族であり、双子に取っては最も身近な正常な夫婦」
という意見なのです。
気ままに生きるシンママには伝えられない事を、
変わってしてあげられるのです。

21: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/06(月) 18:32:08.35 0
夫はただただ驚いていたようでした。
夫は割とおしゃべりでいつも私を笑わせてくれ、
私は無口で黙々と作業する方でした。
ですが、思考量自体は私の方が多分大くて、
たくさんの事を考えていて、
夫は今初めてそう云った事に思い至ったようでした。
その後、夫は
「君は子供が欲しいのではなくてあの双子が欲しいんだと分かった。
 それは無理だ。どうしてもというなら離婚する。
 そうすると君の言う完全な夫婦じゃなくなるね、片親だね。
 コトメ家族に足りないのは父親で、母親じゃない。
 だから君が一人になったら出来る事はないよ。
 しかも双子とは赤の他人になる。」
と、重い口調で言ってきました。
なので私もついムキになって
「だったら、再婚して、
 改めて養子にする事を話し合う。」と言ってしまいました。
すると夫は
「再婚するなら自分の子供を持ってくれ、
 ちゃんと治療すればいいだろう、
 大変な所は飛ばして仕上がった部分を見て
 欲しがるなんて間違ってる」と言ってきました。
それもここでレスされていた事ですが、
実際に言われるときついものですね…
それはその通りだと思います。
でも、そうなったのは結果論だと思うのですが。
私だって、あの双子を産めるなら産みたかったし、
どんな大変な思いもする覚悟です。

23: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/06(月) 18:33:31.29 0
その後は、とにかく約束したんだから
方針が決まるまで義実家には行かないでねと言われ、
私も了承し、別々に寝ました。
朝起きたら夫は出勤する所で話は出来ませんでした。
今日の昼三時頃にトメからメールが来て、
夫から聞いたのかなんだか色々書いてきました。
私を宥めるような事と、案の定再婚を勧める内容でした。
これって再婚と言うかつまり離婚しろって事ですよね。
コトメは一切何も言ってきません。自分の事なのに。

自分でも今どうしたいのか分からなくなってきてしまいましたが、
双子を抱っこして昼寝でも出来たら
十分癒されるし平和な元の気持ちに戻れそう。
思えば最初からそれだけを
希望していれば良かったのかな…とも思います。
そうしたらこんなに人間関係が荒れなかったのかと。
コトメがいなくなって、私夫婦と双子で暮らしたい、
という事を言うべきではなかったのかと後悔しています。
でもやっぱり出来るなら公的に深く関わりたい、
週一でいいからうちに泊まって欲しい…。
夫と義実家がどうするのか、不安です。
今まで揉めた事なんて一度もないので。
コトメに双子の写真を送って欲しいと
メールしましたが返信はありませんでした。
落ち着くまで数ヶ月は気まずいままなのでしょうか…。
鬱になりそうです。

24: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:34:01.21 0
>「コトメや義実家に関わるのを辞めて欲しい」
とだけ書かれていました。


きたコレ
完全に離婚フラグ立ったよこれ

25: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:34:37.24 0
ペット愛は自分だろww
自己紹介だらけだなwww

26: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:34:39.84 0
> 「親族であり、双子に取っては最も身近な正常な夫婦」

どwwwwこwwwwwがwwwwwww

30: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:36:00.17 0
>最も身近な正常な夫婦
いやいや正常じゃないから。
旦那さんは正常だけど、あんたは正常じゃないから。

もうコトメ&双子にかかわるなっつの。
いいかげん義実家もコトメも切れるよ。
あんたは人にかまうヒマがあったら
精神科に言って今回のことを医者に聞いてもらえ。
いい子に育てたのはコトメであってあんたじゃないからね!

31: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/06(月) 18:36:05.51 0
私の母親や実家との関係ですが、
毒とは言いませんが良いものではありませんでした。
私をさげて自分をあげる、
私の悪い所を吹聴して笑いを取る母親でした。
無い事も沢山言われました。
それを非難すると、そんな意味で言ったんじゃないと拗ね。
だから何も言われないように
出来る限り完璧に物事をこなすようにしました。
高いレベルではないですが、
自分の目標範囲内では落ち度が絶対無いように。
すると、家庭内にいつの間にか私の居場所は無くなりました。
なので、レスにあったように、義実家が理想とか、
コトメが(生育環境において)
羨ましいというのは当たっているともいます。
だからこそ、恵まれた環境で本人も力があって、
いくらでも幸せになれるのに
「あたし流」な身勝手な振る舞いで
変な事になっているコトメが忌々しいのです。
実際兄である夫は非常に堅実の真面目に暮らしているのに。

37: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:37:19.97 0
>書かれていた事を参考にしながら答えました

なにを参考にしたらこうなるんだwwwww
都合の良いように世界歪ませてるwwww

38: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:37:27.05 0
鬱になりそうって
もう完全に頭おかしくなってるから医者に行けww

>>37
参考の方向が斜め上だよなw

41: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 18:38:46.95 0
後悔先に立たず。
それでも、さんざんやめろと忠告されてたはず。
それを都合よく解釈して暴走した結果がこれ。

いい加減、現実を受け入れなよ。

94: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 19:25:58.26 0
ネタにマジレスで失笑されそうだけど
◆GAqjNk5mTrZQに反論するのやめたほうがよくないか?

ここで言われる事は旦那や義実家に言われるものとして
シミュレーションに使われてる気がするよ

96: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 19:27:18.92 0
シミュレーションしてても隠し切れないおかしさ

142: 名無しさん@HOME 2012/08/06(月) 20:16:52.08 0
旦那はこの件では
絶対に◆GAqjNk5mTrZQの味方にならないとはっきりしたね。
離婚しないとしたら、
旦那は転勤か転職かで遠方に引っ越すことを考えるだろうな。
養子縁組不受理申請は既に出しているかも。



--------------------------------
443: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 14:34:38.06 0
先週シンママコトメの子供を養子に出来るかどうか書き込んだ者です。
結局、最初に義実家の悩みスレに書き込んだ時にアドバイス頂いた
「ほっとけ」というのが一番正しかったのかもしれません。
時間を戻す事は出来ないのだな、夢だったら良かったのにとも思います。
しかし、新しい道が見えてきた様にも思っています。
結局は自分次第なのですね。

夫と義実家はすっかり離婚モードで、
既に色々条件を提示してきています。
私は離婚するつもり等全くなく、むしろ逆の感情だったのですが
(もっと家族として強固な繋がりが欲しい)、
だからこその条件提示だそうです。
突っぱねましたが、
トメが「子供の幸せではなく自分の幸せを考えて」
というのに胸が熱くなり、
はやりこの家族を縁を切るなんて嫌だと思いました。
夫と義実家は
「自分の子供が欲しい、或いは皆で暮らしたいというのなら
 出来るだけ協力したかったが、
 コトメが邪魔だという話なら受け入れられない」
と、私に対して怒っているようなそぶりもあります
(怒鳴り合い等は無い)。
そうでは無くて、
あくまで双子に接したいだけだと何度も言っていますが
聞き入れてもらえません。
ここでも同じようなレスが付いていましたが、
本当に、コトメがいなければいいとか無理矢理子供と引き離すとか、
そういう事は考えていないのです。
ただ、子供の事については私が主導したい、
という…それでも確かに「産んでもいないくせに図々しい」ですよね。
怒られて当たり前なのだ今は思っています。

444: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 14:35:43.41 0
コトメがどうしているか、
なんと言っているかに付いては夫は教えてくれず、
好きな条件で離婚するから…の繰り返しです。
なんだか義実家にそう言えと言われているのかと思えてきて、
エネっぽく感じてきました。
提示されている条件は共有財産を全て現金化して二分割です。
数千万入ってくるので、
条件としては悪くないのかもしれませんが…。
因に私は専業主婦としてはとても頑張っていました。
料理も家事も得意です。
毎晩一時間以上夫のマッサージもしていましたし、
トラブルもありませんでした。
だから共有財産を不当に狙うダラ奥とか、
そういう家庭版的な立場ではないです。

とにかくこうなってくると
私が当初淡く思い描いた理想どころじゃなくて、
自分の生活が大きく脅かされています。
確かに私は褒められたような人間ではないかもしれませんが、
それでも自分なりにいいと思う事をやってきました、
犯罪も借金もありません。
そうやってどうにか小さくでも
築き上げてきた生活をいきなり崩されるのです。
双子との事も、
自分の家庭という最小単位の安定を保った上での話です。

今回、ここまでダラダラ書いてしまったのも、
私が今とても後悔して、反省しているし、信頼を取り戻したい、
私が悪い考えの人間ではないと分かって欲しい、という理由で、
コトメに喜んで欲しくてとってしまった以下の行動を理解して欲しいからです。
一応、これは未遂で特に問題にはなりませんでしたし、
私も迂闊だったと思っています。
そして、繰り返しますが、役に立ちたかったのです。
義実家に戻る資格になるかと。

446: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 14:39:10.80 0
私がやった事は、双子の父親を捜す事です。
どういう理由か知りませんが、死別ならそう言うでしょうし、
不倫ではないと本人もスレの人達も言う。
では何かの誤解や擦れ違いを生じて別れ別れになっているのかと思い、
探し出して双子やコトメとの仲を取り持ってあげられれば
喜んでもらえると思いました。
お互い意地を張っているだけかもしれませんし
(若者には良くある感じの…)。
或いは、コトメの言い方では
子供を産んでいる事すら知らないのかもしれない。
だからどうにか父親を見つけられないかと。
そうすれば私も双子に付いては安心出来ます。
自分が奪い取りたい訳ではない、
父親をあげたかったという証明にもなります。
それで、知り合いの弁護士の所に相談に行きました。
探偵を紹介して頂けるかと思って。
しかし、すぐに義実家に連絡されてしまいました
(元々義実家と懇意にしている先生でした)。
トメが車でやってきて、そのまま自宅へ向かいました。
その時には私はもう反省していたので
謝罪しましたが、トメは
「自分がどうすれば幸せになれるのか、満足出来るのか、
 きちんと考えなくては駄目よ。
 他の家庭の心配はしなくていいのよ」と繰り返していました。
そして、帰宅してから、実家に帰る事を勧められました。
トメは、こちらが悪い事にするから、
事業に失敗したでも借金でも何でもいいから、
あなたがご実家に戻って悪く言われないようにしておくし、
お金も困らないようにするから、
とにかく一度戻ってゆっくり考えて。
しばらくウチと離れたら分かる事もあると思うから、と言われました。
私はどうしてこの人の子供に産まれなかったのか…
と涙が止まりませんでした。

448: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:41:20.69 0
> 私はどうしてこの人の子供に産まれなかったのか…

40女が壊れると、ここまで逝っちゃうのか。

449: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 14:42:18.88 0
夫は昨日もうちに帰ってきましたし、
今日もいつも通り出勤していきました。
でも、心が完全に離れているのを感じます。
今後について話し合いましたが、
離婚の意思は硬いように見えます。
ですが、気遣ってくれているようでもあります。
子供産ませてあげられなくてごめんね、と何度も頭を下げられました。
私の実家からは何の連絡もありませんが、
兄嫁から初めてお中元が届きました。
ここで言われていたので心配になって、
トメや夫に、私は絶縁されるのか、
双子と二度と会わせて貰えないのかと聞いてみたら、
そんな事はまだ考えていないと。
とにかく自分の人生をゆっくり考えてねと言われました。

今、家に誰もいなくて、掃除も終わって一休みしています。
なんでこんな事になっちゃったんだろうと思う反面、
こうなったからこそ周り(あの冷たい兄嫁でさえ)が
こうして心配してくれていることが実感出来たのだから、
結局こうして明らかになって良かったのかな…という気はします。
実家に戻るのは
(母がいるので何を言われるかと思うと)嫌ですが、
仕方ないかもしれません。
再婚して、全部忘れて出直して、
いつか私の子供と双子が仲良くなったら良いなと思います。
そして、私は双子の父親が見たかったのかもしれないと思いました。
厭らしい感情ではなく、どんな人なんだろうと。
「完璧なコトメ夫婦+子供+義実家」を見てみたかったのかも。
物見高いと思いますが、なんとなく、夢のようで。
それが不倫でシングルという事で
ガラガラ崩れて、自分がなんとかせねば!と
委員長気質が出てしまったのかもしれません。

451: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 14:44:43.11 0
双子は、最初は可愛いとは思いませんでした。
嫌悪感の方が強かったし、
夫もウトメも来なくていいと言いました。
なので、産まれたばかりの頃一度見て、それから一年疎遠でした。
久々に見ると大きくなっていて、
抱っこさせて貰翁かと思いましたが、
上手く抱けなくて泣かれたら怖いので遠慮しました。
兄の子供はよく泣いていましたが、
双子はいつもニコニコしていて、
可愛いなと初めて思いました。
さらにそれから一年近く経ってあったら、
普通に話して歩いていました。
それでこっちに来て
「○○ちゃん(私)あしょぼ」と手を握ってきました。
コトメが私を名前で紹介したのでそう呼んだのでしょうが、
男の子が手を握り、女の子が足に抱きついて
びっくりする程懐いてくるので、暫く遊びました。
非常に行儀良く、困らせる事もせずただ可愛らしくて、
帰る時には二人で私の両手を掴んで、
ありがとありがとこれどうじょ、とみかんをくれて。
その時から胸が高鳴って仕方無いのです。
では自分で産めば、と言われるでしょうが、
それは無理だと諦めていたのです。
遠慮かあって、双子の写真は撮った事がありません。
一枚だけ、そっと取りましたが、
後ろ頭しか写っていなくてぶれていて。
だからコトメに写メが欲しいと言ったのです。

458: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 14:48:07.28 0
皆さんは、
今頃コトメは引っ越しているだろうという様な事を
盛んに書かれていましたが、そうかも知れません。
そうしたら私は双子がどこにいるのか分からないでしょう。
でも、もし私が再婚して自分の子供と家庭を持って、
きちんと母親業をしていれば、
きっと会わせてくれると思うのです。
夫は再婚する気は今は無いそうですが…
本当は夫と不妊治療をすればいいのかもしれませんが、
正直もうそういう気持ちになれません。
夫もそうでしょう。

長々と自分語りばかりですみません。
気持ちを何とか前向きにしたくて、
ローに入らないように書き込んでいます。

462: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:50:35.73 0
>>458
> 実家に戻るのは(母がいるので何を言われるかと思うと)嫌ですが、

何を言われるか…って、
もうあなたにはすっかり予想がついているでしょうに。
すっとぼけてないで、
あの実母と対面するのが嫌だ!って叫んでみなさいよ。
腹の底から精一杯声を張り上げて。出来ないの?

466: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:51:27.68 0
貴女に出来る事は、ひっそりと姿を消す事だけ。
貴女は家族じゃない。
息子の嫁なだけで、離婚したら唯の他人。

これ以上、家族を掻き回さないで。
自分の兄弟の配偶者だったら塩蒔いて追い出すレベル。

468: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:52:17.62 0
>>458
>でも、もし私が再婚して自分の子供と家庭を持って、
きちんと母親業をしていれば、
>きっと会わせてくれると思うのです。
夫は再婚する気は今は無いそうですが…

「再婚」って誰とするのかと思ったら、旦那とか。
たぶん旦那は、
もうあんたとはよりを戻すつもりもないと思うよ。

489: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:07:58.43 0
>>468
元鞘再婚とは書かずに再婚と書いてあるけど?

504: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:18:09.50 0
>>489
だったら旦那の再婚の意思を書くとは思わないんだけど……
まあ、基地外の言ってることだから
理解しようとすること自体無意味かもしれない。

いずれにせよ、この報告者が誰かの種で妊娠できたとしても、
まともな母親が出来るとは思えない。
実子を双子と比べて出来が悪いと思い込んで、
ネグレクトに走ると思う

469: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:52:52.66 0
>ただ、子供の事については私が主導したい


だから、なにを、この人、なんで、言ってる?

473: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 14:58:41.49 0
>>469
何図々しい事言ってるんだろうねw

双子にはちゃんと母親が居るし、
相談者は旦那に見切り付けられ、
何が何でも離婚したい対象。

口出す権利なんか微塵もありゃしない、
唯の他人。通りすがりの人と同等。

474: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:00:01.76 0
>>473
義実家からは通りすがりの人よりも危険視されてると思う

477: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:02:23.45 0
旦那はエネ(キリッ で吹いたわ

482: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:04:24.21 0
今までは作家志望の夏休みの学生の腕試しか、
もしかしたら本当かなあと思ってたけど
なんとなく…本物な気がする…。
住民のレスとか、何気に全部目を通して頭に入れてるよね
資産家の家なら弁護士くらいいるだろうし、
なにも疑わずそこ行って探偵っていうのも確かにぶれていない。
叩かせで文筆業のコトメが暇つぶしに書いてる
可能性も考えたが、ちょっと違うような。
若干、同情する点やこいつは
こいつで頑張ってるとこもあったんだろうと思える

あほかーーーきちがいーーーーって思う所と、
感情移入できる所が混在していてマジっぽい。
淡々と本人が現状を書いている感じがする。

よく判らんが、とりあえずライティングスキルは感じる。
詩人にでもなったらどうだ。
キチでも歓迎してもらえるよ。

486: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:06:28.91 0
一番いいのは、
義実家に精神科に入院させて下さいって頼む事だと思う
でもそこまでの気持ちは既に義実家にはないって事だもんね

488: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:06:31.05 0
本気で心配してるから言うんだけど、
病院に一度見てもらった方がいいですよ。
悪く思わないで真剣に考えてください。

離婚するにしても、反省して夫一家に許してもらうにしても、
このままじゃあなたの精神も義実家も全部壊れちゃうよ。
どうなるにしても兎にも角にも、
一度でいいからすぐにカウンセリング受けに行ってください。
お願いです。

501: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:17:16.92 0
>あくまで双子に接したいだけだと何度も言っていますが

>ただ、子供の事については私が主導したい
言ってる事が矛盾しすぎなんですが・・

506: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 15:19:17.99 0
ありがとうございます。
書き方が紛らわしくてすみません、
夫と再婚は考えていません。
別にご縁があったら…と言う事です。
自分の実家に戻るつもりはありませんが、
けじめとして挨拶には行きます。
母がどう思っているかは分かりませんが、
兄夫婦はOKしてくれているようなので。

病院の件ですが、
今までも一度、別の事で悩んだ時に(不妊ではなく)
グループで色々話すカウンセリング?は受けた事があります。
しかしあまりに周りが酷くて、初回だけ行って辞めました。
でも、そういった事に偏見がある訳ではないので、行ってみようかと思います。
夫やウトメからは何度か勧められましたが、
お金が勿体ないのでお断りしていました。
私が自分の気持ちをすっきりさせる為にお金を使うよりも、
夫の為に美味しいお魚を買う方がずっと良いと思うので。
一旦実家に戻ったら、
またこちらに出て塾講師でもやりながら婚活をしようと思います。
その際に「精神科通院」で不利になるのも嫌なので、
相手が決まってから通院します。

512: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:23:23.90 0
>>506
再婚する為にも今直ぐいけバカ
今のお前じゃ再婚できないって言ってんだよ!
直してから婚活しろ
お前今のまま結婚したら詐欺と同じだぞ自覚しろ

514: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:24:13.83 0
>>506
明らかに病んでるのに他の男と交際するのに
「不利」とか「有利」で通院しないって、
あきらかに詐欺なんですけどw

515: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:24:35.26 0
>>506
いや、今すぐ予約入れて通える日からすぐ行きなさい。
婚活の為にも絶対必須です。

523: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:29:18.53 0
未だに釣りだと思ってるんだけど・・

525: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:29:55.48 0
釣りでもいいから病院には行け

534: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 15:43:18.14 0
もうすぐ私もジムに行きますので、
最後に返信します。

今すぐ病院に行け、
というレスが多かったので、
そのように夫とトメに今メールしました。
すると、すぐに両方から返信が来て、とても喜んでいました。
教えて頂いて良かったです。
というか私はそんなに緊急性があるほど
病んでいるのでしょうか…?

それから、ずっと「不妊様」という書かれ方をしていましたが、
それは本当に不妊で苦しんでいる方の為にも訂正したいです。
私は不妊様ではありません。
そもそも不妊で悩んでも困ってもいなかったのです。
子供は好きでは無かったし、
夫婦二人ならリッチに暮らせるしそれで良いと思っていました。
友達も余りいないので誰かと比べて寂しがる事も無かったし、
兄子は可愛いとは思えなかったし。
双子を見て、接して、初めて電撃を受けたように
「子供って可愛い!!」と思ったのです。

夫やトメは私が不妊で悩んでいるとずっと思ってたようです。
今回初めて知りました。
私がずっと悩んでいたのは別の事で、
カウンセリングもその為でした。
個人的な事で他人には
どうでも良いような事なので言わなかったのですが…
そういう事ですので、
不妊様叩きみたいな型になるのは勘弁して頂きたいです。

535: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:45:50.35 O
もうどうでもいい

537: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:48:01.96 0
大丈夫!不妊叩きはしてないから!
あくまで◆GAqjNk5mTrZQを叩いてるだけだから心配しないで!!

536: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:47:44.08 0
>>534
何をそんなに悩んでたのよ
それは解決できたの?母親の件?
あ、病院いくの決めたのは偉いよ。トメさんなんだって?

541: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 15:50:01.75 0
>>536
ありがとうございます。
トメは喜んでいて、
離婚しても治療費は全て持ってくれるそうです。

悩んでいた事は、顔です。
整形したくてずっと悩んでいたので…
今となってはどうでも良い事ですが、
その時は真剣だったのです。

547: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:52:11.48 0
なるほど、
美人じゃないから美人の子供がほしくて駄々こねてたのか!
このキチぶりのベースが理解できた気がするわ

556: ◆GAqjNk5mTrZQ 2012/08/08(水) 15:55:27.04 0
いえ、美人じゃないというか…
確かにそうですが、そういう事じゃなくて、
やりたい髪型があったのですが
どうしても私の顔には似合わなかったのです。
だからその髪型に合う顔立ちに直したいと思っていて。
今はやらなくてよかったと思っています。
その程度の、つまらない悩みです。

557: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:55:39.89 0
あの…あまり言いたくなかったけど
やっぱり美元と同じ民族の人?

あまりにテンプレ過ぎな思考回路。
やっぱ釣りなのかなあ。

559: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:56:28.83 0
>>557
ある意味ビゲンを超えたかもしれないよ
髪型のために顔を変えたかった、って…

560: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:56:37.93 0
子供好きじゃなかったから余計にだろうね
自分のイメージしてた嫌な子供と違って
コトメ子達が好きになったんだろ
異性嫌いの異性に不審を抱いてる人が
自分のイメージと違った異性に対して恋するのと同じだよ
だから代替えは利かないんだよね
でも、その人は既婚者だから諦めろと言われても諦めれないよね
気持ちは理解出来るけど、アキラメロン

564: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 15:59:35.05 0
髪型…。

優先順位の付け方間違ってませんか??
こんな人が教師だなんて、
ペーパーのみで資格を与える今の世の中に疑問を抱くわー。

565: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:00:56.74 0
好きな髪型にしたいから整形
好きな双子を手に入れたいから養子

他にも似たようなエピソードもってそうな人だな
努力の方向が違うもんな

567: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:04:27.06 0
カウンセリング先の先生も、
このスレ読まなきゃ診断も何も意味分からんぞ。

「あの、髪形変えたいんですけど、
 整形したいっていうのはやはり大げさ…ですよね?」

ここから始まるわけなんだから。
義実家のシングルマザー妹の双子が恋しくて仕方ない
そこに辿り着くまでにどんだけ紆余曲折するやら。

574: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:12:03.95 0
成り代わり願望と依存や投影が物凄いんだねこの人
凄過ぎて元々の自分なんてとっくにわからなくなってるレベル

576: 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:16:19.42 0
> 元々の自分
こうありたかった自分、というのは
外野からは手に取るようにわかるけどね。

579 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:17:31.54 0
素直に不妊治療してればよかったんだよねえこの人
自分が好きじゃないみたいだし
自分の子供なんて愛せないのかもしれないけどさ
だからって完璧コトメの愛らしい双子という
母子の関係にそのまま成り代わろうなんて
ビョーキも極まれり

580 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:18:43.23 0
双子の親になっても、コトメにはなれないのだよ。

581 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:19:04.34 0
その成り代わり願望を正当化する理由あれこれこじつけてて
シンママ叩きして不倫と決め付けて
子供が危ないだのアタシ流子育ては納得いかないとか
自分では妄想とは気づいてないもんね
怖い怖い

585 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:22:17.69 0
◆GAqjNk5mTrZQは「コトメの双子の子供」が欲しいだけだから
仮に自分で子供を生めても喜ばないと思うよ。

それどころか、手間がかかる乳児期でヒステリーを起こして、
双子と違ってかわいくないと
かんしゃく起こして育児放棄するんじゃないかな

587 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:23:05.62 0
な?
精神病院行くっていったら義実家喜んだだろ?
これ以上義実家に迷惑かけさせるなとか言ってた
馬鹿は考えが足りないんだっての

自分らの監視下で病院行ってくれることほど
安心できることはないだろ?義実家にとって
資産全部現金化して半分くれるとかいってるくらい
捨て鉢かつ裕福な一家なんだから、
こっちの方が全然良いに決まってるじゃん

595 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:33:25.67 0
誰かが指摘してた通り
やっぱりこの人双子の産前産後~乳児期に
ろくに会った事もなければ世話もしてないんだよね
むしろ不快に思ったとか書いてるしw
そんで可愛く育ってから
この双子欲しい!!!!!!!!!!!!!とか、どんだけサイコだよ
可愛く育ったのは自分たち夫婦含め周囲の手助けがあってこそ、
とか正当化もしてなかったっけ??エイリアンすぎる

美人になるのもコトメになるのは無理でも
子供なら手に入るかもとか思っちゃったのかなーー

596 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:33:27.79 0
トメさんもこのスレの住人も内心は変わんないよねw
マジキチ目の前において、虚空にらんだまま
「フタゴガホシイノ フタゴガホシイノ フタゴガホシイノ」
「コトメガニクイー!!」
「セイケイシタカッタノ カミガタニアワナイカラー」
とかつぶやかれたら、そりゃ優しく隔離行動取るわ。
下手に刺激したら何するかわからん。

597 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:34:58.21 0
義実家の面々、菩薩のような人々なんじゃなくて
張り付いた笑顔で何とか刺激しないように
腫れ物扱してるのが手に取るようにわかる・・・

603 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:36:47.07 0
義母も旦那も、良くも悪くも「いい人」なんだろ
上品すぎて家潰しそうなオーラすら感じるわ
妹が才気盛んな人でよかったね

586 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:22:29.35 O
この夏、一番怖い話

588 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:23:12.52 0
>>586
でも暑苦しくてちっとも涼しくなれない。

589 : 名無しさん@HOME 2012/08/08(水) 16:23:15.37 0
幽霊よりも生きてる人間のほうがよっぽど怖いのです


---------------おすすめ記事--------------------
会社の新人Aに干支を聞いてみた。A「まだ決めてないんです!迷ってて〜」私「(決めてないって何を…?)」→よく分からないので話を聞いたら…( ゚Д゚)

私は旦那に離婚をチラつかせる事で自分の要求を通してきた。その流れで私両親との同居を認めさせようとしたら予想外の展開になったんだけど…

マイホーム買ったら義兄嫁に「無理してるんでしょ?やめなさいよ」と言われた。何か気に入らない事があるみたいだけど…

友達に遊びを4回もドタキャンされた。理由は全て家族関連。そんな友達に「遊べないんだったら集合の3時間前には連絡して」と伝えたら…

私実家で非常識な行動をした彼と別れたのに両親に「しばらく実家に来ないで」と言われてショック。私を見たら彼を思い出すかららしいけど、結婚ダメになった娘にかける言葉がそれ?

ある日知人に「連帯保証人になってくれ」と頼まれた。この知人には諸々の恩があったので借金をひっかぶっても構わんと引き受けた結果…

万引きをやらかした娘が反省皆無なのでゲームや漫画を全て処分するなどの罰を与えたら事情を知ったママ4人に「やり過ぎだ」と突撃された。泥棒の娘の方がまともって事?

義実家で爪切りしてたら義妹に「切った爪をご飯食べるテーブルに直接置かないで!」と喚かれた。後でちゃんと片付ける予定だったのに。

前編へ


引用元 その後いかがですか? 68
    その後いかがですか? 69