78: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)12:52:55 ID:6X.13.L1
高校生の娘のクラスに
お昼ご飯を一緒に食べてくれとしつこい子がいたらしいです。
その子は最初は1人で食べていたのですが、
意地悪な女子グループがその子に聞こえるように
「あの子お弁当一人で食べているね~」
「あの子、コミュ障だもんね~。」
とバカにしたことがあったそうです。
(娘もそれを聞いていました)
それ以来、その子が「お昼一緒に食べて」と
いろんなグループを突撃を始めたらしいのです。
お昼ご飯を一緒に食べてくれとしつこい子がいたらしいです。
その子は最初は1人で食べていたのですが、
意地悪な女子グループがその子に聞こえるように
「あの子お弁当一人で食べているね~」
「あの子、コミュ障だもんね~。」
とバカにしたことがあったそうです。
(娘もそれを聞いていました)
それ以来、その子が「お昼一緒に食べて」と
いろんなグループを突撃を始めたらしいのです。
人気記事(他サイト様)
大半のグループは断るのですが
「みんなのお喋りには絶対に入らないのでお願いします」
「なんでもします」
と土下座まで始めました。
仕方なく娘のグループで受け入れることになったのですが
黙々とご飯を食べるだけです。
その子に話しかけても
「その話はよく分からないからみんなで自由に喋っていいよ」
「私に気を使って話しかけなくていいからね。」と返されるようです。
食べ終わったら「みんなありがとう」と言って席に戻ります。
娘に不気味すぎてどうにかしてほしいと言われました。
「先生に相談したら?」と言ったら
「先生に○○さんを引き離すように
お母さんから頼んでほしい」と言われました。
さすがにそれはいじめと誤解されそうで嫌なのですが
娘もストレスをためているのでどうしたらいいのでしょうか?
「みんなのお喋りには絶対に入らないのでお願いします」
「なんでもします」
と土下座まで始めました。
仕方なく娘のグループで受け入れることになったのですが
黙々とご飯を食べるだけです。
その子に話しかけても
「その話はよく分からないからみんなで自由に喋っていいよ」
「私に気を使って話しかけなくていいからね。」と返されるようです。
食べ終わったら「みんなありがとう」と言って席に戻ります。
娘に不気味すぎてどうにかしてほしいと言われました。
「先生に相談したら?」と言ったら
「先生に○○さんを引き離すように
お母さんから頼んでほしい」と言われました。
さすがにそれはいじめと誤解されそうで嫌なのですが
娘もストレスをためているのでどうしたらいいのでしょうか?
79: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)13:24:45 ID:6W.s9.L1
>>78
いじめやってるグループが問題でしょ?
なんであなたも娘さんもいじめられてる子をどうにかしようとするの?
ってか高校生で、それ?娘さんも友達いるのかな
その年頃で学校でなんかあったからって
母親筒抜けって、友達いたらないと思うんだけどねえ
いじめやってるグループが問題でしょ?
なんであなたも娘さんもいじめられてる子をどうにかしようとするの?
ってか高校生で、それ?娘さんも友達いるのかな
その年頃で学校でなんかあったからって
母親筒抜けって、友達いたらないと思うんだけどねえ
81: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)13:41:14 ID:6X.13.L1
>>79
娘は4人グループで行動しています。
娘のグループでその子を受け入れることになったと
書いたんですが読めないんですか?
その子のことを最初、
全員が断っていたのですが、
娘以外が「土下座までされたら断れないよね。」と
言って受け入れるようになってしまったんです。
娘だけは最後まで反対していました。
娘が愚痴をこぼしても
「気持ちはわかるけど、あの子も○○さん達に悪口を言われて
辛いだろうからそんなことを言うもんじゃないよ。」
「お昼くらいは一緒に食べるくらい良いでしょ。」
と言われて娘の意見は聞いてもらえないんです。
それでも娘はコロナに気をつけながら友達と休みの日に会ったり、
休み時間におしゃべりをしているので友達がいないということはありません。
いじめられているとはいえ、みんなが断っているのに
しつこく一緒にご飯を食べることを
お願いするような子にも嫌われるだけの原因はあると思います。
娘は4人グループで行動しています。
娘のグループでその子を受け入れることになったと
書いたんですが読めないんですか?
その子のことを最初、
全員が断っていたのですが、
娘以外が「土下座までされたら断れないよね。」と
言って受け入れるようになってしまったんです。
娘だけは最後まで反対していました。
娘が愚痴をこぼしても
「気持ちはわかるけど、あの子も○○さん達に悪口を言われて
辛いだろうからそんなことを言うもんじゃないよ。」
「お昼くらいは一緒に食べるくらい良いでしょ。」
と言われて娘の意見は聞いてもらえないんです。
それでも娘はコロナに気をつけながら友達と休みの日に会ったり、
休み時間におしゃべりをしているので友達がいないということはありません。
いじめられているとはいえ、みんなが断っているのに
しつこく一緒にご飯を食べることを
お願いするような子にも嫌われるだけの原因はあると思います。
82: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)14:03:50 ID:Fs.an.L1
>>81
つまり貴女は
どうせいじめられっ子なんだからせめて人様に迷惑かけず一人でいじめられてろ。
っていいたいの?
つまり貴女は
どうせいじめられっ子なんだからせめて人様に迷惑かけず一人でいじめられてろ。
っていいたいの?
83: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)14:08:23 ID:wZ.ve.L1
>>78
いじめられている(孤立している?)子の方をどうにかしないと解決は難しいと思う
娘さんのストレスも十分理解できるけど、
これでその子をグループから追い出そうもんなら
次に非難の対象になるのは娘さんだろうし
(他のグループの子の反応も含めて、
スクールカーストでは下の方のグループに見えるのでなおのこと)
明確な解決法はないし、学校から
「娘さんグループでぼっち回避できるならいいじゃん、
娘さんのわがままじゃん」みたいな対応をされる可能性も否定できない
まずは娘さんに
「学校に言ったところで解決する見込みは非常に薄い」
ということを伝えた方がいい
次に
「辛いとは思うけど、追い出すのはいじめになるから推奨できない。
ただ、攻撃はせず、口を開かない間はいないものとして
扱うのは決して悪いことではない」と娘さんの気持ちを肯定してあげてほしい
大人なら合わない人間と距離を取るのも処世術なのに
学生だけ認められないってのもおかしな話だしね
とにかく
「それに対してイライラするのは間違いじゃない」
「だからしゃべらない間は無視していい」と言っていい
娘さんがその子を気にせずケロッといて身内話を盛り上げることで、
グループ内でも「これでいいんだ」という空気が浸透する
あまり根本的な解決策にはならないけど、
学生時代、特に中高時代はいかに敵を作らないかも重要だから、
なるべく穏便に、しかし最小限のがまんで済むように工夫しないと
いじめられている(孤立している?)子の方をどうにかしないと解決は難しいと思う
娘さんのストレスも十分理解できるけど、
これでその子をグループから追い出そうもんなら
次に非難の対象になるのは娘さんだろうし
(他のグループの子の反応も含めて、
スクールカーストでは下の方のグループに見えるのでなおのこと)
明確な解決法はないし、学校から
「娘さんグループでぼっち回避できるならいいじゃん、
娘さんのわがままじゃん」みたいな対応をされる可能性も否定できない
まずは娘さんに
「学校に言ったところで解決する見込みは非常に薄い」
ということを伝えた方がいい
次に
「辛いとは思うけど、追い出すのはいじめになるから推奨できない。
ただ、攻撃はせず、口を開かない間はいないものとして
扱うのは決して悪いことではない」と娘さんの気持ちを肯定してあげてほしい
大人なら合わない人間と距離を取るのも処世術なのに
学生だけ認められないってのもおかしな話だしね
とにかく
「それに対してイライラするのは間違いじゃない」
「だからしゃべらない間は無視していい」と言っていい
娘さんがその子を気にせずケロッといて身内話を盛り上げることで、
グループ内でも「これでいいんだ」という空気が浸透する
あまり根本的な解決策にはならないけど、
学生時代、特に中高時代はいかに敵を作らないかも重要だから、
なるべく穏便に、しかし最小限のがまんで済むように工夫しないと
84: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)14:08:36 ID:Fs.an.L1
娘の意見は聞いて貰えないって書いてあるけど、
それはグループ内の多数決で決まったことじゃない。
娘の意見を優先したら、他の3人の意見は聞けなくなるよ?
というか、そんなに嫌なら性格悪い女子グループがいじめ
をしているから止めてくださいって先生にいいにいけばいいだけじゃん。
そしたらその子はかわらず一人でご飯食べても大丈夫でしょ。
不気味なんじゃなくていじめられることになれて、
自分を必要以上に卑下するようになってしまったようにしか思えないよ。
自分みたいな人間をグループにいれてもらってるのに、
わざわざ自分に時間を使わせるなんて恐れ多い、申し訳ないみたいな。
だから、せっかくだから仲良くなりたいな! っていうの
全開で接してみれば不気味さは消えるんじゃん?
それはグループ内の多数決で決まったことじゃない。
娘の意見を優先したら、他の3人の意見は聞けなくなるよ?
というか、そんなに嫌なら性格悪い女子グループがいじめ
をしているから止めてくださいって先生にいいにいけばいいだけじゃん。
そしたらその子はかわらず一人でご飯食べても大丈夫でしょ。
不気味なんじゃなくていじめられることになれて、
自分を必要以上に卑下するようになってしまったようにしか思えないよ。
自分みたいな人間をグループにいれてもらってるのに、
わざわざ自分に時間を使わせるなんて恐れ多い、申し訳ないみたいな。
だから、せっかくだから仲良くなりたいな! っていうの
全開で接してみれば不気味さは消えるんじゃん?
87: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)14:14:03 ID:wZ.ve.L1
>>84
先生に
「あの子たちがいじめられっ子ちゃんの孤立を嘲笑っていじめています」
と言ったところで
「でも今は娘子さんたちが一緒にいるんでしょ?」で終わりだよ
高校生にもなったら、
明らかに事件を誘発しそうなレベルのいじめでもなければスルーされる
あと、こちらがフレンドリーな対応をしても
相手が壁を作ってたらどうにもならない
大人同士なら逃げ場もあるけど、
学校という狭い空間でそれをやられるとかなりきついよ
いじめられているであろう子のケアも大事だろうけど、
それで本来あるべき楽しい時間を潰される他の子もフォローしないと意味がない
結局障害児のお世話係と同じになってしまう
先生に
「あの子たちがいじめられっ子ちゃんの孤立を嘲笑っていじめています」
と言ったところで
「でも今は娘子さんたちが一緒にいるんでしょ?」で終わりだよ
高校生にもなったら、
明らかに事件を誘発しそうなレベルのいじめでもなければスルーされる
あと、こちらがフレンドリーな対応をしても
相手が壁を作ってたらどうにもならない
大人同士なら逃げ場もあるけど、
学校という狭い空間でそれをやられるとかなりきついよ
いじめられているであろう子のケアも大事だろうけど、
それで本来あるべき楽しい時間を潰される他の子もフォローしないと意味がない
結局障害児のお世話係と同じになってしまう
88: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)14:16:32 ID:Fs.an.L1
>>87
いじめ問題って難しいね
やはりグループにいれるだけで話さないのが安牌なのかな
いじめ問題って難しいね
やはりグループにいれるだけで話さないのが安牌なのかな
90: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)15:37:17 ID:t5.r6.L3
その子は一人で昼食してるところをからかわれたから、
誰かと一緒なら大丈夫だなと思って、
娘さんのグループに形だけでいいから入れてくれと頼んだんだよね。
そして娘さん達としては一度は許可したものの
不気味に感じ始めたから追い出したいと。
人間関係の嫌なところに直面してると思うけど、教師や親が代わりに介入して
解決してあげるのは違くない?
というか高校生がこの段階で外部の大人にヘルプ要請してくるのが不思議なんだけど。
アドバイスはしたとしても、もう本人達で解決できる力はあるでしょ。
その子もただの苛められっ子には思えない。行動力あるよね。
もっと対話することを勧めてみたらいいんじゃないかな。
誰かと一緒なら大丈夫だなと思って、
娘さんのグループに形だけでいいから入れてくれと頼んだんだよね。
そして娘さん達としては一度は許可したものの
不気味に感じ始めたから追い出したいと。
人間関係の嫌なところに直面してると思うけど、教師や親が代わりに介入して
解決してあげるのは違くない?
というか高校生がこの段階で外部の大人にヘルプ要請してくるのが不思議なんだけど。
アドバイスはしたとしても、もう本人達で解決できる力はあるでしょ。
その子もただの苛められっ子には思えない。行動力あるよね。
もっと対話することを勧めてみたらいいんじゃないかな。
91: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)15:51:51 ID:6X.13.L1
>>90
話を聞いてると無敵の人になっているなという印象です。
意地悪な女子グループも見ているのに
クラスメイトみんなの前で土下座までするって
普通の神経だとは思えないです。
話を聞いてると無敵の人になっているなという印象です。
意地悪な女子グループも見ているのに
クラスメイトみんなの前で土下座までするって
普通の神経だとは思えないです。
93: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)16:04:51 ID:wZ.ve.L1
>>90
「高校生にもなって」っていうの、分からなくもないけど、
私は「高校生だからこそ」大人が監視の目を光らせるべきだとも思う
例えば高偏差値で自律できる子ばかりの学校ならまだしも、
それ以外なら教室での立ち回りひとつで
学校生活が地獄と化すことなんていくらでもある
いじめられっ子も行動力があるというより投げやりになっているように見える
要は間接的にいじめ問題に巻き込まれているのが娘さん達って状況
どの程度のいじめか
(茶化されるレベルか、物理的・金銭的な被害があるレベルか)
分からない以上、子供だけで解決させるのは無理だよ
狭い世界で子供たちだけで解決なんてのは無理
本当にどうにかしたいなら学校巻き込むしかない
「高校生にもなって」っていうの、分からなくもないけど、
私は「高校生だからこそ」大人が監視の目を光らせるべきだとも思う
例えば高偏差値で自律できる子ばかりの学校ならまだしも、
それ以外なら教室での立ち回りひとつで
学校生活が地獄と化すことなんていくらでもある
いじめられっ子も行動力があるというより投げやりになっているように見える
要は間接的にいじめ問題に巻き込まれているのが娘さん達って状況
どの程度のいじめか
(茶化されるレベルか、物理的・金銭的な被害があるレベルか)
分からない以上、子供だけで解決させるのは無理だよ
狭い世界で子供たちだけで解決なんてのは無理
本当にどうにかしたいなら学校巻き込むしかない
94: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)18:33:52 ID:m4.s9.L3
そのイジメられっ子の希望通り話しかけない、
一緒に食事してあげるだけで良いと思う。
彼女は勇気あるよ、
グループに一緒に食べてなんて声かけて回った挙げ句が土下座でさ。
先生に言うとしたら、こういう出来事がありました。
で、彼女には簡単に土下座してはいけないってのは伝える。
一緒に食事してあげるだけで良いと思う。
彼女は勇気あるよ、
グループに一緒に食べてなんて声かけて回った挙げ句が土下座でさ。
先生に言うとしたら、こういう出来事がありました。
で、彼女には簡単に土下座してはいけないってのは伝える。
95: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)18:59:03 ID:t5.r6.L3
>>91>>93
土下座とかしちゃうのは変人風行動かもしれないけど、
それだけ追い詰まってるのでは。
からかわれた事に対して自分で解決しようと行動してるし、
一緒にいてくれた相手にはお礼してるし、
そういう子を排除して解決、みたいなことは自分の娘だったらしてほしくないな。
私なら
「そういう子にこそ優しくしてやって欲しい。
万が一それであなたが攻撃されたら私がなんとかする」て言うかな。
娘に手を出された時点で親が介入する感じ。
むしろそういう状況じゃないと首突っ込みにくいよ。
現状で物理的金銭的な被害がでるレベルであったら、
娘さんはその前提を言わないわけないと思う。
友人達がその子を受け入れた時点で
凶悪苛めっ子達とは対立関係になるだろうから、
それなら娘さんの相談内容は、
苛めに巻き込まれるのが怖い、が先にくるのでは。
そこまでの状況じゃないってことよね。
仮にこれが酷い苛め事案なのであれば、
確かに大人が介入しないといけないとは思う。
でもそれならもう昼食がどうのこうのとか問題じゃないし、
苛められっ子の側に与するという前提も変わらないよね。
土下座とかしちゃうのは変人風行動かもしれないけど、
それだけ追い詰まってるのでは。
からかわれた事に対して自分で解決しようと行動してるし、
一緒にいてくれた相手にはお礼してるし、
そういう子を排除して解決、みたいなことは自分の娘だったらしてほしくないな。
私なら
「そういう子にこそ優しくしてやって欲しい。
万が一それであなたが攻撃されたら私がなんとかする」て言うかな。
娘に手を出された時点で親が介入する感じ。
むしろそういう状況じゃないと首突っ込みにくいよ。
現状で物理的金銭的な被害がでるレベルであったら、
娘さんはその前提を言わないわけないと思う。
友人達がその子を受け入れた時点で
凶悪苛めっ子達とは対立関係になるだろうから、
それなら娘さんの相談内容は、
苛めに巻き込まれるのが怖い、が先にくるのでは。
そこまでの状況じゃないってことよね。
仮にこれが酷い苛め事案なのであれば、
確かに大人が介入しないといけないとは思う。
でもそれならもう昼食がどうのこうのとか問題じゃないし、
苛められっ子の側に与するという前提も変わらないよね。
98: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)19:44:55 ID:Kh.nq.L30
>>94
嵩で良いといってもそれをやる上での問題は、
その子と一緒にご飯を食べることを
楽しめる気持ちになれるとはかぎらないってことだと思う。
意地悪しないで優しくするというスポット対応と、
一緒の時間を過ごすのはまた違う。気を遣うしね。
他人と一緒の時間を過ごすことに良い意味で
無頓着な性格の人が多いグループに、
その子を教師が誘導してあげられれば一番良いのだろうから、
先生に知らせるのは良いと思う。
嵩で良いといってもそれをやる上での問題は、
その子と一緒にご飯を食べることを
楽しめる気持ちになれるとはかぎらないってことだと思う。
意地悪しないで優しくするというスポット対応と、
一緒の時間を過ごすのはまた違う。気を遣うしね。
他人と一緒の時間を過ごすことに良い意味で
無頓着な性格の人が多いグループに、
その子を教師が誘導してあげられれば一番良いのだろうから、
先生に知らせるのは良いと思う。
99: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)20:22:53 ID:C9.ty.L1
その子は「お昼を一緒に食べて」と頼んで
78娘さんたちはその子に話しかけるなどして
「一緒に食べる」を実践しようとしたのに
その子にはその気は全くなくて、実際の要求は「私の目隠しになって」
人として接しようとしてるのに物扱いされたようなものだから
娘さんが気持ちを損ねるのも無理はないと思う
78娘さんたちはその子に話しかけるなどして
「一緒に食べる」を実践しようとしたのに
その子にはその気は全くなくて、実際の要求は「私の目隠しになって」
人として接しようとしてるのに物扱いされたようなものだから
娘さんが気持ちを損ねるのも無理はないと思う
103: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)20:43:40 ID:66.ui.L1
>>99
これはあるだろうなぁ…
いくらいじめられてる(?)状況だとしても、
この態度は娘さん達に失礼だわ
娘さんグループをモノ扱いしてるような感じだし
言い方悪いけど、
逃げ場をあげたんだから友好的な態度くらいしてほしいわな
これはあるだろうなぁ…
いくらいじめられてる(?)状況だとしても、
この態度は娘さん達に失礼だわ
娘さんグループをモノ扱いしてるような感じだし
言い方悪いけど、
逃げ場をあげたんだから友好的な態度くらいしてほしいわな
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
コメントする