142: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 13:32:31.57 ID:kBMgHhkb
便乗で悪いが新築祝いって内祝い無しが常識なのかな?
家を見に来てというのでケーキと5000円包んで行ったが
出てきたのはコーヒーだけでおもてなしは受けてない
受け取りながら
「あらっありがとう!新築祝いはお返しはいらないよね」と
笑顔で言われた
自分は結婚祝いも貰ってないのでなんだかそっと距離を置きたくなった
家を見に来てというのでケーキと5000円包んで行ったが
出てきたのはコーヒーだけでおもてなしは受けてない
受け取りながら
「あらっありがとう!新築祝いはお返しはいらないよね」と
笑顔で言われた
自分は結婚祝いも貰ってないのでなんだかそっと距離を置きたくなった
人気記事(他サイト様)
143: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 15:12:09.31 ID:NR5JCLps
>>142
内祝いはどんなお祝いでもやるよ
不躾な人は距離置いていいと思う
お金とかの問題じゃなくて質の劣る人間と付き合ってても疲れるだけだよ
内祝いはどんなお祝いでもやるよ
不躾な人は距離置いていいと思う
お金とかの問題じゃなくて質の劣る人間と付き合ってても疲れるだけだよ
144: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 16:23:58.94 ID:kBMgHhkb
ありがとう
相談サイトでも
「お返しが欲しいからお祝いあげるの?」
みたいな意見が多くて悩んでたけどそっと縁を切ろうと思います。
相談サイトでも
「お返しが欲しいからお祝いあげるの?」
みたいな意見が多くて悩んでたけどそっと縁を切ろうと思います。
146: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 21:47:31.14 ID:gDVeO2+2
新築祝いはお返しはないけど、
本来は振る舞いや御もてなしがあってのことだから
お祝い貰って何も無いってやっぱりモヤってするよね。
本来は振る舞いや御もてなしがあってのことだから
お祝い貰って何も無いってやっぱりモヤってするよね。
147: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 21:50:24.64 ID:BUPm0qnn
お返しが欲しくてどうのこうの言う人は
自分が返したくないだけだと思ってる
自分が返したくないだけだと思ってる
148: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 21:58:39.60 ID:H6qV+pGY
職場でお祝い事があると
1人3千円お返しなしでって形で集めることあるんだけど
それでもたいてい内祝い返してくる
それは義理堅くてありがたいが
半返しで下手したら送料とかもかかるし、なんか違う意味で気を使う
そして一度そうなると当然お返しは次からもエンドレス
確かに貰いっぱなしもアレだけど、
こういう時って本当は何が正解なのかなと思う
1人3千円お返しなしでって形で集めることあるんだけど
それでもたいてい内祝い返してくる
それは義理堅くてありがたいが
半返しで下手したら送料とかもかかるし、なんか違う意味で気を使う
そして一度そうなると当然お返しは次からもエンドレス
確かに貰いっぱなしもアレだけど、
こういう時って本当は何が正解なのかなと思う
149: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/03(火) 23:30:30.54 ID:NxdVb1XZ
お返しが欲しいのかって的はずれなこというやつどこかでも見たなぁ
お返しの話じゃなくて常識のない人に呆れてるって話なのに
浅ましい奴はすぐ金銭や物の話になる
金払わないやつほど他人をケチ扱いする
お返しの話じゃなくて常識のない人に呆れてるって話なのに
浅ましい奴はすぐ金銭や物の話になる
金払わないやつほど他人をケチ扱いする
150: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 01:37:52.69 ID:FAz3+Jmh
バレンタインにあげたのにホワイトデーにお返しくれない、は図々しいと思う。
相手の誕生日にあげたのに自分の誕生日にはもらえない、は可哀想だと思う。
冠婚葬祭のお返しはどうでもいいと思う。
相手の誕生日にあげたのに自分の誕生日にはもらえない、は可哀想だと思う。
冠婚葬祭のお返しはどうでもいいと思う。
151: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 07:25:01.03 ID:zqdK8sCg
>>150
いやだから常識の話なんだって
内祝いだよ
知らんのか
人にモノをもらったらお返しするってのは当たり前の話だぞ
それを半分程度で良いって言ってんだから
それすらやらないって本物の乞食だぞ
いやだから常識の話なんだって
内祝いだよ
知らんのか
人にモノをもらったらお返しするってのは当たり前の話だぞ
それを半分程度で良いって言ってんだから
それすらやらないって本物の乞食だぞ
152: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 07:35:01.19 ID:TODg1Ttv
>>151
本物の乞食なんだよ
そっとしておこう
本物の乞食なんだよ
そっとしておこう
159: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 13:26:54.22 ID:FAz3+Jmh
>>152
あげる側が乞食になるの?そんなん知らんw
あげる側が乞食になるの?そんなん知らんw
160: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 14:22:55.67 ID:7vNIXsre
>>159
お前もう黙ってて
常識の話してるって何度も書いてあるのに
自分があげた時の話だけ持ち出して貰っても
お返ししなかった事をなかったことにするなよ
お前もう黙ってて
常識の話してるって何度も書いてあるのに
自分があげた時の話だけ持ち出して貰っても
お返ししなかった事をなかったことにするなよ
155: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 11:09:28.53 ID:mgR0FN2Z
内祝いの話になると「常識」の話してる人と
「損得」の話してる奴と分かれるよな
ケチな奴ほどお返しを欲しがるなんてって言うんだよな
自分が返さないことを正当化したいから
「損得」の話してる奴と分かれるよな
ケチな奴ほどお返しを欲しがるなんてって言うんだよな
自分が返さないことを正当化したいから
161: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 16:39:52.53 ID:rDe7Rkmr
冠婚葬祭のお返しって、「礼儀作法」だよね…
お返しされる側が「お返ししないで」って言うなら
お返ししないのがマナーだけど、
特に言われてないならお返しはした方がいい
そういった礼儀作法に違和感を覚えるならスレタイ時期なんだと思う
お返しされる側が「お返ししないで」って言うなら
お返ししないのがマナーだけど、
特に言われてないならお返しはした方がいい
そういった礼儀作法に違和感を覚えるならスレタイ時期なんだと思う
163: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 18:19:23.73 ID:D/QnHXNX
上にあるような「お返しなしで」といって渡すものにお返しするのは
礼儀なのか過剰なのか、みんなの意見は気になる
礼儀なのか過剰なのか、みんなの意見は気になる
164: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 18:24:57.61 ID:rO5zQ3mL
「なしで」と言われたら「ほーい(^O^)」だよ
165: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 18:45:18.52 ID:ps7Abu9N
>>163
お返し無しってかえって困るんだよな
他のことで気を遣うハメになるからいらないって言われても
デパートで果物とかお菓子のセットくらいは渡す
お返し無しってかえって困るんだよな
他のことで気を遣うハメになるからいらないって言われても
デパートで果物とかお菓子のセットくらいは渡す
166: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 18:47:44.63 ID:TODg1Ttv
お返しなしでって言ったのに返ってきたら嫌だな
かえって気を使う
かえって気を使う
167: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 19:04:49.42 ID:bHRml0Up
お返しなんて当たり前なんだから、なかったらモヤモヤするのは当たり前でしょう。
「おめでとう」に対する「ありがとう」の意味なんだから
「ありがとう」がない人は、そういう目で見られて当たり前。
ただ、咄嗟に親切にした訳じゃなく時間もお金も使ったんだから、
それに対して「ありがとう」がない人なんて常識がないと思われて当然じゃん。
身内にだって、やって貰ったらするもんなんだし。
モヤモヤしてる人に「見返り期待してる」とか言う人も、
内祝いなんて渡した分の半分で返ってくるのが普通なんだから
「見返り期待してる」なら、最初からやらない方が得なんだし、
お祝いした時点で自分はマイナスになる事は明確なんだから、
自分が得したくてやる人はいないでしょ。
せっかくお祝いしたのに「この人にはお礼しなくていいや」って
雑に扱われてる事に対してモヤモヤしてるって分かりそうなもんだけどね。
「おめでとう」に対する「ありがとう」の意味なんだから
「ありがとう」がない人は、そういう目で見られて当たり前。
ただ、咄嗟に親切にした訳じゃなく時間もお金も使ったんだから、
それに対して「ありがとう」がない人なんて常識がないと思われて当然じゃん。
身内にだって、やって貰ったらするもんなんだし。
モヤモヤしてる人に「見返り期待してる」とか言う人も、
内祝いなんて渡した分の半分で返ってくるのが普通なんだから
「見返り期待してる」なら、最初からやらない方が得なんだし、
お祝いした時点で自分はマイナスになる事は明確なんだから、
自分が得したくてやる人はいないでしょ。
せっかくお祝いしたのに「この人にはお礼しなくていいや」って
雑に扱われてる事に対してモヤモヤしてるって分かりそうなもんだけどね。
162: おさかなくわえた名無しさん 2020/11/04(水) 16:49:10.87 ID:GQ3Hmx+5
親しき仲にも礼儀ありが出来ない人はもう友達じゃない
引用元 友達をやめるとき141
コメント
コメント一覧 (3)
お返しなんて考えてもなかったけど、一人一人お菓子のお返しをしてくれてむしろ余計な出費をさせてしまったかもって思った。
内祝いっている文化なのかなー?
syurabalife
がしました
相手が結婚した時は家族婚だけど友人集めてパーティーをしたので会費1万円払って参加しいて、後日友人と連名でお祝いの品も送ったけどお礼状のみだった
まぁ、お礼が欲しくてあげた訳じゃないので気にしなかった
その後共通要素がなくなり疎遠になって年賀状すらやり取りがなかったのに、数年経ってから「出産しました」と子供の写真付きハガキが届いた
同じくその人と疎遠になってた、自分と一緒にパーティーに出席して連名でお祝いをあげた友人にもハガキが届いたけど、2人で「もういいよね」と話してお祝いはドスルーした
syurabalife
がしました
お返ししない人はその程度の関係だったんだなって諦める
最近は返事すらまともに返さない人増えてるし礼儀が廃れてるってのはあるんじゃないかな
syurabalife
がしました
コメントする