162: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)07:45:18 ID:Dm.c0.L1
仕事も3年目になって余裕と慣れが出てきた頃。
職場に同じ年齢の同期がいるんだけど、
彼は週に何回か予備校に通って資格の勉強して、
キャリアアップ目指してる。
一方私は仕事が終わったら即帰宅して、
家では仕事に関する勉強とか資格の勉強とか一切してない。

そのせいで同僚からめちゃくちゃ見下されてる。
自分ができることを私が一切してないから、
やる気のない女、結婚までの腰掛けなんだろと言われるし、
本当に仕事にやりがいを感じて働くのなら
自分からもっと勉強して仕事を覚える努力をするはずだ。
そうしないのは口だけだって責められる。

人気記事(他サイト様)


職場では皆同僚を凄いと評価すると同時に、
実家暮らしで家事を親にやってもらえるし、
男の子で体力があるからできるのよねって言ってた。
私も確かに実家暮らしだけど、
特養にいる祖父のために
週2回仕事終わりに洗濯物取りに行かないとだし、
父が脳梗塞を起こして脳みそ半分死んで、
今は生活科が全く使えないくらい頭が弱ってるし、
私自身が持病持ちで、
働く時間を医者からセーブするように言われてる。
父の介護のため勉強にお金も時間も体力も割ける環境じゃないし、
たとえ父がいなくても、
体力の問題があるので仕事終わりに学校へ行くってのも難しい。
課長部長には話してあるので家庭の事情は伝わってるが、
こんな話は他人にするものじゃない。
父の通院の日に有給とったりするため、
私と同じ女性方で特にご家庭を持つ方たちには、
私の家庭環境が大変そうというのが伝わってるらしくて、
同僚には何度も何度も
「そうやって学べる環境があるってのは幸せなことなのよ。
 家庭を守る立場になると自分のために時間使えないから」
と言ってるんだけど、
同僚は
「そうなる前に自分の研鑽に
 時間を使わなかった人の言い訳ですよね」と私の方を見て鼻で笑ってる。
先輩方たちからは
「経験したことがないから貴方の苦労なんて
 これっぽっちも解らない小さな男なのよ、気にしないでね」
と励まされるし、
上司も
「各々事情があるし、プライベートの時間の使い方なんて
 各々の自由なんだから口出しすべきじゃない」
と言ってくれてるんだけど、
同僚は
「そうやってできない人間をかばうから日本は腐るんだ」
と聞く耳持たない。
やりたくてもできない人もいるって
理解できないくせに正義ぶらないでほしい。

165: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:04:05 ID:eo.bp.L1
>>162
お前さんが実際に仕事が出来るのか出来ないのかは別として
うちの会社じゃそんな事言ってたらコンプライアンス研修を
受けた上長がヘイト発言は懲戒対象だと訓告するけど
それがないのは会社及び課長部長が終わってるとしか…
口では言うが戒めない事なかれ上長が一番厄介かもね

171: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:17:47 ID:hH.c0.L1
>>165
病欠とコロナ関連で今年度から急遽課長と
部長が変わって今コンプラ研修をしてるところです。

166: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:22:01 ID:yp.of.L1
>>162
同僚は何のためにキャリアアップを目指してるんだろうね。
普通は自分のためだから周りが何をしていようが関係ないんだけど

171: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:17:47 ID:hH.c0.L1
>>166
会社に貢献するためだそうです。
会社に貢献できない社員は会社のゴミだそうです。

173: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)12:13:41 ID:d7.um.L1
>>171
そんなヘイト発言に「会社」って主語つけてたら、
そのうち自分が処分対象になりかねないんだがな
ネガティブでディスりを込めた自分の個人的意見を
「普通」とか「世間」とか「常識」扱いにして
反対意見を封殺する、
みみっちいゴミはオマエだっての





引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138