486: 名無しさん@おーぷん 21/06/09(水)23:57:41 ID:jW.kp.L1
30年近く前の田舎の話だから
受験制度へのツッコミはなしでお願いします
高校受験の時、第1志望は偏差値に合った公立高校、
すべり止めに私立高校を1~3校受ける人が大半だった
けど私の父は私立高校を受けるのを断固禁止
理由は『どうせ行かないから無駄』
確かに第1志望は偏差値だけ見たら余裕だが
病気や事故の可能性と本番前の予行演習の意味もあるわけで
私は何度も受けたいとお願いしたし、
三者面談などでも忠告があったが父は譲らなかった
多分父は、自分の娘が受験に
失敗するなんて想像もしたくなかったんだと思う
体面を気にする人だったから
受験制度へのツッコミはなしでお願いします
高校受験の時、第1志望は偏差値に合った公立高校、
すべり止めに私立高校を1~3校受ける人が大半だった
けど私の父は私立高校を受けるのを断固禁止
理由は『どうせ行かないから無駄』
確かに第1志望は偏差値だけ見たら余裕だが
病気や事故の可能性と本番前の予行演習の意味もあるわけで
私は何度も受けたいとお願いしたし、
三者面談などでも忠告があったが父は譲らなかった
多分父は、自分の娘が受験に
失敗するなんて想像もしたくなかったんだと思う
体面を気にする人だったから
人気記事(他サイト様)
仕方ないので頑張って気持ちを切り替え、受験シーズンを迎えた
私立高校を受験する生徒に受験票が配られたとき
自分の名前も呼ばれて驚いていたら
母がこっそり申し込んだそうだ
すべり止めとはいえ友達は皆、自分で下調べして
志望校を決めてたのに私は学校の最寄り駅さえ知らない
自分だけ親の操り人形なのが悔しいし恥ずかしかった
今、自分の子供たちが進路で悩む年頃なので
母との雑談の中で当時のことに触れると
なんと母は私に大変感謝されていると思っていたらしい
頑固な夫を立てた上で娘へのフォローも完璧と
お願いを叩き潰され諦めたのに1週間前に
ノーマークな学校の受験票ホイッでほぼ対策なしで受験
私の意思はまるっと無視だったのに
良妻賢母ごっこに巻き込まれただけだったとは
父の気持ちは
ちょっとだけ察する(理解はしない出来ない)けれど
母の気持ちは全く分からないや
487: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)00:57:45 ID:uR.eh.L1
滑り止め一切なしで本命公立だけだったら
当日、背水の陣で無駄に神経張りつめて大変だし、滑
り止め受けさせてもらえてよかったじゃん
>>486も、病気や事故の可能性とか
予行練習とかの意味があるって分かってるのに
それができただけで、御の字でしょう
滑り止め受けれない状態から受けれる状態になったら、
途端に「自分で選びたかった」って
さらに上を望みたくなっちゃったの?
当日、背水の陣で無駄に神経張りつめて大変だし、滑
り止め受けさせてもらえてよかったじゃん
>>486も、病気や事故の可能性とか
予行練習とかの意味があるって分かってるのに
それができただけで、御の字でしょう
滑り止め受けれない状態から受けれる状態になったら、
途端に「自分で選びたかった」って
さらに上を望みたくなっちゃったの?
488: 486 21/06/10(木)01:13:47 ID:4e.dq.L1
>>487
書き忘れました
すべり止めの学校の偏差値が本命とあまり変わらなかったので
余計緊張しました
選びたいというより、
思春期特有の自意識過剰なのかもですが
先生や友達から
『親になんでもやってもらってるお子ちゃま』
と思われるのが耐えられなかった
下の娘がそろそろ受験で、
友達の中には親が決めちゃった子がいるみたい
『親のいいなりとか信じられない』と
家で愚痴っていたので思い出しました
あとは自分の中で公立一本受験をむりやり納得させていたので
1週間前に言われても…と感じました
申し込んだのはもっと前だろうから、その時に
『お父さんに内緒で申し込んだよ』と伝えられてれば
モヤりつつも普通に感謝していたと思います
書き忘れました
すべり止めの学校の偏差値が本命とあまり変わらなかったので
余計緊張しました
選びたいというより、
思春期特有の自意識過剰なのかもですが
先生や友達から
『親になんでもやってもらってるお子ちゃま』
と思われるのが耐えられなかった
下の娘がそろそろ受験で、
友達の中には親が決めちゃった子がいるみたい
『親のいいなりとか信じられない』と
家で愚痴っていたので思い出しました
あとは自分の中で公立一本受験をむりやり納得させていたので
1週間前に言われても…と感じました
申し込んだのはもっと前だろうから、その時に
『お父さんに内緒で申し込んだよ』と伝えられてれば
モヤりつつも普通に感謝していたと思います
489: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)01:22:40 ID:RU.ow.L1
これで父より母のが神経わからんてのがわからんわ
母の動きはベストには程遠いがベターではある
第三者から見て明らかにおかしいのは父のほうだよ
母の動きはベストには程遠いがベターではある
第三者から見て明らかにおかしいのは父のほうだよ
491: 486 21/06/10(木)01:47:58 ID:4e.dq.L1
>>489
はい、父のがおかしいのは分かってます
ただそこに至る思考の源は全部見栄なので
『すべり止め?受験費用も入学金も無駄無駄ァ!
うちの子には必要ないね、
第1志望(学区では1番の進学校)ごとき左手で受けても受かる』
みたいなことをもっと嫌味ったらしく社宅で吹聴していました
はい、父のがおかしいのは分かってます
ただそこに至る思考の源は全部見栄なので
『すべり止め?受験費用も入学金も無駄無駄ァ!
うちの子には必要ないね、
第1志望(学区では1番の進学校)ごとき左手で受けても受かる』
みたいなことをもっと嫌味ったらしく社宅で吹聴していました
490: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)01:32:30 ID:QM.zu.L19
滑り止めと本命が同じくらいのレベルだから
「余計に緊張する」
なんで?
滑り止め受ける時に緊張したなら、いい練習になったよね
「余計に緊張する」
なんで?
滑り止め受ける時に緊張したなら、いい練習になったよね
491: 486 21/06/10(木)01:47:58 ID:4e.dq.L1
>>490
そんな父親なのでもしすべり止め落ちたら
鼻で笑われるだろうとプレッシャーかかってしまって
そんな父親なのでもしすべり止め落ちたら
鼻で笑われるだろうとプレッシャーかかってしまって
492: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)02:47:30 ID:p0.mh.L1
>>486
現在はアラフォー半ばに近い世代ですか
となれば、親の立場から考えると?って
思考がもう可能な位時は経てる訳ですね
当時~青年期は、お母様の神経わからん!だったかも知れないけど、
アクシデントに見舞われた場合の安全ベルト、
セーフティネットをお母様がちゃんと用意してくれたのだし、
そこはお母様へは感謝ではないかな、と第三者から見ると思うよ
ちょいと特殊な環境で、
お父様はちょっと違う、失礼だけどもちとアカン
若い頃はなかなかそうは思わないだろうし、
モヤモヤッとするというのはわかる気はするけど
お母様へはまずは感謝だと思うんだけどね
現在はアラフォー半ばに近い世代ですか
となれば、親の立場から考えると?って
思考がもう可能な位時は経てる訳ですね
当時~青年期は、お母様の神経わからん!だったかも知れないけど、
アクシデントに見舞われた場合の安全ベルト、
セーフティネットをお母様がちゃんと用意してくれたのだし、
そこはお母様へは感謝ではないかな、と第三者から見ると思うよ
ちょいと特殊な環境で、
お父様はちょっと違う、失礼だけどもちとアカン
若い頃はなかなかそうは思わないだろうし、
モヤモヤッとするというのはわかる気はするけど
お母様へはまずは感謝だと思うんだけどね
494: 486 21/06/10(木)04:05:09 ID:4e.dq.L1
>>492
そうですね、先生にも母に感謝だねと言われました
当時の私は自尊心が傷ついて恥ずかしくてたまらなかったけど
もちろん一般的に見たら母の対応が
100点満点中80点くらいなのは分かってるつもり
父は今でいうサイコパスだったのかもしれません
自分の中では、父はああいう人で変わらない
仕方ないから理解したことにしよう
母も父に逆らえないのは仕方ないけど
その分私に気持ちを寄せて欲しかったんだと思います
そうですね、先生にも母に感謝だねと言われました
当時の私は自尊心が傷ついて恥ずかしくてたまらなかったけど
もちろん一般的に見たら母の対応が
100点満点中80点くらいなのは分かってるつもり
父は今でいうサイコパスだったのかもしれません
自分の中では、父はああいう人で変わらない
仕方ないから理解したことにしよう
母も父に逆らえないのは仕方ないけど
その分私に気持ちを寄せて欲しかったんだと思います
493: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)03:10:17 ID:16.vl.L1
まあこっそりと申し込んだこと先に言っとくべきではあった
494: 486 21/06/10(木)04:05:09 ID:4e.dq.L1
>>493
たぶん一瞬勝手にしたと腹立てるけど、
後から感謝に変わると思います
深夜にお付き合いありがとうございました
珍しくお酒飲んだら眠れなくてウロウロしてしまいました
たぶん一瞬勝手にしたと腹立てるけど、
後から感謝に変わると思います
深夜にお付き合いありがとうございました
珍しくお酒飲んだら眠れなくてウロウロしてしまいました
495: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)08:33:33 ID:5l.y0.L21
受験費用も入学費用も夫に知られずやりくりした上で
手配してると思うんで、わずかにでも変な疑い持たれないように
本人にも直前まで明かせなかったのかもしれない。
ウカツに家で下調べしたり
友達との話題を通りすがりの父が耳にしたらやばいからね。
変な父に逆らえないせいで、母も子もぎくしゃくしちゃうね。
手配してると思うんで、わずかにでも変な疑い持たれないように
本人にも直前まで明かせなかったのかもしれない。
ウカツに家で下調べしたり
友達との話題を通りすがりの父が耳にしたらやばいからね。
変な父に逆らえないせいで、母も子もぎくしゃくしちゃうね。
496: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)08:46:33 ID:CC.zu.L1
残念ながらこの人自身が
中身父親よりだから今もってこうなんじゃねえの
中身父親よりだから今もってこうなんじゃねえの
498: 486 21/06/10(木)09:41:02 ID:4e.dq.L1
>>496
鋭い方っているんですね
母がいつもそう言います
鋭い方っているんですね
母がいつもそう言います
497: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)09:31:25 ID:5l.y0.L21
仕方なしに父の期待に答えようとしてたから
その受験期は自分で洗脳してるようなもん。
今はどうか知らないけど
当時は視野狭窄で思考が父よりになっててもおかしくないよ。
・公立一本で頑張ってたのに
滑り止めを受けさせられるのは自尊心が傷つく!
・下調べもせず親の言いなりに受験させられてる、
周囲に恥ずかしい!
ここらへん、娘に滑り止めを受けさせたら
親の沽券にかかわる父よりの思想だったと思って、
あんまり引きずらないように…。悪いのは父だ。
理性で状況に納得できても、強い感情は残っちゃうよね。
その受験期は自分で洗脳してるようなもん。
今はどうか知らないけど
当時は視野狭窄で思考が父よりになっててもおかしくないよ。
・公立一本で頑張ってたのに
滑り止めを受けさせられるのは自尊心が傷つく!
・下調べもせず親の言いなりに受験させられてる、
周囲に恥ずかしい!
ここらへん、娘に滑り止めを受けさせたら
親の沽券にかかわる父よりの思想だったと思って、
あんまり引きずらないように…。悪いのは父だ。
理性で状況に納得できても、強い感情は残っちゃうよね。
499: 486 21/06/10(木)09:50:35 ID:4e.dq.L1
>>495
>>497
たぶん、ほとんど合致してると思います
実は妹が壊れてしまっているので
父のおかしさは自分の代で止めようと決心しています
自分の子供たちには逆張りくらいな対応して
夫にも細かいところまで相談と共有してるから
大丈夫と信じたいです
>>497
たぶん、ほとんど合致してると思います
実は妹が壊れてしまっているので
父のおかしさは自分の代で止めようと決心しています
自分の子供たちには逆張りくらいな対応して
夫にも細かいところまで相談と共有してるから
大丈夫と信じたいです
引用元 その神経がわからん!その66
コメント
コメント一覧 (2)
良妻賢母ごっこ?寝言は寝て言え
syurabalife
が
しました
報告者の子供も良妻賢母ぶるなって報告者に対して思ってるかもよ
syurabalife
が
しました
コメントする