452: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)19:12:38 ID:ll.mh.L1
巷でよく言う脈あり脈なし判定って
相手の性格や価値観にもよるよなぁと思う。
みんな相手の気持ちが気になるから
こういう場合は脈ありです!脈なしです!って
内容に飛びつくんだろうけど。

人気記事(他サイト様)


LINEの返事がマメでも普段からマメな性格かもしれないし、
逆に返事が遅くても普段のその人からしたら
早く返してる方なのかもしれないし。
会話が弾んでも誰にでも気さくな人なのかもしれないし、
あるいは相手が自分の事を恋愛対象として見ていないから
気楽で盛り上がるのかもしれないし、その逆も然り。
「恋人はいるの?」
「休みの日は何してるの?」と聞かれても、
相手はただの世間話程度で深い意味はないパターンもいるし、
逆にそういう質問をせず普通の会話しかしなくても
めちゃくちゃ好きだと思われていたり。
希望的観測を持ちたいんじゃなくて、
私自身が天邪鬼というか、
好きな相手には緊張してしまったり好きバレしないように
普通に振る舞ってしまいがちなタイプなので余計にそう思う。
よく
「タイプな人には好かれず、どうでもいい人からは好かれる」
という人って私と同じような性格なんじゃないかなと思っている。

455: 名無しさん@おーぷん 21/06/10(木)19:49:56 ID:Hw.4q.L1
>>452
相手の性格や価値観によるのはその通りだと思うけど
452さんは好きバレしたくなくて
一般的には脈ナシな態度を取った結果
希望通り好きバレせず脈ナシだと思われた
のにそれが不満なのかな
脈ナシ態度を取られても
脈アリを察しろってのは無理だなあ勘違い野郎になりたくない
そしてそれとタイプな人には好かれないってのは別問題な気がする
好きになってから相手の脈の有無を考えるから

476: 452 21/06/11(金)08:09:45 ID:kg.r9.L1
>>455
不満などではなく、私のような天邪鬼な人間もいるのに
一つの側面だけ切り取って
脈ありだの脈なしだのナンセンスだよなぁという話でした。
好きバレしたくない相手だから懸命に隠しているので
それ以上でもそれ以下でもないです。
察して欲しいとは思いませんよ、
文章の意図を正しく読み取って欲しいなとは思いますけどね。
好きになってから脈の有無を考えるのはその通りですが、
相手がろくに目も合わせず会話も弾まず塩対応だったら
よっぽど空気の読めない人間でもない限り
アタックしようとはならないでしょう?
そんな感じで好きな相手とは進展しないけれど、
なんとも思っていない相手とは普段通り接する事ができるので
好意を寄せられがちなのはあるあるだと思いますけどね。

492: 名無しさん@おーぷん 21/06/11(金)17:03:28 ID:ab.5r.L1 
>>476
一側面しか見ないのはダメですよね
でも脈アリはいろんな側面から判断しようと思うけど
脈ナシは一側面がダメなら脈ナシだなあって思っちゃう
ろくに目も合わせず会話も弾まず塩対応な人が自
分に脈アリとはとても思えないです
目がよく合って会話も弾んで砂糖対応な人がいても
自分に脈アリとは思わないんですけどね

452さんの場合
どのような側面を見てほしいとかあったら教えて欲しいです




引用元 何を書いても構いませんので@生活板107