398: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)10:11:08 ID:Xf.8k.L1
最近ひよこにハマって
小動物ふれあい広場みたいな所に行ったんだけど、
子どものひよこに対する扱いがひどすぎる。
他の犬や猫はちゃんと生き物だと認識してるみたいなんだけど、
ひよこは小さいからか物かそれ以下の扱いをする子が目立つ。
もちろんちゃんと自分のお小遣いで
エサを買って優しく接する子もいるけど
ひどい子は本当に酷くて、
エサをあげる用のお玉でひよこをすくって投げたり、
有料のエサを勝手に取ってあげたり、
ひよこがいるスペースに身体ごと突っ込んで行く子もいる。

人気記事(他サイト様)


隣で女の子がひよこをガシッと掴んで
思い切り握りはじめた時はさすがの私も
「痛いって鳴いてるから優しくしてあげてね」
って注意したわ。
小さい子が生き物の接し方分からないのはまだ仕方ないとしても、
それを教えてあげられるのが
こういうふれあい広場なんじゃないの?って思うよ。
私はまだ子どもいない独身だから
子育ての大変さは分からないけど、さすがに酷いと思ったわ。
だって今上にあげた子どもの行動、親は後ろで見てるんだよね。
身体ごと突っ込んでいった時は
お母さんが慌てて駆けつけてたけど、
あれだってもしひよこ潰れてたらどうするのって思った。
私が注意した時なんて後ろに父親いて、
私が注意したの聞いてから
「ほら○○ちゃんダメだよ~」
って笑いながら言うだけ。そんなの言う事聞くわけないよね。
その後もずっとひよこ投げたりしてたからいい加減イライラしちゃって
「かわいそうだからやめてあげて」
ってキツめに言ったら父親に睨まれて親子どっか行ったわ。
お店の人も子どもは親子でしか入場できないから
油断してるんだろうけどもう少し見張ってほしい、
ひよこのためにも。

親の神経がわからん話でした。
関係ないけど、ひよこは手で持つと温かいらしく
スヤスヤ眠りだしてとてもかわいいので
コロナ収まってからでもぜひ触りに行ってみてください。

403: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:42:42 ID:Qn.fb.L1
>>398
同じようなことあったわ、
そういうことする子の親って本当に注意しないんだよね
そんな乱暴にしたらヒヨコも痛いよ、苦しいよ、
やさしくねと言えば素直にきいてくれる子が殆どなんだけど、
注意されたことにキレる親がいるからね





引用元 その神経がわからん!その67