1/4へ ※3/4へ ※4/4へ


13: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/03 23:36:10
お世話になっております。
書き溜めているうちに 
新スレになっていました。本日の吐き出しをさせてください。 
(使っているソフトが改行をしないといけないので、
 無駄な改行が入りますがお許しください) 

弁護士さんから
「明日内容証明が届きますが、
 くれぐれも間男と直接交渉はしないように」と釘を刺されました。
とにかく「合意と取られるような発言はするな」と。
当然と言えば当然のことですが、
うっかりやってしまっては元も子もないので、
「弁護士を通せ」だけですね。 

人気記事(他サイト様)


家事ですが、家事代行サービスを申し込むことにしました。 
料理は私もやりますし娘達にもしっかりと教えているのですが、
毎日はさすがに負担が大きいように思います。 
週3日くらい夕飯を作ってもらうサービスで月6万円くらいですね。
高いのか安いのかは分からないのですが、
とりあえず頼んでみることにしました。
(両親に来てもらうと、たぶんそれ以上の出費になる。) 

続きます。

15: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/03 23:37:15
本題ですが、元嫁と話しましたので概要だけざっと報告します。
話し合いの場ですが、この時期にファミレスも迷惑でしょうし、
互いの家では無駄な気遣いが必要なので、
シティホテルのデイユースを利用しました。
この時期なのでプランがあるかどうか
不安だったのですが運良く利用できました。
11時から始めて、ルームサービスのランチを利用して、
さらにティータイムのサービスも利用して、
16時までかかりました。
念のため申しておきますが、
いくらホテルとは言っても肉体的接触はしてません
(当たり前ですけど)。

「君が希望した真実の告白と謝罪」
というラインは崩していませんが、
実は、間男が素直に認めなかったときの
反論のための証拠を入手したということになります。
こういうやり方が、
自分自身「性格が悪いなぁ」と思います。

明日、間男に内容証明が届くことも、
1/6の会社凸も、結局伝えずです。
ただし、
「間男には、家庭を壊されたことに対する報復を本気で行う」
とは言いました。元嫁は私の性格を知っているので、
軽い妥協をするとは思っていないでしょう。
「私が仕事を失うことになっても、当然のことと思っています。」
と言っていました。

続きます。

18: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/03 23:40:11
【話し合いについて】
・余計な脱線をしたくなかったので、
やはり紙を利用しました。以下の4枚です。
1.
(以前も見せた)真実を語るか、一切語らないかを選べ。
2.
真実の告白と真摯な謝罪は、
「君の尊厳の回復」と「娘達の精神的な回復」のためである。
3.
復縁の可能性はゼロである
(これは繰り返し強調しました、
 それでも私達家族と敵対する行動は取らないか?と)。
4.
提出された文書には“不貞の事実”が書かれていたが、
“どちらがどのようなアクションをとったか”
という肉付けが不足している。
可能な限り事実を直視して説明しないと心に届かない。
(こういう誘導の仕方が、私の性格の悪さです。)

・元嫁は美人タイプで身なりもきちんとしていたのですが、
やはり疲れていますね。生気がない感じでした。
いきなり土下座をしようとしたので、
「そのような姿は見たくない」と静止しました。
「謝罪とは真実の告白だ」というラインを崩すと、
「ここまで頭を下げた(私にとって価値のない謝罪の形式)のに」
という妙な感情的反発が起きるものです。

・先に、今日の目的
(君が真実を語り、謝罪したいという意思で行われた)と、
私の要求(紙4枚)を提示し、
「後は自由に語れ、ただし、録音はする」で、始めました。

・不貞の内容、きっかけ、
どちらがどのようなアクションを取ったかについては、
間男との示談交渉の中で使うので、割愛します。
ただ、相当詳細に語ってくれましたので、
このまま弁護士さんに渡して(文字起こしはしますが)、
間男の弁明の齟齬を突くために使ってもらいます。

続きます。

21: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/03 23:43:00
【その他の会話】
・義父母(元嫁両親)が
 娘達に会えたことに関する感謝を述べていました。
・家にある荷物については、
「こちらが荷造りして実家に送る」ということで合意しました。
 元嫁が家に入ることは次女が許さないので。
・間男家族への報告と会社への報告については、
「それが当然なので、どのような結果になっても甘受する」とのことでした。
・「携帯電話を持ちたいのだが良いか」と聞かれて、
「iPhoneを返して欲しいのか?」と尋ねたら、
「私が契約しなければならない
(iPhoneは私の契約)ので、新しいものを」と言うので
「構わない、俺には関係のない話だ」と答えました。
「契約したら、新しい携帯の電話番号を伝えたい」と言ったので、
「それは必要ない。」と答えたら絶句していました。
・後半2時間くらいは、出会った頃からの懐かしい話をしました。
 こんなに幸せにしてもらったのに
 申し訳ないという謝罪のためのようでした。
 言葉遣いなどが、
 情に訴えようというのではなかったのは間違いないのですが、
 語るうちにそういう感情になるのも当然でしょう。
・娘との面会は自由だが、
 今の状況では連絡を取って欲しくはない。
 義父母の娘達への接触機会は定期的にもつので、
 彼らからの情報で状況を判断して欲しいとのことで、合意しました。
・プライベートな接触は今日が最後である、
 ということを再度通告しました。

報告は以上です。

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03 23:47:48
つらい作業だったな。
早くやすらげるときが来たらいいな。
間が青ざめるのは明日か。

25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03 23:56:51
悲しい時間だったな。
新築氏は強いよ。
俺は感情が爆発してしまいそうで新築氏のようには振舞えないよ。
お疲れ様でした

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03 23:59:24
新築、お疲れさん。
元汚嫁が観念して、予想以上に冷静な感じで少し安心した。
我が身可愛さの絶望で自殺は無さそうだな。
まあ新築は元汚嫁の性格は把握してるだろうが。
義両親を通して、娘達と繋がりを持てるなら今は上出来だろう。
今から大変だろうが、娘達のために頑張ってくれ。

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 00:07:07
新築さん。
本当にお疲れ様です。
いつも、あなたのレスを興味深く拝見させて頂いております。
1/4と1/6の攻撃についても、応援しております。

あなたの様に冷静かつ論理的な振る舞いができるようになりたい。

59: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 01:31:10
>>34
冷静かどうかは何とも言えないのですが、
自分が納得できる結末を明確にして、
そこに到達するようにタスクを片付けているというだけです。
悩み出すと精神的に不安定になりますし、
ミスをするかもしれませんので。
そこら辺は無理をして、仕事の要領でやっています。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 00:09:06
明日から間男に対して制裁を与えるけど、
新築はいつから仕事なの?
基本的には弁護士に任せるだろうけど、
個人面談などはいつ頃になりそう?

59: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 01:31:10
>>36
1/6から仕事です。
間男への弁護士の要求の第一弾は(書いて良いのかな?)、
「間嫁も連れて来い。
 事実確認と今後の方針について話し合う。」
というものです。
これに応じれば、間男が家族に内緒で処理できないようになります。
応じなければ色々と揉めるのですが、
間男の会社の事情から応じるしかないと思います。
なお、話し合いは1/11とかを設定することになります。
1週間後というのは・・・嫌がらせです。
なお、間嫁を交えての話は「不貞の事実」に絞ります。
偽出張関連については会社凸(1/6)の結果、
会社が問題視すればそちらに任せます。

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 00:19:10
新築氏、
余り元嫁の逃げ道と言うか、何て言えば良いのかな、
ぎっちり塞いじゃうと、ぶら下がちゃうかも知れないよ、
元嫁の方は程々にね、
その代わり間男には、どん底まで落ちるか、ぶら下がる迄追い詰めろ。

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 00:21:56
将来娘の面会の可能性を示唆してるから最低限の希望は与えてる

60: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 01:32:03
>>37 >>38
元嫁については「家族でなくなること」
が最大の不幸になると思いました。
この不幸を最も痛切に感じるのは、
「手が届きそうで届かない状況」だと思いますので、
そのように話を進めました。
“復縁”については勘違いの生じる余地を完全に消しながら、
“娘達には会える可能性を示唆する”ということにしています。
なお、元義父母に関しても「孫は他にいない」
ということを最大限に突くために、1回会わせて、
定期的に会える可能性をちらつかせています。
これで、元義父母と元嫁の行動の最大幸福が
「元嫁がおとなしく謹慎すること(間男側につかないこと)」
になるかな、と。

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 00:44:48
新築氏お疲れ様です。
もしまだスレ見てて答えられたらでいいんですけど、
新しい携帯を契約したいっていうのは

まあ元嫁の仕事の都合もあるんでしょうけど
間側に連絡を取るという可能性はかんがえませんでしたか?
新築氏は完璧に証拠等を収集しておられるんで
下手を撃つってことは考えられないですけど。

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 01:03:46
結局元嫁の携帯は新築が預かったままなのかな?
明日は間男からの着信すごいことになりそう

61: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 01:32:58
>>43 >>46
元嫁のiPhoneは私の手元にあります。
着信がじゃんじゃんあることを、
ちょっと楽しみにしています。
元嫁の携帯については、それを制限する権利は私にはありませんし、
持っていないと何かと不便だと思います。
それで間男と連絡を取っても別に構わないのですが、
1/4内容証明、新年出社初日(1/6)に弁護士凸ですので、
どうしようもないと思います。
なお、私が気に入らないようなことをすると、
永遠に娘には会えなくなるのです。
40歳過ぎた女性にとって、
これは厳しいのではないでしょうか。

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 01:11:57
娘さんたちが心配だな
どんなに大人びていても所詮はまだ子供だ
いつどこでたがが外れるかわからん
母親を軽蔑して育つと、男とまっとうな関係になりにくいしな

63: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 01:39:00
>>48
娘達は心配です。
私と元嫁はとても仲良しで、
娘達にとってそれは嬉しい姿だったはずです。
日曜日など「夫婦2人でデートしてきなよ」
などを言ってくれてました。
しかも、いつも腕を組んで歩いていたりしていたので、
それを冷やかすように笑っていました。

離婚の原因は間違いなく元嫁の不貞行為なのですが、
「自分たちが発見したから」と思うようになるのは
絶対に避けなければならないと思っています。
なので、元嫁の“真実の告白”が必要だと思っているのです。
ただ、精神的に不安定な状況が見受けられたら
すぐにカウンセリングを受けようと思っています。

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 02:09:59
新築さん乙。

一段落ついたら、娘さん達のケアと
ストレス発散でカラオケに行くと良いです。
スポーツでもいいですが、
10代との体力差を考えると個人的にカラオケおすすめです。

106: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 11:17:33
現在の状況ですが、
元嫁の携帯にメールがバンバンきています。
至急連絡をって言ったって、無理です。
うるさいので座布団の山の間に挟んでいます。

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 11:20:27
配達午前中だったか。
郵政仕事早いな。
間は今ごろ喉カラカラなんだろうな。

131: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 12:35:20
元義両親に伝えました。
色々質問されたのですが、そのまま書くのも長いのでまとめます。

・内容証明を出した
・至急連絡を求めるメールが大量に入っている
・どのような行動をとっても自由だが、
 その結果には責任がともなう
・試すようなことはしたくないので、
 一切接触しないで欲しいという希望を伝える。
 ただし、行動は自由だ

折り返し、元義両親から連絡があり、
元嫁は一切何もしないということです。

露見したこと、離婚したことも含めて一切伝えていないことと、
今後どのような手段であっても
接触しないという意向が伝えられました。

1/6以後もしばらくは有給を使うようです。
間男に接触しないためと、
私が早期に会社に連絡することは想像できますからね。

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 12:50:31
元嫁は頭良さそうだから、踏み外すには間から何かしらの
弱みとかで、一度は無理にとかあったんじゃないかな。
その場合、複数回は合意だから警察行ってもだめなんかな?

164: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/04 17:44:13
間男も観念したようです。
全く返信がないメールアドレスに
「返信できない事情を察します。
 家内に事実を告白します。
 ご迷惑を掛けることになります。申し訳ない。」
とあってから、もうメールは来ません。

弁護士さんから連絡があって、
11日に弁護士事務所で会うそうです。
慰謝料で示談をしたい意向のようです。

そこには私は同席しない予定です。
同席するのは18日(まだ未定だけど)。
無駄に時間を掛けると、間男がとても困るので、
徹底的に嫌がらせをしてやります。

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04 17:47:47
向こうが先に手を出したんだから、
対等な勝負じゃない、徹底的にやってくれ。

294: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/05 13:03:45
すみません。吐き出させてください。

次女は、まだ元嫁を徹底的に否定して
侮蔑しないと心のバランスが取れないようです。

私としては、元嫁の行為と
その後の責任の取り方の評価を区別すること、
さらに今後の関係について、
そろそろ冷静に娘達と話し合いを始めようかと思ったのですが、
娘達はまだその段階には至っていないようです。

ただ、私が次女に同調する
(次女は子供っぽく、そうして欲しいはず)
わけにはいかないのですが、
そうすると次女が
私を敵認定しかねないのが非常にまずい状況です。

正直、私自身もかなり心が荒んでいるので、厳しい状況です。

すみません、愚痴です。

295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/05 13:11:21
>>294
んー難しいな・・
男と女、大人と子供、考え方も感情も違うからな。
子供たちは、すぐには納得できないだろうな・・時間がかかるよ。
子供たちの気持ちに寄り添う事は、新築としては難しいのかい?

299: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/05 13:20:07
長女と次女の精神的な成長の差があるのです。
長女は理解してくれています。

次女の気持ちに沿うようにしてしまうと、
結局のところ「彼女の母親の全否定」になってしまうので、
これは遠くない将来に問題が生じてしまうように思います。
次女が自分の存在を
ネガティブに捉えてしまうのではないでしょうか?

リビングに戻ろうとしたら、
長女が「一番辛いのはお父さんでしょ」と
次女に言っているのが聞こえて、
また書斎にこもってしまいました。

しばらく何も考えずに座っておきます。

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/05 13:26:56
そうか
次女の無垢な心では、
元嫁を貶めると
自らも穢れた存在と捉えてしまうおそれがあるんだな。
こいつはデリケートな問題だな。
切れるやつ
何か方法ないか?

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/05 13:30:56
かなりストレス溜まってる状態ですね。
多分、娘さんの話はもうたくさん聞いたと思うので、
体動かすのはどうですか?
ボーリングとか。音もスカッとするし、
それなりに体力使いますし。
恐らく娘さんは夜もあまり寝れてないのでは?
体が疲れれば眠くなると思うので。
でも、まだ出かけられる状態じゃないですよね。

386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/05 22:55:39
新築、明日への意気込みを
毎日眠れないストレスでもいいのでお願いします。

401: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/06 00:27:47
>>386
明日大きなイベントがありますが、
正直なところ全く感情が動きません。
誤解を恐れずに言えば、興味がないような感じです。

娘達と何かを話さなければいけないと思っているのですが、
ずっとベッドから出られませんでした。
食欲もないまま今に至ります。

娘達には
・私は、元嫁を愛していること
(ずっと恋人のような関係だったはず)
・しかし夫婦の関係としては、どうしても許されないことがあること
・信頼は一度失うと、もう戻らないこと
・(元嫁の告白はまだ娘達には話していないけど)
 人は幸福の中で心の緩みが生じること
・君たちは間違いなく愛されて生まれ、育まれてきたこと
・夫婦関係は戻らないが、
 親子関係は切れないもので、両者は区別可能であること
を丁寧に話したいと思っているのですが、
どのような言葉で、
どのような順序で語れば、正しく伝わるのかがどうにも分かりません。

少し疲れているかもしれません。
私の両親は既に引退している身なので、
しばらく我が家にいてくれることになりました。

弁護士さんから連絡があって、
間男側から「日程を早められないか」という相談があったようです。
弁護士さんも忙しいのが事実で、断ったそうです。
間男にとっては、“時間”が重要なファクターであるのは
元嫁からの告白から分かっていますが、
焦っている可能性は高そうです。

なんか、支離滅裂で申し訳ないです。

403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 00:46:46
>>401
間男や元嫁より娘のケアだよなあ
無理に慰めたり言い聞かせたりしようとせず
一緒にいる時間を確保したほうがいいと思う
何も話さなくていいから一緒にいろ
リビングに布団敷いて三人で雑魚寝とかいいんじゃね?

404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 00:48:01
>>401
こまめに娘さんたちとコミュニケーションをとっていけば
大丈夫なんじゃないのかなって思います。
いきなり理解しろっていうのは無理でしょうし、娘さんも
母親が大好きだったゆえに
振り幅が大きくなっているんだろうって思います。
時間が経過していけばかたくなな
気持ちも少しはほぐれてくるでしょうしね。
そのままの気持ちを娘さん達に隠すことなく話せばきっとわかってくれる
と思います。娘さんの前で泣いてもいいじゃないですか。
大事な家族ですからね。
いろんな事がありすぎてお疲れだと思いますけど
がんばってください。きっといい方向へ向かうと思いますよ。

407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 00:50:30
ご苦労様
間にはしっかり責任取ってもらわないと

娘さんの問題はすぐ解決する問題じゃないから
様子見ながらゆっくり時間掛けて心の回復させていくしかないのかね
心療内科に相談した方がいいと思う

433: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/06 13:13:11
職場はいいですね。没頭できます。

都合の良いところだけのレスになりますが、ご容赦を。
やはり娘達への対応は悩みますので。

株主ではあります。優待が狙いのレベルですけど。
端株ではないですが、年1回「株主様」とお届け物があるだけです。

元嫁の間男が幹部だとすると
インサイダーの登録を出さなきゃだめですかね?
すみません、くだらない冗談を言ってる場合じゃないですね。

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 13:23:50
>>433
お疲れ様
無理すんなよ

438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 13:24:44
株主なんてよほどの発言力を持ってなければ何の意味もないよ
自分から名乗らなくても相手総務が
名前を見て株主だと気付くレベルでなければ
株主だと名乗ったところで
表面上は慇懃に対応されるが逆効果にしかならない

447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 16:15:08
>>433
それ弁護士経由で会社の総務へ問い合わせたらいいんじゃね?
「インサイダーではないと認識していた
 株主だが不貞による幹部社員との関係は抵触するのか?」
ってかんじで

448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/06 16:19:23
間男がインサイダーしてたのか?終わったなー

516: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 00:02:36
お疲れさまです。
今日は報告しなくてもいいかなとも思っていたのですが、
頑張ります。

弁護士さんから「行って来たよ」という報告は受けましたが、
具体的に何がどうしたというのはありません。
企業側としても
「承りました。調査して規則に従って処理をします。」
以上のことは言えないと思いますし。
なんか、劇的なことを報告できるのかと
自分でも期待していたのですが、何にもありません。

元嫁側から連絡がありました。
正確には元義母からです。
ただ、電話の向こうで泣かれてしまって全く話ができませんでした。
元義母からはいつも
「あなたたちはいつまでたっても新婚さんね。」
と冷やかされていましたから、
今の状況がとてもショックだと思います。
元義父は「俺はこんな辛い電話はせん。」
とか言っているのが電話の向こうから聞こえました。
やむを得ず、元嫁と会話をしました。
・明日、出社が命じられた。
「ただし、命じられた場所に直接行って、
 そのまま帰宅すること。自分の机に行ってはいけない。
 行動を説明できる手帳類を持参すること。」という命令。
・まだ携帯は契約していない。
・会社には実家を連絡先として変更した。
 この結果、間男から連絡が入るかもしれないが、自分は出ない。
という報告を受けました。
「特に報告の義務はない」と言ったのですが
「すべてを報告させて欲しい」とのことだったので、
今後も報告という名の連絡が来るんでしょうね。
正直な気持ち、嫌ではないです。

続きます。

526: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 00:20:35
次女は、まだ学校が始まっていないのですが、
日中の大部分を私の書斎にいるそうです。
落ち着くのでしょうか。
娘達とは、少し話をしました。
私の親にあまり聞かれたくないので、書斎に呼びました。
たくさん話す準備をしていたのですが、
ほとんど話が進みませんでした。
何日も掛けて少しずつ互いに理解を深めるしかないですね。

私の元妻への感情が、うまく説明できません。
実は私自身も分かっていないからかもしれません。
・憎んだり嫌ったりしているわけではないし、
 むしろ、まだ愛しているかもしれない
・しかし、夫婦ではいられないし、夫婦に戻ることはできない
(信頼関係が築けなければ、好きなだけでは夫婦にはなれない)
・娘達の母親として尊厳を持って生きて欲しい
(娘達の結婚式に堂々と呼べるような生き方をして欲しい)
話す前に箇条書きにメモしておいたのですが、
自分でも何のことだか分からなくなっていますね。

「君たちは愛されている」ということを伝えたかったのですが、
そこにつなげるための
「元嫁がいかに素晴らしい女性だったか」
で話が終わってしまいました。
次女が
「お父さんは、お母さんを悪く言って欲しくないのね。」と、
少し私の気持ちに理解を示してくれたように思います。
私としては、
「お前達を産んでくれて、
 ずっと幸せを与えてくれたことは消えない。」
ということだけは伝えられたように思います。

私は、単純に憎んだり、
非難したり、罵倒したりということで、
今の一瞬のカタルシスを得てはいけないように思っています。
娘達の将来のためにも、
そういう一過性の慰めは悪影響のように思っています。
正しいのかどうかは自信がないですけど。
本当に難しいです。

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 00:13:56
「嫌ではないです」ってどういう意味で?
元嫁と報告という形で繋がる事
それとも、相手の状況が逐一わかる事

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 00:21:13
新築が義両親に甘い顔した為、情に訴えてきやがった

536: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 00:31:30
>>523 >>527
女性としては、元嫁のことが好きですよ。
今でも。
ただ、私は異性関係に関しては潔癖症で、
復縁は絶対に無理です。
(私は、私自身が妻以外の女性と2人きりで食事をすることも
自分自身に対して許せないタイプなので。)
元嫁と手が触れただけでも吐くかもしれません。
あくまで可能性ですけど。

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 00:25:25
>>526
「お父さんは、お母さんを悪く言って欲しくないのね」
これ大丈夫か?
「お父さんは、私より不倫したお母さんの方が大事なのね。」
って俺には聞こえるが・・・

539: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 00:35:19
>>529
なるほど、そういう感じ方も有り得ますね。
「娘達が大切で、娘達のために行動している。」
ということは伝えなければいけませんね。

546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 00:43:03
正直新築はどうでもいい。大人だし自分で何とかするだろう。
しかし、次女が心の折り合いをつけるには
まだまだ時間が掛かると思う。
それこそ年単位で…。
感情を抑制させるのが早すぎるとも思ってしまう。

554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 01:15:07
汚嫁がした事は許せる事ではない、それは家族3人の総意、
でも各自良い思い出の方が多いだろうから割り切れないよな
娘さん達は先々汚嫁が現状のまま謙虚な態度を貫いたら
憎みきれないからキツイだろーな...
新築が一番キツそうだが

555: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 01:21:52
今日の最後のコメントにします。
先ほどのレスの後、リビングでのんびりしようとしたら
母がやってきて話しかけられました。

うまくまとめられないので、
会話のまま書きます。

「お前、次女に何話したん?」

「何かあった?」

「私の所に来て、“お父さんって、
 お母さんのこと大好きなんだね”って。
 “あぁいうのが大人の恋愛ってやつかな?”って言っていたよ。」

「なんか、勘違いしてそうだな。」

「とにかく、お前がどう思っているか分からないけど、
 今は復縁とか言ったらだめだよ。
 将来的には復縁しようが好きにしたらいいけど。
 今は、まだあの子は受け入れられないよ。」

「それは分かっているし、復縁自体も考えていないよ。」
という感じでした。

私と話した後に、私の母と会話していたみたいです。
私の感情は別にして、
「復縁はない」ということだけは
娘達にも再度はっきり宣言しておいた方が良さそうです。

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 01:26:46
>>555
今は、嫁擁護をにおわす事は、言わない方がいいんじゃないか?
次女が大人になって
人を愛する事がどういう事かわかってきた時に、
「実は、あの頃お父さんはね・・・」
って話しても良いんじゃないか?
心の問題は、時間がかかるよあせらずに行こう。

558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 01:29:22
難しいな。
新築 頑張れ

689: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 23:33:34
お疲れさまです。

元嫁からの報告電話があったのですが、
ちょうど娘達と話している最中だったので
「明日聞く」と切ってしまいました。
なので、今日何があったのかは、まだ分かりません。
「娘と話している」というのが、
変に刺のある言い方になってなかったかとか、
どうでもいいことが気になっています。

元嫁に対する感情なのですが、
きっぱりと離婚というケジメをつけたせいなのか、
それほど悪意に染まってたりはしていません。
おそらく、離婚をせずに再構築を目指していたら、
今頃は感情的に責めていたかもしれません。
そんな気がしています。
もう別の人生を歩んでいますので、
こちらがどのような感情でいても、
相手には関係のないことです。
なので、無理にでも前向きに
物事を考えた方が良いように思っています。
相当、無理していることは分かっていますが。

娘達とまた話し合ったので、
続きますが、ちょっと時間が掛かります。
感情的な内容のやり取りをしたので、
書き方次第で逆の意味に取られる可能性があります。
読み直しながらレスします。

皆さんのアドバイスを見ながら、
自分の感情をもう少し娘達にも見せてもいいのかと
思い直しました。
ただ、歯止めが利かなくなりますね。

692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 23:38:44
>>689
お疲れ様。
前向きなのは良いね。
娘に疲れた姿は見せれないしね。
頑張って!

693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 23:39:26
新築氏お疲れ様です。
ゆっくりで良いので納得出来る内容で書いてくれ

694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07 23:41:24
新築はあまりモメずすんなり離婚したせいで
ほんとうはあんまり汚嫁が別人になった実感がないんだろうよ
アタマでは理解しても心が理解できてないというか。
だから嫁からの電話も本当は待ってるんだろ。

695: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 23:45:52
(この後3回くらいに分けて書きます)

最初に、娘達の思うままに色々と語ってもらいました。

長女は冷静な中にもやはり母親との過去を
どのように扱っていいかが分からないようで、
さらに今後どのような関係になるのかも
分からないことに対する不安を訴えてきました。
その1つが、私が「会いたければ自由に会って良い」
と言ったことの真意がどこにあるのか
(本音は会ってほしくないのかも?)が分からなかったようです。
長女は、どちらかと言えば、
元嫁と断絶した関係になりたくない雰囲気です。
ただ、次女がそれを激しく拒絶しているので表に出せない感じです。
なので、近いうちに次女がいないところで話し合う必要があります。

次女は完全に産まれてから今までを切り捨てたいかのようで、
「あの女の触ったものは、全部捨てたい」
と泣きながら言いました。
「私達家族を捨てた」と表現していましたので、
予想はされたことですが、相当心が傷ついています。
「お父さんは優し過ぎる」とか
「お姉ちゃんは、最後まであの女を信じようとして、甘過ぎる」
とか、そんな感じです。
私も若い頃は過剰なくらい“悪いこと”に対する
嫌悪感がありましたので、
次女を見ながら納得感がありました。
私が
「お前のおかげで、家族が救われた。ありがとう。」
と言うと、
「私のせいで、こんなことになって。」と泣き出しました。
やはり、皆さんの言う通り、
“自分が見つけなければ良かったかも”という思いがあるようです。

長女、次女ともに、
この数ヶ月間の苦しかったことなどをたくさん話してくれました。
証拠集めをしている期間の私の雰囲気がやはり怖かったそうです。
「早く離婚して、家から追い出してくれ」と二人で話していたそうです。
「もう証拠は十分だ」となってから、
私がさっさと決断したのが
「本当に嬉しかった。
 あれ以上時間がかかったら私たちが何かをしてたかも。」
という状況だったようです。

次女が決定的に浮気を疑ったのは、
“元嫁の化粧”だったそうです。
ずっと私好みのナチュラルな薄化粧だったのが、
目元パッチリになっていたのが
「怪しい」と思ったきっかけだそうです。
私は、全く気がつきませんでしたけど。

続きます。

698: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/07 23:51:14
娘達が感情を露にしたことに対して、
そのまま同意あるいは反論をしても感情的なものは
何も理解が深まるわけではないと思っています。
むしろ、悪影響があるように思っています。
そこで、完全に話題を変えるように
“私の思っていること”の話をしました。
これで3人が対等に、
思っていることを語ったという形になるかと思いました。

・元嫁との付き合いは私の人生の半分近くになること。
この人生を「なかったこと」にはしたくないこと。
・この20年は「素晴らしい人生」だったこと。
 その中で、娘達が産まれて来たこと。だから、今回の件で、
 そのすべてを黒く塗りつぶす必要はないこと。
・ただ、その関係が途切れてしまったことが、悔しくて残念なこと。
・幸せな時期とこの不幸な事件は区別したいこと。
・君たちは親子の関係は継続すること。
 ただし、この先どのような関係にするかは、
 これからじっくりと考えれば良いこと。
 希望としては怒りや恨みの感情で
 染まった関係であって欲しくないということ。

次女が
「分かってるよ。私がヤケになるとか
 心配したんでしょ。大丈夫だよ。」
と言ってくれました。
「お母さんと一緒の写真とか、
 捨てちゃおうって思ってたんだけど、やっぱり取っておくね。」
とか
「お母さんのレシピ本は私がもらっておくね。
 お父さんが好きな料理を作ってあげられるし。」
とか、
必死に思いつきで私を慰めてくれるのが、心苦しかったです。
「でも、絶対にお母さんを許せないけど。」と言っていました。
次女の表現が、“あの女”から“お母さん”に変わったのは
わざとかどうかは分からないのですが、
とても気になっています。
明日になったらまた“あの女”に戻っている
可能性は十分にありますけど。

続きます。

700: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/08 00:00:23
もう少し語った方が良いかと思ったので、
・君たちが独立したら、
 夫婦で色々やりたかったことがあるのが、
 できなくなったことが残念。
・君たちがいくら生意気なことを言っても、
 “赤ん坊の頃”を思い出せば可愛いもので、
 そういう会話がとても楽しいものなのだが、
 もうそういう会話ができないのが残念。
・君たちが子供を産んだ時に、
 一緒に昔を思い出すことができなくなったのも残念。
 仮に別の女性と再婚しても、
 そういうことを一緒に語れる夫婦ではないんだよ。
 夫婦は長く一緒にいないとできないことがあるんだよ。
とか、つい本音を漏らしてしまいました。

私の感情としては、
“裏切られたことに対する怒り”よりも
“今後の幸せなことがなくなったことに対する失望”の方が
大きいような気がします
。時間が経てばどうなるかは分かりませんが。
娘達も、何となく私の感情の所在が分かったようで、
「これから楽しいことがあるよ。」とか、
そういう話に持って行こうとしていました。
健気というか、優しい娘達というのか、泣けて来ます。

私が冷静に話しているかのように書いていますが、
実際は泣いています。涙は見せないようにしていますけど。
娘達の方が激しく泣いているので、なだめながら話すので、
とにかく時間が掛かるし、話が飛び飛びになります。

長女が「母さんとやり直す気はあるの?」と尋ねて来たので、
「それは、有り得ない。絶対に許せないことが世の中にはある。
 だから夫婦には戻れない。ただ、君たちの両親として、
 仲良く話せる関係になれたらいいとは思っている。」
と答えました。
この答えを長女がどのように解釈したのかは分かりません。

今日のところは以上です。

明日からは娘達も学校が始まるので、
そんなに話ができないと思います。
今日、十分に話ができて良かったと思います。
しばらくは、報告することもないかと思います。

702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08 00:13:02
新築氏は立派だなと思う。
少なくとも俺よりは本当に。娘さんを大事にしてください。
それと自分もね。

元奥さんの尊厳も気を使え余裕が
新築さんにありつづけることをお祈ります。
これからの彼女次第が大きいでしょうけれど。

703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08 00:16:31
新築、お疲れさん。
制裁はこれからが本番だが、怒りが出てきても止めることはないぞ。
家族の幸せをぶち壊した一番の責任は間男だ。
きっちり〆てやれよ。

707: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08 00:33:53
幸せな時間を過ごして居るとそれが当たり前になってしまうんだろうなぁ。


なんかなぁ…汚妻は(略


新築氏、お疲れ様でした。

714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/08 01:02:42
新築氏 お疲れ様でした。
次女さんに感謝の言葉をかけたのは良かったと思います。
「私のせいで・・・」と思い込んでいた気持ちが
幾分かは開放されたと思います。
今後も様子を注視して、
その都度言葉をかけてあげればとも思います。

長女さんはこれからは母親にしか
相談できない事も増えてくるでしょうからタイミングを見て
「むしろ会ったほうが良いのでは」と言ってあげるのも良いかと・・・

倫理観については、直接 不貞→離婚 という惨状を
直視しているので現状では心配無いようですし
むしろ憎んでいるでしょう。

843: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/09 01:56:21
(アクセス規制がかかっていまして、
 書き込むのが色々と手間が面倒なので、
 今日はこれだけです。)

お疲れさまです。

元嫁は、処分が決まるまで出社停止で、
明日も呼び出しだそうです。
昨日は主に偽出張の報告書提出について指示があったのか、
記載内容についての指示があったのか
(事前に偽造する目的で前回の出張報告を省いていたのか)
などを繰り返し質問されたそうです。
不法に取得した経費については弁済したそうです。
不貞行為については、
事実のみの確認だったようです。
報告されたところで「大変だね」としか言いようがないのですけど。

間男との接触はないそうです。
ただ、既に間男の聴取はなされていた感じで、
かなり突っ込んだ質問があったようです。

元嫁との会話がどうなの?というご意見もあると思いますが、
本当に申し訳ないのですが、
正直な所、私が話したいという気持ちもあるのです。

845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09 02:06:15
>>843
お疲れ新築まだまだ続くけど頑張れ
娘さんは、元気に学校にいったかな?
もしかして次女は受験生?
受験生なら今から追い込みだから
勉強に集中させる環境を作ってやらないとな!

846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09 02:11:38
>>843

偽出張の手際のよさとか調べるんだろうな
指示が的確すぎて前科バリバリっぽいし

848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09 02:12:27
>>843
新築お疲れ
元嫁との会話は新築と娘達が求める分には構わないと思うよ

936: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/09 22:53:54
自宅もEMobileもiPhoneも規制がかかっているので、
解除されるまで報告はお待ちください。
状況が激変したら、
このコメントのようにク○を刺して書き込みますが、
ちょっと面倒なので。

940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/09 23:03:40
>>936
新築氏、何処か別の場所で出来るならしてみてくれ
ただ、あまり無理しないで欲しい 
自分自身と、娘二人の精神的ケアの方が優先だからな

947: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/09 23:53:12
書き溜めているうちに、やはり報告したくなるものです。

あらかじめ申し上げておきたいことがあります。
皆様は社会人経験が豊富ですので、
私がつい隠しそびれた言葉から、
私が隠している事実(間男の状況)を的確に言い当てています。
結構ヒヤヒヤしています。
多少、オブラートに包んでいただけると幸いです。

続きます。

948: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/09 23:54:51
元嫁から今日の聴取の報告を受けました。
内容は、まさに私が二人のメールを見て
「間男の人生崩壊したな」
と思ったそのままのことを追及されています。
なので、その内容はまだ書けません。
「あぁ、終わったな」という感慨はあります。

処分の軽重は会社判断ですが、
どんなに軽い処罰でも時期を逃すと
「間男の活躍の場」がなくなると見込んだので、
無駄に時間をかけています。
弁護士との接触が次の土曜日ですし、
その日は私は誠に残念ですが忙しくて参加できません。
12、13日は、娘達と私の親の家に行きます。
気晴らしになるかと思っていますし、
間男がいくら弁護士さんをせっついても、私は不在です。

たぶん、18日まで私との示談が成立しなければ、
間男にとってダメージは大きいはずです。
こう推測しているのは、完全に根拠はないのですが、
少なくとも私の会社における“そのことに関する時間感覚”では、
2週間前はタイムリミットですので。

私は性格が悪いなぁと思います。
嫁の弱点、嫁親の弱点、
間男の弱点をそれぞれ1点に絞って攻める、
というのが勝つ方法だと思ったのですが、
間男の弱点を的確に攻めている気がしています。
(間男の娘の結婚に焦点を絞ってはいません。
 そこまで人非人ではないつもりです。)

続きます。

949: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/09 23:57:03
元嫁に対する私の感情について、
多少の理解をして欲しい気があります。
ある人には否定されるでしょうが、それでも構いません。
ただ、全く未来の保証がないことについてのことで、
かつ誰にも相談できないことなので、
勝手に独り言をさせてください。

私は人間の心の中を評価するつもりはないのです。
大前提として、
善と悪とが戦っているのが人間の心の中だという認識です。
常に51対49で善がギリギリの勝利をしていたとしても、
その人の一生は聖人君子にしか見えません。
だから、“行動”しか信用してないのです。
例え49対51で“不倫をしてしまった”にせよ、
0対100で“全力で不倫をした”にせよ、同じなのです。
だから、言い訳は無用で、
離婚するしかないと決断しました。

長くなるので、分けます。

950: 新築 ◆eP8tHxHx0Q 2014/01/09 23:58:59
今の状況は、確かに私は脅しもかけていますし、
周囲を利用したりしています。
また、元嫁自身の損得勘定もあるでしょう。
自己保身もあるでしょう。
しかし、この重要な期間をどんな理由であったにせよ、
私にとって受け入れられる行動を取ってもらえればいいのです。
時間が経った後に、
「あの時は、私の希望の通りに謹慎してくれたね」と言いたいし、
その時に私の真意(愛情)を理解してもらえたら良いと思っています。

夫婦の復縁は、
“行動”を重視する私には絶対に無理なのです。
しかし、将来、一緒に娘達の成長を
喜び合える関係にはなりたいと思っているのです。
そのためには、
苦しめて自暴自棄に追いやることは私の目的に反するのです。

皆さんには“甘い”と思われるでしょうが、
どうしても、追い込めないのです。

今日は以上にします。ちょっとグダグダしてます。

983: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10 07:19:41
新築氏を見てると
愛 の対義語は 無関心
てのを実感させられる
子供には、その事を絡めて説明すれば良いんじゃないかと思うよ

984: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10 08:01:21
新築は情よりも理を優先する人なんだろう
だから愛情がまだあろうとも
不倫=離婚っていう理屈が絶対なのではないかと
再婚という道は選ばないものの双方ともに
独身のままで生涯通すなんてことになりそう

985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 08:20:52.55
不倫と離婚は行動一致
離婚と愛情は別ってやつだろ
そんな状態は新築が思うほどには続かないと思うが
自分と嫁を買い被ってるんじゃないか

986: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 08:34:48.84
ここであれこれ言う必要もない気がするね。
時薬が効いて娘さんたちの心の傷が癒えるかも知れない。
新築も新婚の頃の感情が復活するかもしれない。
その逆もあるかもしれない。
今から行動や方針にタガを嵌める必要はないだろ。

987: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 08:47:04.31
>>986
同意、俺らは新築じゃないし 
本人の意向を尊重する以外やりようがないもんなぁ
ただ こういう考え方もあるぞと言うだけで、
当事者本人がどういう行動をするか強制できるわけも無し、
やっぱ野次馬かな orz

さて、仕事だ!

988: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 08:48:08.16
理系と文系の考え方の違いが出ていて、興味深い



1/4へ
3/4へ
4/4へ

引用元 【ネタも歓迎】嫁の浮気!【雑談しながら待ってます】其の三