639:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)16:30:11.63 ID: O.net
結婚して旦那の希望で専業主婦になりました
新婚時期も過ぎて、
そろそろ子供を作ろうと計画していたので
その一環として話し合って
旦那にも家事を分担してもらうことにしました
会社にもイクメンが何人もいて、
周りから持ち上げられていて羨ましいみたいです
それもあって旦那は積極的にやるよ!と意気込んでました
私も喜んで簡単な家事をやってもらったのですが惨憺たる結果でした
大まかな流れ・目標・実際の手段と教えなおしたのですが中途半端で
普段から家事は専業主婦の仕事発言してた旦那なので
これは仕事なんだから
もっと真剣にやってとお願いしてみても相変わらずで
うろ覚えのまま手を抜いたり変なアレンジを加えます
簡単なマニュアルを作って渡しましたが放置して見ません
旦那は仕事の話で使えない派遣や
部下の愚痴を言うのが比較的好きです
でも、実は旦那が仕事をあまり出来ないんじゃないか
足手まといで迷惑をかけているのは旦那なんじゃないか?と思い
つい、それを冗談めかしてですが旦那に伝えてしまいました
そしたら一切口をきいてくれません。
挨拶位は…と思ってしても無視
それが1週間ほど続きました。
これは私が言い過ぎたし私が折れようと
先日夕飯に旦那が好きなものを作って謝りました。
なのに無視が続いています
このままこんな彼と子供を作るより
離婚もありかなー?と考え初めてます
この程度で離婚理由になりますか?
640:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)16:48:14.81 ID: 0.net
641:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)16:58:50.64 ID: 0.net
子供作る前にわかってよかったね
私も夫に似たようなこと言ったら、
私の指示はコロコロ変わるから無理とか、
仕事で頭使ってるから家では思考停止してるとか言ってたわw
怒ったりはしなかったなー
謝ってるのに1週間以上無視ってのは幼稚だね
即離婚は勧めないけど、今後のことはよく話し合ったほうがいいもね
642:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)17:04:45.80 ID: 0.net
そうじゃなくても対応が幼稚すぎて子供を持つのは不安
再就職が可能なら今のうちに離婚もありかと
643:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)18:11:33.82 ID: 0.net
慰謝料請求とか考えてないなら問題ない
644:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)18:39:24.44 ID: 0.net
子供つくるまえでよかったね
645:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)18:45:02.70 ID: 0.net
そういう態度を子供に対してされたら、と考えるんだ。
結論はひとつしかなかろう?
646:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:08:51.96 ID: 0.net
なんかそんな幼稚な旦那なら子供できる前にわかってよかったね
話しかけても無視してるなら
ボイスレコーダーで録音したまま話しかけて
「どうして無視するの?」まで録音後、
まず別居して実績つくれば慰謝料請求までいけるかも?
647:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:19:36.56 ID: 0.net
649:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:23:20.95 ID: 0.net
専業主婦になったからこその旦那の駄々こねでしょう
648:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:21:03.42 ID: 0.net
>足手まといで迷惑をかけているのは旦那なんじゃないか?と思い
>つい、それを冗談めかしてですが旦那に伝えてしまいました
人として終わってるだろw
650:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:28:15.34 ID: 0.net
まあ確かになあ
それを言ったら終わりだってことを言ってる
旦那も言われて仕方ない人みたいだし
でもなんか離婚するみたいだしもういいんじゃない
651:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:45:43.94 ID: 0.net
多分だけど
「俺がやり方を教えてやっても従わないバイトは無能」
とか文句言ってんじゃね
そもそもお前がルールなのか、っていう
653:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:50:51.52 ID: 0.net
だからといって言葉にしちゃ終わりだろ
言った後どうなるのか考えれば
普通の神経してたらこんな言葉言えないよ
654:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:53:54.28 ID: 0.net
まぁ言ったら離婚だわな
655:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:55:29.56 ID: 0.net
656:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)19:55:57.96 ID: 0.net
さすがに言葉には出さないかな
657:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:06:57.79 ID: 0.net
659:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:13:04.20 ID: 0.net
まぁ旦那としたら言われた時点で
「あぁ終わったな」と感じたんでしょ
あとは離婚完了までいない物として扱うだけ
660:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:17:39.41 ID: 0.net
661:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:20:11.85 ID: 0.net
それもできないで他人を貶してばかり
そんな人にはどう対応すればよかったのか
662:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:23:49.53 ID: 0.net
こういう人にはまず食器下げだけを一週間、
その後皿洗いだけを
一週間とか1工程をじっくり少しずつ教えないと駄目
663:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:25:44.90 ID: 0.net
664:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:33:22.15 ID: 0.net
もしそうならそれと結婚した嫁は相当な馬鹿だぞ
666:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)20:51:48.62 ID: 0.net
もう後戻りできないだろうし
家事(のような作業)が致命的にできない人はいるけど
イコール仕事ができないという訳ではない
668:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)21:02:32.78 ID: 0.net
まるで自分の子のように躾けるとか無理
670:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)21:07:46.94 ID: 0.net
673:638 : 2019/01/14(月)23:23:56.55 ID: O.net
やっぱり離婚を視野に入れたほうが正解みたいですね
今夜ももう一度謝りました。でも無視されました
一応最後に謝るのはこれが最後だから、と付け加えました
具体的な家事としては皿洗い、
洗濯、掃除、ゴミの分類を教えました
かなり時間もかけましたし、マニュアルも作りました
でも、例えば洗濯ですが何度言っても洗剤の量すら覚えません
もう解らなかったらキャップに一杯入れたらいいので、と言っても
「たくさん入れれば汚れが落ちるから」と何杯も入れたり
洗濯する前にポケットを改める等もしません
なので時計やお菓子のタブレット等を洗って駄目にしてしまいます
家事のための協力もしない人なので、
結果その罠に自分でハマる感じです
そんな感じの積み重ねです。書いてて疲れました
ありがとうございました
674:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)23:40:44.47 ID: 0.net
そりゃ専業に子供も出来ていないうちから将来のために
家事やれと言われて一気にあれもこれもとやらされれば嫌になるさ
あなたが離婚を視野に入れると言う前に
旦那の方はとっくに離婚考えてるよ
文章読んでて高圧的で旦那にまったく感謝してないのが伝わってくるもん
676:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)23:45:01.56 ID: 0.net
638は「専業主婦をやらせてもらってる」じゃなくて
「専業主婦をやってあげてる」って考えなんだから
あくまでも上からなんだよ
675:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)23:44:09.89 ID: 0.net
これだけではマニュアルが不出来なのか
マニュアルを読むほうが不出来なのかはわからないので
第三者としては想像するほかはない。
洗剤の量の例で言うと、界面活性剤というのは
基本的に十分な量を入れないと効果のないものである。
どういうことかというと、
界面活性剤は界面を活性化するのがお仕事だから、
たとえば必要量が5グラムだったとして、
3グラムくらい入れたら
半分くらい効果があるかというとそんなことはない。
活性剤が界面に行き渡らないから、活性化されてないのだ。
その場合、ふつうに水洗いしたのと大差ないくらいしか汚れは落ちない。
それがわかっている人間からすれば、
つまり日によって最適量が
5だったり3だったり2だったりするのは当たり前なんだから、
一回一回細かく判断するのは面倒くさいので
毎回10入れりゃ間違いないじゃん、
という動きは間違ってはいない。すごくもったいないけど。
まあでもそういうところはきっと核心じゃない。
同居してる家族に呼ばれて
返事もしないとかいうのは人間関係として完全に破綻してるので、
どっちにしても結論はひとつしかないのだ。
677:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)23:45:48.09 ID: 0.net
小学生でもできるレベルじゃん
それはマニュアルまで作ったり、
嫌味言いたくなる気持ちもわかるし、離婚も考えたくなるわ
679:638 : 2019/01/14(月)23:56:12.45 ID: O.net
たぶん>>675のような
こねくり回した考え方をしているのかな?と>>675を読んで思いました
会社の内勤勤めの人間が
一日着ただけの靴下や下着を洗うだけですので
量も決まってますし汚れもたいしたことないのは伝えてあります
681:名無しさん@HOME : 2019/01/14(月)23:56:48.61 ID: 0.net
>その一環として話し合って旦那にも家事を分担してもらうことにしました
もし5年間子供できなかったら専業のくせに
旦那に5年も家事分担してもらうつもりだったのかな?
妊娠してからだったら旦那の態度も違ってたかもね
焦りすぎたんだよ
688:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:15:47.52 ID: 0.net
これに反応して明日から普通に会話してくるかも
モラ夫はサンドバッグに逃げられると都合が悪いので、
これ以上はやり過ぎになると
ご機嫌伺いしてくることがあるけど、
誤魔化されないように気をつけてください
687:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:06:46.80 ID: 0.net
妻が動けない時に協力できるかorどう協力するかの
シミュレーションするのは至極普通では
692:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:22:34.24 ID: 0.net
逆に言うと妊娠もしてないのに家事手伝わせようと
マニュアルまで作って上から目線で指導してくる専業ってどうよ?
695:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:36:02.43 ID: 0.net
>>639読んでる?
>旦那の希望で専業主婦
>そろそろ子供を作ろうと計画
>その一環として話し合って旦那にも家事を分担
>旦那は積極的にやるよ!と意気込んでました
この条件だから現在は専業小梨前提でのお話だよ
そもそも今専業だろうと
今後何らかの事態で家事がままならない状況を想定して
夫にもある程度の家事能力があるに越したことはない
696:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:39:52.95 ID: 0.net
奥さんが家事できなくなることだってあるし
最低限の生活ができるくらいの家事はしてもらわないと困るよね
専業ならやって当たり前とか言うけど、
仕事に行くための準備手伝ってもらったら
家事の手伝いくらいしたってバチ当たらないし、
今はそういう家庭も増えてると思うよ
697:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:41:57.42 ID: 0.net
旦那の方だっていざとなればひと通り家事できるに越したことない
てか基本的な生活もできないやつなんて
いくら仕事できても人間としての価値は低いよね
だから熟年離婚がなくならないわけだよ
698:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)00:42:29.10 ID: 0.net
699:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)01:11:11.81 ID: 0.net
やる気のない無能を育てる必要性を感じない
700:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)01:16:27.64 ID: 0.net
だから、余計なことして仕事を増やす系の無能だよ
701:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)01:16:47.35 ID: 0.net
704:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)09:59:49.40 ID: 0.net
具体的な問題が発生しない限りイチイチ言わない
ポケットの改めも自分だけ痛い目に合うなら気にしないよ
家事なんてざっくりできていれば合格点なのに>>639は怖い
706:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)11:46:00.41 ID: 0.net
えー、ないわー
さすがに夫が>>675のような状態だったら
自分もイライラや呆れを通り越して障害疑うレベルだと思う
707:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)11:46:00.82 ID: 0.net
「もー!これじゃ全部私がやった方がいいじゃない」
と言わせたかったのかもね
根本的にやる気が無い
709:名無しさん@HOME : 2019/01/15(火)12:16:57.52 ID: 0.net
※その後いかがですか? 84より
101:名無しさん@HOME : 2019/01/22(火)11:35:06.68 ID: O.net
その後だいたいの決着がついたのでお知らせします
旦那とは離婚することになりました
母に経緯を含めて相談したところ、
前に別のことを愚痴った内容からして
旦那と私は合わないじゃないかと思っていたし
そう遅くなく離婚するんじゃないかと思っていたと言われました
それで私も踏ん切りがつき離婚を決意しました
弁護士は親の知り合いに離婚問題に強い方がいたのでお願いしました
それとその方の知り合いに
ちょうど私が中断していたキャリアの職種で
社員を探していた方がいたので就職も決まりそうです
慰謝料はいりませんが、
育児用に貯めていた共同財産がかなりの額あるので
それで新しい生活はなんとかなりそうです
トントン拍子で色々うまく行きそうなのがちょっと怖いぐらいです
実はあの後旦那が私の好きなケーキと花を買ってきて謝ってきました
本当は謝りたかったけどどんどん時間が経ってしまって
どうしたらいいのか解らなくなった、との事でしたが
私的にはちょっとした冗談で、
いい大人が一週間以上も謝っている妻を
無視するんだとしか思いませんでした。
もちろん私も悪かったです
それに、そういえばこの人って付き合っている時も
一発逆転で何かをひっくり返そうとして
元々の原因を正さない人だったなーとも思い出しました
そんな感じで積み重なっていた物を思い起こして別れることになりました
最後になりましたが
相談にのっていただいた方々、ありがとうございました
102:名無しさん@HOME : 2019/01/22(火)13:22:42.39 ID: 0.net
離婚できて良かったね!
103:名無しさん@HOME : 2019/01/22(火)17:23:36.94 ID: 0.net
すんなり?別れられて良かったね
次はロミメスレかな?ww
104:名無しさん@HOME : 2019/01/30(水)16:52:36.22 ID: O.net
まだ協議中ですが連絡用のラインアカウントにはポエムみたいな
俺が悪いところは直すから連絡は来ます
直さなかったからこうなってるんだって感じですが
安定の既読スルーで実家住みしてますが心穏やかです
105:名無しさん@HOME : 2019/01/31(木)11:59:53.17 ID: 0.net
一発逆転で何かをひっくり返そうとして
この時点で
「何やっても最終的に餌やれば
元通りになる愛されてる僕ちゃん」だから
本当に別れてよかったと思うよね、
お疲れ様でした。
引用元 本当になんでも安心して相談できるスレ20
その後いかがですか? 84
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする