392: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 19:47:44.79 ID:PqetJqIt
4歳、2歳のこどもがいて歯磨きを徹底しています
私自身が虫歯が多く、どんなに磨いても毎年虫歯ができます。
本物の歯なんて前歯しかないのに最近はその前歯ですら。
治療費は長くて高額だし痛いし、良いことありません。
なので娘二人は徹底しておりました。
とりあえず三歳までは特に。
が、上の子はまだよかったものの、
下の子は一歳半から保育園でおやつのお菓子も食べてるし、
上の子と違い、届かないはずの
ダイニングテーブルなどにおいてある
お菓子なども勝手に食べてしまったことがありました。
カンロ飴をなめていたことも。
上の子には散々いっているのに、
ついうっかり朝寝坊をしてしまったときになどにやられました。
フッ素は三ヶ月おきに一歳半?頃からしたいます。
私自身が虫歯が多く、どんなに磨いても毎年虫歯ができます。
本物の歯なんて前歯しかないのに最近はその前歯ですら。
治療費は長くて高額だし痛いし、良いことありません。
なので娘二人は徹底しておりました。
とりあえず三歳までは特に。
が、上の子はまだよかったものの、
下の子は一歳半から保育園でおやつのお菓子も食べてるし、
上の子と違い、届かないはずの
ダイニングテーブルなどにおいてある
お菓子なども勝手に食べてしまったことがありました。
カンロ飴をなめていたことも。
上の子には散々いっているのに、
ついうっかり朝寝坊をしてしまったときになどにやられました。
フッ素は三ヶ月おきに一歳半?頃からしたいます。
人気記事(他サイト様)
そして今日。
疲れていたのか1時間か30分ほど寝てしまっている間に、
こっそり引き出しにしまってあったmeijiの
小袋に入ったチョコと、
たまたま職場でもらってきた紙の小包みに入った
チョコ5個をまさかを食べられてしまっていました。
市販のチョコなんて15袋くらいあけてました!!!
信じられなくて発狂。
上の子にもわざわざ隠してあるものを
取り出すのもだし、なんで袋をあけたの?と。
二歳の子はあけられないのに。
後悔しても遅いので、歯磨きをさせましたが。。。
明らかに大量のチョコを食べてしまいました。
もうショックでショックで。
チョコ、飴、ガム、グミなどだけは
絶対に園児の間は食べさせない!と決めていたのに。
上の子がいるせいで、ただでさえ下の子は
上の子のときに比べたら規制があまくて、
ドーナツやブドウパン、保育園でのお菓子、
果物(これは上の子も赤ちゃんのころから)、
その他のものも食べてしまっていました。
393: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 19:48:10.67 ID:PqetJqIt
つづき
毎日ではなければ、
虫歯カウントにはいらないのでしょうか?
飴もなめてしまっていたこともあるし、
今までの苦労が。。。三歳までの虫歯対策は
特に大事なのに、と精神的に落ち込んでいます。
しかも今回なんて一個どころか、
10個くらい食べてしまっています。
大人でも気持ち悪くなりそうなおおきさです。
アルフォートの一回り小さいくらいの大きさです。
常習的でないなら、カウントはいりませんか?
歯磨きは基本的に朝夜だけです。
一応二歳のこどもはレノビーゴ?で磨いています。
毎日ではなければ、
虫歯カウントにはいらないのでしょうか?
飴もなめてしまっていたこともあるし、
今までの苦労が。。。三歳までの虫歯対策は
特に大事なのに、と精神的に落ち込んでいます。
しかも今回なんて一個どころか、
10個くらい食べてしまっています。
大人でも気持ち悪くなりそうなおおきさです。
アルフォートの一回り小さいくらいの大きさです。
常習的でないなら、カウントはいりませんか?
歯磨きは基本的に朝夜だけです。
一応二歳のこどもはレノビーゴ?で磨いています。
394: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 19:55:00.17 ID:hnALXT+S
カウントとか素人に聞かれても分からないよ
そんなに神経質になってんなら
そもそも家にお菓子おかなきゃいいじゃん
そんなに神経質になってんなら
そもそも家にお菓子おかなきゃいいじゃん
395: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 19:57:18.26 ID:xNpk39o/
>>392
先ずあなたが自分の虫歯治しなさいよ
虫歯も菌だからうつるんですって
実際私も虫歯ないからかウチの子は19歳だけど
今まで一回も虫歯にならなかったよ
子供の食べる物を管理するのも親の務めではあるけども
そんなにギチギチに制限しても子供の欲求不満になるだけだと思うよ
先ずあなたが自分の虫歯治しなさいよ
虫歯も菌だからうつるんですって
実際私も虫歯ないからかウチの子は19歳だけど
今まで一回も虫歯にならなかったよ
子供の食べる物を管理するのも親の務めではあるけども
そんなにギチギチに制限しても子供の欲求不満になるだけだと思うよ
396: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:03:17.87 ID:1oeJd8d3
虫歯のない、発達障害児にする計画ですね。
397: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:03:27.64 ID:7JnJRwVT
一回チョコ食べただけで虫歯になると
本気で信じてるなら、病院おすすめするわ。
頑張ってるのはわかるけど、そこまで発狂するなら、
チョコを家に持ち込むなと。
子供が頑張れば
物理的に手が届くところにチョコを置いとくのが甘い。
歯の質によってはなにやっても虫歯になるって、
身を持って体験しているわけでしょ。
それだけきちんと歯磨きしてるなら、
あとは「体質」という運試しよ。
本気で信じてるなら、病院おすすめするわ。
頑張ってるのはわかるけど、そこまで発狂するなら、
チョコを家に持ち込むなと。
子供が頑張れば
物理的に手が届くところにチョコを置いとくのが甘い。
歯の質によってはなにやっても虫歯になるって、
身を持って体験しているわけでしょ。
それだけきちんと歯磨きしてるなら、
あとは「体質」という運試しよ。
398: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:26:04.43 ID:1o2SmXQC
虫歯の進行期間について少しggることをおすすめします
あと、過剰なお菓子断ちは反動がすごいと思う
お腹もすいてるんじゃない?
おやつはすぐ出せるようにしといたほうがいいよ
何より家にお菓子を置かないのが良いと思うけど無理なのでしょうか
たまに食べたくなるのはわかるので、
甘いものは全て勤務時間中に処理wするとか
あと、歯の質は持ってうまれた部分も大きいので、
神経質に予防しても虫歯になる子はなります
信頼できる小児歯科をみつけてお菓子の件も聞いてみるといいよ
多分笑われるからw
あと、過剰なお菓子断ちは反動がすごいと思う
お腹もすいてるんじゃない?
おやつはすぐ出せるようにしといたほうがいいよ
何より家にお菓子を置かないのが良いと思うけど無理なのでしょうか
たまに食べたくなるのはわかるので、
甘いものは全て勤務時間中に処理wするとか
あと、歯の質は持ってうまれた部分も大きいので、
神経質に予防しても虫歯になる子はなります
信頼できる小児歯科をみつけてお菓子の件も聞いてみるといいよ
多分笑われるからw
399: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:31:13.25 ID:m2DJEC9l
一歳半からチョコ、ラムネ、ビスケット、
シュークリームなどを食べさせてるけど特に問題はないよ
毎食ではないし食後に歯磨きをすれば
何を食べさせても同じだと思ってる
シュークリームなどを食べさせてるけど特に問題はないよ
毎食ではないし食後に歯磨きをすれば
何を食べさせても同じだと思ってる
400: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:32:12.57 ID:8aZdhnTP
カウントがよく分からないけど、
うちの子4歳は一歳過ぎから
ジュースをたまに飲む生活だけど虫歯ないよ
果物は毎日、甘いお菓子もたまに食べてる
甘いものを食べたからすぐ虫歯になるわけではないし、
一個ならセーフで10個だとアウトとかもない
発狂しそうなくらい気にしてるならお菓子を家に持ち込まないことだね
うちの子4歳は一歳過ぎから
ジュースをたまに飲む生活だけど虫歯ないよ
果物は毎日、甘いお菓子もたまに食べてる
甘いものを食べたからすぐ虫歯になるわけではないし、
一個ならセーフで10個だとアウトとかもない
発狂しそうなくらい気にしてるならお菓子を家に持ち込まないことだね
401: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:33:21.75 ID:dAV3a1EJ
それだけ虫歯にならないように気を付けて
フッ素もやりに行ってるなら
その歯医者さんに相談したほうが
ここで聞くより何倍も役立つ情報を教えてくれるんじゃない?
フッ素もやりに行ってるなら
その歯医者さんに相談したほうが
ここで聞くより何倍も役立つ情報を教えてくれるんじゃない?
402: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:35:20.13 ID:PqetJqIt
虫歯はなおしてるよ!その都度!
当然、間接キスなども気を付けてます。
一度くらいなら大丈夫ならいいけど、
今回チョコだし、大量すぎて落ち込んでいます。
うちの母親は歯磨きすらちゃんとしなかったし、
こどもの頃の写真見たら
一歳とかなのに、
友達とか親戚のおっさんたちと口でキスさせまくり
(たばこ吸いまくってるような)
そりゃうつるわって。
だから親を恨んでる。
もう少しちゃんとしてくれていたら
強かったかもしれないのになあと
当然、間接キスなども気を付けてます。
一度くらいなら大丈夫ならいいけど、
今回チョコだし、大量すぎて落ち込んでいます。
うちの母親は歯磨きすらちゃんとしなかったし、
こどもの頃の写真見たら
一歳とかなのに、
友達とか親戚のおっさんたちと口でキスさせまくり
(たばこ吸いまくってるような)
そりゃうつるわって。
だから親を恨んでる。
もう少しちゃんとしてくれていたら
強かったかもしれないのになあと
403: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:41:05.36 ID:bGwQ5Uhs
親、親戚に責任転嫁するなよw
お前がチョコ食べたい欲求を押さえずに
家にチョコ持ち込んだから食べたんだろww
まずお前が我慢しろよw
お前がチョコ食べたい欲求を押さえずに
家にチョコ持ち込んだから食べたんだろww
まずお前が我慢しろよw
404: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:42:29.07 ID:/77JVkFv
緑茶飲ませなよ~
ご飯、おやつのあとに緑茶いいよ
もちろん歯磨きも菌を移さない努力も必要だけど
ご飯、おやつのあとに緑茶いいよ
もちろん歯磨きも菌を移さない努力も必要だけど
405: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:44:50.74 ID:/THaUBrU
ぶっちゃけ今必死に虫歯菌予防したところで、
大きくなれば友達と回し飲みしたりキスもするから無意味だわ
歯が強くなるようにバランスいい食事を与えて、
生え揃ってから綺麗な歯並びにしてあげるだけで十分だよ
大きくなれば友達と回し飲みしたりキスもするから無意味だわ
歯が強くなるようにバランスいい食事を与えて、
生え揃ってから綺麗な歯並びにしてあげるだけで十分だよ
406: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 20:53:34.53 ID:ASZ4cYwv
あんまり規制しすぎるとそうなるよ
2歳はともかく
4歳は適量あげなきゃガツガツする
コソ食いもするわそりゃ
小学生の子供の友達で1人いる
お菓子をずっと食べてる子
家では市販の菓子は出されずに手作り菓子や芋なんだって
一人っ子でお嬢様みたいな子なのにうちに来たら
もう一人でずっとガツガツしてる…
2歳はともかく
4歳は適量あげなきゃガツガツする
コソ食いもするわそりゃ
小学生の子供の友達で1人いる
お菓子をずっと食べてる子
家では市販の菓子は出されずに手作り菓子や芋なんだって
一人っ子でお嬢様みたいな子なのにうちに来たら
もう一人でずっとガツガツしてる…
407: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 21:11:21.41 ID:GMxVMoBx
>>402
虫歯は歯の質によるものが多いからなあ
太るのと似てるかも
ケーキたくさん食べたら太る一因にはなるけど、
だからといってすぐ太るわけでもないし
消費して終了な人も多いから
ケーキバイキングなんかもあるわけでしょ
チョコたくさん食べたら虫歯の一因にはなるけど、
だからと言って即虫歯になるわけじゃないし
歯磨きして終了な人も多いから
盗み食いは怒るけど、
それで即虫歯になる!って
普通は考えないよーエナメル不全の人以外はね
頑張って歯磨きしてきてお子さんたちは今まで虫歯ないのなら、
普通の歯質ってことで良かったじゃない
しっかり歯磨きして盗み食いは注意して
おやつ足りなかったか聞いてみたらいいんじゃないかな
虫歯は歯の質によるものが多いからなあ
太るのと似てるかも
ケーキたくさん食べたら太る一因にはなるけど、
だからといってすぐ太るわけでもないし
消費して終了な人も多いから
ケーキバイキングなんかもあるわけでしょ
チョコたくさん食べたら虫歯の一因にはなるけど、
だからと言って即虫歯になるわけじゃないし
歯磨きして終了な人も多いから
盗み食いは怒るけど、
それで即虫歯になる!って
普通は考えないよーエナメル不全の人以外はね
頑張って歯磨きしてきてお子さんたちは今まで虫歯ないのなら、
普通の歯質ってことで良かったじゃない
しっかり歯磨きして盗み食いは注意して
おやつ足りなかったか聞いてみたらいいんじゃないかな
408: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 21:16:56.45 ID:sxizlwGi
>>402
まあまず落ち着きなよ
虫歯カウントって単語初めて聞いたけど、
それはかかりつけ歯科が使う単語なの?
そこではチョコや飴は
未就学児に1度でも食べさせると虫歯になるって指導なの?
上のレスでもあるけどここで聞いても
しょうがないから専門家に聞いた方がいい
まあまず落ち着きなよ
虫歯カウントって単語初めて聞いたけど、
それはかかりつけ歯科が使う単語なの?
そこではチョコや飴は
未就学児に1度でも食べさせると虫歯になるって指導なの?
上のレスでもあるけどここで聞いても
しょうがないから専門家に聞いた方がいい
409: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 21:18:48.38 ID:4X44iKK+
>>402
私10歳までは虫歯あったけど、
それ以降虫歯0よ
自己管理の問題で、いつまで親のせいにしてるのよ
私10歳までは虫歯あったけど、
それ以降虫歯0よ
自己管理の問題で、いつまで親のせいにしてるのよ
410: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 21:26:03.28 ID:u470DChc
なんか狂気の沙汰だね
発狂するほど与えたくないのにお菓子の管理が甘いし、
勝手に食べる子供もおかしいよ
金庫にでも入れなよ
発狂するほど与えたくないのにお菓子の管理が甘いし、
勝手に食べる子供もおかしいよ
金庫にでも入れなよ
411: 名無しの心子知らず 2019/01/13(日) 21:31:36.96 ID:cC/Wy96z
まるでチョコに虫歯菌が入っているかのような勢いでワロタ
引用元 じっくり相談/質問させて下さい153
コメント
コメント一覧 (1)
あと幼児の糖分不足は脳の発達にも影響出るよ
脳の栄養は糖分って知ってるよね?
子供が欲しがるのは体が糖分不足だと訴えてるの
syurabalife
が
しました
コメントする