820: 名無しさん@おーぷん 20/05/26(火)07:39:37 ID:zb1
話の流れで「白黒映画を見たことがある」と言ったら
「嘘つくな。白黒映画の時代生まれてないだろ。」
「俺たち平成生まれじゃん。」
「俺の母さんが子供の時だってさすがにカラー映画だったのに」
と言われた。
「嘘つくな。白黒映画の時代生まれてないだろ。」
「俺たち平成生まれじゃん。」
「俺の母さんが子供の時だってさすがにカラー映画だったのに」
と言われた。
人気記事(他サイト様)
「DVDで見れるでしょ。
大学の授業で先生がDVD(ビデオかも)を持ってきたから見たの。」と言うと
「あ、そっか」と納得してくれた。
「それでなんの映画を見たの?」と聞かれて
「奇跡の人(ヘレン・ケラーと家庭教師サリヴァン先生を描いた映画)」
と答えるとゲラゲラ笑いだして
「なんだよ!お前やっぱ嘘つきじゃん!
あれ、俺も高校の時、授業で見た事あるけど
普通にカラー映画だったんだけど?」
私が見た「奇跡の人」は1962年版の白黒映画。
元彼が見たのは1979年版のカラー映画
(リメイク版というのかな?)だと思われる。
生まれていない時代の映画を見られるわけがない、
嘘つきとか言ってた癖に
カラー映画の「奇跡の人」の時代も私達生まれていないよね?
824: 名無しさん@おーぷん 20/05/26(火)19:22:05 ID:hgP
>>820
なんかこう、小学生みたいな彼氏だね
なんかこう、小学生みたいな彼氏だね
821: 名無しさん@おーぷん 20/05/26(火)14:10:24 ID:Qos
今どき、嘘つきって言葉使う人いるんだw
あと、井の中の蛙すぎてその彼と話してるとつまらなそう。
あと、井の中の蛙すぎてその彼と話してるとつまらなそう。
822: 名無しさん@おーぷん 20/05/26(火)16:14:31 ID:zb1
>>821
え?「嘘つき」って普通に使いませんか?私は使っていますよ。
え?「嘘つき」って普通に使いませんか?私は使っていますよ。
823: 名無しさん@おーぷん 20/05/26(火)16:25:19 ID:ebj
「嘘つき」という言葉を使わずに
「嘘をつく人」をどう表現するのか
それはそれとして820は乙
そいつ映画なんて授業で見せられるものと
新作封切しか知らないのかな
「嘘をつく人」をどう表現するのか
それはそれとして820は乙
そいつ映画なんて授業で見せられるものと
新作封切しか知らないのかな
824: 名無しさん@おーぷん 20/05/26(火)19:22:05 ID:hgP
>>820
なんかこう、小学生みたいな彼氏だね
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
コメントする