59 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 06:15:06.73 0
家事は8割、育児も6割は俺がやっています
収入は俺の方が高いですが
妻も正社員で400万以上稼いでいます
妻に
「共働き疲れた。
 仕事を辞めてしばらくゆっくりしたい」と言われました

「100%頑張ってそれでも手が回らないことやできないことを
 俺が多く負担するのは構わない。
 でも俺の方が多くを負担してる状態で俺より楽をするのは嫌だ」

ということを言ったら
ブラック企業の考えだとかモラハラだと言われました

人気記事(他サイト様)


妻の方が能力低くてこなせることが
少ないことには不満はありませんが、
せめて目一杯一生懸命やっていて欲しいと思う
この気持ちはブラック企業の思考回路なんでしょうか?

60 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 07:26:24.32 0
>>59
自分が100近く出力してるから相手の不足を許容できないんじゃない?
互い余力が残るように過ごすもんだと思う
家事育児の割合は変えられないならこのままで、
クオリティを下げるとか便利家電を導入するとか
夫側が手を抜く方向で考えた方がいいかと
奥さんは手際悪そうだから
専業になっても役に立たないだろうし辞めさせるのは反対

61 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 08:16:17.98 0
>>60
お互い余力が残るように~
なんて子供が小さいうちはほとんどの家庭で無理だろ

62 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 08:43:06.99 0
>>59
お前は正しいよ
優しさと甘やかしは違う
グダグダ文句言うなら離婚前提で行動しとけ
そうしたら相手は現実を理解するだろうよ

64 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 09:11:41.27 0
>>59
めちゃくちゃ頑張ってるね
家事と育児の割合がすごいわ・・・

66 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 10:10:17.15 0
手抜きしながらも問題ないレベルの家事だけすりゃいいんだよ
食事・洗濯・食器洗い
毎日やる中でこの3つが一番の手抜きポイント
世に溢れてる効率時短アイデアとか漁ってみなよ
おだてて上手く扱えば400稼ぐ嫁をみすみす逃がす手はない

68 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 13:39:23.85 0
自分が100%の力で頑張ってるからと言って、
他人が100%使うかというと性格や能力などの違いで無理だと思う
他人の100%は自分の50%かもしれない

70 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 14:05:50.38 0
>俺より楽をするのは嫌だ
妻の方が能力が低い(不満はないとのことだけど)

ちょっとないわぁ

73 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 14:58:22.52 0
寄り添うとか同じ目線で考えてみるって事のない
家族関係・夫婦関係ってかなしいね
どこで一息つけるんだろう
この相談者だけでなく、このスレに相談に来た人達の書き込み見てて思う
相手の話をよく聞いて、相手の負担になってる事を
軽減したりなくしていくようにするのではなく、
「自分は頑張ってる」
「あなたも頑張って」
「手を抜かないで」
1人1人必要な食事量や睡眠時間が違うように、体力も能力も個人で全く違う
今まで何ともなかったのに急に疲れやすくなったなら、
加齢や病気を考慮しないといけないし、
職場やコロナ関係でストレスが増大しているのかもしれない
そしてライフプランを見直す時期でもあるのかもしれない、
子供の事、家計の事、家や親族の事、
それらを考えてお互いの仕事や働き方、家事育児の分担を見直すのもいいと思う
自分達の家庭が過不足なく築いていけるように、
もう少し夫婦での話し合いが必要なんじゃないかと思う

77 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 15:45:45.57 0
>>73
お互いがそういう考えでいれたらいいんだけどね
そもそもお互い相手を十分思いやることができるなら問題なんておきない

大抵は、我慢の許容量が大きい方が沢山我慢して
小さい方はあまり我慢しない。あるいは自分ばかり我慢していると思いこむ

74 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 15:16:10.67 0
>妻の方が能力低くてこなせることが少ないことには不満はありませんが、
 せめて目一杯一生懸命やっていて欲しいと思う
 この気持ちはブラック企業の思考回路なんでしょうか?

スレ住民にブラック企業の思考回路だと言われたらどうするの?
相談者の方が能力高いなら、
妻のパフォーマンスが高くなるように
生活パターン見直してみたらいいだけなんじゃないの?

75 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 15:28:18.16 0
家庭総収入がわりとあって生活水準高いのかなと思うけど、
それを維持するために配偶者からこう言われたら
多分冷めるしお互いATM扱いになるんだろうなと思う
奥さん側の事情書かれてないし、
自分がやってる事ばっかりだから、多分奥さんに興味ないんだろうし
書いてある感じは家庭というより会社の上司(夫)と部下(妻)、
経営者(夫)労働者(妻)って感じだから、奥さんは肌身で感じてるだろうな
2人とも老後は楽しく過ごせるといいね、という感じ

76 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 15:29:11.61 0
一生懸命やってるかどうかの判断を
>>59がするのであればブラックのそれと同じだな

82 :59 2020/05/28(木) 18:02:49.25 0
思いやりが無いとかその他もろもろ散々な言われようですねw
既に時短家電はフル活用していますし
掃除はほとんどの場所を週末だけやるなどかなり手を抜いています

そうではなくて
「自分の方がより多く負担している関係において、
 相手が自分より手を抜いている」という状況が嫌なんです

お金だけの話に例えれば、
妻が不労所得で1000万あって、俺より楽して俺より稼いでるのはOK
でも妻が俺より短い時間で楽な仕事しかしていないのに
俺より収入少ないのはNGってことです

あんまり相談になりそうにないのでこれで失礼しますが
自分の年収は今後の昇給も見込めて
現在550万(アラサー資格職公務員)で
50歳前後には800万くらいになる予定です
妻の年収は今後の昇給ほぼ無しで420万前後(アラサー正社員)です

妻のやってる家事は週末の掃除と週末昼夜の食事作りだけで
あとは全部俺ですが、
この書き方もまた「嫌な感じ」と叩かれるんでしょうね

83 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 18:11:22.13 0
すげえ自己中だな

87 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 18:17:35.89 0
>>82
>>76でFA
ブラックかどうか聞いて改めるならともかく
改める気がないなら愚痴スレにでも逝け頭弱

84 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 18:12:23.20 0
嫁さん逃げてー

85 :名無しさん@HOME 2020/05/28(木) 18:14:37.05 0
ブラック企業の思考回路ですか?と聞くから、
うんそうだよって皆答えてるのに何がご不満なのかしら