700: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 19:00:09.14 0
妹と弟がやって子供がもう堕胎できない月なんだって。
その事で私の母が私を攻め立てる。
15年前に家を出てる私にどうしろっていうんだか。
妹が小学生の時に20代の弟とキスしてたのに、
見て見ぬふりの親を見てから
私はキチガイの家には二度と行かなかった。
その事で私の母が私を攻め立てる。
15年前に家を出てる私にどうしろっていうんだか。
妹が小学生の時に20代の弟とキスしてたのに、
見て見ぬふりの親を見てから
私はキチガイの家には二度と行かなかった。
人気記事(他サイト様)
うちは親が再婚で一番下の妹は私と妹は20歳以上年が離れてる。
弟が15の時に妹が生まれた、
妹が3.4歳の時からめちゃくちゃ可愛がってたけど
「妹は確かに可愛いけど、なんかアレおかしくね?」って言ったら
家族をそんな風に見るなんて気持ち悪いと
家庭内でさんざん罵られたし、
当時2chで愚痴ってもお前が変って言われた
正直…妹は5歳位でもう愛されてる女の優越感丸出しみたいな
そんな感じで気持ち悪かった
周りは、愛される美少女な妹への嫉妬と取ってたけどね。
夫にも子供に知られたくないので
もう親の葬式にも出ない。
701: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 19:07:01.02 0
山岸涼子のマンガみたいな話だ…
704: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 20:56:54.26 0
>>700
なんか毒親にアタマやられたのかね…ご愁傷様。
なんか毒親にアタマやられたのかね…ご愁傷様。
706: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 22:36:20.74 0
>>700
血の繋がりはどうなの?
連れ子同士で遺伝子上他人ならまだ救いがあるけど、
700と弟が母連れ子で妹が父親違いと読めて怖い
血の繋がりはどうなの?
連れ子同士で遺伝子上他人ならまだ救いがあるけど、
700と弟が母連れ子で妹が父親違いと読めて怖い
702: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 20:13:04.76 0
>>700
登場人物、それぞれ何歳?
登場人物、それぞれ何歳?
703: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 20:55:06.33 0
700が35前後位で妹が15前後ってとこじゃない
723: 名無しさん@HOME 2014/08/11(月) 00:30:16.85 0
私:40 父と前妻の子(他にも兄弟あり)
弟:30 父と義母の子
妹:15 父と義母の子
父:70
義母:50
年齢はざっくり5歳刻みにしました。
想像する限りのゲスパーな関係を地味な方向に腐らせたのが我が家です。
ネットのエ〇漫画広告みたいな事をやる奴らが私の家族です。
義母がロリな年齢の時に父と子供を作る。実母は別居離婚後死亡。
一緒に暮らしませんでしたが弟には兄もいます。
虐待とかは受けていません。父も義母も優しかったです。
義母と妹は性的虐待の被害者と考えないといけないかもしれないですが無理です。
11歳で同級生と行為をして、
さらに同級生に見せたりする子供をどうしたらいいのかと
学校の先生と教頭だかと見せられた子の親と
面談して全員で泣いた事もありました。
児童相談所とか全然あてになりませんでした。
よく考えたら、あの時が一番最悪でした。とにかく出口がなかった。
>>700の時には人生最悪って思ったけど、
数年前に比べたら何でもないです。
いい機会なのでガラケーを解約して別キャリアでスマホにしました。
キチガイたちから逃げたい。私の大事な家族には接触させません。
弟:30 父と義母の子
妹:15 父と義母の子
父:70
義母:50
年齢はざっくり5歳刻みにしました。
想像する限りのゲスパーな関係を地味な方向に腐らせたのが我が家です。
ネットのエ〇漫画広告みたいな事をやる奴らが私の家族です。
義母がロリな年齢の時に父と子供を作る。実母は別居離婚後死亡。
一緒に暮らしませんでしたが弟には兄もいます。
虐待とかは受けていません。父も義母も優しかったです。
義母と妹は性的虐待の被害者と考えないといけないかもしれないですが無理です。
11歳で同級生と行為をして、
さらに同級生に見せたりする子供をどうしたらいいのかと
学校の先生と教頭だかと見せられた子の親と
面談して全員で泣いた事もありました。
児童相談所とか全然あてになりませんでした。
よく考えたら、あの時が一番最悪でした。とにかく出口がなかった。
>>700の時には人生最悪って思ったけど、
数年前に比べたら何でもないです。
いい機会なのでガラケーを解約して別キャリアでスマホにしました。
キチガイたちから逃げたい。私の大事な家族には接触させません。
707: 名無しさん@HOME 2014/08/08(金) 23:26:48.72 0
大昔の日本やエジプトは異母兄弟の結婚はありだけど、
異父兄弟はだめだったような…
異父兄弟はだめだったような…
709: 名無しさん@HOME 2014/08/09(土) 02:38:57.70 0
同母兄弟ダメなのは古代日本、奈良時代までは異母兄弟は合法
エジプトは同母兄弟でも父娘でも結婚してる
ツタンカーメン王の両親は同母兄弟だし、
ツタンカーメン自身も妹と結婚している
実の娘を王妃にした王もいる
エジプトは同母兄弟でも父娘でも結婚してる
ツタンカーメン王の両親は同母兄弟だし、
ツタンカーメン自身も妹と結婚している
実の娘を王妃にした王もいる
712: 名無しさん@HOME 2014/08/09(土) 14:14:00.17 0
>>709
ツタンカーメンの妻である妹は、それこそ父親とも結婚していた。
ツタンカーメンの妻である妹は、それこそ父親とも結婚していた。
711: 名無しさん@HOME 2014/08/09(土) 05:39:08.86 0
エジプトの場合、王位継承権を持ってるのが「王の娘」だから、
王の息子は王位を継ぐために
自分の姉妹と結婚せざるを得なかったと聞いたことがある
それでも現代人の感覚からするとないわー
王の息子は王位を継ぐために
自分の姉妹と結婚せざるを得なかったと聞いたことがある
それでも現代人の感覚からするとないわー
713: 名無しさん@HOME 2014/08/09(土) 15:03:40.75 0
>>711
古代って近親婚への嫌悪感はなかったのかしら
生き物としての生理的な嫌悪感だと思ってたけど、理性的なものなのかな
古代って近親婚への嫌悪感はなかったのかしら
生き物としての生理的な嫌悪感だと思ってたけど、理性的なものなのかな
714: 名無しさん@HOME 2014/08/09(土) 21:55:21.57 0
宗教的なものじゃないの?
715: 名無しさん@HOME 2014/08/09(土) 22:59:39.95 0
>>714
そうなのかな
確かに仏教ではダメだわ
キリスト教やイスラム教は知らないけど、特にないのかもね
そうなのかな
確かに仏教ではダメだわ
キリスト教やイスラム教は知らないけど、特にないのかもね
716: 名無しさん@HOME 2014/08/10(日) 00:13:07.04 0
>>713
古代のエジプトの王族と現代の日本の庶民を一緒にすなよ
古代エジプトの側室なら、自分の子供を直接育てることないし、
子育ては専ら従者任せが当たり前
母親がやることといえばたまに会って猫可愛がりして遊ぶだけで
兄弟それぞれに子育て専門の従者を何人も付けるから、
たとえ同じ母親から生まれた兄弟だって、
日本の庶民からしてみたら、よく顔を合わせるご近所さん程度の感覚だよ
子供が生まれたら宮を与えられて父親の住む王宮とは別宅暮らしで
子供が高学年位になれば子供もまた宮を別に与えられて独立するから
親子の関係も兄弟の関係も、
今の日本みたいな一つ屋根の下に暮らす家族とは程遠いほど関係が希薄
まして何百人といる側室中で母親が違うなら、
遠縁の親戚並に顔を合わせることは少なくなる
もちろん宮廷行事などで顔を合わせるだろうからお互いの顔は知っているだろうし
社交辞令に満ちた表面的な会話はするだろうけど
家族としての人間関係が出来るほどには接触することもない
古代エジプトの王宮じゃ王族間での暗殺合戦が花盛りだったけど、
ああいう兄弟姉妹で殺し合うのも、
兄弟が日本でいうところの顔見知り程度の関係でしかなく
家族としての情など生まれようもないからこそ起こりえるものな
古代のエジプトの王族と現代の日本の庶民を一緒にすなよ
古代エジプトの側室なら、自分の子供を直接育てることないし、
子育ては専ら従者任せが当たり前
母親がやることといえばたまに会って猫可愛がりして遊ぶだけで
兄弟それぞれに子育て専門の従者を何人も付けるから、
たとえ同じ母親から生まれた兄弟だって、
日本の庶民からしてみたら、よく顔を合わせるご近所さん程度の感覚だよ
子供が生まれたら宮を与えられて父親の住む王宮とは別宅暮らしで
子供が高学年位になれば子供もまた宮を別に与えられて独立するから
親子の関係も兄弟の関係も、
今の日本みたいな一つ屋根の下に暮らす家族とは程遠いほど関係が希薄
まして何百人といる側室中で母親が違うなら、
遠縁の親戚並に顔を合わせることは少なくなる
もちろん宮廷行事などで顔を合わせるだろうからお互いの顔は知っているだろうし
社交辞令に満ちた表面的な会話はするだろうけど
家族としての人間関係が出来るほどには接触することもない
古代エジプトの王宮じゃ王族間での暗殺合戦が花盛りだったけど、
ああいう兄弟姉妹で殺し合うのも、
兄弟が日本でいうところの顔見知り程度の関係でしかなく
家族としての情など生まれようもないからこそ起こりえるものな
717: 名無しさん@HOME 2014/08/10(日) 00:35:17.49 0
>>713
生理的嫌悪は、血の繋がりではなく同じ群れに長くいることによって生まれるものだよ
だから、血の繋がりがなくても
兄弟として育てられた人達は、お互い相手との性行為を嫌悪するし
血が繋がってても、別々に育てられてたら抵抗なく性行為できる
上京して離れてた兄弟が久しぶりに会うと相手に異性を感じることがあるのもそのため
ある医学者が
「妻からいつまでも変わることなく性的魅力を感じられるよう
研究を続けてきたが長年の研究の結果分かったことは、
およそ無駄な努力であるということだった」と言ったのは、
人間には何年も一緒に暮らしてると
だんだん相手に対して性的魅力を感じなくなるような特性があるからだよ
同じ群れの中で交配続けるより
別の群れの個体と交配した方が遺伝子に多様性が出て
種としての生存競争には有利だから存在する特性とも言われている
生理的嫌悪は、血の繋がりではなく同じ群れに長くいることによって生まれるものだよ
だから、血の繋がりがなくても
兄弟として育てられた人達は、お互い相手との性行為を嫌悪するし
血が繋がってても、別々に育てられてたら抵抗なく性行為できる
上京して離れてた兄弟が久しぶりに会うと相手に異性を感じることがあるのもそのため
ある医学者が
「妻からいつまでも変わることなく性的魅力を感じられるよう
研究を続けてきたが長年の研究の結果分かったことは、
およそ無駄な努力であるということだった」と言ったのは、
人間には何年も一緒に暮らしてると
だんだん相手に対して性的魅力を感じなくなるような特性があるからだよ
同じ群れの中で交配続けるより
別の群れの個体と交配した方が遺伝子に多様性が出て
種としての生存競争には有利だから存在する特性とも言われている
718: 名無しさん@HOME 2014/08/10(日) 01:02:50.63 0
なんか長々と書かれてるが現代と違って近親婚がタブーじゃなかったってだけだろ
離れてようが何だろうが誰が親兄弟かってのはわかってるわけだし
近親婚がタブーなら感情云々関係無しにそもそも結婚なんぞしない
離れてようが何だろうが誰が親兄弟かってのはわかってるわけだし
近親婚がタブーなら感情云々関係無しにそもそも結婚なんぞしない
722: 名無しさん@HOME 2014/08/10(日) 23:19:20.10 0
>>718
タブーかどうかじゃなくて嫌悪感を感じるかどうかの話してるんじゃない
タブーかどうかじゃなくて嫌悪感を感じるかどうかの話してるんじゃない
719: 名無しさん@HOME 2014/08/10(日) 10:46:02.19 0
婚姻が権力を維持するための手段だったわけだからね
自由恋愛で相手を選ぶ現代の近親婚と比較しても意味ないかと
自由恋愛で相手を選ぶ現代の近親婚と比較しても意味ないかと
720: 名無しさん@HOME 2014/08/10(日) 16:15:38.43 0
イスラエルで同じキブツで育ったもの同士は
あまり恋愛関係にならないという調査結果があったそうな。
あまり恋愛関係にならないという調査結果があったそうな。
コメントする