256: 名無しさん@おーぷん 21/11/27(土)16:31:22 ID:77rZ
数年前の友やめ話。

50近くにもなると
友人同士の間で親の介護なんて話は割合出てくるようになる。
そんな友人同士の会話の中でAから
私の母が入っているホームについて聞かれたことがあった。
最初どこの施設か聞かれて一瞬ホーム名を言うことを躊躇ったけど、
かなり遠方の県外だしまぁ別にいいかと思ってホーム名を言った。

人気記事(他サイト様)


その後「そこ、どんな感じ?」と聞かれたので
「割といいところじゃないかなぁ」と話した。
施設内にちゃんとした厨房があって、
いつも作りたてのあったかいご飯が出てくるし
毎月何かしらのイベントで入所者を楽しませてくれる。
誕生日には希望者には
普段施設では飲めないビールを晩御飯に出してもくれる。
母はアルコールが飲めないので、
りんごをわざわざ搾って出してくれる。
母の場合、車椅子で自宅で生活できないためにホームに入ったが、
頭はしっかりしてるのでイベントのような
楽しみがあるのは助かってて、そんなことを話した。
同じ様に聞かれたBも、
Bの親が入っているホームは遠方に住んでるご家族用に
宿泊部屋まであるそうで、それはいいねー、
便利だねーって話になったりもした。
それからしばらく経って、Aから
「私ちゃんのお母さんが入ってる施設って結構高級なんだね。
 そんなところに入れられるって、
 私ちゃんちって裕福だったんだね。なんか気を遣って損したw」
って「w」が付くような言い方をされた。
ちなみに別に高級ホームではないし、
親がそこそこの年金を貰ってるから賄えてるだけで
私がお金を出しているわけではない。
なによりわざわざ入居費とか調べたのかと気持ち悪かった。

上に“友人A”と一応は書いたけど、
実は当時彼女とは距離をとっていた。
他の友人たちも一緒に会う時には顔を合わせるが、
以前のように1対1では会わないようにしていた。
Aがそれに気付いてるかどうかは分からないけど。

257: 名無しさん@おーぷん 21/11/27(土)16:31:32 ID:77rZ
と言うのも、話が前後してしまうけどそれ以前の出来事で、
Aに3000円立替えてもらったことがあった。
別の友人が急に海外に行くことが決まって
(旦那さんが海外赴任することになった)
バタバタする中で、みんなで送別会をしようってことなったんだけど
その時私は、母が入院していて田舎に帰っていたので参加できず
友人たち連名での記念品送ることになって
一人あたり3000円をAに立替えてもらったんだ。
そして田舎から帰ってきて直ぐに立替えて貰った3000円を返しに行った。
立替えてもらったお礼に田舎のお土産も添えて。
その時Aに言われたのが
「あら、本当に田舎に帰ってたんだね」だった。
「え?なんか変?」とかなんとか頓珍漢な
返事をしてしまったぐらい意味が分からなかった。
そしたら
「いや、なんかさ、なんとなーく払いたくないのかと思ってたw」
って言われたの。
私はそれまで、人間関係において
不義理するような付き合い方をしたつもりはなかった。
ケチだと思われるようなこともしたことはないつもり。
裕福ではないけど貧乏でもない、ごく普通の経済力の家庭。
誰かと間違えてるのか?とか意味を探って考えたりもしたけど、
そんなこと間違えるってある?とも思うし。
とにかくその日からAに対する
「失礼な!」ってムカつきがあって距離をとってた。

そんなことがあってのその件で、もう顔を見るのも嫌なので
いつも一緒に集まる友人たち個別に電話して、AとCOするつもりなので
申し訳ないけど今後は集まりには参加しないことを話した。
当然理由を聞かれたのでありのままに話したら、
みんな大なり小なり似たようなことがあったようで
今後は集まりたい同士が
それぞれで連絡取り合って集まろうってことになった。
表向きはみんなそれぞれ介護や
子供たち(結婚出産)のことで忙しいから
この集まりは一旦お開きにしましょうってことにしたけど。
その後、A抜きで何度かランチしてる。
こういうのも苛めとか、
ひとりを仲間外れにするなんてとか言う人がいるかも知れないけど、
ひとりだけ(私だけ)ならまだしも、
色んな人相手にああいうくだらないマウント繰り返していたら
誰にも相手にされなくなるのは必然だと思う。

258: 名無しさん@おーぷん 21/11/28(日)06:25:42 ID:5J71
>>257
3000円の件を自己変換したまま
お金ない認定してたんじゃないかとゲスパー
参考に調べるまではいいにしても、
本人に調べたこと伝わったらアウトだよね
そういう相手には情報を渡さない会話力がこっちにも必要





引用元 友達をやめる時 inOpen 5