224: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 10:31:20.77 ID:neQv0hAm
就職した先でお客さん対応をしていたとき、
お客さんが突然
「ジャージがボーン」と言い出したとき。
聞き間違いかと思ったけど他のお客さんも時々言う。
まゆげボーン!的な?
新手のギャグを言うような年齢の人たちじゃないし、
私の中ではすごく衝撃的なワードだったんだけど
なんですかそれと聞く勇気もなかった。
しばらくして方言だということがわかったんだけど
未だに当時の衝撃は忘れられない。
お客さんが突然
「ジャージがボーン」と言い出したとき。
聞き間違いかと思ったけど他のお客さんも時々言う。
まゆげボーン!的な?
新手のギャグを言うような年齢の人たちじゃないし、
私の中ではすごく衝撃的なワードだったんだけど
なんですかそれと聞く勇気もなかった。
しばらくして方言だということがわかったんだけど
未だに当時の衝撃は忘れられない。
人気記事(他サイト様)
225: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 11:02:14.38 ID:izMagcLa
>>224
お前、他人をイライラさせるタイプだな
お前、他人をイライラさせるタイプだな
226: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 11:07:44.56 ID:neQv0hAm
>>225
分けて書こうとしたら用事が入って離れてました。
イライラさせてすみません。
分けて書こうとしたら用事が入って離れてました。
イライラさせてすみません。
227: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 11:11:29.40 ID:DZB1XuT6
>>224
結局何て意味だったの?
結局何て意味だったの?
228: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 11:14:00.02 ID:X9jSSfxV
>>224
で、それどういう意味なの?
で、それどういう意味なの?
229: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 11:14:30.58 ID:neQv0hAm
>>224 つづき
「ジャージ」とは正確には「じゃあじぃ」で、
大変とか、きつい、忙しいみたいな意味らしい。
そして私が「ボーン」だと思ってたのはただの
「ぼ」で、博多の「~ばい」とかと一緒で
「~だよ」みたいな感じで使うみたいです。
なので正しくは「じゃあじがぼ」と言っていて
「大変だった~」「疲れた~」みたいな会話だったみたいです。
ちなみに働いていたのはきのこのことをなばと呼ぶ地域です。
「ジャージ」とは正確には「じゃあじぃ」で、
大変とか、きつい、忙しいみたいな意味らしい。
そして私が「ボーン」だと思ってたのはただの
「ぼ」で、博多の「~ばい」とかと一緒で
「~だよ」みたいな感じで使うみたいです。
なので正しくは「じゃあじがぼ」と言っていて
「大変だった~」「疲れた~」みたいな会話だったみたいです。
ちなみに働いていたのはきのこのことをなばと呼ぶ地域です。
231: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/28(木) 14:36:08.58 ID:5WvhOA7l
ジャージがボーンわろた
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 156度目
コメントする