前編へ


388: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/07(金) 20:24:00.73 ID:Qozk+FBh0
こっちに移動しろと言われて来たが何すればいいんだ? 
相談内容の転載か?

389: 最低人類0号 2022/01/07(金) 20:41:20.53 ID:6AKFqWIz0
>>愚痴と毒と電波を吐きまくり、 
だから好きなこと言えば良いぞ

人気記事(他サイト様)


390: 最低人類0号 2022/01/07(金) 20:47:21.34 ID:W5JIvHB70
抜粋すると
-育児時短は会社が従業員に指示して取らせるものなのに、
勝手に時短にきてきやがった。まだ一人目なのに
-単身赴任でおれは三年居なくなる。
でもお前は腹の中の赤ちゃん込みで、
産まれても幼児と新生児の
三人だけで10万円の賃貸で暮らさなければならない
-俺はたまに帰るから面倒見れよ
-義実家に頼ることは許さんぞ
-時短にしたから給料が新入社員と一緒だ、なめてんじゃねーぞ、
フルタイムにすぐに戻せ
-賃貸解約は許さんぞ、俺の帰る家が無くなる
-単身赴任の間義実家に戻るとか許さんからな
だっけ?意訳だけど

391: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/07(金) 21:02:22.91 ID:Qozk+FBh0
結構違うっての
まだ1人目なのに復職して何ヶ月もしないうちに
いきなり時短にしてきたことが許せない
今の家を引き払うのは許せないが産休の間くらいは里帰り予定だ
引き払ったら俺の帰る場所が無いだろうが、
1年以上先の話だろうが義実家で致すわけにもいかないだろう
これでもう少し稼いでいるとかならともかく
時短で新入社員並の年収、俺の1/3以下
義実家に頼ること自体は別に問題ないが
2人目妊娠前から月5泊位する生活は甘え過ぎだろ
妊娠中の今は仕方ないとしても前歴がこれだからな

392: 最低人類0号 2022/01/07(金) 21:08:47.82 ID:9I7m6qbC0
>>391
お前、ヤルことしか考えてないんだな

409: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:47:36.95 ID:bgsZ+MvE0
>>392 
そんなこと無いだろうがよ 
金の事子育ての事色々考えてる 

393: 最低人類0号 2022/01/07(金) 21:33:09.59 ID:OXpYJtPE0
お前の遺伝子を継いだ
子どもを生んでくれてることをどう思ってるんだよ
嫁は肉便器でも奴隷でもねーんだよ

409: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:47:36.95 ID:bgsZ+MvE0
>>393 
そんな風に考えていないぞ心外だな 

394: 最低人類0号 2022/01/07(金) 21:48:40.28 ID:YoGDtNj90
妊娠して出産してそれで終わりじゃないんだぞww
生まれてしばらくは授乳の為にまともな睡眠取れねえし
育ってきてからもお子様大暴れなんだから
誰か助けてくれる人が絶対に必要なんだが

409: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:47:36.95 ID:bgsZ+MvE0
>>394 
出産直後から一人でやれなんて俺は言っていないが 

395: 最低人類0号 2022/01/07(金) 21:48:47.60 ID:G4zs703J0
時短がどうとか、実家に頼りすぎとか、
結局は嫁が楽する事が根本的に許せないんだね
なんで?
同じぐらいしんどい思いしてないと対等ではない?

409: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:47:36.95 ID:bgsZ+MvE0
>>395 
そりゃこれで子供が3人とか年収が
俺の半分以上とかなら大変で頼りたいのも分かるが 
子供はたった1人で妊娠前、
給料は新入社員並でもあのザマだ 
甘え過ぎと言わずして何なのか 

396: 最低人類0号 2022/01/07(金) 22:07:33.50 ID:+smz7KRx0
産後の女性の体ってのは、
交通事故にあった後並の負傷具合なんだが、
それを知った上でその発言か?
更に毎日の授乳で睡眠不足も合わさって体はボロボロなはずだろ。
お前は自分のことは自分で出来るだろ。

嫁さんは自分のことすらままならない
風呂もトイレも好きに入れないぞ。
飯だってろくに食う暇ない
少しでも協力、出来ないならいい
環境に置いてあげたいって気持ちは湧かないか?

409: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:47:36.95 ID:bgsZ+MvE0
>>396 
だから産前産後の里帰りまで批判した覚えはないんだが

397: 最低人類0号 2022/01/07(金) 22:26:17.32 ID:YqcrdLqf0
うわぁバカだわ

410: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:53:48.12 ID:bgsZ+MvE0
>>397 
俺が馬鹿なら時短取ってさえ
実家ベッタリのあいつは何なんだ 
妊娠中の今はともかく妊娠前からあのザマだ 

398: 最低人類0号 2022/01/07(金) 22:31:50.51 ID:yBoaOCf50
確実に言えることとしては妻が実家を頼るたびに
責めれば責めるほど実家を頼るようになる
追い込めば当然そうなる

410: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:53:48.12 ID:bgsZ+MvE0
>>398 
だから今は仕方ないってのはまあ分かる 
でも妊娠前からなんだよあいつは 

399: 最低人類0号 2022/01/07(金) 22:46:11.80 ID:S1qiP2vv0
安月給の嫁が俺より楽(に見える)
生活することが許せない>>>>>>子供に安全で健やかな生活をさせたいなんだよな
子供の事考えたらフルタイムで帰宅して遅い時間に
夕飯や風呂の世話をするより時短で
早めに帰宅した方が子の負担も減っていいだろうに

410: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:53:48.12 ID:bgsZ+MvE0
>>399 
妊娠してしんどいから変わったなら分かる 
子供は1人で妊娠前から
あの給料程度の仕事で実家ベッタリなんだよ 
フルタイムで俺もいないからというならわかるが
いきなり時短にした上家事育児の改善も特になしで 
俺いなくなったら実家ベッタリじゃ言い訳できないだろ 

400: 最低人類0号 2022/01/07(金) 22:49:13.72 ID:exH3VQYX0
帰る場所が必要ってのだけは同意だ
月1も帰らないのならホテルでもいいような気がするが

それ以外は奥さんの方が合理的だな

410: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 09:53:48.12 ID:bgsZ+MvE0
>>400 
だよな 
帰る家が無いなんてあり得ん

401: 最低人類0号 2022/01/07(金) 22:50:03.93 ID:Vcb5w3ED0
たまーにこっちに帰ってきたときに「家」があってほしいのかな
物理的な「家」はもちろん、
そこには自分をチヤホヤしてくれる嫁と、
離れ離れにも関わらずパパ、
パパと懐いてくる可愛い子どもたちがいてほしい
そして帰ってきたときは気兼ねなく嫁と致したい、と

気持ちは分からんでもないが、
いま嫁は肉体的にそれに対応できないんだから諦めろ

411: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:07:51.32 ID:bgsZ+MvE0
>>401 
肉体的に対応できないと言われりゃそうなのかもな 
そんな無能だとは思わなかったが 

402: 最低人類0号 2022/01/07(金) 23:07:54.63 ID:OXpYJtPE0
育児家事に手を出すつもりがないなら、
平安時代の貴族みたく
嫁実家で養育してもらって通い婚するしかなくね?
汁出しただけじゃ子どもは成人しないんだよ

411: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:07:51.32 ID:bgsZ+MvE0
>>402 
金はどこから出てるんだよ 
俺の金がなくとも暮らせるほど
稼いでる嫁なら言い種も分からなくもないが 

403: 最低人類0号 2022/01/07(金) 23:14:54.77 ID:EyuSsvQQ0
嫁さんを幸せしたいと思わない男の末路は推して知るべし・・・

411: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:07:51.32 ID:bgsZ+MvE0
>>403 
幸せにしたくない訳無いだろうが 
嫁の収入で子供育てるとか嫁もろとも不幸にするも同然だろ 

404: 最低人類0号 2022/01/07(金) 23:16:11.16 ID:l4PNM+nF0
なんで何事にも「許せない」って単語が出てしまうのかが不思議だ
赤子から幼児期過ぎて意思疎通が確実に出来るまでの苦労の間
お前が家族である嫁と子供の側に居ないこと自体が
はっきり言えば「大事」なんだが?
まあこれが海上自衛隊とかなら結婚前にわかってたよねで済むけど

411: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:07:51.32 ID:bgsZ+MvE0
>>404 
それは一面は正しいと思うが 
俺の居場所も要らないって言えるのは
俺の稼ぎも要らない位稼いでる場合だろ

405: 最低人類0号 2022/01/08(土) 00:28:06.83 ID:A93FTHAI0
離婚も辞さないなら
「俺が正しいか嫁が正しいか白黒つけよう」
でもいいが結局離婚したくないんだよね?
それなら今、単身赴任でほとんど家にいないのに、
実家に帰る頻度とか過去のことを
掘り返して怒ったりしてる場合ではないんじゃないか
今のまま相手が悪いと責めて
自分の言い分を通そうとするだけでは
離婚以外の道がなくなるけどそれでいいのかよく考えてみたら?
この状況なら離婚でいいと思うならそれでいいが、
夫婦続けるならお互い不満があっても
相手の言い分を聞き入れて
妥協点を探したり歩み寄る道を模索する必要があると思うよ

412: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:15:36.01 ID:bgsZ+MvE0
>>405 
確かに離婚を避けるには全てを受け入れて
嫁の奴隷になるしかないんだろうとは思っている 
親権なんか絶望的だし
嫁の収入で我が子が貧困生活なんて絶対に嫌だが 
常識的な養育費では焼け石に水だし
子供の生活水準上げるほどの破格の金額を払ったところで 
子供だけに贅沢させて嫁は我慢っていうのは
せいぜい小学生以上で子供だけで行ける
付き添い付きパック旅行でも行く位しか思い付かん 

406: 最低人類0号 2022/01/08(土) 00:37:32.74 ID:WiU5ROXq0
天然物のモラハラ男なんだろうね。
嫁と話がちゃんと出来ないのを嫁だけのせいにしているとか
つわりの状況も知らないという時点で
もう夫婦としての関係性は破綻してるし
妻は家政婦兼性のはけ口でしかないんだろう。
普通は妊婦の妻の体調は第一に考える。
嫁は義実家に甘えたいのもあるだろうが、面倒な旦那と
一緒にいたくないというのも義実家依存の理由だろうし。

甘えてるというのなら試しに
1週間でも有給とって常に10kgの荷物を抱えながら
2歳の息子の育児と家事を全部一人でやってみたらいいよ。
魔の2歳しかも男児でワンオペという時点で
本当に地獄でしかないのが分かるよ。

412: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:15:36.01 ID:bgsZ+MvE0
>>406 
だから俺と一緒にいたくないも
何も俺は子供にも盆暮れ正月しか会えていないんだってば 
何が面倒な旦那に会いたくないだよちゃんと読め 

407: 最低人類0号 2022/01/08(土) 01:05:58.76 ID:1AJOcUH00
なんか異様にズレてるところは目立つね
離婚の危機なうえに
3年間ほとんどレスと言いつつ1年以上先のセックス考えてたり
年収を馬鹿にしてるが
時短で250万ならフルタイムだともっと稼げるのでは
そうなると離婚して現住所を引き払って
実家で子育てしつつフルで働けば
「時短で新入社員並の年収」は解決するよね
弱いところ突いてるつもりで
実家に頼るように誘導しているようでもある

412: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:15:36.01 ID:bgsZ+MvE0
>>407 
妊娠か俺の異動で時短にしたならその説も成り立つんだよ 
家事育児分担していた時から時短に勝手にしたんだよ 

408: 最低人類0号 2022/01/08(土) 08:31:23.97 ID:hgYJ2UVD0
ほらほら、世間の認識は
>>390なんだが、
少しは自覚した方がいいね、釣りでないならね。

412: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/08(土) 10:15:36.01 ID:bgsZ+MvE0
>>408
ここの住人が女の味方だということはわかった

413: 最低人類0号 2022/01/08(土) 10:40:54.55 ID:JSQ48iFx0
離婚を避けるには全て受け入れて奴隷になるしかない、
みたいなその両極端な思考が
モラハラっぽいと思われてる要素だよ
言っても無駄だろうけど、
妻の味方とか責めてるわけではなくてね
妻が自分の実家に帰るのは正当な権利であって
本来なら頻度を制限される必要はないよね
これまでの内容だと子どもが嫌がってるとか
虐待されてるわけでもなく普通にお世話してるなら問題ないわけで
「俺が甘えと感じるからやめろ」であって
第三者からしても正当な理由とは思えないんだよ

周りの共感が得られない理由は、
それが「俺がこう思うからこうしろ」と
相手を従わせる行為と感じるから
「年収が高ければまだいいが」とかどこまで行っても
自分の気持ちだけが理由だったり
俺か相手のどちらかが全て受け入れるしかない的な
両極端な思考などはモラハラの特徴に当てはまる
離婚したくなくても相手が避ければ離婚しかないよ
自分の気持ちを受け入れてほしいなら、
まず冷静になって相手の権利を認めて、
そこからどう話し合うか歩み寄るかだよ

437: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 17:56:59.91 ID:GLM0hA5m0
>>413 
そりゃまあ俺が禁じる事ではないがそれだけ頼っているというのは
つまり相応の事しかしていないという事になるのは自明の理だろう 
年収は俺の気持ちじゃなく実際の指標だしな 
実家に頼るのも程度問題であって
全面的にダメだなどと言ってはいない 

414: 最低人類0号 2022/01/08(土) 10:43:28.99 ID:IRwyl/St0
女の味方なんじゃなくて、お前の嫁の味方なw
なぜならおまえに擁護できる点はないが嫁には山盛りあるんだ
まあアキラメロン(古

437: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 17:56:59.91 ID:GLM0hA5m0
>>414 
ああそうだな、残念だ 

415: 最低人類0号 2022/01/08(土) 10:56:05.06 ID:6fjQGnAE0
すでに相手は離婚を選択してるので
女の味方だったらむしろ全肯定して離婚に向かわせるw
離婚したくないが、実家に甘えるのは許せないから帰省頻度も減らして、
帰省するなら勤務形態や年収も口出しするってことなら
相手は離婚一択しかないからね
帰省を減らすにしても働き方に口出すにしても
家族なんだから相手の理解と相手への感謝や思いやりが必要

417: 最低人類0号 2022/01/08(土) 11:02:55.60 ID:8KeSSW8q0
まず妊娠してなくても
未就学児のワンオペは厳しいいうことを理解してないな
前のスレで一人飯に比べたら仕事が終わった後の育児は
ご褒美タイムかのように言ってる辺り
育児に十分に関わってないのは察したけど

437: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 17:56:59.91 ID:GLM0hA5m0
>>417 
異動するまでは分担していたが 
おんぶして晩飯作った日もあったし遅くなっても
洗濯とかはやっていた 

418: 最低人類0号 2022/01/08(土) 11:35:29.15 ID:aI+ZdHGE0
>>417
ほんとこれ。
ここでこれだけ言われても
俺は何も間違ってないと言い張ってるあたり
もう修正は不可能だろうし奥さんが可哀想。
実家の助けがあるなら尚更奥さんの年収でも暮らしていけるだろうから
離婚してあげたらいいのに。
たまに会える条件にしとけば今と大して状況変わらないし
お互いにストレスなくてハッピーじゃんw

437: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 17:56:59.91 ID:GLM0hA5m0
>>418 
離婚したら実家ベッタリで
会わせてもらえないだろう事は想像できるだろうし 
嫁の収入で我が子が貧困生活など耐えられない

419: 最低人類0号 2022/01/08(土) 12:15:39.19 ID:RLaGUhT80
駆け込み寺から着いてきた。
お前の要求が多すぎて対応しきれんのだわ。

お前の要求を
一個だけに絞るとしたら離婚したくない、になる?
ならないなら離婚した方がたぶん皆幸せになると思う。
もし離婚したくない、が最大の要求なら後はそこからお前が
どれだけ要求を我慢できるかの世界が待ってると思うぞ。

本来なら嫁さんと差し向かって冷静に話し合え、
が最初のステップなんだけど、
残念ながらそのテーブルに座れない状況なんだわ。
嫁の味方しかいないんじゃなくて、
このままだと本当に仕事以外何もかも失うってことになるんだわ。
だから、ちょっとだけ冷静に
ここの皆の話を聞いてみるのもいいんじゃないか?
今の短気で短絡的なお前だと本当にあっさり終わっちまうぞ。

厳しい表現してるけど、
レスがあるってことは少なくともお前の味方なんだよ、
そこの見極め間違えない方が良いぞ。

438: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:01:37.01 ID:GLM0hA5m0
>>419 
その中なら確かに第一は離婚回避だな 
そうなると嫁の言う事を受け入れるしかないか 

420: 最低人類0号 2022/01/08(土) 12:19:25.02 ID:RLaGUhT80
まあ、年に3回しか家に携わってないのだから
そこは認識難しいのかもしれん。 

なんか色々な人のケース見てるけど住人の言うことを
疑問から入るか否定から入るかで結末だいたい決まるよね。

438: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:01:37.01 ID:GLM0hA5m0
>>420 
暮れと正月は合わせて1回だから年2回だ 
まあ今年は子供が生まれるしGW前後に暫く
完全リモートにする形で
嫁実家に俺もお世話になる予定ではあるが 

421: 最低人類0号 2022/01/08(土) 12:29:50.42 ID:gAug0Ddh0
肉体的精神的に疲労し切る時期
(妊娠中~出産後かつ育児が意思疎通出来るまで)のことを
「無能」で済ますやつは夫でも親でもないな 
夫として親として無能なのはお前です
ATM!ATMって言うけど
それこそ別の仕事についてでも嫁と子供の側に行けよw

438: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:01:37.01 ID:GLM0hA5m0
>>421 
とはいえ俺と暮らしている時期からだぞ 
息子は別に手がかかる方ではないし 

422: 最低人類0号 2022/01/08(土) 13:11:06.49 ID:sJECZeHI0
> そんな無能だとは思わなかったが

嫁は無能じゃないよ

いいか、夫婦が達成すべき役割は「家族の維持」だ

そして嫁は

・妊婦の自分は肉体的に無理できない
・しかし現状、自分がひとりで子育てと
 家の維持管理を行わなければならない
・ここで無理をすると、
 自分や子どもたちの健康が保証できない=家族が維持できないリスクが高い

と的確に自分の状況や能力を把握した上で、
家族を維持するには助けが必要と判断し、
助けてくれる実家に助けを求めている
しかも家賃というコストがかかることも理解していて、
じゃあそのコストをカットしませんかと提案もしている

いいか、有能無能の違いは、能力じゃない
自分の状況をいかに客観視し、
目的達成のための手段をとれるかどうかだ
嫁さんはお前からみれば能力不足の無能かもしれないが、
自分の能力の限界を知って
素直に人に助けを求められる有能さは持っているよ

438: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:01:37.01 ID:GLM0hA5m0
>>422 
嫁は能力に合わせた行動をしているというのは一理あるかもな 
急に限界になって倒れられるよりは遥かにいい 

423: 最低人類0号 2022/01/08(土) 13:24:14.68 ID:GT6xpRxq0
脳みそのかわりに海綿体詰まってる男には理解できないと思うな

438: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:01:37.01 ID:GLM0hA5m0
>>423 
何で俺をそんなに性欲強い扱いするんだ 
別に毎日したいとかないし妊娠中なのは分かっている 
子供が1歳過ぎて俺が異動になる前すら1回しかしていないんだ 
盆に帰った時も何かと理由つけて断る嫁を
拝み倒してやっとさせてもらったって感じだしな

424: 最低人類0号 2022/01/08(土) 13:44:02.68 ID:9ffUP4xA0
論点ブレブレだから少し整理する
実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo は論点ずらし過ぎ

・嫁は妊娠前から頻繁に実家に帰ってた
→過去の話はどうでもいい
 過去の話を蒸し返して
 相手を攻め続けるのはモラハラやヒスの常套手段
・嫁は楽な仕事のクセに勝手に時短勤務にしやがった
→小さい子どもを抱えてるなら時短勤務は当然
・嫁の稼ぎは新卒並で俺が家の収入を支えてる
→収入を支えてるのは確かだし昇進もして
 単身赴任で寂しいのによく頑張ってると思うし凄いと思うわ
・家を引き払ったら俺の帰る場所がなくなる
→ここが論点なんじゃないの?
年二三回帰る程度のために年間60万円の支出するくらいなら
帰るときはロイヤルスイートとかにでも泊まるとか
贅沢するとかでもいいんじゃ?
借家だから論争が起きるわけで
家を買うなり建てるでもしてたら話は変わる

440: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:13:53.51 ID:GLM0hA5m0
>>424 
確かに離婚というか
子供に会えなくなる事の次に嫌なのは家かもな 
家を引き払ったら家賃補助は無くなるが 
嫁が家を引き払って実家に本当に住むのなら
義実家に無料でというわけにもいくまい 
だから計算上は結構な持ち出しになるな 

425: 最低人類0号 2022/01/08(土) 13:45:59.67 ID:KbSd6nv70
普通の夫婦ならお互いに話し合って妥協点を見つけるものだと思うけどね
自分の我儘ばかり強く主張していたら
離婚一直線にしかならないがその辺はどうなのかな?
嫁さんが実家をそれほど必要としない位の譲歩案は出したのかだな

440: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:13:53.51 ID:GLM0hA5m0
>>425 
いやだから子供1人で時短も取って
妊娠前から実家に月5泊はいくら何でも酷いだろう 
まあそれが嫁の限界といえばそうだったのかもしれないが 

426: 最低人類0号 2022/01/08(土) 14:14:23.94 ID:KmyD24qW0
のたまう、しやがった、お子ちゃま、低収入のガキみたいな奴
よくそこまで嫁を下に見られるな。
お前完全にモラハラ夫じゃん、
嫁は見下していい存在だと思ってるんだろ。
女の味方をしてるんじゃない、モラハラに味方する奴が居ないだけだ。
暴力散財してないからいい夫ってのは極端だぞ。
お前はいい夫じゃない。

440: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:13:53.51 ID:GLM0hA5m0
>>426 
あんなに甘えてるんじゃそう表現するしかないだろうが 

427: 最低人類0号 2022/01/08(土) 14:25:27.27 ID:klude2pQ0
実家依存嫁が甘えすぎだって言っても、
実際嫁はそんだけしんどいだって思えないの?
育児の大変さを全く理解してないし、キャパは人それぞれ
それを無能だと思うのは別に勝手だし、仮に無能として
それでも夫に頼らず仕事と子育てとやっていくしかないわけで、
時短にしたり実家に頼ったりしてるんじゃん

甘えだって認めさせて、
実家に甘えずフルタイム勤務させて破綻したらどうするの?
まぁ絶対嫁を責めるんだろうけど、それが何になる?

帰る家をキープして欲しいというのはよく分かるけど、
2歳児の妊婦さんに歓待を期待するのは酷だよ
けどまぁ気持ちは分かる
奴隷扱いだったって言うけど、
普段いない分男手が必要な事が溜まってたかもね
その辺は、話し合えばいいんじゃない?

440: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:13:53.51 ID:GLM0hA5m0
>>427 
確かに俺が嫁を買いかぶり過ぎていたんだろうな

428: 最低人類0号 2022/01/08(土) 15:53:01.16 ID:0cY1fNkY0
>>420
>なんか色々な人のケース見てるけど住人の言うことを
疑問から入るか否定から入るかで結末だいたい決まるよね。

これが真理だよな
でもこれを判断する場所って寺なんだよな
ここに落ちてきた段階で踊るべき奴が踊るだけ
どうせ離婚されるんだから適当に相手しておけば良い

440: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:13:53.51 ID:GLM0hA5m0
>>428 
それが世間の感性ってやつなんだな仕方ない

429: 最低人類0号 2022/01/08(土) 19:51:25.70 ID:IRwyl/St0
嫁を奴隸化できる魔法の言葉を欲しがる
モラハラサイコパス、結局そういうことだよね
洗脳の手間もかけないで
奴隸を手に入れようたあ太ぇ野郎だw

441: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:24:27.66 ID:GLM0hA5m0
>>429 
モラハラサイコパスとか酷い言われようだな 
じゃあ俺の稼ぎを当然のように見て
使っている嫁はサイコパスじゃないのか? 

430: 最低人類0号 2022/01/08(土) 21:04:11.13 ID:NRHO56y20
女の味方…女は敵なら結婚もすんなよと思う

441: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:24:27.66 ID:GLM0hA5m0
>>430 
別にそういう意味じゃない 
女の味方じゃなく甘えた女の味方だな正確には 

431: 最低人類0号 2022/01/08(土) 22:41:54.66 ID:0cY1fNkY0
嫁さんなんて一番の味方だよな
一番の味方をけなして力を発揮させないとか理解に苦しむ
味方になれば100%以上の力を発揮するのにねw

441: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:24:27.66 ID:GLM0hA5m0
>>431 
今この状態で嫁が何をしてくれるっていうんだ? 

432: 最低人類0号 2022/01/08(土) 23:29:06.48 ID:tOtwSYRF0
実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo さ
逃げられたくないなら自分ができるだけ妥協して媚びてでも、
バカ嫁に気持ちよくなってもらって戻ってきてもらうしかない

バカ嫁はバカで甘ったれで無能のゴミ女なんだから、
正攻法できちんと筋道建てて説明しても
自らの悪いところを理解しようとはしないんだよ

でも強引な方法は法律が許容しないから、
ご機嫌取りでバカカス無能嫁の言うことを
何でも聞いて戻ってくる気にしてやろう
そうでなきゃ別居実績作られて本当に逃げられるぞ

どうしてもバカで無能の怠け癖のついた
ナメクジ嫁に媚びたくないならもう離婚しかない
寺への書き込み時点でどちらかを選ばなきゃいけない局面になってる
覚悟を決めよう

433: 最低人類0号 2022/01/09(日) 08:02:36.24 ID:Anax1Tc80
離婚して子供が貧困生活を送るのは嫌なのに
嫁にワンオペ育児させて
子供を危険に晒すのは何ともないのか
トイレに行くような短い時間目を離しただけで
痛ましい事故が起きるのが育児なんだから
嫁が有能だろうが無能だろうが一人にやらせるのは心配だろ

435: 最低人類0号 2022/01/09(日) 09:20:41.45 ID:KaKe6ikm0
>>433 
離婚しても養育費いっぱいはらえば解決だお

442: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:24:35.44 ID:GLM0hA5m0
>>435 
普通の養育費じゃ食費レベルなのはわかっているし 
沢山払ったら嫁に行くじゃないか 
子供に美味い物食って欲しいと言っても
嫁に一切食うなというのは無理だし 
同じ家に住んでいるなら
嫁だけ見すぼらしい服を着せるって生活も不可能だろう? 

434: 最低人類0号 2022/01/09(日) 09:10:27.51 ID:aaQ+3s2c0
時短にしたのが妊娠前だということを強調してるが、
妊娠しなくても大勢が時短にするんだよ、
それほど育児は過酷なんだし
実家の助力があってもキャパは各々なんだから
十分に夫や実家の助力がある奥で
時短にしてる人なんて沢山いるじゃないか

442: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:24:35.44 ID:GLM0hA5m0
>>434 
そうなのか 
実家に頼ってフルタイムとか
実家に頼れないから時短とかそういう印象しか無い 

436: 最低人類0号 2022/01/09(日) 10:27:22.62 ID:28OV40eW0
嫁の安心と安全が何よりとは考えられないのかな
光市母子殺害事件とかチラッとでも思い浮かばないのかな
単身赴任ならなおさら側にいられないんだから

442: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/01/09(日) 18:24:35.44 ID:GLM0hA5m0
>>436 
確かに妊娠中の嫁には配慮が足りなかっただろうが 
そこまでのレアケースを出されても困る

443: 最低人類0号 2022/01/09(日) 18:43:33.56 ID:UbGWHcE20
安心しろ。
離婚したらシンママに優しいナマポ制度が日本にはある 
お前に縛られなくても十分生活出来る収入はあるさ

444: 最低人類0号 2022/01/09(日) 19:30:13.11 ID:dzXCZDFa0
>>442 
全レスとは悠長だな 
お前は何が目的でここにいるの?

445: 最低人類0号 2022/01/09(日) 19:32:12.24 ID:Anax1Tc80
一般的に1~2歳なら夕飯は18時までに開始、遅くても
19時までに食べ終わるのが望ましいとされているけど
フルタイムだと勤務地や保育園の場所次第で 
自宅に着くのが18時過ぎるから体力があっても
子の生活サイクルの為に時短を選ぶ親も多いよ

446: 最低人類0号 2022/01/09(日) 21:00:57.12 ID:e0V52JE10
母親と子供だけの環境で起こる事件はなにも他殺だけじゃない 
旦那が単身赴任中に育児に追い詰められた母親が無理心中とか 
普通にあるんだが 
そこに実家があるだけ頼れる安心感が
どれだけありがたいかわかんねえの?

448: 最低人類0号 2022/01/11(火) 11:52:26.69 ID:yupL68+g0
駆け込み寺から弾かれてここでもボロくそ言われてんだ。 
いい加減自分の考えを見直してこい。

449: 最低人類0号 2022/01/11(火) 13:48:26.87 ID:fXv1vBYD0
数日ぶりに見てみたら、まだ依存夫いるんかw 
というか、全レスとか余裕あんのな。 
本当に解決したいやつのレスじゃない気がするわ。 
もっと必死になったほうがいいんじゃないか? 
もう捨てられ寸前どころじゃないぞ、お前

450: 最低人類0号 2022/01/11(火) 14:02:18.12 ID:MHL0BOMb0
>>449 
たからプリマ送りなんだろ

451: 最低人類0号 2022/01/11(火) 16:12:17.98 ID:3xS0Y3Qn0
>>450 
そうだな

452: 最低人類0号 2022/01/11(火) 18:10:37.75 ID:itr19VtL0
もう自動的に離婚だろw

502: 実家依存嫁 ◆MuhFYY33bo 2022/02/01(火) 21:13:33.36 ID:RFSvXMVK0
別の人が来てるところ済まんが進捗報告 
取り敢えず生まれて落ち着くまでは嫁と子は嫁実家 
産後の身の振り方は保留で今後また夏の帰省時に話し合いとなった 
出産前後はGWに有給とリモート組み合わせて
嫁実家か家にしばらく居る予定だが
多分話し合える心境じゃないって嫁が言うしな 
先週末に家に帰って嫁と子供の荷物まとめて
しばらく空けるよう家の冷蔵庫とか嫁と片付けて来た 
嫁には異動で給料上がったって言うけど
家賃補助とかもあるし二重生活を考えたら大した額じゃない 
秋から保育料も上がるんだけどどう考えてるのってグチグチ言われたよ 
保育料って世帯収入に合わせて結構上がるんだな

505: 最低人類0号 2022/02/01(火) 21:42:37.04 ID:7lazmBoV0
>>502 
君は嫁を尊重しなさい、我を通すな。 
このままならそのうち離婚するだけだろう。 
君のために嫁がいるんじゃないからな? 
理解しときなさい。


---------------おすすめ記事--------------------
浮気が判明した嫁が「他人のもの」になった感が強くなって離婚を告げるも拒否されて困惑してる。自分と一緒に居ても幸せになれないだろうし何とか円満に離婚を成立させたい。

義姉夫婦と懇意にしてる妻に無神経な事を言われたので怒鳴ってしまったんだけど俺悪くないよな?専業主婦にしてやった感謝も忘れて義姉夫婦寄りとかあり得ないんだが。

4人でラーメン屋で食事中、普通のラーメンを頼んだAがチャーシュー麺を頼んだBの丼に箸を突っ込んだ。A「1人2枚ずつチャーシューもらいまーす」→呆れてたらAが泣き出して…

夕飯の準備中、うちに遊びに来てた娘の友達が料理中の私の姿を見て「すごいすごい!」と大喜びし始めた→???と思って話を聞いたら…

【ロミオメール】お前は汚い女で最低な女…俺を裏切った最低のロミオ…でもお前は救われる。俺という最高の主人公によって。

ある日、父から電話が来て「金輪際お前には1円も出さない」と宣告された。その後、兄の口から母が浮気していた事と私が托卵の子である事実を告げられて…

弟が連れて来た婚約者が結婚して名字が変わる=旧姓で借りた借金が消えると本気で思ってるアホの子だった→無理だよ消えないよ、と説明したら…



前編へ


引用元 プリマ既男が独り踊るスレ 66