795: 名無しさん@おーぷん 2022/01/14(金)11:51:35 ID:dj.yz.L1
結婚直後、義兄(夫の兄)に真後ろの至近距離に立たれ、
髪を嗅がれて「シャンプー変えたね」って言われたことがある。
気持ち悪かったが夫は
「シャンプー変えたのは本当じゃん?
 事実を指摘しただけ」と取り合ってくれず
結婚したばかりなこともあって
その時はなあなあで済ませてしまった。
その後は義兄を背後に立たせないよう義実家ではゴルゴに徹した。

人気記事(他サイト様)


それから数年経ち、
去年の12月に義兄がいとこの娘(中学生)に同じことをした。
その子は気が強かったのでキモイ!キモイ!と大騒ぎし、
いとこ嫁さんも激怒。
「義兄がいる限り義実家には入らない!」と宣言される騒ぎになった。
そして騒動がなぜかわが家にも飛び火。
夫いわく
「おまえ(私の事)がやられた時点で大騒ぎして、
 兄貴を改心させていれば親戚に恥かかずに済んだ!」
しかしもはや結婚直後のしおらしい私ではないので
「都合が悪いこと全部私のせいにすんな!」と爆発し、大喧嘩。
喧嘩したまま別居で年を越した。
私は何ら不自由を感じてないが、
夫はそろそろ不自由を感じてきたらしく
(主に掃除洗濯、ゴミ出し回覧板など)
「戻ってきなよ~」とLINEを送ってくるようになった。
これで離婚したら
「髪嗅ぎ離婚」とでも言われるのかな…と思うとめちゃアホらしいけど
気持ちがどうしても戻らない

796: 名無しさん@おーぷん 2022/01/14(金)11:59:15 ID:FR.yz.L23
>>795
あほらしいのは事実だけど、
理由から何から夫が責められる要素しかないから安心しよう
離婚決心固まるまで別居し続けたらいいとおもうよ

798: 名無しさん@おーぷん 2022/01/14(金)12:46:31 ID:sn.qo.L1
>>795
痴漢やそれを理解しない男と縁を切るのは当然だよ

799: 名無しさん@おーぷん 2022/01/14(金)13:39:10 ID:bW.qo.L1
>>795
きっかけは些細でもイザという時に嫁を守らない&
嫁のせいにするような相手と信頼関係が重要な関係を
続けるのは普通に考えて無理かと。

800: 名無しさん@おーぷん 2022/01/14(金)16:01:34 ID:Ev.gc.L1
万が一再構築するなら、
最低限義兄と
(義従兄弟娘の時の騒動への対応如何と
 今までの関係性によっては義実家ごと)の
絶縁は必須事項よね

804: 名無しさん@おーぷん 2022/01/15(土)08:27:34 ID:cR.ba.L1
>>795
戻ってきなよと声かける前に
お前は何も悪くないのにごめんな、
という謝罪が旦那から一言あってしかるべきかと