前編へ


578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/13(火) 23:54:35.29
4回繰り返して、
ようやく嫁はこの男の欠陥に気が付いたんだろう
情緒に致命的な欠落がある
他人が背負ってきてる過去は、
なんでも代替え可能なパーツじゃないんだが

自分にとっての新年会が、
あれこれ絡みがあって、取り換えできない要素のように
嫁にも同じ代替え不可なものがある、って察しがつかないのか?
お前には、自分の誕生日など男だし
どうでもいいし要らんものかもしれないが、
だからといって、嫁にもその
「誕生日イラネ」価値観を適用してるようじゃ駄目だ

人気記事(他サイト様)


579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:02:38.59
479なりのお祝いはしてんじゃねーのか
ただ嫁が求めている物が出来なかっただけで
初めから拒否してるわけじゃないし
嫁に悪いって思ってるからここに書き込んでるんだろうし
出来ないのは物理的なものだからしょうがない気がするが
他の事で穴埋めできないんじゃ
どうしようもない来年必ず嫁の希望通りの誕生日をするしかないよ

584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:09:45.17
>>579
4回も約束破られてる人に、
また約束守れるかも分からない
遠い約束をする事程キツイ事はないと思うが
君はアホか

581: 479 2015/01/14(水) 00:07:46.05
温泉行ったり水族館行ったりしようと誘うが、
毎年この時期忙しいから休日は家で休みたいという
来月は恐らくもっと忙しくなるから予定あかないって言われてたし
3月末になると少し長い休みがあるが、
その頃になると穴埋めじゃなくて
普通に一緒に出かけたいと言われる
毎年いろいろ考えてるけどうまくいかない

毎年何もできない代わりに1月中は家事を嫁の分まで引き受けてる

583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:09:44.00
> 温泉行ったり水族館行ったりしようと誘う

それは、本当に「代替え」でしかないよなー
嫁がお前に示してほしい気持ちは、それじゃない

585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:11:42.85
>>581
いや無理して理解出来ないものを俺はやってるって言わなくていいよ
多分君が住民が言ってる事を理解するのは無理だと思う
そうじゃないんだよといくら言っても
何が?ってなるだけでレスの無駄になる
理解出来ないのはしょうがない事だから、
後は嫁とよく話し合って
四回裏切られた人の心は頑なになるだろうし、
本音言ってくれないと思うけど
根気よくどうしてほしいか聞き出す事に熱意を注げ

586: 479 2015/01/14(水) 00:14:36.77
>>585
そうじゃないと言われているのは解る
じゃあどうすればいいのか
それが解らない

588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:15:51.82
3ヶ月も前にレストラン予約した時になぜ有給をとっておかないのか

590: 479 2015/01/14(水) 00:17:45.63
>>588
仕事が午前で終わると決まっていたから
会社を午前で閉めるから残業厳禁、
さっさと帰れと言われていた日に予約をとった

592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:24:42.47
>>590
いや、だから半日だろうが最初から有給にしとけばいいんだよ
朝からデートしてしめにレストランでいいだろ

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:17:35.10
凄く簡単に言うと、物理的なものではなく
『心に寄り添えてるかどうか』の事だと思うんだが
例えば大事な大事なぬいぐるみが破れたとして、
高い高いブランドのぬいぐるみ買ってあげてもその人は喜ばない
出来るだけ元を残して頑張ってそのぬいぐるみを
修復してあげたほうがその人は喜ぶだろうこと

仕事でも的確な指示が出せる上司は好かれるが
的外れな指示しか出せない上司は人が離れていく

的確な指示が出せないならば、
後はもう本人を解きほぐして聞き出すしかないということ

587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:15:04.08
>>479フルボッコだけどそこまで責められるほどか?

591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:19:56.60
>>587
同意。
ぎゃくに解ってないと言って叩いてる人たちは
この嫁に対してどんなフォローをするの?
誕生日をないがしろにしてダメにしたわけではないんだから、
気持ちが足りない。というのとは違うと思うんだ。

594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:26:36.72
>>591
嫁は既に三年間悲しい誕生日を過ごしているんだが、
そこには思い至らないか?

601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:32:53.93
>>594これ
何年も潰してるんだから、今年は万全に
有給とって1日祝おうとか思わなかったのか?

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:26:48.76
>>591
ならそのままでいいんじゃねって答えも出てるだろうがw
問題ないならそのまま突き進めばよろし

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:29:07.50
実際>>591でうまくいってねーからだろ
嫁側の気持ちの代弁してるんじゃねぇの
それが理解出来ない叩かれる程か?ってなら今のままで行く結論へ
嫁をどうにか理解したいってのなら、
少し考えればいいという二択だろうよ

実際479の選択肢でシんだ目されてるって事は間違いなんだろうからよ
逆にだったらそのままにしない理由はなんだ?

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:32:11.75
>>591
気持ちがありゃいいってもんじゃない
パターンに当てはまっちゃったんだな
4度目じゃフォローもしようがないわ
諾々と新年会出て嫁ほっとくしか無いんでない?


自分の嫁がどういう理由でその日にこだわってるか知ってるんだから
最初から休みとっておけば済んだ話だったと思うがね
まあ取り返しのつかんことも世の中にはある

604: 479 2015/01/14(水) 00:36:42.24
>>592
年明けは連休もあって忙しいから、
本来有給通らないんだ

だから去年も上司が倒れたので
有給取ってたけど2日前に取り消してくれと言われた

すみません明日も仕事なのでそろそろ寝ます
明日もう一度謝ります

609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:47:42.84
とりあえず嫁を説得するより
クソみたいな上司を説得したほうが平和

実際、休んでないし去年有休を取り消させた張本人だろ?
離婚することになったら慰謝料代わりに払ってもらいます
は、極端だが、とりあえず納得させる相手を間違えてるぞ。

610: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:50:27.98
問題はそこじゃない

1 嫁の誕生日を完全スルーするつもりはない
2 嫁は479の出世を潰してまでは祝ってほしくない
3 水族館や温泉、というレストラン価格同様の代替え案は嫁は不許可

123全部満たす策を考えねばならんのよ
どうだ、難しいだろう
五つ星ホテルのコンシェルジュなら解決策思いつきそうだな

611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:54:46.48
>>610
んなもん無理だろ
来年の誕生日に成功させるまでは、絶えず嫁の機嫌とるしかない

479が新年会を乾杯だけで抜けれる器用な奴なら話は別だがな

612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:57:31.15
問題は約束を守れないのにするところだろ

1.直前に予約出来る所にする
2.嫁に頭を下げて週末に嫁に有給を取ってもらって段取る
3.嫁に了解を取って、成人の日の週では無い週(平日が5日ある週)にズラす

こんなところだな

613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 00:59:46.04
>>612
今さら普通の誕生日にしても嫁さん納得しないんじゃないか?
毎年期待させては突き落としてるんだし

614: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:00:05.18
その最後のディナーが何時だったのかは分からないが、
嫁父と一家揃っての、結婚前の最後の団欒としてのレストランと
母娘が、女同士でのレストランとでは、
込められた心情がまるで違うのは分かる

615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:01:50.32
インフルエンザになれ。

616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:04:21.37
インフルエンザになっても、
出社して後の演技が479には無理だww
向いてないやつに、そんな高等テクを勧めんな

しれっとした顔で「ええ大変でした」と
出してもない高熱の苦しさについて
臨場感たっぷりに周囲に説明するスキルゼロだろ

618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:10:12.47
というかすでに四回目ってとこが時すでに遅しなんだよ
病気も早期発見早期治療で
何とかなるっていうだろ?あまりにも遅すぎた
なんで四回も同じ事繰り返すんだ馬鹿なのか
四回目で愛想つかされたってだけじゃねぇか
普通は四回も繰り返さない、
二回目くらいで下手な約束出来ないなと学ぶべきだったんだよ

619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:30:24.37
嫁の誕生日当日を、
嫁母同様に大切に思うんじゃなくて、こなさないとならない義務、
ミッション遂行として考えてるところがズレてる

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:34:38.41
>>618
正論
仕事が忙しいっていうのを自分の正論として仕方ないだろと
何度も約束して破ってを繰り返した父親が子供に愛想つかされて
一切懐かなくなったという話を思い出した

出来ない約束は最初からすべきじゃないし
何度も繰り返すのは反省してないし
真面目に考えてないからとみなされても仕方がない
ケア云々の話じゃなくて、
何度も約束を破るという行為に問題があると気付かない事が駄目

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:38:25.91
なるほど、オオカミ少年みたいなものか
約束を破るって事は要するに嘘をつくって事だもんな

狼がくるぞー!と何度も嘘ついてたら
誰からも信頼されなくなった少年のように
誕生日の約束するぞー!と
何度も約束破ってたら嫁から信頼感失ったというだけだな

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:45:58.65
嫁は、自分の誕生日が
「結果として駄目になった時」に479を責めに責め抜いたか?
やってない、むしろ
「私を失望させて苦しそうな貴方を、
 私がこれ以上責められない」という態度

479は、嫁の期待を裏切った形になってしまったので、
嫁に責められてしまうから何とかして失点を埋めて、
自分が攻撃されないようにと代替策を出しに出しまくった
この違い

624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 01:48:40.83
まず嫁にこれ以上約束破ったりしてしまうと
君の信頼を失いたくないから
出来ない約束はしないと話すのが先だな
何度も同じこと繰り返すのは辞めた方がいい
まずはそっから

その後だケアの事は

626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 03:09:13.09
毎回嫁は良い子になってぐっと堪えてきたんだな
それを表面だけ見て大丈夫だと思ってたら手遅れになったと

627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 06:50:02.90
両親との思い出一杯のレストランで夫と誕生日に食事
「今は親じゃなくてあなたが家族ね。愛してるわ」
「ごめん行けなくなったわ。代わりに舟盛り追加で」
だめだわこいつ。ここまでくるとDVじゃね?

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 09:20:25.01
誕生日なんてこなければいいのにね
ていう嫁の発言に全てが詰まっている気がする

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 10:16:07.67
お前ら叩きすぎだろ。
何がDVだよ、寝言も大概にしろよw

仕事の都合で急に約束がダメになるなんて
無理からぬ事情。
それが嫁さんの誕生日でしかも四年連続ってのは
相談者(か、嫁さんか)の底知れぬ不運を感じるがw

相談者も遊んで約束ダメにしたんじゃないんだよ。それを
ガキみたいにぐずぐず言う嫁がアホ。
夢見る夢子か。大人なんだから
気持ちを切り替えて代替案を楽しめばいいこと。

これで子供が産まれたらどうする?
思い出の日や家族で出かける楽しい旅行の
当日の朝に子供が熱出して全部パー、
キャンセル料全額なんてあるあるだぞ。
もっといやなパターンは出掛けた先で
熱出したり怪我したりしてトンボ帰りとかな。
その時この嫁が折り合いつけられるのか不安だね。
子作りはしばらく控えた方がいいぞ。

631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 10:20:14.12
馬鹿じゃね?だったら嫁にそう言えば
いつまでもgdgd言ってるお前が悪いんだクズと
誰も止めねーよ

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 12:23:34.19
悪意はないんだろうが、
学習能力が少し足りないというか失敗に学ばないタイプだよな。
もう何年も同じ間違いをやってる。
この日前後に会社の会が入ることは普通なら折込済みのはず。
嫁は仕事犠牲にしてまでは望んでない。
とすると最初から期待させるようなことを企画しない方が、
賢い気がする。
日をずらしてでも安全な日に企画するとか
(もちろん誕生日の日のちょっとしたフォローの言葉とか態度付き)
工夫の仕様があるのに、同じ間違いを繰り返してるのは芸がない。

636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 12:29:42.52
去年は有給とった→取り消された
じゃあ今年は会社午前で閉める日に入れたし確実!→
新年会打ち込まれた

正直有給取り消しの時点で想定外すぎるだろ

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 12:53:08.86
>>636
会社都合で社員の有給を吹っ飛ばすのが当たり前って社風なのに
繁忙期で週に平日が4日しかないところに
有給を入れるってアホ杉だろ

638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 12:59:57.02
>>637
まて、誕生日の予約がいつかは書かれてないぞ
あと会社運営に支障が出る場合に
有給認めないのは法で認められている

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 12:12:17.93
大会社の新年会なんて遅くとも
1ヶ月前には決まってるだろうにw
社会人経験無いんかな?

・プロジェクト云々とか社長とかお偉いさんとか中小ではあり得ない
・内容から部署毎の新年会では無い(来賓もある模様)

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 13:29:40.17
>>634
確かに言われて見りゃその通りだな
うちの親会社も3ケ月前に出欠確認くるわ
後出しとかからしてアフィ用のネタだな

642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 13:40:37.25
そんな早くから決まるのか
俺んところは2週間前とかに決まって通達はそれ以降とかだぞ

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 14:59:40.88
>>634
大会社ってどこに書いてあったっけ?
精々が50人規模の典型的IT土方会社ってイメージを持ってたが。
社長が飲みに行くといえば当日でも決行する規模。

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 16:28:51.05
自分は結婚十年目で自分も嫁さんもいわゆる記念日は
大事に考えるほうだが>>479のようにはならない
それは互いに仕事や実家の事で
どうしようもない事が起きた場合なにを優先すべきか
そして後日楽しもうという考えが普通にあるから

479は今一度嫁さんとしっかり話し合ってみてはどうだろう
ただ約束する、うまくいかない、慌てる、
嫁さんしょげるの繰り返しをしていてもしょうがない
結婚は恋人同士とは違い家族であり共同体なんだから
いつまでもお誕生日が~でギクシャクしているのもどうかと思う
会社が悪いとか夫が悪い、
妻が悪いとかそういうもの一切無しにしてとにかく話し合いなよ
っていうか自分の嫁さんは仕事関係は大切にしなさいと
むしろ背中を押してくれるタイプなので
正直479の嫁さんに対して言い方は悪いがいつまでしてもらいたいが
優先のお嬢さんなんだと思ってしまう
>>630の意見に同意の部分が多い。
この嫁さんだって仕事のあれこれの大切さってわかっているはずなのに
なんで誕生日にこだわりが強くて悲劇のヒロインになってしまうんだろうね
誕生日にこだわらない女性なんていまどきはいっぱいいるし、
479はそういう嫁さんもらってしまったんだから
そこは今後の事も考えて、
今までの不運から「その日」に祝えない事が
起きるかもしれないからこそちゃんと話し合おうと
嫁さんの不満も全部聞いてみたりしたらいいと思うよ。
479が気づいてない不満もあるのかもしれないし
ただ祝いたい気持ちがあること、
自分も辛いしフォローしたいと思っている事、
どうしたら悲しまないで済むのか苦しいと伝えな

でも自分お旦那が会社での立場が微妙になっても
誕生日優先してもらいたいという
深層意識を持ち合わせている嫁って大変だわ
もうちょっと大人になれないものだろうか…
もしくは意識を返られないものだろうか
今後もドタキャンは無いとはいいきれないなら
互いに約束に関しての対策をしっかり話し合って納得しあったほうがいいよ
君はちゃんと働いてるしがんばってるし、
嫁の事だって考えてる。そこまで追い込まれる事ないと思う

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 16:41:36.10
>>644
これ嫁が専業なら分からんでもないけど、嫁も忙しく働いてるみたいだし
仕事だから四年連続でドタキャンしても我慢しろはアカンでしょ

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 16:35:45.25
嫁は我慢し続けろ、というのは一方的に過ぎるよ

我慢させたことについて、
「こらえた」「こらえてくれた」って部分については
イーブンの立場であるべきだろう
一方に正義があるのだから、
その正義のために弱い側が折れて当然というのは
それは男らしくない

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 16:50:40.51
>>644
>でも自分お旦那が会社での立場が微妙になっても
 誕生日優先してもらいたいという
 深層意識を持ち合わせている嫁って大変だわ

これは違うだろ
嫁が何が何でも自分の誕生日に以前から予約入れないと
行けないような店じゃないとヤダってダダこねたのか?
アホが「今度こそは大丈夫」って
温い段取りでホームランを約束するのが一番悪いんだろ
最初からヒット狙いで

「お前の誕生日近辺は今の会社の繁忙期だから
 プレゼントには力を入れられるけど
 食事は直前に予約が取れそうなところでもいいかな?」

って合意を取っておけばいいだけだろ

652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 19:37:32.01
>>644はまず嫁が悪いが前提にありそうだな
後出し読む限りじゃ嫁があわせてるし
できないかもしれない約束を4年も長引かせてる
夫側に問題があるようにしか思えない案件
文字で書けば2字だが4年て長いよ。かわいそうに

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 20:13:41.46
嫁的には最後に母に祝ってもらったレストランていうのが
単に誕生日イベント大事にする以上の思い入れがあるんだろ
同じレストランで誕生日を
>>479と共に楽しみ母の思い出なんかも話すことで、
供養というか気持ちの区切りがつけられる儀式のように思ってるんじゃないか?
多分、毎年必ずそのレストランでということではなく
1回でもいいのかも知れない
でもその1回が毎年毎年今度こそと思っては
呪われてるかのように仕方なくダメになり、
旦那を責めたいわけでもないがやりきれないんだろ

654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/14(水) 20:28:22.40
嫁さんは「私と仕事どっちが大事なの?」とは一言も言ってないよな。
なのにそんな稀有な良妻の
一番大事にしたいところを4年連続で踏みにじるとか。
しかも舟盛り追加で埋め合わせた気でいるとか。
仕事だから仕方ないとかの次元じゃないだろ。

738: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 00:59:08.44
友達だけど、似たような事が5回あったな
自分も仕事してるしさ
そういう事もあると5回我慢したけど流石にな

当たり前だけど、そいつは友達なくしていったよ
今年年賀状きてて、久しぶりに会いたいとかあったけどお断りした
こんな寒空の中また待たされるとかごめんだしな
事情があっても対策取らなければ人の気持ちは離れていくよ
仕方ないだろ、事情があるんだからとか言われてもさ
許せるのは数回までだろ
相手に甘えるなと言いたい

741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 01:07:19.45
>>738
わかるわ。
できない約束するやつは信用なくす。

743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 01:12:53.38
いいやつだから何とか誘いに答えようと
約束するからそうなってしまうのもあるけどな

746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 01:16:18.72
結局それだよな、約束破りは二回までだろ
嫁だろうが取引先だろうが友達だろうが、
何度も繰り返してたら信頼失う
何度も出てるが、出来ない約束はしない、これが全てだ


------------------------------------
839: 479 2015/01/16(金) 01:13:05.29
>>479です
すみません、こそっと後日談投下していきます
一昨日は嫁が午前様だったので話す機会はなく、
昨夜(といってもつい数時間前)に謝ってきました
簡単な会話内容は
「今年の年収、500万ね」
「ちょっと厳しいです・・・」
「ちょっとならいけるよ、私も今年はバリバリ稼ぐから」
「はい」
と、遠回しに仕事頑張ってとエールを送られました

あとチラホラと嫁のこだわりの否定があったので少し追記していきます
嫁が母親とのレストランで誕生日を迎えたいのと同じように、
俺とレストランに行くことに拘る理由もあります
嫁の父親は25年前、嫁が生まれる数十日前の正月に
飲酒運転の車に轢かれて亡くなりました
そんな顔も知らぬ父親が母親にプロポーズをしたのが、
そのレストランでした
嫁は母親にそのレストランに行ってみたいと伝えましたが、
母子家庭で貧しかった嫁母は望みを叶えることができませんでした
しかし、最後の死期を悟った際、嫁の誕生日に願いを叶えました

予約のことは詳しく書きませんでしたが、
嫁はレストランの予約をする際、
両親がプロポーズした席であり、
母が嫁を祝った席を予約しています
1月は嫁の誕生日でもありますが、
父親の 祥月でもあり、父親の追悼の意味もあります

上司にはかけ合いましたが、
社長が俺と話をしたがっていると言われて途中抜けも難しいようです
今後の仕事にも関わってくるでしょうし、
やはり抜けるのはリスクがたかいと考えました
嫁は栄転栄転と期待してましたので、
そうなれるように頑張って嫁に報います

841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/16(金) 02:43:24.50
>>839
どっちかが折れるしかないよ
拘りも分かるんだけどさ…両方が意固地になる必要ない
記念日とか関係なく、行ける時に行って懐かしむのでいいと思うんだ
限定してる日に拘りまくるからうまくいかないんだよ
気持ちは分かるけど、
人生ってのはうまく折り合いつけて生きていくもの
1月に色々記念日や父親の事があっても、
2月にレストラン行って偲んでも別にいいと思うんだ
気持ちの持ちようだよ

842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/16(金) 02:45:07.59
>>841
続き

ただその折り合いつける話し合いを
しっかりしてお互いに納得することは大事
気持ちが大事だから、
記念日に拘らずやっていこうよでOKじゃないのかな

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/16(金) 03:05:39.12
>>839
こだわりは大切かもしれない。
でも今後の事を考えてもまた同じように悲しませないよう
突然の仕事などの場合どうするかの
心持をしっかり二人で話し合っていって欲しいな

悲しい思い出が二人の良い思い出になるようにたびたび訪れていけば
嫁さんのその囚われに近いこだわりも和らいでいくと思う

お幸せに