376: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 20:10:07.89 0
義弟嫁が気持ち悪い。
元々仲はよくも悪くもなく、
用事がなければ会うこともメールすることもないような関係。
本当にただの親戚って感じの距離感。

それが、うちに三つ子が生まれてから時々絡んでくるようになった。
「三つ子なんて大変そうで絶対私は嫌~ww」とか、
「悪いとは言わないけど色々みっともなくなりそうじゃないですか?
 手が回らなくなりそうでwwwww」とか。

人気記事(他サイト様)


実際確かに大変で、
そんな義弟嫁のたわ言聞いてる暇もなかったから、
ハイハイでスルーしてた。 
会わなきゃ良かったし、滅多に会わなかったしね。 

で、義弟嫁が妊娠。中の人は女の子らしい。 
うちの三つ子も女の子。三人ともね。 

うちの子達はせっかくの三つ子だからと、名前に関連を持たせてる。 
「まさみ」「まさこ」「まさえ」みたいに、三文字のうち二文字が一緒。 
そこに義弟嫁が何故か「まさな」という名前を候補にしているといってきた。 

ちょっとその時点でもやっとしてた。
うちの子はもう七歳で、あっちもそういう名前だってことは知ってるのに。 
でも、苗字とあわせると語呂もいいから、
仕方ないのかとも思おうとしたんだけど、無理だった。 

「これでうちの子と、義理姉さんの子は姉妹みたいなものですよね!
 おそろいとか楽しみにしてます仲良くしてね☆」 
こんなメールが来るって事は意図的ってことだよね? 
気持ち悪い。なんか凄く気持ち悪い。 

散々うちの子馬鹿にしたくせに、今更しまいみたいとかありえない。 
うちの子は三人姉妹。他所の四人目なんて要らないんだよ。 
一人っ子だから姉妹にあこがれたとか知らないよ。
自分で作れバカ。擦り寄ってくんな!

379: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 20:24:42.95 P
>>376 
まだ生まれてないんだよね?釘差しといた方がいいよ 
「別世帯だから頼ってこられても無理です。姉妹でもないし。 
ところでみっともないって言ったこと覚えてます?」って 
気持ち悪いね

385: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 20:38:41.30 0
>>397 
釘…刺してるんです。 
みっともないと言ったくせに今更むしが良すぎるし、
仲良くする気は一切無いって言いました。 
でも、そんなことは水に流してwと聞いてくれない。 
名前を揃えれば私にも、義弟嫁の娘にも愛着が沸くはずだってさ。 
本当に意味がわかんない。 

しかもベビードレス、私が娘達に着せたものと同じものを、
生まれるまでに作れってさ。 
冗談じゃない。誰が作るもんか。 

名前も本当に変えて欲しい。
あの時義弟嫁、そもそもうちの子の名前をダサいっつったんだ。 
義弟嫁なんか子供にキラキラネームでもつけてればいいのに。

399: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:03:08.95 0
>>385 
義弟嫁は一切無視して、 
義弟、ダンナ、義親に義弟嫁が似た名前をつけるといったことを話て 

「似た名前は気持ち悪い、私は嫌だ、
 気持ち悪い、似た名前は不愉快」 

とにかく「不愉快で気持ち悪い」だけを
ウザイほど繰り返してしっかり告げておいたほうがいい 
普通の感覚なら、そこまで気持ちがられて
嫌がられる名を新生児に与えるのは嫌な気がするから 
あなたが悪者になるのは不本意かもしれないが、
この先一生似た名前の姪を見るのは嫌じゃない? 

嫌なら「名前泥棒は不愉快、気持ち悪い、腹立つ」と
マイナスイメージを与え続けたほうがいい 
良い名だからあやかりたいとか言われても「泥棒」とだけ返せばいい

400: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:07:24.60 0
>>399 
それはいい方法かも。 
義弟嫁がゴリ押しして似た名前つけて
「名前が似てるでしょ?妹同様よ」と押し付けようとしても
「名前泥棒が図々しい」とばっさり切れる 

義弟に聞いてやればいい 
「子供が育って名前の由来を知るときに、
 嫌がってるいとこの名前を泥棒して付けたって言えますか?」

403: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:12:16.35 O
名前泥棒っていうけど、社会にでたら名前被りは沢山いるぞ 
それよりも、中傷された暴言を訴えりゃいいのに…

406: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:16:32.02 0
>>403 
> 社会にでたら名前被りは沢山いるぞ 

その「社会にでてから会う名前かぶりの人」は
モノや時間を要求するの?ちがうよね? 
偶然同じ名前なだけで、下心はない 
今回の話は、あらかじめ似た名前を付けることで
物心を要求する計算=下心があるって話だよ?

409: 376 2013/04/16(火) 21:23:05.94 0
>>403 
名前かぶりが嫌というか…確かに嫌は嫌なんですが。 
なんて説明したらいいんだろう。 
偶然被るのではなく、「意図的に被らせる」のが嫌なんです。 
何より散々馬鹿にしてきた相手に。 

しかも>>406の通り、あちらは此方に何かしら要求する気満々です。 
中傷された暴言も訴えてあります。
それもあり滅多に会う事もなかったんです。 
なのになんで今更…。 

義弟は「おそろいいいじゃん」って軽い感じでどうにもならないし。 
それに対しても全力拒否しましたが…どうなるんだろう。 
気持ち悪い。本当に議定嫁が気持ち悪い。義弟も気持ち悪い。 
悪者になろうと何でもいい…
名前さえ変えてくれるなら泣いて騒いでをやってみます。 
ありがとう。

413: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:26:36.37 0
>>409 
気持ちは分かるけど権利はない以上相手がつけたらそれまでだと思うよ 
それに大騒ぎしたら余計固執しそうだしね 
名前以外は断固拒否、お揃いだってしなきゃいいだけ 
むしろ名前は似てるのに
それ以外は徹底ハブのほうが相手はきついんじゃないのw 
娘の名前を呼ぶたび悔しい気持ちになるかもよ

420: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:39:48.32 O
>>406 
その名前がありふれた名前だったら占有権主張されても…。 
それより重要なのは、
酷い事をしたことをなかった事にしようとする態度とかが問題

422: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 21:45:09.02 0
>>420 
ばか? 
まだ名前を付けてないんだから今言わないでどうするの? 
この先も付き合いが消えない親族として、その名前は嫌だ!不愉快だ 
【だからその名は止めて欲しい』って意思を先に表明すべきなのわからない? 

いくら嫌だと言ってても、その名をゴリ押しで付けるのは親の自由だけど 
嫌だ、という強い意思を知っていてあえて
付けましたっていうのは嫌がってる人側からしたら「悪意」だから 
悪意を向けられたら避けて当然、疎遠にしたがって当然 
わからないかな?

442: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 22:34:19.91 O
しかし、なんだって見下していた三つ子母に執着するのかねぇ?

444: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 22:39:49.61 0
普通の姉妹じゃなく三つ子だから
育児用品や衣類が潤沢にあるのを期待してるんでしょ 
全て譲ったり売ったりでもうありません、と知らせておくべき

445: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 22:39:50.11 0
おさがり3人分って言ったって、
3つ子ならおそろいとか色違いとか多かったりしないのかな

446: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 22:41:01.14 O
お下がり目的か…

447: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 22:48:39.24 0
お下がり(晴れ着やイベント服も)とシッター狙いでしょ
三つ子ちゃんと相談者に赤んぼ任せてうまー
勝手に服が綺麗になってお土産もらって帰ってくるステキマジック

448: 名無しさん@HOME 2013/04/16(火) 22:53:34.59 0
同じの3組あったら1つ貰っても残り2組オクに出せてウハウハ
とか思ってるんじゃないの





引用元 嫁同士ってどうよ?71