525:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)09:28:33.44 ID: 0.net
幼少期の家庭環境が最大の修羅場。 
父はアル中、母とばあちゃんは仲が悪く、
姉と妹は組んで私をイビってた。 
母は私とばあちゃんが仲良くするとばあちゃんにイヤミを言い 
「ばあちゃんをいじめるな!ママなんか嫌いだ!」
と言うとばあちゃんは喜び 
私子はばあちゃんを助けてくれる
優しい良い子だと誉めて抱き締めてくれるのが嬉しかった。 
ママと姉と妹で何処かに遊びに行って、
私は留守番でもおばあちゃんがいれば平気だし、
むしろ邪魔な奴らがいなくてせいせいした。 

そんなばあちゃんとの日々は
ばあちゃんが施設に入って終了。 

人気記事(他サイト様)


母はばあちゃんに会いに行くのを禁じ、
施設の詳しい住所すら教えてくれず。 


ばあちゃんのいなくなった家で孤立する生活に突入。 
誰も話しかけないし、こちらからも話さない。 
姉と妹がイヤミを言ったり殴る以外は交流なし 
食事も別で私は台所で一人で食べてた。 
無意識に髪を抜く癖がついたころ、
何故か食事を一緒に取るように母が言い 
あえて見せないようにしてた
私の好きなアニメも見せてくれるようになった。 

成人してから知ったが
ばあちゃんと私は血の繋がりがなく(ばあちゃんは父の継母) 
私が生まれた時に7才の姉は嫉妬し赤ちゃん帰り&私をつねったりして 
困った事態になり、赤子の記憶には残らないんだから 
…と母は最低限の世話以外は私を無視する事にしたらしい。 
その対処法に反対したばあちゃんが私を子守りした結果、
母と姉(+妹)VSばあちゃんと
私というグループが家庭内に出来てしまった。 

私はばあちゃんから
「ママはばあちゃんを虐める悪いママ」と教えられてたから 
姉が安定を取り戻し母が私との親子関係を
構築しようとした時には母に懐かなくなってた。 
ばあちゃんの言う事しか聞かず、
母に反抗する可愛くない子を憎らしく思い 
ばあちゃんを施設に入れ、
孤立させたら狂ってチックやら毛抜きやら始めたとの事。 

私が母や姉と妹にイビられてたのって
嫁姑のいさかいの延長か…と事情を知り脱力した。

526:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)10:56:18.46 ID: 0.net

>>525 
もともと嫁姑関係も悪かったのかもしれないけど、
母親が頭悪すぎだし、父親は何してたんだっていう…

527:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)11:01:02.67 ID: 0.net

>>525 
3人いて真ん中なら、
ばあちゃんが居ようがいまいがそういう扱いだったと思うよ 
確実に言える

528:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)11:23:25.37 ID: 0.net

>>525 
ばあちゃんがいなかったら、貴女はもっと酷い状態になっていた 
姉が問題行動を起こしたからと、
ネグレクトに走った時点で母親もかなり問題がある

530:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)11:49:55.54 ID: 0.net

お母さんキチだなぁ

531:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)12:55:06.38 ID: 0.net

なんとなくばあちゃんが悪者にされてるが 
悪いのは母親だけなんですが

533:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)13:16:11.24 ID: 0.net

おばあちゃんはカスな母親のフォローしただけだよね

534:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)13:20:28.46 ID: 0.net

レス㌧

母はばあちゃんが余計な事をしたから
家族がバラバラになったと言ってますが 
元々バラバラだったような。 
父はアル中で家族に無関心だったしね。 
だいたいばあちゃんが居なくなっても家族はバラバラのままだったのにな。 
指摘されたように私が真ん中だからってのもあるのかな 

母はばあちゃんは寂しさを紛らわす為に
私を利用してただけでお前の事なんて考えてなかった、 
本当にお前の事を考えてたのは母だと言うが 
母に抱き締められたり誉められた記憶がない私にとっては
ばあちゃんとの日々は大切な思い出だ。 
ただ「利用されてただけ」って言葉と
母に悪態ついた後のばあちゃんの笑顔が刺のように心に刺さるが… 

ちなみに母は自分の子育て
(赤子に嫉妬する姉や兄を溺愛、赤子無視)は 
最高の育児法と信じてて近所のお母さんにも勧めてる。 
余所のうちの事に口挟むなと嗜めたが。

535:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)13:24:30.84 ID: 0.net

子育て経験あるけど
赤子のときほど母親との愛着関係が必要よ 
互いの悪口を吹き込むのは悪かったけど 
おばあちゃんは可愛いと心のそこから思ってるはずよ

536:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)14:33:30.24 ID: 0.net

>>534 
もうその母縁切っていいよ 
毒親の典型だよね… 
あなたの人生には必要ないよ

537:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)14:53:14.23 ID: .net

>>534 
中間子のよくある不遇を差し引いてもあなたの母親は変だよ 
父親の不参加には同情するがそれはそれで別の問題だし 
この先々今までの分を取り返すように
過干渉化するかもしれないけど勘違いしないようにね 
問題起こるのも時間の問題に見えるから縁切り勧める

538:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)17:17:01.63 ID: 0.net

普通はお姉ちゃんなんだからと長女が我慢させられるのにな

539:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)17:37:30.24 ID: 0.net

長女が我慢なんかするわけないw 
地上の(ほんとは家庭内だけのw)帝王だと 
思ってるよw 
二女はもちろん生まれついての侍女ね

541:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)18:08:55.60 ID: O.net

頭も出涸らしっぽいしね

542:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)18:25:09.40 ID: .net

三女以下だね

543:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)19:03:08.48 ID: 0.net

長女は甘え下手の女王様でしょ 
ボスキャラ

544:名無しさん@HOME : 2018/01/03(水)19:21:14.28 ID: 0.net

んー、自分もだけど長女は気持ちグっと
飲み込み甘えられないタイプが多いと思うけどな 
一生に1度のお願い、ってのを
かなり迷いに迷って振り絞って口にした思い出 
聞いてもらえなかったけど…

545:名無しさん@HOME : 2018/01/04(木)15:56:41.04 ID: 0.net

我慢強くて割り食うタイプと暴君俺様タイプと両方いるんじゃね

546:名無しさん@HOME : 2018/01/04(木)17:40:13.55 ID: 0.net

いるね、そして暴君タイプな姉ほど
自分は我慢ばっかりさせられてる
損なタイプだと思い込んでたりしてタチ悪いw

547:名無しさん@HOME : 2018/01/04(木)18:10:41.80 ID: 0.net

>>546 
いるいる

548:名無しさん@HOME : 2018/01/04(木)19:31:49.08 ID: 0.net

何気に長女と次女の戦いが起こってる





引用元 今までにあった最大の修羅場 £122