668: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:07:58.83 ID:tY81I02k
隣の泥ママがうちのWi-Fiのパスワード盗んでた  
最近速度が遅いなと思って1日使わないでいたのに 
プロバイダーのHPで調べたら3GBも使われてた 
誰に使われてるか調べようが無かったので 
ルーターを主人に変えてもらった 
するとまた速度低下 
パスワードがバレてるって事は誰かが住居侵入してると 
警察に相談した 

人気記事(他サイト様)


私服の刑事が調べに来てくれて 
ベランダの仕切りがくり抜かれて
外せるように細工されているのを発見 
泥ママを緊急逮捕 
窃盗、住居侵入、器物破損の三点セットで起訴 
余罪はなかったようで実刑にはならなかったが 
前科はついて離婚 
先月引っ越してった

669: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:12:20.16 ID:t0Rii0UV
見えるところにパスワード張り出してたんかいっ!

670: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:14:46.73 ID:ebNyC6Uh
ルーター変えなくてもパソコンから
任意の設定に変えられるはずなんだけどな

672: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:16:23.68 ID:M6HRuWup
>>669 
うちのはルーター自体にIDとパスワードが印刷されてる 
まあ自宅で使うのに他人が侵入して見るのは想定外だわ

673: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:28:07.00 ID:NQFWFXRq
うちはステルスかけてる 
だからうちや近くに来てもWi-Fiの存在さえ悟られない 
直接MACアドレス入れないと表示されないし入れない

674: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:30:54.25 ID:t0Rii0UV
>>673 
それプラスMACアドレス制限かけるよなあ

675: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 13:33:01.78 ID:NQFWFXRq
書き方悪かったかな? 
MACアドレス制限をかけるって意味だけど 
接続したい機器のマックアドレスを
リストに入れないと表示されないし繋げないってこと

680: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/12(日) 15:28:00.19 ID:XASDlmjp
>>669 
簡単設定ボタンとか本体に付いてるじゃない

681: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/13(月) 00:41:46.10 ID:pVPa5EwJ
>>669 
俺は以前はキーボードの裏側にパスワードと書いた紙を貼りつけていたな 
パスワードを頻繁に変えるように要求するようになって、
次第に記録するのも面倒になってきたが






引用元 今までにあった修羅場を語れ 45話目