650: 名無しさん@おーぷん 2018/08/30 23:55:13 ID:lmt
昨年結婚式をして、職場の同僚を数人招待したんだが
そのうち1人の祝儀が1万5千円だった
3万円が常識だと思ってて、料理・引出物も総額3万を意識したので
この金額もありなんだなあと
少し驚きつつ、あまり気には留めてなかった
少し驚きつつ、あまり気には留めてなかった
人気記事(他サイト様)
しかし、私が今年親睦会の幹事になり、
慶弔事や飲み会の集金をすると
1万5千円の同僚が
「じゃあ御祝儀から出しといて」
「御祝儀出したのにまた取るの〜」
「じゃあ御祝儀から出しといて」
「御祝儀出したのにまた取るの〜」
といちいち絡んでくるようになった
冗談ぽい雰囲気で言うので私も軽く流しているが、正直心から不愉快
ただ結婚式の祝儀で負担をかけたのは事実だと思うので、
他の人も腹の中ではそう思ってるかもと思うと
誰かに相談したり表立って言い返したりしづらい
誰かに相談したり表立って言い返したりしづらい
そうしている内に、私が幹事としてアナウンスするたびに
絡むのがもはや恒例ネタみたいになっていて
絡むのがもはや恒例ネタみたいになっていて
もう本当に嫌だ
651: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31 00:10:27 ID:TfD
>>650
その同僚、幸せを見せつけられた!って
勝手に妬んでたり僻んでたりしないかな
勝手に妬んでたり僻んでたりしないかな
このくらいのイヤミ言ってやって
溜飲下げたれ!ってつもりで言ってる可能性高いよ
溜飲下げたれ!ってつもりで言ってる可能性高いよ
本人から注意しても火に油だろうから
同僚に相談するとか酷いようなら上司に相談して
同僚に相談するとか酷いようなら上司に相談して
それとなく注意してもらった方がいいかもしれないね
(出来れば「同僚が変」と思ってるのが多数であると分かるように)
(出来れば「同僚が変」と思ってるのが多数であると分かるように)
本人自身も嫌味言うのが
意外に快感でクセになってしまってるのかもしれない
意外に快感でクセになってしまってるのかもしれない
抑えが効かなくなるどころか
エスカレートしていく未来が見えるようだよ
エスカレートしていく未来が見えるようだよ
652: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31 00:11:01 ID:p9b
>>650
そろそろご祝儀でもらった15000越えちゃうよ~。
とか笑いながら言うとか?
15000なんざ聞いたことないぞ。
30000すらきついなら行かないか、
親に頼るかしてどうにか出すのが普通
30000すらきついなら行かないか、
親に頼るかしてどうにか出すのが普通
---------------おすすめ記事--------------------
株で儲けた金で借家だった実家を隣の駐車場ごと買い上げて仕事辞めてニートしてたある日、同居の弟嫁に「生活費を入れて下さい」と言われた→どうやら穀潰しだと勘違いされたようで…
うちの兄を含めた子供達が廃墟に勝手に入り込んで怪我をしたので入れないよう対策を施した後日、義弟嫁が「行ってみたい」と言い出した→何とか引き止めるも義弟嫁がまさかの行動を…
メシマズ嫁の事を訴えても「作ってもらってるんだから感謝して食べなさい」と取り合わない母に腹が立ったので義両親と俺両親に嫁の料理を食べてもらう事にした→結果…
結婚式場や新婚旅行の申し込みをする段階になって他人にお金を貸してる事を打ち明けてきた彼が嫌になって別れる事にした→するとその半年後、まさかの展開に…
保育園でプールの授業中、先生が水に立てたフラフープをくぐろうとしたら大量の水を飲んで溺れかけた。私「なんで私だけできなかったんだろう?」先生「あのね…」→
彼女「結婚後の生活費はいくら入れてくれる?」俺「月2万かな~」→驚愕された上に結婚自体をやめようとか言われたんだけど…がめつすぎない?俺はATMじゃないんだが
束縛とお腹の肉とナルシストな所が嫌になって別れた元カレが復縁要請メールを送ってきた→今彼氏がいる(嘘)ので無理ですと拒否するも…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
がしました
とでも冗談ぽく返したい
syurabalife
がしました
コメントする