184: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 13:02:02 ID:mr.zp.L1
兄嫁、兄や私の従妹の結婚式に弟嫁から
勝手に拝借した大島紬を着て出席してブチ切れられて
逆ギレかまして着物ぐっちゃぐちゃにしたらしい。
私は現在夜勤が多くて今日みたいな時間に
帰宅してさぁ寝るかって感じの日が多いし、
職場から何十人単位の会食は避けろって言われてるから
電報打ってお花送っただけだから、
直接その場に居なかったんだけど、
花嫁のおばあちゃんが「なんですその格好!」って怒って、
そこから親族の年配者や女性中心に詰められて裏に連れてかれて、
式場の手配で当たり障りないドレスを貸して貰ったらしい。
勝手に拝借した大島紬を着て出席してブチ切れられて
逆ギレかまして着物ぐっちゃぐちゃにしたらしい。
私は現在夜勤が多くて今日みたいな時間に
帰宅してさぁ寝るかって感じの日が多いし、
職場から何十人単位の会食は避けろって言われてるから
電報打ってお花送っただけだから、
直接その場に居なかったんだけど、
花嫁のおばあちゃんが「なんですその格好!」って怒って、
そこから親族の年配者や女性中心に詰められて裏に連れてかれて、
式場の手配で当たり障りないドレスを貸して貰ったらしい。
人気記事(他サイト様)
この大島紬って着物が厄介なんだそうで、
実は私も「うん100万する高級品」としか知らなかったんだけど
要は「物凄い高級な革ジャン」みたいなものらしくて
値は張るけど革ジャンだから
畏まった場には着ていけない、普段着のものみたい。
TPOとしての位置付けも革ジャンやジーパンとほとんど同義だとか。
兄嫁も私と同じくらいの知識だったから、
弟嫁の引き出しに入ってた包みに書いてあった
「大島紬」って字を見て飛びついちゃったらしい。
開けたら白だけど地味だしいっか!って感じだったんだと。
帯もこれまた、結婚式には向かないものだったらしく。
着せて貰った美容師さんの方に責任転嫁して逆ギレしてたらしい。
そのお気持ちを着物にぶつけて、
ぐっちゃぐちゃにして返したもんだから弟が激怒。
明らかにケチャップ?マスタードか?
なんのシミ?みたいなのも付いてたらしいんだけど、
式場のスタッフが付けたんじゃないか、
料理触った手で触ったんだろうって抜かしたんだと。
うちの嫁の嫁入り道具になんてことしてくれるんだと怒髪天。
兄じゃ話にならないと兄嫁の実家に速攻電話した結果、
隣の市に住む兄嫁の両親がすっ飛んで来て
まず従妹の方へ謝罪に行って、弟と弟嫁に謝罪。
弟とうちの両親と兄嫁両親が説き伏せて、
兄嫁自らの貯金の中から350万出させてたよ。
着物って、布だけで買って終わりじゃなくて、
その人の身体に合わせて採寸して
裏地を付けて抜い上げるまでお金がかかるらしいから、
ただ布代出しただけじゃどうにもならないんだって。
他にも、着るための小物?から下着から履き物から
カバンからかんざしまで全部持ってってたらしくて、
結婚式場から電話が来るまで
身重の弟嫁は強盗が入ったと思ってパニックだったと言ってた。
もう少しで警察に電話するところだったと。可哀想に…
幸い?持ってったのが本物のべっ甲のかんざしじゃなくて
偽物の水牛?の角のかんざしだったらしく、
無事に帰ってきていたのでそれはお咎めナシだった。
それが万が一べっ甲で傷でも付いてたら
兄夫婦は破産してただろうと父が呆れてたよ。
実家で同居してるのをいいことに合鍵拝借して
親族の家から無断で着物借りるなんてどうかしてるわ。
兄嫁の言い分は、借りるってメモ残した!
あんだけあるんだから貸してくれてもいい!
もう子供も産むんだから要らないでしょ!!とのこと。
お金取るなんて鬼!私たちのこれから
子供を作るための資金がなくなる!って言い分に
まだらボケの祖母がひと言
「そんなキ〇ガ〇の子供こさえてもなぁ」で兄嫁号泣。
縁を切らなきゃ離婚する!謝罪させて!って
泣き付いていて兄が右往左往してる。
馬鹿馬鹿しいわー。
185: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 13:28:10 ID:N3.yb.L1
ただの泥棒だね。盗人猛々しい。
186: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 14:10:49 ID:7I.zz.L1
縁を切られるのは泥棒の方だと思うんだけどな…
大島紬ってそんな位置付けなんだ
自分も高級品の認識しかなかったなあ
大島紬ってそんな位置付けなんだ
自分も高級品の認識しかなかったなあ
187: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 14:16:49 ID:2A.yb.L1
>>184
兄が役立たず過ぎて草
兄が役立たず過ぎて草
190: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 14:47:13 ID:hP.tx.L1
>>184
「物凄く高級な革ジャン」って例えがすごく分かりやすい
兄嫁両親が兄嫁にお着物代を弁償させるぐらいには
まともな人達だったのが不幸中の幸いだね
「物凄く高級な革ジャン」って例えがすごく分かりやすい
兄嫁両親が兄嫁にお着物代を弁償させるぐらいには
まともな人達だったのが不幸中の幸いだね
191: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 14:48:41 ID:YA.uj.L1
>>184
お婆さま、ナイス過ぎる
お婆さま、ナイス過ぎる
192: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 15:37:33 ID:B9.ra.L1
大島紬ってファンキーなのね
193: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 16:15:29 ID:hP.tx.L1
>>192
そこはカジュアルと言ってくれ
そこはカジュアルと言ってくれ
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
コメント
コメント一覧 (2)
まあ確かに結城紬もそうしたカジュアルなものだけど、でも国からも認められる云々とか言われて、北関東言ったときに絹なんだけどねとか説明受けたな・・・
そうした祝いの席だとどうしても着るものを選ぶ知識って必要だよな
物知らずっていうのであるなら、周囲の場慣れしている人が説明してとかあればなあと思うこと多いわ
葬式とか、結婚式とか
そうしたマナー関係の本出ているけど、何が良くて駄目とかいまいちそうしたものの知識までは乗ってないから、痒い所までは手が届いてないのかもって思ったわ
syurabalife
が
しました
兄嫁酷過ぎる
逆ギレ泥なのはもちろん大島紬の価値と用途を知らないなんて非常識過ぎるし卑しい
こんなの親戚姻戚にいて欲しくないよ
兄一族の方こそ兄嫁との縁を切りたいだろう
syurabalife
が
しました
コメントする