後編へ


796: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:10:34 0
どこが適当か分からないので、
ここでどうか一度聞いてください。お願いします。 
結婚式を間近に控えています。
義実家との関係がおかしくなってきています。 
長くて、まとめ方がおかしいかもしれません・・。 

◆現在の状況
下に書いているとおり、
明日の対決?に向けてどうすればいいのか迷っています。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
婚約者の彼と穏やかに慎ましく生活していきたい。
義実家の過干渉と、
お金に関するイヤミとギスギスをなるべく感じたくない。

人気記事(他サイト様)


◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私(♀・27) 派遣でプログラマ
婚約者(♂・25)営業社員4ヶ月目
私の両親は60代で生活保護世帯。業者や機関に対する借金は全員なし。

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父・義母(ともに50代)、嫁に行ったが婚約者には姉が二人。

◆実親・義両親と同居かどうか
どちらとも同居はしない方向。

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
本当に長いですが、よろしくお願いします。

797: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:11:03 0
私と彼は、数年間の友達期間から
今年に入り付き合いだし、お互いに心から相手を想い、
8月に結婚することを互いの両親に報告しました。
この時点で、私たちの貯金は0です。
とりあえず二人で頑張ってやっていこうという気持ちでの結婚の決意でした。

・貯金0の理由
私→昨年父が病気で倒れ、もともと裕福でなかった上に
保険にも加入していなかったので、
しばらく分の実家の生活費と医療費、
家を追い出される際の転居代などで貯蓄はすべてなくなりました。
もともと1人暮らしだったので、
余裕のある生活ではありませんでした。

彼→もともと仕事をころころ変える人で、
長続きしなかったので貯蓄なし。
でも、私と付き合うようになってから、
今までで一番長くつとめるようになり、
私のためだから頑張れるといってくれています。
 
私の親は現在、生活保護をもらって、
私の援助がなくても暮らせるようになりました。

彼は、私を心から愛してくれ、仕事もがんばってくれています。
二人の間は、全く問題ありません。
貯金がなくても、二人で築いていこうという気持ちでいました。
もともと裕福でない私は節約に慣れていて、
それが当たり前で、可能であることだと思っているので。

挙式も、セットで6万程度の、
本当に小さなものでいいと思っていましたし、
基本的な生活用品(洗濯機、冷蔵庫など)は、
私の1人暮らしのもので問題ないと思っていました。

ところがです。

798: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:11:42 0
彼の親は、「きっちりとしなさい」と、言い、
挙式と披露宴をする方向になり(それでも世間よりは安くすむものですが)
その費用を立て替えてくれています。祝儀で返してくれればいいと。
前金、中途金、それから先日は食器棚やベッド、新居の賃貸代。
まだこれから大きい冷蔵庫やエアコン、
カーテンなども揃えなければなりません。

ちなみに、結納はせずに、
家族同士でかおあわせの食事会をしただけです。
婚約指輪はなく、結婚指輪は、
それだけは私たちはお互いに買いました。
結婚の挨拶をしたときに、
自分の親は生活保護を受けていてお金がない事をお話しています。

食事会の席でも、
「もう一度娘を嫁に出すつもりで、
 家具などは揃えさせていただきます」と、
義母はうちの親に公言していました。

と、まあ長くなりましたが、相談はここからです。
先日、式の打ち合わせで義母に会った際、
家具を買って頂いたお礼をいったところ、
一瞥されただけですごく冷たい態度をとられました。
お礼をいったことが悪かったのか、
わからずにパニックになり「怖い」とさえ感じてしまうようになりました。
「あんたたちに100万円もう使った」とか、そのような事をいいます。

799: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:12:04 0
私も彼も、家具は安物で、
いずれお金を貯めていいものでも買えばいいという考えなので、
買ってくれるのはありがたいが、
そんなに高くなくてもいいのに・・・という感想でした。
そこまではまだ良かったのですが、
そのうち、義母は「買ってあげている」のではなく
「貸してあげている」という形でそれをやっていると知り、
とんでもないことだと思いました。
挙式代は無論お返しするつもりでしたが、
つまり、この、義母が見栄だけで揃えた高価な家具類、
全て私たち二人の借金になっているのかと思うと、
もういらないですと言いだしかけてしまいました。

とどめは、先週、残りの家具家電を考え始めたときのメール。
「あなたは婚礼家具は何をもってくるの?」唖然としました。
最初に、余裕がなく何もできないことを説明したはずなのにと。
むろんそのことに胡坐をかくつもりではありませんが、
出来ないものはできないのです。
(考え方は、たとえ50万あったとしても、
 それを買うよりもっと有益なものを買いますがね・・)
彼は、
「出来ないことを知っていて、わざと言っているんだ。
 イヤミみたいなものだ。それで「残りもお願いします」
 と頭下げさせたいんじゃないかな。
「けじめ」大好きな人たちだから」

情けないやら悔しいやらで、
目の前が真っ白でした。号泣しました。
つまり、「いずれ返すお金を借りに頭を下げろ」という訳ですよね?
普通の感謝じゃ物足りなかったのでしょうか。
今でも十分みじめだと思っているのに。
もう相手の親には借金とりを相手にしたような恐怖しか持てません。
そこまでいうなら、と明日の晩に、
「婚礼家具のことで話したいことがあります」と言い、
会う予定にはしました。

801: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:16:31 0
しえん

804: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:23:17 O
*投稿規制にひっかかったようで・・
すみません、携帯からラストを。*

ここはどうすればいいんでしょう。
私には婚礼家具など買うお金はありません、
どうか許して下さいと土下座をするのがいいのか、
素直にこの気持ちストレートに仲違い覚悟で言ってしまうのか。

ちなみに、結納もしないという方向だったから、結納金などは一切ないです。
彼氏は普通より少しだけ裕福な家の長男で、
母親には溺愛されていると思います。
あと、私と同じ年の娘(結婚済)もいて、
度々その娘と私を比べて娘を褒めるようなことがあります。
それもかなり苦痛です。というのも、
娘はちゃんと貯金して素晴らしい結婚をした、
という話ばかりなので。
ただ、彼氏自身は母親をうざいと思っていて、
徹底して私の味方をしてくれています、それだけが唯一の支えです。
もしどうしても無理、と私が逃げ出すならば、
自分は代々の墓などいらない、ずっと一緒だと言ってくれます。

なるべくそうはなりたくないものです。

質素で貧乏でいいから、
何事もなく式だけあげて、二人穏やかに暮らしたいのに、
この分では結婚後もずっと、ビクビクしていそうです・・・
今も、対面すると後ろめたさとみじめさで
オドオドしてしまい、上手く普通にふるまえないのです。
いつもパニック状態で、
あわわわ・・・みたいな行動しかできず、気持は全く落ち着かず、
何か言われるたびにびくっとしてしまう。
静かになると何を話していいのかわからなくなる。
明日どう話をするかで変わるとは思うのですが・・
何分世間知らずでもう思いつく事が上の二つだけです。

以上です。
とても長い文章に目を通して頂いた方、ありがとうございます。
何かアドバイスを頂ければ、助かります・・・

802: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:17:29 0
まず、結婚はやめなさい。
最低でも婚約者の仕事が1年続くのを
確認するまではだめです。

家具、家電はクーリングオフできる期間ですか?
婚約者の意見を教えてください。

815: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:40:29 O
規制なくなるまで携帯からになってしまうので、
レス遅くなってしまうかもしれません。

>>802
家具・家電はまったく
まだ私は見ていない(納入はまだ)ので分かりません。
婚約者の意見は、書いたとおり
私が親とどうしても仲良く出来ないというなら、
二人で逃げよう(無視していきよう)とは言ってくれています。

803: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:23:01 0
>>799
生活保護・・・
半島に帰れ

815: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:40:29 O
>803
半島人ではありませんが、
父は現在も入院していて、母も心臓に疾患があるので、
私の貯蓄がつきた時点で、
どうしても頼らざるをえませんでした。
それが良しとは思いませんが、
ほかに策がどうしても思いつきませんでした。

805: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:26:04 0
>>804
貯金0で結婚っておかしくない?
ある程度は貯めてから結婚するよね、普通。
とりあえず婚約ってことにして様子見でいいんじゃない?

815: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:40:29 O
>804
確かにおかしいとは思います。
今私も時々「貯金してからのほうがよかったね」と口にしてしまいます。
彼は「それは事を急いだ俺のせいだ、
でもどうしても君の傍にいて守りたかった」といいます。
こちらの実家で、やはり父のお金のことで
親戚に恐喝されたりと揉め事になり、
私が随分参ってしまっていて、
それをみていて、旦那ならこんなとき強く出れて、
庇えるのにと結婚を決意したようなのです。

806: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:26:51 0
まず、婚約者と話し合いましょう。
婚約者の意見を聞きましょう。
結婚を諦めることはできないのですか?

807: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:28:28 0
貯金0で、転職を繰り返す、
婚約者を親から守れない男のどこがいいんだろう?
かなりのダメ人間だと思う。
27なら焦る必要ないのに。

815: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:40:29 O
>807
確かに、彼はダメ人間でした。
友人だった頃は、いいなあそんな生活。と思うくらい。

それでも、今の仕事は本当にがんばっています。
義親が唯一、私をほめるところは、
「あなたのおかげで○○ちゃん(彼)は
 とてもしっかりして180度変わった、感謝している」です。

808: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:29:26 0
まずは結婚延期。
クーリングオフできる物はして返してしまう。
仕事をころころ変える人は、また変えないとも限らない。
今そうやって母親をのさばらせている男が、
結婚して制御できるはずがない。

あなたたちはまだ結婚早い。
会って数ヶ月で電撃結婚なんて、ネタほしさの芸能人じゃあるまいし。
とにかく白紙に戻しなさい。今取り込まれたら大変なことになるよ。

821: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:54:58 O
>>808
私から見て、結構庇ってくれているとは思うのです。
それがなかったら、
もっと大変なことになっていたかもしれないとも思えます。
やっぱり早いですか。
日取りも決まってしまっているので、
「見栄が一番」な義実家が納得するとは思えないのです。

809: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:30:37 0
>質素で貧乏でいいから、
何事もなく式だけあげて、二人穏やかに暮らしたいのに

こんなの最初の数年だけだよ
絶対に後で後悔するよ。
お金って大事だよ?
家庭を持つと、特に子供を持つとしみじみ実感するよ。
気付いたときにはもう手遅れになりそうだけどね、
このまま行くと。

821: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:54:58 O
>>809
確かに、そうかもしれません。
結婚生活が甘いとは私は思っていません。
貯蓄は使ってしまったとはいえずっとしてきたので、
溜まるまでは子供は作らないつもりですが、
何がないとも限りませんよね・・・

811: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:31:16 0
婚約者の仕事は一生できそうなの?
転職癖のある人なのに、4ヶ月で仕事続けられそうってのが甘い
27と25だし、あと2年くらい結婚待ってもいいじゃん
貯金もできるし

821: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:54:58 O
>>811
安定した、名の知れた中堅企業ではあります。
今までとまったく違うジャンルに飛び込んで、
数ヶ月でぷよぷよがスッキリしたくらい大変そうですが、
今のところ新人なのに成績はトップだそうで、
合っているのかなって言っています。
年齢はフェイクも入っているので
あまり気にしないでいただけると・・・。

813: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:35:36 0
しかも営業だしね。
営業って合ってない人はほんと辞めたくなる仕事だし
4ヶ月じゃもともと辞め癖ある人の信用はできないね。
急いで結婚しようとしてる結果がこの糞姑を調子に乗らせてるんだから
婚約状態でとめときなよ。
まだまだこの姑何かしてくるよ。

821: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:54:58 O
>>813
確かに、急ぎだったかもしれません。
まだ何をしてくるのか、が一番怖いです。
最初は
「うちのすぐ近くに住んでね♪
 共働きでも家事してあげられるし」みたいなことを言われて、
平日もビクビクしないといけないのかと、彼に泣きついたら、
ある程度離れた場所にしてくれました。
でもそういう「おせっかい」な人でもあるのが、私にはつらいです。
(いい人だとは思うのですが、負い目がありすぎて)

810: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:31:07 0
フルボッコすぎワロタwwwwwwww

812: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:31:46 0
>>810
それくらいのクズ物件

814: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:38:36 O
お金がある程度貯まるまで結婚延期できないの?

彼は口だけ立派みたいだけど、金ないし、
親の好き放題にさせてるじゃない…
全然あなたを守ってないよ
生活はお金ないとやっていけないから、
結局親に頼る形になるし、
すでに形はどうあれ家具をもらってる訳でしょ?
借りは返さないといけないよ
本当に二人だけでやっていきたいなら、
最初に援助を断るべきだったんだよ

まずは式または結婚を延期して、
準備する期間を設けないと、
このままいいようにされて、
一生姑のいいなりになっちゃうよ

821: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 18:54:58 O
>>814
私の危惧している事そのままです。
無論、借りは返します。返すからこそ、
そのギスギスというか、負い目が大きくなるのが嫌なのです。
まだ返せる金額でとどまっているうちに、明日何とかしたいのです。
延期は、「見栄」が大事な親ですので、
親戚の手前絶対許さないと、思います。
見栄だけで高い家具を気に入らない嫁に買い与えるくらいですから・・
「あまり粗末なものを持たせると○○(彼)の恥だ」みたいな考えです。

826: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:03:30 0
全レスしなくていいよ

816: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:43:09 0
なんで、結婚にあせっているんだろう。
出来婚?
こんなクズ男でも、逃したら次はないと思っているのかな?
この男の魅力って何なんだろう。

りゅりさんが目を覚ましてくれることを祈るよ。
戸籍が汚れるだけだよ。

817: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:45:05 0
>>815
ま、トリつけたってことはこのまま結婚して、
しばらくしたら離婚したいって相談するつもりなんでしょ
あんたの人生だ、好きにしな。
>確かに、彼はダメ人間でした。
これでもう見えたよw
あんたは盲目。何も見えてない。見ようともしない。

818: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:46:08 0
>親とどうしても仲良く出来ないというなら
え?
結婚式や家具のことで彼が親を〆ていないの?
なんでいいなりなの?

籍を入れなくても、あなたを親戚から守ることはできるよね。
なぜ急ぐの?

819: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:49:20 0
自分の親にも楯突けない、か弱いお坊ちゃまだから逃げるだけなの
他にも嫌な事あったら逃げると思うよ

口がうまい男なのかねえ

820: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:54:27 0
家具、家電を、使う人が見ないで決めるってすごいね。
それに何も言わない婚約者ってすごいね。
貯金ゼロで結婚しようとする婚約者ってすごいね。
実家から出たことない男なのかな。

婚約者はなぜ25で籍を入れたがるんだろう。
酒、煙草、ギャンブル、暴力、女癖あたりは問題なさそう?

どうして延期するのは嫌なの?

843: りゅり ◆0Dpyj0X1og 2008/11/14(金) 19:25:53 O
>>820 
年齢はフェイク・・・実際はそれより2.3上程度です。 
お金のことがなかったら、(なんとか)仲良くやれそうな気がするのです。 
どんな状態になっても、親は見捨ててはいけないと、私は思うので、 
上手くやれるなら、それが一番いいと思うのです。

822: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 18:57:45 O
二人で逃げようwww
社会人なんだから親説得しろよw
育ててもらって、好き勝手してきて、
金貰いまくって、うるさくなったら逃げる…
敵は義母でなく、彼ですよ

苦労してきたから「守りたい」って言われて舞い上がってない?
親孝行してきたあなたが彼を冷静に見て、疑問を感じませんか?

823: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:00:10 0
お金で苦労してきたなら、
紐付きのお金がどれだけ怖いかは覚えそうなものなのに

824: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:00:46 0
>>820の上四行に同意。

あとさ、彼女と親がどうしてもうまくいかないなら
「逃げよう」っていう発想もおかしいよ。
どうやって逃げるの?また転職して引っ越すか?

彼自身が、親をしっかり切れないから
現状を招いてるんだって自覚したほうがいい。

厳しい言い方だけど、彼親の見栄を満足させられなくて困るのは
あなたじゃなくて、彼だけなんだよ。
あなたはいざとなったら、彼ごと切り捨てて
ほかの男性に走ることが許されているんだから
(結婚前まで持ってる大事な権利だ。)

825: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:01:48 0
年齢フェイク入れると話が変わってくるよ。
これが35と37だったら、全然違うもん。
年齢で身ばれなんかしないんだから正直に書いちゃいな。

827: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:03:58 0
>>825
確かに

828: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:04:10 0
27歳にして先も読めないなんて苦労するよ。

ここで多くの人が言うように
この結婚が良い結婚じゃないって事に
あなたが気付かないなら結婚を延ばした方が良いよ。
離婚に向かってまっしぐらだもん。
もし彼があなたを思うなら式も結婚の支度もいならいと
自分の親にきっぱり言えるくらいの人じゃなきゃ今後も言いなり。

お金を出す人は口も出すって事を実感したでしょ。
この先ずっと言われ続けるのに耐えられるの?

829: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:05:32 0
やー、これはもう言うだけ無駄でしょ
ただのデモデモダッテちゃんだよ
こっちの話を聞くつもりないもの。

830: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:05:51 0
>彼女と親がどうしてもうまくいかないなら
「逃げよう」っていう発想もおかしいよ。
激しく同意。
普通、問題を解決しようとするもんだ。
逃げようって発想の人間のどこに頼りがいがあるんだ。
どうして、人を守ることができるんだ。

見栄っ張りなら、息子転職コロコロさせるかなぁ。
あなたが思い通りになる女だとなめられてるだけだと思うけど。

831: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:07:59 0
今まで男と付き合ったことないの?
産まれて初めて結婚申し込まれて、浮足立っているとか?

冷静に、結婚して親になれるような相手だと思えるの?

832: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:08:01 0
旦那なら親戚から庇えるのに、
って、いま現在親から守れてないじゃん。
けっこう庇ってくれてるっていっても、
それでその現状なんだから口だけじゃない。
親をシャットアウトもできない、
問題も解決できない、仕事は長く続かない、
ダメダメ尽くしでしょ。
4ヶ月は長く続いたと言わない。前歴からして1年でも不安だよ。

それでもデモデモ言うなら、この際本当に親から逃げてみたら。
実際は逃げられないと思うけどその婚約者は。

833: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:10:03 0
なんか、みんな、やさしいな。
若い女の子が不幸に落ちないように必死だな。

思いが通じればよいのだけど。

835: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:15:35 0
とる道は二つある。

一つは、彼もろとも彼実家を自分の人生から切り離す。

一つは、心底DQN嫁になって、彼親に「自分たちの見栄のために
家具を買わせてくださってありがとうございます。
の一言がまだ聞けてないんだけど?」
と一発かまして、全面的に
「こっちはやりたくもないことをヲメーらの見栄のためだけに
 協力してやってるんだから、感謝しろや!
 そもそも大事な○○ちゃんが定職について
 がんばれるようになったのは誰のおかげか、
 頭冷やして考えてから物言えや!」
っていうスタンスで、大暴れする。

好きなほう選べ。

838: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:20:18 0
自分の親からも庇えないのに親戚から庇えるわけないじゃん。
口先だけではなんとでも言えるんだよね。

841: 名無しさん@HOME 2008/11/14(金) 19:22:16 0
みんな、若い女の子が婚家の
奴隷に堕ちる前に助けてあげたいんだよ。

見得張りの義両親、いらない買い物の費用を借金として押し付けられ
そうな上、まだ4ヶ月しか定職についてなくて貯金ゼロの彼氏。
同じ年の小姑と比べられ、もし子どもでもできたら子どもまでが
奴隷の子と下に見られ差を付けられそうだ。

離婚するのは婚約解消よりもずっと大変だよ。
彼が親に対してどうする事もできないのなら、
結婚を延期するのが一番だと思う。


---------------おすすめ記事--------------------
幼馴染の女性を妊娠させたらしい彼との別れを選んだ半年後、元同級生に呼び出された場所に出向いたらビールをかけられた→どうやら私の悪い噂が出回ってるようで…

俺の浪費癖や浮気未遂が原因で離婚になった元嫁が再婚するかもしれない。最近いい感じだと思ってたのに…復縁が無理だとしても再婚だけは絶対に阻止したい。どうすればいい?

結果的に元カノから旦那を略奪したような形で結婚した私を敵視してるコトメが本気でムカつく。元カノ本人が私を恨むのは仕方ないと思うけど何でコトメが…?

ホームセンターの配達車が義実家の門かぶりの松の枝を折った→「弁償すればいいんでしょ?」と開き直った態度の相手にキレた義父が…

嫁が妊娠するも予定日と行為した日が合わなかった事を疑問に感じてDNA鑑定をしたら托卵確定→この件で嫁を問い詰めたら逆ギレされたので「義父を呼ぶ」と告げたら…

彼女とホテルに泊まった翌朝、一緒に朝食を食べてたら彼女が鮭納豆定食をグリグリかき混ぜ始めた。俺「あんまり見ない食べ方だけど、いつもそうするの?」彼女「」→

会社の人事にパワハラを疑われて20年所属してきた部署を異動させられそうで困ってる。部下の休暇妨害とセクハラが理由らしいけど言いがかりにしか思えないので何とか撤回させたい。



後編へ


引用元 安心して義実家の悩みを相談できるスレ37