354: 名無しさん@おーぷん 22/04/01 11:01:23 ID:Mj90
すごくちっちゃい話だけど、
学生時代筆箱がでかいタイプの人間で
ハサミとかセロハンテープまで持ち歩いてた
友人Aが「セロハンテープ3ミリ貸して」というので貸した
(貸してというのもおかしいけど)
3ミリはさすがに冗談だと思って
貸したけどビィィィィーと30センチは引っ張り出した

人気記事(他サイト様)


やり取りを見ていた友人とただただ呆然
「3ミリは冗談だよぉ(笑)」
いや、そこじゃないわ
30センチちょうだいと言われても別にあげてたと思うのに
なんでそんなしょうもないこと言ったんだろう
何かを直したかったみたいだけど
30センチのセロハンテープがうまく扱えず結局捨ててたし
仲良いグループだったけど、姑息な表現が嫌で関わりは最低限に
部屋を片付けてたらセロカッターが出てきたので思い出と共にさようなら

355: 名無しさん@おーぷん 22/04/01 13:47:45 ID:KdGQ
>>354
小学生?と思ったけど、
学生時代の話だからAもそこそこの年齢って事だよね…
300円のパンを
「30万円!」って言う大阪人の鉄板ギャグみたいだけど、
大阪ギャグは口だけで実害は無いから笑って済む
でも他人に借りる(というかもらう)物に応用して
大量に無駄遣いするのは幼稚すぎるし失礼だわ
やりたきゃ自分の物でやれよと思うね

356: 名無しさん@おーぷん 22/04/01 15:51:55 ID:Pij9
他人のものを大事に出来ない人間はだめだわ。
車に乗せたときに力一杯しめるタイプの人間とか。





引用元 友達をやめる時 inOpen 5