886: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 18:08:37.47 ID:H7ndlf0N
大した話じゃなくて申し訳ないのだけど 

去ること十数年前の、成人式の帰りのこと 
旧くからの友人数名と夕食をどこかで食べて帰ろうということになり、 
友人の
「今日から大人なわけだし、
 記念に今日くらいは少し背伸びしようか」と、
地元では有名なちょっとした高級店でカツ丼を食べることに 
地元は養豚が有名でありその豚を使った
カツ丼は絶品であると大人たちの噂により、
我々の間ではちょっとした憧れだった 

人気記事(他サイト様)


手回しのいい友人がサッと電話で確認。
予約なしで入れるとのことだったので早速お邪魔した
注文し、しばし待つと憧れの
2000円もするカツ丼が5つ運ばれてきた
少しわくわくしながら丼のフタを開けると……最初に思ったのは
「あれ?少ないな」

ごはんは、ごく標準的と思われる量
しかし上に乗ってるカツの量は、
一般的のそれに比べると明らかに少ない
凡そ半分くらいかな。厚さも横幅も

一同も一瞬どよめくも、最終的に
「さすがは高級店!量に頼らず味で勝負か!」ということで落ち着いた
実際、味のほうは文才のない俺では
ここで表現しきれない絶品だった
若かったので量的に物足りない気はしなくもなかったが、
味的には満足し、気分よくお家に帰れた

887: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 18:11:20.54 ID:H7ndlf0N
それから十数年後の現在、昨日のこと

田舎企業故の初任給から1円もかわらない収入で
高級料理なんか昨日まで縁も縁もなかった生活だったが、
個人的な祝い事で、社長に例の高級店で奢っていただくことになった
いろいろとあったのだが、
やはりここは思い出もあるカツ丼を再びいただくことに
当時と変わらないお値段のカツ丼の丼を開けてみると
そこにはデカデカと丼からはみ出さんばかりのカツが!
……は少し誇張かも知れないが、
とにかく、当時と比べ明らかにカツの量が違う
ここの常連である社長にそれとなく
「昔より増量しましたかね」と尋ねるも、
「昔から量も味も変わらない」とのことで

今思えば、あの当時のカツの量は
「オメーら見たいなコゾウにゃウチは10年早いぜべらぼうめ」と
言う店側の意思表示だったのかなあ……となかなかの衝撃

ちなみにボリューミーなカツ丼もやはり大変な絶品だった

888: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 18:25:34.44 ID:jpDCw09B
最低な店だね…

889: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 18:25:41.94 ID:2JnNXcw7
社長にサービスで大盛りにしてる可能性もあるよ

と思ったが、
今なら食べログとか見たらどれが標準量かわかるか

891: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 18:51:57.76 ID:1T/H47DS
そういう店があってもいいと思うけど

892: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 19:11:09.42 ID:F/kI+LLR
あってもいいけど、自分は入りたくない。

894: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 19:27:12.99 ID:+6cbL0BG
>>887
御自身にとっては決して良い話ではないかもしれないけど
成人式のエピソードや
社長に思い出のカツ丼をご馳走になったこと、
イイハナシダナーと思いました。
あと文才もお持ちで、素晴らしい。

898: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 21:02:38.79 ID:KJWBKAq/
いくら常連でも1人の客の感想なんてアテになんないよ
十数年の間にカツの大きさが変わっただけじゃないのかね

899: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 21:09:45.17 ID:jN9T5TEH
並と特上の違いとか

900: おさかなくわえた名無しさん 2014/08/05(火) 21:45:16.63 ID:BzgzgPv5
つひれとロース





引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 118度目