345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:37:12
嫁がおふくろに激怒している。
もう手がつけられない状況で
もう手がつけられない状況で
ひきつけ起こすんじゃないかというくらい。
長い付き合いで結婚したけれど、
喜哀楽はころころ変わるのに
喜哀楽はころころ変わるのに
怒っているのを見たことない嫁だったのに。
人気記事(他サイト様)
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:38:22
とりあえず落ち着かせて訳聞け
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:39:02
>>345
続けるならコテトリつけろ。
348: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:39:54
すごい。気が狂ったのかというくらい。
とりあえず、書斎に非難してきた。
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:39:57
何があったんだ?
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:40:54
>>348
お前が逃げてどうする
351: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:41:49
口走っていることには、
前々からいろいろ言いたいことはあったのよ!
前々からいろいろ言いたいことはあったのよ!
だけれど些細なことでいちいち言ったら、仕事で疲れていて悪いし、
仮にも実のお母さんである
あなたに悪いからずーーーと我慢してきたのよ。
あなたに悪いからずーーーと我慢してきたのよ。
きぃ!といって、手近にあった皿をがしゃん!と投げた。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:42:41
あーあ
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:43:07
そうなったきっかけは何だったんだ?
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:43:10
かーちゃんがいらんこと言ってたって設定か。
355: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:43:30
まだ、吼えてる声がするんだけど・・
あと、物の壊れる音がいくつかした。
あと、物の壊れる音がいくつかした。
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:44:05
お前が止めろ。
逃げてどうするんだ。
358: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:44:34
近寄れないよ。初めてだ。あんな嫁。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:44:54
こんな時間に暴れてたら近所迷惑だから、止めろ。
で、夫婦で話し合え。
いい機会だ
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:45:25
>>358
あの時あなたは逃げた。
って女は一生言うぞ
364: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:47:08
無理無理、暴れてる。近寄ったら怪我する。
猫は嫁寝室に避難してるみたいだ。
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:55:33
ぬこカワイソス
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:44:19
同居?
361: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:45:48
いや別居。おふくろは埼玉、うちは川崎。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:45:58
その激怒の対象であるところの母親はどうした?
嫁がだめならそっちに事情聴取しろよ。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:46:41
2ちゃんしてないで
母親に電話してまずは母親から言い分を聞け。
母親に電話してまずは母親から言い分を聞け。
感情的にならずにな。
367: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:48:24
ちょっと、電話してみる。
めったに電話しないから、何事と思われるかも。
めったに電話しないから、何事と思われるかも。
世間話して誘導してみる。
374: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:55:40
おふくろ「突然なに?」
「すごく久しぶりだね。今度お嫁さんと遊びにきなよ」
「嫁さんいないの?たまには電話もかけるように言って」
じゃーね。
以上
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:57:39
1母親は心当たりがない
2母親はとぼけている
3嫁の思い出し怒り
どれだろう。
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:59:20
>>375
今までのパターンで言うと2だろ。
で、母親に自覚なしっての。
377: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 20:59:20
スペックはえーと、特定されない程度に。
俺はちょっとオタクちっくな理系。年は30代半ば
嫁は20代半ば。嫁も理系で同じ専攻で知合いました。
俺はけっこう時間に自由な勤め人。
嫁も見習いみたいなもんだけれど同じような仕事。
二人で賃貸マンション住まい。子は当分つくらない予定。
二人で週末、近場をバイクOR車で旅行が趣味です。
こんなもんでいい?
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 20:59:58
>>377
いやだから嫁の所へ行けっての。
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:16:00
>377
そのスペックの賃貸マンション住まいで、
「書斎」があるのに萌えたww
「書斎」があるのに萌えたww
379: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 21:01:49
30分ほど吼え続けているけれど、
疲れてきたかな。では、ちょっと、言ってくる。
疲れてきたかな。では、ちょっと、言ってくる。
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:03:53
30分も一人で吼え続ける状態って普通じゃないよな。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:06:36
だな。相当溜まってるな。
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:03:19
えーと、
・孫産め攻撃
・石女呼ばわり
・小梨3年で離縁
・前の彼女の方が良かった。
等の女を否定する発言をかなり受けてたんじゃないか?
とりあえず、爆発が収まったところで、詳細確認すること。
”悪気は無い”・”年寄りだから”等のNGワードは、再燃するから注意。
386: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 21:29:34
中間報告、
えっと、うちはちょと変ったつくりで
3LDKプラスおまけ?みたいのがあるので
3LDKプラスおまけ?みたいのがあるので
おまけは嫁書斎、1部屋俺書斎と、俺寝室、嫁寝室がある。
疲れたようなので、どうした?
ちゃんと事情を話さないとわからない。と言ったら、
ちゃんと事情を話さないとわからない。と言ったら、
今は順序だてて話せないので、
片付け終わるまでに心を落ち着けるので待ってくださいとのこと。
あと、包丁投げたみたいで刺さってた。
片付け終わるまでに心を落ち着けるので待ってくださいとのこと。
あと、包丁投げたみたいで刺さってた。
あなたを殺して私も死にたいとかブツブツ言ってる。
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:32:24
なんで寝室が別れてるんだ・・・
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:32:27
今現在のフォローが後日の明暗を分けるぞ。
何も言わなくていいから、
とにかく寄り添って、手でも握っててやれ。
とにかく寄り添って、手でも握っててやれ。
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:32:33
ちょ、それ、相当だぞ。
しっかり落ち着かせて、話聞いてやれ。
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:33:20
こういう時くらい、
避難せずに、黙って片づけを手伝っては?
その際、包丁など危険物は隠すように。
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:34:07
なあ、浮気でも元カノと連絡取ってたとか、
貯金から使い込みしたとか
なんか隠し事しててそれがバレたってことはないのか?
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:35:53
>>391
351を読め。
そういうことで怒っているんじゃないだろ。
そういうことで怒っているんじゃないだろ。
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:40:39
息子の浮気不倫をかばった上
嫁がなってないからだと叫ぶ親も少なくないぞ。
392: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 21:34:54
うちは仕事持ち帰りで互いに集中したいときは邪魔になるし、
そういうときは睡眠時間が別々になるから寝室わけてる。
二人の一致した希望。
二人の一致した希望。
今、妹と話してる。から、またちょっとはずします。
396: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 21:42:35
あの・・・理系でオタっぽいと言っているが。
それから、嫁は浮気とか遊びにすごい理解あるというか鷹揚。
ぜんぜん気にしないようなタイプ。
携帯黙ってみるとかそういうことは一切しない。
携帯黙ってみるとかそういうことは一切しない。
・・・ちょっと、今、妹から話を聞いてる。
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:54:53
怒りの爆発の仕方が、
普段鷹揚にしてる反動な気もする。
普段鷹揚にしてる反動な気もする。
400: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 21:58:21
・・・妹は、嫁より年上なんだけれど仲良し。
で、ちょくちょく二人でつるんでる。
で、ちょくちょく二人でつるんでる。
で、妹に聞いたら、
どうやら今まで母親がかなり意地悪していたことが判明。
どうやら今まで母親がかなり意地悪していたことが判明。
嫁は一人っ子だが
「一人っ子はだめよ。わがままな子になっちゃう。
自分のこと考えたら身にしみるでしょう?」
「一人っ子はだめよ。わがままな子になっちゃう。
自分のこと考えたら身にしみるでしょう?」
「息子はがんばって最高の教育をつけた。
華族のご令嬢のお話もあったのよ。
華族のご令嬢のお話もあったのよ。
でも、息子がいいって言うのが一番だと思って」
など言っていたんだって。
「兄さん何聞いてた?いつも私が謝っていたんだよ。
「兄さん何聞いてた?いつも私が謝っていたんだよ。
ごめんね。本当に許してね。
これからも母のこと見捨てないでね」って。
これからも母のこと見捨てないでね」って。
「うん、お姉さんがそう言ってくれるからやってこれた。
お姉さんがいなかったらとっくに別れてた」と
お姉さんがいなかったらとっくに別れてた」と
いつも言っていたそうだ。結構、ショック。
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 21:59:39
今どき華族てw
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:00:44
そりゃ怒るわな
我慢の限界だったんだろ
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:02:55
今まで何にも気がついてなかったのか?
こうなる前にSOSはでてなかったのか?
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:04:56
>>400
お姉さんって誰だ。
まさか、激怒妹が年上だからって
「お姉さん」と呼ばせてたのか?
408: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:08:48
>>404
嫁は、妹の方がずっと年上だから
お姉さん、○○っちと呼び合ってる。
お姉さん、○○っちと呼び合ってる。
よく買物いったり一緒に旅行いっちゃったり、
仲良しこよし。長電話も日常。
仲良しこよし。長電話も日常。
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:07:02
>>400
やること決まったじゃん。
姑の接触禁止
引越しして、電話番号変更。
激怒の携帯のみホットラインとして残しておく。
あぶねーな、おい、大事な家族を失うところだったぞ。
408: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:08:48
>>406
ああ、でも、電話も何もしてないみたいなんだけれどね。
ふつふつと怒りが沸いたのかな。
家に来たことは結婚後一度しかないから、
家に来たことは結婚後一度しかないから、
とりあえず接触はしないように配慮する。
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:09:46
>>408
参考までに激怒と嫁と妹の年齢きぼん。
414: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:11:58
>>410
俺30代半ば 嫁20代半ば 妹30。
405: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:05:13
嫁は俺よりちょっと学歴が上だし、
嫁は俺よりずっといいところのお嬢様で
嫁は俺よりずっといいところのお嬢様で
俺はかえって逆玉なんだけど・・どれもすごい言いがかり。
もっといっぱい妹は言っていた。
「本当は、私もね!夫に、母は悪気はないんだよ。
「本当は、私もね!夫に、母は悪気はないんだよ。
俺に免じて許してやってくれ!」って言われると、
ぶん殴りたくなるほどむかつくけどね、
ぶん殴りたくなるほどむかつくけどね、
○○っち(嫁のあだ名)を前にしたら、
私もそういうふうにしか言うことないんだよ。
私もそういうふうにしか言うことないんだよ。
あんたがちゃんと庇わないから!!!って激怒された。
おふくろもうちょっと考えて物を言ってほしい。
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:07:31
てことは、嫁と母親と妹と我慢が全員そろった中で
母親が嫌みかましてて、それを我慢は全く気付かず
気付いた妹が謝ってたということか?
よっぽどぼけてんのか?
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:08:54
おまえのおふくろは考えてものを言ってるんだと思うが
どう言えば嫁さんが傷つくか考えて言ってるんだろ
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:10:56
>おふくろもうちょっと考えて物を言ってほしい。
ってさぁ…
物言う状況を今後作らせたら終りだと思うぞ
どんだけクソババァだよ
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:11:28
>408
>電話も何もしてないみたいなんだけれどね。
激怒の留守中に家電or嫁携帯or嫁勤務先
>家に来たことは結婚後一度しかないから、
激怒留守中にアポなし訪問、
激怒妹と遊びに行った先に突撃or嫌味満載電話
激怒妹と遊びに行った先に突撃or嫌味満載電話
ちょっと考えただけでもこれだけの危険性があるわけだがww
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:11:49
>>408
いやあ、激怒が居ない時を狙って、しょっちゅう電話とか
掛かってきてるんじゃね?
一度きりなら、そこまで爆発せんと思うよ。
とりあえず、嫁のそばに居て話聞いてやれ。
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:16:05
>>408
>ああ、でも、電話も何もしてないみたいなんだけれどね。
家電話と嫁のケータイにかかってきた実家からの
電話はすべて自分のケータイに転送するように
電話はすべて自分のケータイに転送するように
設定してみな。
電話してないかどうか自分で確かめられるぞ。
419: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:14:41
ほとんど電話に出ない嫁だよ。
電話好きじゃないから。
妹とべちゃべちゃ話しているのはすごい意外なんだよね。
俺とも電話はほとんどしなかった。
電話好きじゃないから。
妹とべちゃべちゃ話しているのはすごい意外なんだよね。
俺とも電話はほとんどしなかった。
家電話の履歴をみても、おふくろからの電話はない。
嫁は携帯はもたない主義だし。
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:17:14
>419
んじゃ、いつどこでそういうイヤミを言われるのさ?
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:17:16
>>419
かなり意地悪されたってあるじゃん。
お前がいない時に家に押し掛けたりしてないのか?
実家との距離はどんなもんよ。
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:18:50
じゃあ、職場に電話してるか、家電に非通知で掛けてるか
家か職場に突撃してるか、この正月にお前が酒飲んで寝てる間に
ネチネチネチネチネチいびりまくった、のどれかか全部だろ。
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:19:30
激怒、のんきだな。
お姉さんがいなかったらとっくに別れてた。
って嫁言ってるってことは
って嫁言ってるってことは
お前には、すでに愛想つきてるってことじゃないんか?
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:23:28
そうだなあ、完璧に激怒に見えないところでの戦いなら
即離婚ということにはならんだろうなあ
激怒が戦いを目の当たりにしても全く気づかない
激怒に助けを求めても全く気づかない
のどちらかまたは両方だったんだろうなあ
431: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:28:23
嫁が、取り乱してごめんなさい、
これを昼間書いておいたので読んでください。
これを昼間書いておいたので読んでください。
冷静口で伝えられそうになかったので、
手紙にしたのですけれど、
それでも我慢できずに騒いでしまいました。
手紙にしたのですけれど、
それでも我慢できずに騒いでしまいました。
・・・・・手紙読んでます。
お袋から手紙がきたそうです。
お袋から手紙がきたそうです。
その手紙が同封されています。
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:29:36
手紙かあー
そいつは盲点だった
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:31:05
>>431
手紙の内容詳しく
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:32:23
激怒の反応薄いよね
仕事のトラブルでクライアントが怒ってます、くらいの感じ
いくら理系のオタクっていっても嫁は好きで結婚したんだろうに
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:34:38
危機感ないわ、嫁の事ちゃんとみてないわ、
妹から言われないと状況把握出来てないわ、
母親は完全ノーマークだわ…
妹から言われないと状況把握出来てないわ、
母親は完全ノーマークだわ…
これは間違いなく他に伏線があるに違いない。
環境に甘えて、自分にしか興味が持てないタイプにみえるなw
439: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:35:53
お母さんは見せないでくださいと書いていますので、
見せたことは内緒にしてください。
見せたことは内緒にしてください。
内容は、結婚一周年おめでとう。
よく息子につとめてくれました云々。
よく息子につとめてくれました云々。
あたまに来ているのはこのあたりかな。
「息子は○○(仕事の内容)ひとすじで、女性に興味がないと思っていたので
結婚はしないだろうと思っていましたし、
してもゆっくりしたおとなしい控えめな女性だと想像していましたので、
あなたのような賢い人がお嫁さんに選んだのにはびっくりしました。
してもゆっくりしたおとなしい控えめな女性だと想像していましたので、
あなたのような賢い人がお嫁さんに選んだのにはびっくりしました。
縁というのは不思議なものですね」
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:40:39
>>439
多分そこじゃねえよ。
やばいところだけ伏字にして全文晒した方がいい。
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:41:19
「つとめてくれました」
この言葉は地雷の可能性はあるけど、
包丁投げて突き刺すくらいの怒りに結びつかない。
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:41:38
>>439
おまいの想像でピックアップしたってわかんねーよ。
全文のっけろって。
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:41:48
あ、なんか、サインを大分見逃してる希ガス
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:43:50
嫁の学歴が激怒よりちょっと上ってのが母親は気にいらんらしいな
453: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:43:52
あと思い当たるところは、
あなたも息子と同じ仕事ですが、
男性というものは女性に上にたたれると不愉快なものです。
結局、仕事がしにくくなって損になりますから、
あなたも息子の上にたって仕事がしにくくなるだけでなく、
男性というものは女性に上にたたれると不愉快なものです。
結局、仕事がしにくくなって損になりますから、
あなたも息子の上にたって仕事がしにくくなるだけでなく、
家庭もうまくいかなくなるようなことがないように気をつけてください。
よけいなお節介かも知れませんが、老婆心から申し上げます。
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:45:11
>>453
要約すると
女のクセに仕事しやがって
さっさと仕事やめて孫作れぼけ
で、早く同居して私に尽くせ
ってことですか?
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:46:48
>453
理系女に対して地雷どころか爆撃だな、それ
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:46:11
文字通りの老婆心だな。
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:45:20
>>453
推測はいいから全文晒してくれ。
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:47:41
この手紙がトリガーだとしてさ、今までも手紙攻撃だったの?
だとしたら証拠が残ってることになるよね?
激怒の母ちゃんて迂闊だな
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:48:20
それから、ここがヤバイのかな
それでもあなたは息子より10も年下ですし、
息子の方がずっと論理的な物の考え方をするので
息子の方がずっと論理的な物の考え方をするので
間違ってもあなたが息子の上に立つようなことはないと思いますが、
それでもあなたは若くて魅力的で
目上の男性に好まれる才をお持ちですから、
万が一にもそういうこともあるかもしれません。
それでもあなたは若くて魅力的で
目上の男性に好まれる才をお持ちですから、
万が一にもそういうこともあるかもしれません。
本心を申し上げると、
できれば仕事はもう少し女性らしい仕事を選ばれたらどうでしょうか。
今では転職は偏見が少なくなり
大変に有利な条件で出来るようになっていると聞き及んでおります。
できれば仕事はもう少し女性らしい仕事を選ばれたらどうでしょうか。
今では転職は偏見が少なくなり
大変に有利な条件で出来るようになっていると聞き及んでおります。
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:49:49
>>464
お前のかーちゃん、ひでーな
嫁の存在、全否定じゃねーか
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:51:52
もはや「かな」とかいう段階ではない。
お前の母親はやばい。
嫁を、知識を持ち責任ある仕事をしている一人の人間ではなく、
息子の世話をしてくれる付属品だと認識してる。
「付属品は分をわきまえろ」って言ってんだぞ、それ。
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:52:33
ひでーな。
上司に夜の営業して現ポストを築いたっていわんばかり。
嫁さん、淫乱呼ばわりされてるぞ。
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:51:15
そういう手紙を母親が
わざわざ「結婚1周年おめでとう」と送りつけてくるあたりから
わざわざ「結婚1周年おめでとう」と送りつけてくるあたりから
相当ヤバいと思え。
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:51:56
その手紙多分初めから最後まで 全 部 ヤ バ イ
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:52:59
これを「ヤバいのかな」なんて言える奴もヤバい。
激怒嫁さん、逃げて~超逃げて~
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:54:27
…嫁、10歳下なら、
こんな性悪母親持ちのの三十路男なんぞとっとと捨てて、
こんな性悪母親持ちのの三十路男なんぞとっとと捨てて、
自分で仕事続けてキャリア作っていったほうがいいんじゃね?
490: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 22:55:34
嫁が女を利用して職場で立ち回っているっていうくだりが一番ひどいな。
おふくろが最初結婚に難癖つけたのは、
「若すぎて落ち着いて家庭を切り盛りできるとは思えない」だったし、
「若すぎて落ち着いて家庭を切り盛りできるとは思えない」だったし、
嫁もそれは気にしてた。軽佻浮薄に思われるのは嫌だって。
見せるなっていう手紙を見たとは言えないけれど、
お袋に意見しないといかんな。
お袋に意見しないといかんな。
うまい言い方を考える。
嫁は食事をだめにしてごめんねと言って、
おにぎりもってきてくれたよ。
おにぎりもってきてくれたよ。
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:56:37
意見どころじゃねえぞ。
もう、お前も母親を見捨てるくらいの覚悟ねえと。
嫁を人間として否定する母親、どう思うんだ?
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:57:04
>>490
うまい言い方とかねーよ
なんで息子に見られちゃヤバイ手紙書いてる時点で
おかしいって思わないんだよ
お前の母親、頭おかしいよ
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:58:56
いや、もう手紙現物叩き付けて意見した方がいいだろそれ。
絶対しらばっくれる。
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:05:57
見せないでって言われたから見たって言わないでって嫁が言うからって、
ここで激怒が怒らないと何も変わらないんじゃね?
そもそも「見せるな」なんて、
悪気アリアリで送りつけてきた手紙だろ?
悪気アリアリで送りつけてきた手紙だろ?
そこまで根性悪いババア相手に
馬鹿正直に対応してちゃ同じ事の繰り返し。
馬鹿正直に対応してちゃ同じ事の繰り返し。
怒りを爆発させても
ごめんねなんておにぎり持って来てくれる可愛い嫁も
ごめんねなんておにぎり持って来てくれる可愛い嫁も
そのうちお前に愛想つかすぞ。
しっかりしてそうな嫁がそれだけ怒り狂って訴えるって事は
もう限界なんだろ。
激怒自身が母親に毅然とした態度をとった方がいいんじゃないか
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:59:42
激怒の母ちゃん、息子がむしろ逆玉なのを十分わかってるよ
だから嫁に挑戦してるんだよ
自分としてはむしろ息子を守ってるつもりだ
やっかいだな
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 22:59:42
激怒、お前自分の嫁が
存在、生き方、すべて否定されてるのに
なんでそんなに反応薄いの?
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:01:00
>499
自分が否定されたわけではないから。
というより、母親の手紙が
自分を守るためのものであることに気づいて、
内心感謝してるだろ?>激怒
自分を守るためのものであることに気づいて、
内心感謝してるだろ?>激怒
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:01:30
てか、激怒より上の嫁を全否定してるんだから、
激怒自体も全否定されてることに気付けよ。
激怒自体も全否定されてることに気付けよ。
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:06:01
嫁は手紙を妹に見せた
↓
妹が兄(激怒)に相談
↓
兄、母親に文句
という事にすれば、激怒母も嫁に文句は言えまい。
516: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:06:06
嫁文
あなたが私が仕事をするのが嫌だったら、
すぐにでも辞表を出しますが、
そうだったらはっきり私に言ってください。
あなたの命令でやめるなら全く仕事に未練はありませんが、
お義母様に言われてやめるのはつらいです。
すぐにでも辞表を出しますが、
そうだったらはっきり私に言ってください。
あなたの命令でやめるなら全く仕事に未練はありませんが、
お義母様に言われてやめるのはつらいです。
本当につらいです。
でも、これがあなたの家の考え方ですか。
妹様も立派な経歴をお持ちでありながら
妹様も立派な経歴をお持ちでありながら
ご家庭に入られましたね。
義妹様が仕事をなされないのは婚家の考えと思っていました。
義妹様が仕事をなされないのは婚家の考えと思っていました。
があなたの家の考えだとしたら、
私はとんでもない勘違いをしていたことになります。
私はとんでもない勘違いをしていたことになります。
私はあなたの指示に従います。
・・・俺は嫁に仕事をやめてほしいなんて思ったこともないんだが。
妹からメールも来てるのでそれも読んでみる。
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:07:13
うわ~嫁さん、追い込まれてるな。
激怒の反応の薄さに絶句。
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:10:14
>>516
嫁の文のせるなら母親のの全部載せろよ。
載せたらまずいことでも書いてんのかよ。
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:08:57
家柄も学歴も嫁の方が上だからこそ、
「負けるもんか」
「馬鹿にされてなるものか」なんだろな>激怒母
「負けるもんか」
「馬鹿にされてなるものか」なんだろな>激怒母
なんつーか、「愚か」としか言葉がないな。
こういうコンプレックスのきつい人間とは、
親しくつきあうのが難しい。
親しくつきあうのが難しい。
「見せないでって言ったのにあの馬鹿嫁は!」と発狂するだろうけど
手紙つきつけて直談判して、当分接触禁止にしたほうがよかないかね。
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:12:18
まあ激怒の母親はどこにでもいる嫌な姑で
こちらの予測範囲内ではあるのだが
それより激怒の反応がなんだかなあ
理系ってこういうもん?
533: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:14:18
妹メールによると、
今まで、嫁はたしなみがないと嫌味を言っていたんだと。
今まで、嫁はたしなみがないと嫌味を言っていたんだと。
お花とかお茶とか。嫁は書道は免許もってるんだけどね。それについては
女なのにかなじゃなくて男みたいな字なのねと言ったとか。
それから、さすがに乳母日傘でお嬢様だけれど世の中では通用しないことも
たくさんある、世間の常識がないなどと、因縁つけたんだと。
その理由は茶菓子の懐紙の折り方が
祝い事と仏とどちらが上か迷ってわからなくなって
祝い事と仏とどちらが上か迷ってわからなくなって
おふくろに聞いたときらしい。
そんなもん、私だって忘れているわよと妹。
そんなもん、私だって忘れているわよと妹。
そういう細かいことでちくちくやられていて、
そのたびに私が謝っていたんだからね。
そのたびに私が謝っていたんだからね。
私だってお母さんに意見はできないんだから。
兄さん男なんだから何とかしてよって。
兄さん男なんだから何とかしてよって。
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:27:34
>女なのにかなじゃなくて男みたいな字なのねと言ったとか。
清少納言と紫式部かよwww
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:16:03
>>533
他人事みたいだな。
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:16:40
>>538
他人事なんだろwwwwwwwwww
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:18:49
そろそろお前の感想を聞きたいよ
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:21:52
激怒の家もそこそこ裕福みたいだね
激怒の母親は自慢の息子がスペックで
嫁に負けたのがどうしても許せんのだな
嫁に負けたのがどうしても許せんのだな
549: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:22:19
お袋にはすぐに意見します。結婚1年すぎたけれど、
これからも長く続けたい。俺には出来すぎた嫁なので、
たとえお袋にどんな不満があろうと、
その場合は俺がたしなめるので嫁に言わず俺に言うように。
その場合は俺がたしなめるので嫁に言わず俺に言うように。
嫁は仕事も家事も両方やっていて、俺の2倍忙しいから
何か用があるときは俺に連絡するように。
必要なら俺が嫁の都合のよいときを連絡するから、
決して直接連絡して邪魔しないように。
必要なら俺が嫁の都合のよいときを連絡するから、
決して直接連絡して邪魔しないように。
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:23:54
>549
それそのまま言ったら火に油注ぎそうだな。
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:24:02
>>549
こんな事をされても
母親と連絡をとり続けたいとは…
俺なら今すぐにでも怒鳴りに行ってるぞ
お前、感情の一つ、母親の中に捨ててきたんじゃねーの?
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:24:11
>必要なら俺が嫁の都合のよいときを連絡するから、
ここ不要。
嫁と母親の直接接触は一切手段を絶ったほうがいい。
お前がすべて仲介すればいいだけのこと。
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:24:39
>>549
はいはい離婚離婚
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:24:49
>>549
違うだろ、「人の家庭に一切口出すな」だろ
558: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:24:38
ではなんと言ったらいい?
俺としては最高に文句つけたつもりだが。
俺としては最高に文句つけたつもりだが。
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:26:11
>>558
今後一切、連絡すんな
死んだら葬式くらい行ってやる
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:26:58
>>558
母親が嫁に言ったイヤミに相当することを、母親に言えよ
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:27:30
>>558
文句つけたって?
既になんか言ったの?
脳内?
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:25:08
正直、嫁さんのキレ具合をみて、激怒はどう思った?
また、それをさせた母親と、
今まで気付かなかった自分に大してはどうだ?
今まで気付かなかった自分に大してはどうだ?
まあ一番いいのは、賃貸マンションから引越し→妹には
住所を教え、実家にはお前の携帯電話しか教えない。
そして激怒自身が実家に行き、嫁の絶縁宣言だろう。
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:25:13
実際に引越し等の行動起さんことには何の解決もしないな。
今の状態で激怒が母親に注意したところで、
百倍になって帰ってくるだろうし。
百倍になって帰ってくるだろうし。
嫁を安全なところに移動させなきゃ、もっと酷いことになるよ。
568: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:26:59
嫁に引越しするか?と聞いたらそんなの別にいいって。
おふくろから電話が来たとか訪問されて困ったこともないって。
いつも、世間によくあるような
姑のいびりみたいのは少しあったけれど、
姑のいびりみたいのは少しあったけれど、
特に気にするようなことでもないって。
ただ、手紙だと文が残るから、
何度も読み直して我慢できなくなったって。
何度も読み直して我慢できなくなったって。
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:27:47
嫁にこれ以上、ストレスかけたいっていうのか?お前は。
嫁の精神を崩壊させたいのかよ。
いいか、今回爆発したのは、
壊れる一歩手前だということに気づけよ。
壊れる一歩手前だということに気づけよ。
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:29:09
>>568
なんでも嫁任せで楽でいいですね
普通はおまえがキレて
「今後一切、こんな思いはさせない!」つって
引越やらなんやらするんじゃないのか?
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:27:56
いや、みんな、激怒は本当に今まで人間関係に
疎い生活を送ってきたんだろうから、ここはひとつ
嫁さんのためにも母親に言うべき言葉を
具体的に教えてやったほうがいい。
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:32:43
激怒は、人の気持ちになって物事を考えることが出来ないのか?
ちょっと、あまりに反応が薄くて、不安になるぞ
お前、大丈夫か?
587: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:33:01
謝ったよ。
嫁は「あなたが悪いわけじゃないからあなたが謝ることはないよ」
嫁は「あなたが悪いわけじゃないからあなたが謝ることはないよ」
「引越しとか絶縁とかって言っても、
今でもめったに会うことないし、
これ以上の疎遠ってありえないよ」
「あなたが文句言ったら言いつけたと思われるから」
「疲れた。」
今でもめったに会うことないし、
これ以上の疎遠ってありえないよ」
「あなたが文句言ったら言いつけたと思われるから」
「疲れた。」
お袋の手紙については、
あいかわらず嫌味なことを丁寧に言うなあという感じ。
あいかわらず嫌味なことを丁寧に言うなあという感じ。
俺は耐久力がついているけれど、嫁はかわいそうだった。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:34:08
「疲れた。」
これがすべてだと思う。
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:35:28
結婚一年で「疲れた。」かよ。
もう夢も希望もねーってこったな。
もう夢も希望もねーってこったな。
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:35:47
離婚秒読みじゃね?w
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:35:57
嫁はかわいそう、って。
かわいそうで済む問題じゃないと思うのだが。
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:37:30
なんというか、普段から母親こうなんじゃね?
だから激怒はもう麻痺しちゃってんだよ。
嫁さんはそんな母親ついてくる
激怒なんて捨てたほうがいいって思ってるだろうしな
激怒なんて捨てたほうがいいって思ってるだろうしな
まさか、「あなたが謝らなくていい」って
嫁が言ってくれたのを真に受けてんじゃないだろうな?
嫁が言ってくれたのを真に受けてんじゃないだろうな?
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:35:20
嫁さん落ち着いたんなら
こんなところで赤の他人の意見募ってないで
そばに行ってじっくり話し聞いたほうがいいんじゃないか?
今しなきゃいけないのは言い訳じゃないことくらいはわかるよな?
ひとことで傷が癒えるような都合のいい言葉なんて無いんだからさ。
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:36:43
まあ、引っ越しして住所教えないってのが一番妥当だな。
実家に遊びに行くときも、激怒一人で行く。
もちろん、激怒も母親を本気で〆る。
どうせ、歴代の嫁いびりする姑っつうのは
息子が何言っても嫁のせいにするだろうから
嫁とは接触させない事しか無いだろう。
必要以上に嫁を非難する事言い出したら、
それこそ激怒も母親との交流は最小限にとどめたらいいだろう。
やれる所はこの辺までかな。
598: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:36:52
あんだけ声だせば疲れるだろう。風呂入って寝るってさ。
俺もちょっと行ってくるよ。
親離れもくそも、
年賀状のやりとりと冠婚葬祭以外会わないぞ。
年賀状のやりとりと冠婚葬祭以外会わないぞ。
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:36:56
引っ越して、親に住所知らせなきゃ、
そんな手紙も二度と来ないよ。
そんな手紙も二度と来ないよ。
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:38:03
>親離れもくそも、年賀状のやりとりと冠婚葬祭以外会わないぞ。
それはお前だけじゃないのか?
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:40:32
>>598
おまえとはな。
嫁には会えばイヤミ、手紙でイヤミ。
息子離れできてないんだよ。
てか、なんで母親に対してキレないんだ?
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:41:36
疲れたのは暴れたからって('A`)
そもそもお前の母親が、そんな手紙送り付けなかったら
疲れることもなかったと思うんだが
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:42:40
>>598
>あんだけ声だせば疲れるだろう。
嫁カワイソス(´・ω・`)
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:44:08
30代にもなって、
疲れた=肉体の疲労としか考えられないバカのいる
疲れた=肉体の疲労としか考えられないバカのいる
スレはここですか?
こういう奴が上司になると、部下は大変だよな。
それこそ鬱病になっても
それこそ鬱病になっても
認められずに自らアボーンしそうだよ。
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:39:39
ちょっと気になったんだが
>396で
「浮気とか遊びに鷹揚」(寛容、の間違い?)って書いてるよな。
泡とか、浮気とかの前科はないのか?
626: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:45:52
嫁は今風呂に入ったよ。先に寝てていいよ~だってさ。
浮気とか泡?いちおう泡くらいは行ったことあるけれど。
不倫なんてしてないよ。嫁はつきあっているときは、
おおらかで仲間に泡の話してたりしたよ。
おおらかで仲間に泡の話してたりしたよ。
健康な男の人はみんな行くよねー。
行かないのは病気だよねー。なんて言ってたし、
俺の元彼女なんかにもやきもちやかない。
俺の元彼女なんかにもやきもちやかない。
物品は送ってきたことほとんどない。手紙も今回が初めてらしいよ。
電話は嫁は出ないし
(夫婦別の電話だし、嫁のはいつも留守電、ファックス)
(夫婦別の電話だし、嫁のはいつも留守電、ファックス)
正月も言ってない。ただ、結婚したあと、
近い身内の結婚式と葬儀が続けてあったからそれは大変だったかもね。
近い身内の結婚式と葬儀が続けてあったからそれは大変だったかもね。
でも、半年以上会ってないけど。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:47:05
>大変だったかもね。
他人事乙
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:47:30
泡には行くわ、そんな姑はついてるわ、
我慢の限界に達して泣き喚いたら逃げるわ……
我慢の限界に達して泣き喚いたら逃げるわ……
激怒嫁、にーげーてー
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:49:46
ばーかw
マジで嫁の行ってる事鵜呑みにしているなこいつw
じゃあ嫁の言ってる通り
これまで通りにしていればいいんじゃねーの。
これまで通りにしていればいいんじゃねーの。
マジレス疲れたしもうしらん。
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:50:10
>>626
お前さー。
煽りとかじゃなくて、
言葉を額面どおりにしか受け取れないって、マジで障害がないか?
言葉を額面どおりにしか受け取れないって、マジで障害がないか?
周りに空気嫁とか、会話してて変な顔された事ないか?
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:47:51
激怒、なんで嫁に対してそんなに他人事?
お前の文章から嫁への愛情が微塵も感じられないのだが。
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:49:15
こんな三十路男がこの世に存在してるのか?
嘘だろw
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:51:47
>637
激怒、もう一度書く
母親の手紙を読んで お 前 はどう感じた?
いつものイヤミだ、で逃げるな
646: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:51:53
手紙読んでの感想は、俺の母親らしさ全開。
免疫のない人間には過酷だ。
嫁はおふくろからの嫁宛の手紙は
俺が先に開封して読んでから見せてください、
免疫のない人間には過酷だ。
嫁はおふくろからの嫁宛の手紙は
俺が先に開封して読んでから見せてください、
ということだそうだ。
おふくろに切れて怒ったら、
かえってすごいことになるから
かえってすごいことになるから
それはやめたほうがいい。
嫁より切れやすく、切れたときは嫁よりすごい。
嫁より切れやすく、切れたときは嫁よりすごい。
血を見るかもしれない。放置が一番、相手にしない。
嫁は引き離しておいておく。
嫁は引き離しておいておく。
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:52:35
>>646
( ゚д゚)ポカーン
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:53:01
お前が血を見れば解決じゃね?wwww
ってか、嫁をその場に出すな
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:53:06
>>646
つまりかーちゃんが怖いからほっとくと。
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:53:42
母親に激怒しなくちゃいけないのはお前のほうだ。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:55:24
激怒よ。真面目に言う。
お前、母親に抵抗出来んのか?
意見じゃなくて、真面目に怒れ。キレろ。〆ろ。
てか、父親はどうした?
660: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/24(水) 23:55:32
怒っても無駄。怒るだけ疲れる人。
逃げるが勝ちだよ。
嫁がどうしたいか、もう一度明日きいてみる。
嫁がどうしたいか、もう一度明日きいてみる。
では、今日は寝る。みんなありがと。
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:56:55
>>660
怒った嫁はバカだと思ってるだろ?
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:58:16
>>660
嫁がどうしたいかじゃなく、激怒自身はどうしたいんだよ?
本当に自分の意見ないのな。
じゃあ意見言ってやる、ありがたく拝聴しろ。
大ばか者。
自分の母親の不始末だろうが。なんとかしてみせろ。
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:58:33
>>660
嫁がどうしたいか?
激怒に気を遣うにきまってんだろうが。
で、激怒は嫁に気を遣わせて、母を気遣うと・・・。
もうね・・・。
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:59:21
>660
うんまあ、話すだけ無駄な人種というのはいるな
その場合は徹底的に離れろ、
今後一切接触できないように念入りにな
今後一切接触できないように念入りにな
それはお前もだ
嫁さんの気持ちを第一にしてやれ
お前にはもったいない
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:58:36
こんな人間がどうして10も下の若い
女と結婚出来たんだろう
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水) 23:59:19
これほどリアルで離婚勧めたくなる物件も珍しいな。
激怒嫁、悪い事は言わん。明日にでも家出て実家に帰れ。
おまえさんの旦那は人でなしだ。
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 00:03:50
激怒自身が母親に対して「触らぬ神は~」で接してきたんだな。
じゃあ、たぶん激怒は何も解決出来んだろうな。
解決の仕方自体をわからんのだろうから。
もう一度書き込みして寝よう。
激怒嫁さん、逃げて~超逃げて~
739: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/25(木) 22:19:00
今きました。あれ・・今日一日俺の話題だったのか?
本当にお騒がせしてすいません。
いちおう、嫁と話も済んで、落ち着きました。
みなさん、いろいろな意見ありがとう。
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 22:21:08
>>739
別にお前の話題じゃねーよ。喜ぶな。
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 22:22:26
>>739
他にネタが投入されなかったから。
743: 激怒 ◆CtOu.D0Rc2 2007/01/25(木) 22:36:03
嫁は仕事に悩んでいて、
やめて専業主婦になろうかと思っていたので
やめて専業主婦になろうかと思っていたので
おふくろの無神経ないじわる手紙にかっとしてしまったとのこと。
仕事については続けるも辞めるも好きにするように、
相談には乗るといっておいた。
相談には乗るといっておいた。
ここで言われていたように、今後一切かかわらないように
俺も絶縁を望むかと聞いたところ、
「何考えてるの?今でも冠婚葬祭しか会ってないし、
結婚式はともかく、大嫌いで
顔もみたくないからとまで思っても葬式までいかないって、
結婚式はともかく、大嫌いで
顔もみたくないからとまで思っても葬式までいかないって、
大きな借金を踏み倒されたか、
犯罪者を出したようなこと以外非常識きわまりないでしょ。
犯罪者を出したようなこと以外非常識きわまりないでしょ。
そこまで嫌いじゃないし、そんな非常識をするのは、自分がいや。
今、お中元、お歳暮、年賀状だけの関係で、
これ以上の疎遠はありえないから別にいい。」
これ以上の疎遠はありえないから別にいい。」
「俺との離婚とか考えるほど辛いか?」には
「お姉さんにはそういったけれど、言葉のあやだし、
女同士はヒートアップするとおおげさなこと言う。
結婚の経緯からいっても、別れるのはありえない。
女同士はヒートアップするとおおげさなこと言う。
結婚の経緯からいっても、別れるのはありえない。
どうしてもお義母さんに耐えれられなくなったら、
離婚届けだして事実婚にするか無理心中。
離婚されるかとか考えてびくびくするような発言する男は嫌いだから
離婚届けだして事実婚にするか無理心中。
離婚されるかとか考えてびくびくするような発言する男は嫌いだから
そういうこと言わないでほしい」
「お袋を〆るよ」
「お義母さんが、私が言いつけたと思ってかえって
風あたりが強くなるからやめてほしい。
風あたりが強くなるからやめてほしい。
いいたいことあったら、私が言う。
今までも遠まわしな嫌味とか結構やりかえしてきたから。
今までも遠まわしな嫌味とか結構やりかえしてきたから。
とにかく、口だしはやめてね。
女どおしのことだからひっこんででほしい。」
女どおしのことだからひっこんででほしい。」
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 22:38:31
つまり旦那が役立たずって事は嫁もよくわかってんだな。w
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 22:46:49
包丁振り回してモノ壊して暴れておいて「引っ込んでろ」って
どういう自己中女?何様だよ?
100年の恋も醒める瞬間って感じだが、性格の悪さでは
お袋さんも嫁も良い勝負みたいだから放置でFAだな。
「暴れて喚いておきながら引っ込んでろなんて言うんだから
二度と下らないヒスを起こすなよ」くらい言えば?
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 22:51:04
同意。
カッとなったら刃物振り回すようなキチ女だぞ。
きっちり嫁を〆とけ。バカ主婦に進化してくぞ。
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 23:00:05
激怒と激怒嫁、相性いいんだろうなと思えてきた
嫁の意見を尊重しつつ頑張れよ
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木) 23:06:27
なんだ
結局みんな性格悪かったってオチか
あ、妹はいいやつっぽいけど
まーお疲れさん
引用元 嫁姑争い パート72
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする