98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)23:29:22 ID:INV
幼稚園にいるハンドメイドママ。
休日とか園終わってからとか
わざわざハンドメイドのワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグやら娘に着せてほんと迷惑。
帽子やらバッグやら娘に着せてほんと迷惑。
ディズニープリンセスの色を意識して
オマージュの普段着っぽくしてるらしいけど、
うちの娘が羨ましがって本当に困る。
オマージュの普段着っぽくしてるらしいけど、
うちの娘が羨ましがって本当に困る。
他所の子が欲しくなるようなもの作るなよ。
今日もたまたま夕方あったら園の制服から律儀に着替えて新作着てたわ。
その子も「ママが作ってくれた」とかいうから
うちの子も作ってってワガママ言って大変なんだよ。
うちの子も作ってってワガママ言って大変なんだよ。
人気記事(他サイト様)
この前あまりにしつこいからファンシーショップみたいなとこで
わざわざプリンセスドレス買ってあげたのに、
わざわざプリンセスドレス買ってあげたのに、
「これじゃない。カサカサしてる。○○ちゃんみたいなのがいい」
って言って一回きただけで終了。
って言って一回きただけで終了。
夏は手編みの麦わら帽、秋は立派なフェルト帽、冬は毛糸帽。
ぜーんぶ100均とは
見た目にも違うから真似しようがないし、根本的に無理。
見た目にも違うから真似しようがないし、根本的に無理。
前々から娘が羨ましがるから作ってほしいって言っても、
仕事しつつ夜なべして作ってるから他所の子のを作る余裕はないだってさ。
仕事しつつ夜なべして作ってるから他所の子のを作る余裕はないだってさ。
独学だから色々参考にしたら誰にでも作れるって言うけど、
人には向き不向きがあるし、
ネットで検索しても同じようなやつは出てこない。
人には向き不向きがあるし、
ネットで検索しても同じようなやつは出てこない。
市販のものくらいの金額を提示しても生地代がもっとかかるとか、
見え透いた嘘でのらりくらり。
見え透いた嘘でのらりくらり。
お下がりとか着てないのでもいいよって言ったら、
娘の為に作ってるやつだから他に譲ることは考えてないって。
娘の為に作ってるやつだから他に譲ることは考えてないって。
だったら見せびらかすみたいに着せるなよー。
なんか在宅で仕事しながらも
我が子の為にハンドメイドしてます!って主張してんのかって思う。
我が子の為にハンドメイドしてます!って主張してんのかって思う。
娘に
「なんでママはお仕事してないのに何も作ってくれないの?○
○ちゃんはママお仕事してても朝起きたら
新しい服とか帽子が出来てるって言ってた」
って言われてほんとモヤモヤする。
「なんでママはお仕事してないのに何も作ってくれないの?○
○ちゃんはママお仕事してても朝起きたら
新しい服とか帽子が出来てるって言ってた」
って言われてほんとモヤモヤする。
独学で出来るーとか、
娘だけにー、とか本当にやめてくんないかな。
娘だけにー、とか本当にやめてくんないかな。
他の子が羨ましがる物を持たせないでほしい。
はいはいあなたの子は可愛いですねー、凄いですねーって感じ。
はいはいあなたの子は可愛いですねー、凄いですねーって感じ。
いい母親ぶってるの丸わかり。
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)00:35:43 ID:9TQ
>>98
どちらかというと「よこせ!」って強請る方がスレタイでは?
104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)05:09:51 ID:G7v
>>98
休日・降園後なら無問題
その他の対応も相手に全くの非なし
お金を払うなら専門のところであつらえて貰えばいい
108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)08:34:37 ID:xlW
>>98
愚痴りたい気持ちはよくわかるが、
一方的にその母親を非難しているだけで、
一方的にその母親を非難しているだけで、
その母親が悪くないことを、お前は自覚してない。
それがここの住民の反感を買う。
それがここの住民の反感を買う。
111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:03:49 ID:YJl
>>98
自分で生地からパーツやら揃えると市販の物買うより高くつくのよ。
考えると作る分だけ買うのだから
単価が高くなって当たり前なんだけどね。
単価が高くなって当たり前なんだけどね。
だからそのハンドメイドママは嘘ついてないよ
バレッタとかカチューシャなら
100均のアイテムで簡単に作れるから試してみたら?
100均のアイテムで簡単に作れるから試してみたら?
109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)08:55:28 ID:6mH
>>98
譲れとか作れは問題だけど、
その人のせいで娘さんにねだられて困ってる気持ちは分かるよ。
その人のせいで娘さんにねだられて困ってる気持ちは分かるよ。
同じ幼稚園のお母さん達や先生に相談することは出来ないかな?
5ちゃんねるに書けそうなら育児板で相談すれば
娘さんへの対応を教えてもらえるんだけどねぇ。
5ちゃんねるに書けそうなら育児板で相談すれば
娘さんへの対応を教えてもらえるんだけどねぇ。
お節介だけど、相談するなら
「娘の友達に母親手製のワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグをいつも着てくる子がいて娘がうらやましがる。
作ってくれとねだられて困ってる」って
感じにしないと反感買われるだけだから気を付けてね。
「娘の友達に母親手製のワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグをいつも着てくる子がいて娘がうらやましがる。
作ってくれとねだられて困ってる」って
感じにしないと反感買われるだけだから気を付けてね。
113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:12:12 ID:6OI
いい母親ぶってる、じゃなくていい母親じゃん
>お節介だけど、相談するなら
「娘の友達に母親手製のワンピースやドレスエプロンやら
帽子やらバッグをいつも着てくる子がいて娘がうらやましがる。
作ってくれとねだられて困ってる」って
感じにしないと反感買われるだけだから気を付けてね。
帽子やらバッグをいつも着てくる子がいて娘がうらやましがる。
作ってくれとねだられて困ってる」って
感じにしないと反感買われるだけだから気を付けてね。
これだけでも十分非常識
「お前、専業主婦なら頑張って作るなり買ってやるなりしろよ
よその家の罪のない素敵なハンクラママをディスってんじゃねーよ!」
「キチガイダラオクに絡まれてそのママも可哀そうに・・・」
となるのがオチ
どーせ遠回しにでも
「うちの姫ちゃんにもちゃちゃっと作ってよ!」
「お下がりくれないかな~?(ニヤニヤ)」
「うちの姫ちゃんにもちゃちゃっと作ってよ!」
「お下がりくれないかな~?(ニヤニヤ)」
とかやってるんでしょ?
ハンクラ好きって、作ってクレクレ、
あわよくば寧ろそれクレクレは大嫌いだけど、
あわよくば寧ろそれクレクレは大嫌いだけど、
「うちの娘にも作ってあげたいの、
作り方やその生地売ってる所、教えてくれない?」
作り方やその生地売ってる所、教えてくれない?」
って、きちんと頼んでくる真面目で
常識的なお母さんには好意的で、ちゃんと教えてくれるもの
常識的なお母さんには好意的で、ちゃんと教えてくれるもの
114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:17:04 ID:6mH
>>113
安価つけないわ他人のレスパクるわ、ロクな人間じゃないね。
116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:19:06 ID:Qse
>>98
藤〇周平っていう直木賞作家を思い出した
作家デビューする前は会社勤めだったんだけど、
奥さんをガンで亡くしてから再婚するまで
奥さんをガンで亡くしてから再婚するまで
一人で娘さんを育ててたんだよね
会社から帰ってから家事、
娘が幼稚園で使う手提袋を自分の古い背広をほどいて夜なべして
娘が幼稚園で使う手提袋を自分の古い背広をほどいて夜なべして
縫ったり、運動会のときははのり巻を作ったりしてたんだって。
まあ必要に迫られてというのもあっただろうけど、
自分のかわいい子供のために独学でついがんばっちゃって、
気が付いたら上達してたそのママさんと似てる気がした
自分のかわいい子供のために独学でついがんばっちゃって、
気が付いたら上達してたそのママさんと似てる気がした
娘ちゃんには「完璧なママでもできないことがある」
ということを教えてあげて
ということを教えてあげて
自分にできることを頑張って娘ちゃんを笑顔にしてあげたらどうでしょう?
102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)01:54:19 ID:kNH
>>98
アナタもアナタの娘も
「人の事ばかり羨むのは意地汚い。」ですよ。
「人の事ばかり羨むのは意地汚い。」ですよ。
挙げ句のはてには、いい母親ぶって…。とか悪口ですか。
着ているもの、持っているもの、
他人の物は欲しがらない方がいいですよ。
他人の物は欲しがらない方がいいですよ。
子供にきちんと躾してください。
クレクレして断られて恥ずかしくないの?
他人と比べず、アナタなりに娘を大切に育てればいいじゃない。
103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)03:58:17 ID:uox
>>102
別に比べてるわけじゃありませんよ?
躾もしてますし。
ただ、子供が羨ましがるのは仕方なくないですか?
それに対して市販の物を買ってあげたけどダメだったんですが。
それに対して市販の物を買ってあげたけどダメだったんですが。
そういう風になる原因を作ったのが、
そのハンドメイドママなので
ちょっとなぁーと思っただけです。
そのハンドメイドママなので
ちょっとなぁーと思っただけです。
実際お金出すとも言ってますし、クレクレじゃないです。
106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)08:10:12 ID:RL6
>>103
ミンネで買え!なければオーダーしろ!
このドケチ!
112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:08:03 ID:ht3
>>103
人を羨んで人のものを欲しがってる時点で躾できてない
その手作り親子と距離ができたとしても、
他の人や芸能人を羨ましがりそう
他の人や芸能人を羨ましがりそう
小さいからしょうがない、じゃないよ
将来欲しいものを手に入れるために手段を選ばない人間にならないよう、
今しっかり言って聞かせないと
今しっかり言って聞かせないと
115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:18:09 ID:YJl
>>103
娘さんにとっては買うじゃだめなんだよ、あなたに作ってほしいの。
だからハンドメイドママさんから買ったりしても
多分娘さんは満足しないんじゃないかな?
多分娘さんは満足しないんじゃないかな?
ハンドメイドママさんより劣るものでもママが作ってくれたものなら、
それが特別な物に感じて凄く嬉しがると思う。
それが特別な物に感じて凄く嬉しがると思う。
あと、簡単な物でもいいから
何か一つでも作れたら自信がついてくるもんよ
何か一つでも作れたら自信がついてくるもんよ
さぁ、【リボン ハンドメイド】で検索だ
117: 98です 2018/05/23(水)13:26:54 ID:u88
>>115
リボンなんかは作ったことがあります。
でも、明らかに向こうが作ったやつの方が娘は可愛いらしく、
真似しようにもどうやって作ってるのかわかりません。
でも、明らかに向こうが作ったやつの方が娘は可愛いらしく、
真似しようにもどうやって作ってるのかわかりません。
ママが作ったもの~っていうより、
単純にその子の着ているような形の服や
帽子がほしいみたいで私には無理です。
単純にその子の着ているような形の服や
帽子がほしいみたいで私には無理です。
作り方を聞いても、独学で色々作ってみて
毎回改良してるからと教えてもくれません。
毎回改良してるからと教えてもくれません。
園でのバザーに出してと言っても
沢山は作れないっていうし、だったら着させるなよって思います。
沢山は作れないっていうし、だったら着させるなよって思います。
ミシンも生地もありますが、
作り方を教えてもらえない以上
ミシンが勝手に作ってくれるわけじゃないし、
編み物だって棒が勝手にやってくれるわけじゃないですよね。
作り方を教えてもらえない以上
ミシンが勝手に作ってくれるわけじゃないし、
編み物だって棒が勝手にやってくれるわけじゃないですよね。
独学独学いうなら教えてくれてもいいと思うし、
もう着てないやつがあるなら譲ってくれてもいいと思う。
なのに全部ダメで、うちの娘が欲しがっても親子して譲らない。
もう着てないやつがあるなら譲ってくれてもいいと思う。
なのに全部ダメで、うちの娘が欲しがっても親子して譲らない。
公園で遊ぶときもその服とか帽子で
「汚れても破れてもまた作るから」って、
だったら欲しがってる子にあげたり
作ったりしてもいいじゃんって思いますよ。
「汚れても破れてもまた作るから」って、
だったら欲しがってる子にあげたり
作ったりしてもいいじゃんって思いますよ。
汚れても破れてもいい服なのになんで人に譲るのは嫌なのかが分からない。
生地も日暮里とかで買ってるって言ってたんで
市販の服より安く出来る筈です。
現に私も日暮里にいって似たような生地を見ました。
市販の服より安く出来る筈です。
現に私も日暮里にいって似たような生地を見ました。
118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:39:27 ID:ZVu
>>117
作ってもらえることになったとして、
手間賃はいくら払うの?
手間賃はいくら払うの?
人に面倒な物作りさせておいて、
まさか材料費だけしか払わないなんて非常識なことはしないよね?
まさか材料費だけしか払わないなんて非常識なことはしないよね?
119: 98です 2018/05/23(水)14:24:11 ID:u88
>>118
市販のものと同じくらいは出します。
120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:27:03 ID:ZVu
>>119
なら市販品買いなよ
121: 98です 2018/05/23(水)14:28:23 ID:u88
というか、次から次に毎月のように
新しいアイテムを身につけているので
正直購入するのも勿体ないですし、作れないので、
他の子が羨ましがるような物は着せない持たせないってしてほしい。
新しいアイテムを身につけているので
正直購入するのも勿体ないですし、作れないので、
他の子が羨ましがるような物は着せない持たせないってしてほしい。
市販の服でもオシャレ出来るのに
わざわざハンドメイド自体がもうちょっとなぁって思う。
わざわざハンドメイド自体がもうちょっとなぁって思う。
ハンドメイドだと
他の子が欲しがったときどうしようもないのに、
そこら辺は考えずに良い母でしょみたいな感じがスレタイ。
他の子が欲しがったときどうしようもないのに、
そこら辺は考えずに良い母でしょみたいな感じがスレタイ。
122: 98です 2018/05/23(水)14:28:44 ID:u88
>>120
買ってもダメだったらか言ってるんですが。
123: 98です 2018/05/23(水)14:29:38 ID:u88
>>120
コメントくれる前にちゃんと読んでくださいね。
124: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:32:17 ID:ajp
>>122
安物だから質感悪かったんじゃない
125: 98です 2018/05/23(水)14:36:57 ID:u88
>>124
だから、その子が着てるようなやつが欲しいんですって娘は。
で、市販の物も探しましたしネットでも探したけど
同じような色の組み合わせとか形とかがなかったんです。
同じような色の組み合わせとか形とかがなかったんです。
だからプリンセスドレスを買ったけど、
やっぱりその子が着てる形の
ワンピースや帽子がいいって言うから困ってるんじゃないですか。
やっぱりその子が着てる形の
ワンピースや帽子がいいって言うから困ってるんじゃないですか。
市販の物で高くても同じのがあったら買ってますよ。
市販ではないから言ってるのに。
難癖つけたいだけですよね?
126: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:40:43 ID:S4y
>>123
釣られてみるけど
誰も教えてくれないなら自分で探すしかない
他力本願はよくない、娘もそういうやり方を見て育ち、
ごねれば誰かがなんとかしてくれると勘違いさせるよ
ごねれば誰かがなんとかしてくれると勘違いさせるよ
古本屋や書店、
ネットショップでもそういう類いの本はあるし、図書館にもある
ネットショップでもそういう類いの本はあるし、図書館にもある
ネットで検索する事もできるし、
どうしても手作りして娘を納得させたいなら
どうしても手作りして娘を納得させたいなら
お金だして教室にでも行って習うって手もある
これ全部やってもダメなら、娘に泣いて謝って
「ママは手先が不器用だから作れないの!ダメなママでごめんね!」と
単純に「ウチはウチ!よそはよそ!」を
言い続けるしかないと思うけど
言い続けるしかないと思うけど
それが自分でできないから、
見せびらかすな!作れ!タダでよこせ!なんでしょう?
見せびらかすな!作れ!タダでよこせ!なんでしょう?
子供を諭すのも親のつとめだと思うけど?
127: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:45:29 ID:O0V
よそはよそ、うちはうち。
って躾ける事も大事だと思う。
子供が我儘言うから
他所の人に着せないでとか、クレクレとかおかしいよ。
他所の人に着せないでとか、クレクレとかおかしいよ。
128: 98です 2018/05/23(水)14:49:35 ID:u88
タダでよこせやクレクレではないです。
コメ読んでないのに
思い込みで非難する人が多いのでもういいです。
思い込みで非難する人が多いのでもういいです。
ちゃん読んでからコメントするようにした方がいいですよ。
本当に思い込みの強い方ばかりですね。
さよなら。
131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:01:06 ID:XiP
ダメだこりゃ
134: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:41:59 ID:xlW
はい、いつもの捨て台詞パターンで終わりましたwww
129: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:51:16 ID:kNH
>>126
だから他人の物は欲しがるんじゃないって躾なさいよ。
他人が何を着ていようが勝手でしょ?
しかも休日や園が終わってからなんだから。
>>128
皆、ちゃんと読んでレスしていますよ。
貴女こそ他人の話をよく聞きなよ。
他人の物は欲しがる乞食の癖に。
136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:55:05 ID:ht3
>>128
誰かも書いてたけど、
ミンネとかクリーマとかハンクラ通販サイトでオーダーしなよ
ミンネとかクリーマとかハンクラ通販サイトでオーダーしなよ
自分ができませ~ん、ってときは金で解決すればいい
それなりに金かかるけど、じぶんで全部の道具、
素材集めて作って失敗するより安上がり
素材集めて作って失敗するより安上がり
あなたが叩かれてるのは知人が安くやってくれないか、
というせこケチ思想が透けて見えるから
というせこケチ思想が透けて見えるから
タチの悪い釣りであってほしい
130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)14:52:53 ID:O0V
子供が欲しがるものを与えるだけが愛情じゃないと思うし
時には我慢を教えないと
欲しい欲しいと強請るのを黙らせる為に一度与えたら、
それが通ると認識して要求がもっとエスカレートする事にもなる。
それが通ると認識して要求がもっとエスカレートする事にもなる。
完璧なママじゃなくてもいいんだよ
ハンクラママさんはたまたまハンクラが上手かった。
キラキラしたオシャレな服を作れるだけだった。
貴方は貴方なりのキラキラした部分があって、それでいいんじゃないの?
子供は確かに色々欲しがるよ?
でも、それら一つ一つを聞き入れて
全部叶えようと思ったら物凄い労力とお金が必要になる。
全部叶えようと思ったら物凄い労力とお金が必要になる。
リボンのゴムとか作ってるんだよね?
「ママはこんなのしか作れないんだ。ごめんね。
ハンクラママさんみたいには出来ないけれど、
貴方に喜んで貰いたくて、うんと頑張って作ったんだ。」
って気持ちを伝えてみたらどうだろう?
ハンクラママさんみたいには出来ないけれど、
貴方に喜んで貰いたくて、うんと頑張って作ったんだ。」
って気持ちを伝えてみたらどうだろう?
132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:01:09 ID:6OI
>>98
あくまでも、
「子供の欲しがるような手作りのかわいい服を見せびらして
いい母親ぶってる相手奥が悪い」
「私に作り方をちゃんと教えてくれない、相手奥が意地悪!」
っていうスタンスは変わらないんだね
我が子に愛情込めた素敵な手作り服を着せてあげることの、
一体何がいけないんだか?
一体何がいけないんだか?
133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:05:45 ID:YJl
ハンドメイドママもちょっとなぁってのはわかるよ。
うちだったら他の子が羨ましがるだろうし、
今回の件みたいにトラブル起こるのやだから休日着させるとか
(残念ながら男児だからハンドメイド欲求持て余してるけど)
今回の件みたいにトラブル起こるのやだから休日着させるとか
(残念ながら男児だからハンドメイド欲求持て余してるけど)
ハンドメイドママも危機感ないというか、
羨ましがられることに喜び感じちゃうのかなってのはあるけど
実際そうなのかは判断しかねる。
羨ましがられることに喜び感じちゃうのかなってのはあるけど
実際そうなのかは判断しかねる。
そんなんで98がかりかりする必要はないわけよ。
娘さんの欲求とハンドメイドママとで
板挟みになってて疲れちゃったんだろうけど、
最初の書き込みは印象よくないし、
娘さんにも今後の教育も兼ねて我慢させること教えてあげてね。
板挟みになってて疲れちゃったんだろうけど、
最初の書き込みは印象よくないし、
娘さんにも今後の教育も兼ねて我慢させること教えてあげてね。
大変だろうけど頑張ってね
135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)15:54:51 ID:O0V
市販の服で気に入らないのはうちの姪っ子でもあった。
プリキュアの服が欲しい欲しいと駄々こねして、
兄嫁が一度市販のを買ったけど
「これじゃないぃぃい!!!」と泣きわめいた。
兄嫁が一度市販のを買ったけど
「これじゃないぃぃい!!!」と泣きわめいた。
市販のやつって
そのまま着たらスッカスカだしそれっぽくならないもの。
そのまま着たらスッカスカだしそれっぽくならないもの。
本物よろしくばりに見せようと思ったら、
やはり色々手を加えるしかない。
やはり色々手を加えるしかない。
兄嫁が私に泣き付いてきて、ハンクラの仕方を教えてと言われたから、
一度レクチャーしたら不器用ながらハマったらしく、
今じゃ立派なハンクラーになったよ。
一度レクチャーしたら不器用ながらハマったらしく、
今じゃ立派なハンクラーになったよ。
教えると言っても、私も我流だから、
自分で買ったものを1から縫製をバラして
パーツ事に型紙作ってとか教えただけなんだけどね。
自分で買ったものを1から縫製をバラして
パーツ事に型紙作ってとか教えただけなんだけどね。
そこからは兄嫁が勝手にネットで検索して腕を上げて行ったよ。
「手先が不器用だから」と何の努力もしなかったら
いつまで経っても望むものは手に入らない。
いつまで経っても望むものは手に入らない。
努力あるのみだよ。
---------------おすすめ記事--------------------
俺実家に通わせて夕飯を作らせてた嫁に「実家に帰る」と宣言されてしまった。意味が分からないんだが俺母と何かあったんだろうか…嫁の行動を阻止するにはどうすれば?
生活していく上でどうしても発生する音をお互い様にしてくれないマンションの隣人に困ってる。こっちは隣人がうるさくても目を瞑ってるんだからあまり騒がないで欲しいんだけど…
車を運転中に電話がきたので停車後、ハザードを焚いて通話してたら警察(自称)に窓をコンコンされて「車の中を見せて下さい」と言われた→何か怪しいので警察手帳の提示を求めたら…
レジが自動精算になってる店で3320円の会計に対して5020円を出したら店員が間違えて5000円で精算→1680円が出てきた。なので20円を返してもらおうとしたら…
旦那の部下をもてなさなかった事が原因で離婚を要求された。同意するとしても貯金が50万しかないので養育費は子供が大学を卒業するまで+生活費や住む場所の補助をしてほしい。
義父を亡くした義母を引き取り同居した事で空き家と化した義実家を売却した後日、建設中のマンションを買う話が出た→この件を義母から聞いて何かを勘違いした義妹が暴走して…
俺の自宅でクリスマス会をやる事を勝手に決めてた弟嫁にその旨を事後報告された→断固拒否するも話が通じないので弟に「何とかしろ」と伝えたら…
引用元 その神経がわからん!その42
コメント
コメント一覧 (1)
お前にはやりたないんじゃぼけ
syurabalife
がしました
コメントする