956: 名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 23:07:44.63 0
宝くじでは無いのですがそれに近い性質のもので
臨時収入がありそうです
(仮に宝くじでの当せん金とします)
金額としては、税抜きで1億弱です
臨時収入は時間の問題で自分が手にすることはほぼ確定です
妻に言おうか迷ってます
自分の希望の使い道としては、
住宅購入して今の仕事は辞めて緩めの仕事に転職したいのですが
そんなこと言われたら気分悪くなりますよね?
ちなみに今はフルタイム共働きですが
収入差が結構あるので宝くじのことが無ければ
自分が今の仕事のまま妻がパートになることも考えていました
臨時収入がありそうです
(仮に宝くじでの当せん金とします)
金額としては、税抜きで1億弱です
臨時収入は時間の問題で自分が手にすることはほぼ確定です
妻に言おうか迷ってます
自分の希望の使い道としては、
住宅購入して今の仕事は辞めて緩めの仕事に転職したいのですが
そんなこと言われたら気分悪くなりますよね?
ちなみに今はフルタイム共働きですが
収入差が結構あるので宝くじのことが無ければ
自分が今の仕事のまま妻がパートになることも考えていました
人気記事(他サイト様)
958: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 06:08:27.33 0
>>956
税金関係の手続きでバレそう、自分でやってる?
住宅計画するなら税引き後の手取り収入で計算して
あぶく銭ってあっという間になくなるから、
余程計画的に使わないと老後にあれ?
俺お金ない?ってなりがち
常に自分を戒められるようなら楽な仕事に移ってもいいと思う
税金関係の手続きでバレそう、自分でやってる?
住宅計画するなら税引き後の手取り収入で計算して
あぶく銭ってあっという間になくなるから、
余程計画的に使わないと老後にあれ?
俺お金ない?ってなりがち
常に自分を戒められるようなら楽な仕事に移ってもいいと思う
959: 956 2019/02/05(火) 06:53:57.54 0
>>958
税金は各自で払っているのでバレないと思います
大体ですが年収300程度の仕事に転職したら手取り額では
今の仕事を続けた場合と同じくらいの生活が十分可能です
現在は大体俺550妻300弱で俺は昇給有、
妻は昇給無しで結婚当時から同じ収入です
お互い30前半で小さな子が1人います
1年くらいしたら2人目希望なのでそこで妊娠したら
妻は退職しようかとも話し合っていました
この状況で
「今の仕事を続けながら生活のグレードアップや貯金に当せん金を使う」
「妻を専業にさせながらも
今までと同等以上の生活ができる」という選択肢ではなく
「自分が楽な仕事に転職して今までより多く家事育児分担する」
というのを希望することに罪悪感を感じるのです
このことについてどう思われますか?
妻に今の仕事を続けてねと言っても良いのでしょうか
税金は各自で払っているのでバレないと思います
大体ですが年収300程度の仕事に転職したら手取り額では
今の仕事を続けた場合と同じくらいの生活が十分可能です
現在は大体俺550妻300弱で俺は昇給有、
妻は昇給無しで結婚当時から同じ収入です
お互い30前半で小さな子が1人います
1年くらいしたら2人目希望なのでそこで妊娠したら
妻は退職しようかとも話し合っていました
この状況で
「今の仕事を続けながら生活のグレードアップや貯金に当せん金を使う」
「妻を専業にさせながらも
今までと同等以上の生活ができる」という選択肢ではなく
「自分が楽な仕事に転職して今までより多く家事育児分担する」
というのを希望することに罪悪感を感じるのです
このことについてどう思われますか?
妻に今の仕事を続けてねと言っても良いのでしょうか
960: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 07:01:15.49 0
もし一億当たったらどうする?と
使い道をいろいろ話し合ってみては?
自分の思い通りに行きそうならそれで良し
使い道をいろいろ話し合ってみては?
自分の思い通りに行きそうならそれで良し
962: 956 2019/02/05(火) 07:29:49.36 0
>>960
良いですね
子供が生まれる前、
そういう話をしたことがありますがその時は
「10億当たったら2人とも仕事辞めて
豪華客船で暮らしながら~」みたいな感じだったので
さりげなく1億当たったらどうするかの話をしたいです
良いですね
子供が生まれる前、
そういう話をしたことがありますがその時は
「10億当たったら2人とも仕事辞めて
豪華客船で暮らしながら~」みたいな感じだったので
さりげなく1億当たったらどうするかの話をしたいです
961: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 07:10:51.61 0
罪悪感を感じるなら思いとどまった方がいいと思うな
当せん金はお守りとしてとりあえず現状維持しておいて
必要になったら転職するなり、当せん金からヘルパー等雇うなりする
当せん金はお守りとしてとりあえず現状維持しておいて
必要になったら転職するなり、当せん金からヘルパー等雇うなりする
962: 956 2019/02/05(火) 07:29:49.36 0
>>961
本音としては今の仕事は精神的に結構しんどいから
転職して軽作業的な仕事がしたいですが
必要かと言われるとそうでも無いんですよね
夫婦にとっては共働きのまま
家事などを外注するお金にするのが良いのかもしれません
本音としては今の仕事は精神的に結構しんどいから
転職して軽作業的な仕事がしたいですが
必要かと言われるとそうでも無いんですよね
夫婦にとっては共働きのまま
家事などを外注するお金にするのが良いのかもしれません
963: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:04:51.88 0
宝くじ的ってことは夫婦の共有財産にはならないもの?
遺産相続とかかな
私もフルタイム共働きだけど同じ状況なら悩む
夫婦としては共働きのまま2人で使ったり
子供に遺す方法をとるべきかもしれないけど
正社員辞めてパートになりたい
遺産相続とかかな
私もフルタイム共働きだけど同じ状況なら悩む
夫婦としては共働きのまま2人で使ったり
子供に遺す方法をとるべきかもしれないけど
正社員辞めてパートになりたい
964: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:05:43.01 0
>>962
セミリタイアするってことだろ
1億あるなら問題ない後は資産運用開始するタイミングだな
今は資産運用するタイミングじゃないと思うよ
とりあえず仕事きついならさっさと転職しな
軽作業とか関係なくなるべく今の収入と同じくらいを目指せ
1億の資産運用を2年くらい試してみて
上手くいった後にフリーターになればいいよ
嫁にはフリーターになるまで言う必要はない
セミリタイアするってことだろ
1億あるなら問題ない後は資産運用開始するタイミングだな
今は資産運用するタイミングじゃないと思うよ
とりあえず仕事きついならさっさと転職しな
軽作業とか関係なくなるべく今の収入と同じくらいを目指せ
1億の資産運用を2年くらい試してみて
上手くいった後にフリーターになればいいよ
嫁にはフリーターになるまで言う必要はない
965: 956 2019/02/05(火) 08:45:39.90 0
>>963
遺産相続で自分が相続した田舎の土地が大規模な
工事計画に引っかかり思わぬ高値で売却予定です
>>964
そこまで意識高くないし
リスクは抑えたいので資産運用は考えていません…
フリーターにしろ何にしろ、
そのお金を自分が楽な仕事するために使うことについて
嫁からどう思われるかが不安なんです
遺産相続で自分が相続した田舎の土地が大規模な
工事計画に引っかかり思わぬ高値で売却予定です
>>964
そこまで意識高くないし
リスクは抑えたいので資産運用は考えていません…
フリーターにしろ何にしろ、
そのお金を自分が楽な仕事するために使うことについて
嫁からどう思われるかが不安なんです
966: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:48:47.31 0
>>965
つまり、婚姻後に手に入る売却費用なのに黙ってるつもりってw
つまり、婚姻後に手に入る売却費用なのに黙ってるつもりってw
967: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:53:58.54 0
>>966
自分に関係ない遺産のその後の処理に口出したいなんて卑しいね
自分に関係ない遺産のその後の処理に口出したいなんて卑しいね
968: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:59:05.12 0
>>965
計画練る前に手取りの確認した方がいいよ
一時所得の所得税やばいよ
計画練る前に手取りの確認した方がいいよ
一時所得の所得税やばいよ
970: 956 2019/02/05(火) 09:18:55.11 0
>>968
一部は貸し駐車場にもしていたので損失補償などもあり、
この手取り額になりそうです
一部は貸し駐車場にもしていたので損失補償などもあり、
この手取り額になりそうです
969: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 09:08:44.58 0
子供2人育てるのに進路によってはかなりかかるかもしれない
会社が倒産して退職金なんてでないかもしれない
自分なら1億ではちょっと心細いかな
これからの時代老後の資金なんていくらあっても安心できないからね
会社が倒産して退職金なんてでないかもしれない
自分なら1億ではちょっと心細いかな
これからの時代老後の資金なんていくらあっても安心できないからね
970: 956 2019/02/05(火) 09:18:55.11 0
>>969
おっしゃる通りです
理想を言えば貯金に回すのが堅実だとは思います
でもいつ死ぬか分からないし今の自分が楽になる為に使いたいのです
おっしゃる通りです
理想を言えば貯金に回すのが堅実だとは思います
でもいつ死ぬか分からないし今の自分が楽になる為に使いたいのです
978: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 10:05:52.76 0
>>970
貯金はインフレリスクに対応できない
ジンバブエやベネズエラほどではないけど
日本もインフレしてるし
これからもインフレさせるのが政府の目標だぞ
本当にセミリタイア考えてるなら資産運用考えないと破綻する
利回り1%でも年間100万の収入になる
今は貯金しておいて良いから
オリンピック後の不況に備えて資産運用について勉強しておきな
今は100万円だけ資産運用して練習しておけ
だいたいその遺産もただの貯金だったら
1億にはならなかったって理解してるのか?
貯金はインフレリスクに対応できない
ジンバブエやベネズエラほどではないけど
日本もインフレしてるし
これからもインフレさせるのが政府の目標だぞ
本当にセミリタイア考えてるなら資産運用考えないと破綻する
利回り1%でも年間100万の収入になる
今は貯金しておいて良いから
オリンピック後の不況に備えて資産運用について勉強しておきな
今は100万円だけ資産運用して練習しておけ
だいたいその遺産もただの貯金だったら
1億にはならなかったって理解してるのか?
979: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 10:10:06.94 0
なんか痛い奴がいるな
980: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 10:20:05.70 0
>>979
精神病なんだよ
精神病なんだよ
981: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 12:21:46.07 0
>>970
言ってしまったら奥さんは99.9%豹変する
言ってしまったら奥さんは99.9%豹変する
982: 956 2019/02/05(火) 13:00:37.54 0
>>981
それが怖い
なんだかんだ妻は「女だから」って
俺が大黒柱であることへの甘えがあると思うんだよね
だから俺が仕事辞めることに関して良い顔はしないと思う
それが怖い
なんだかんだ妻は「女だから」って
俺が大黒柱であることへの甘えがあると思うんだよね
だから俺が仕事辞めることに関して良い顔はしないと思う
983: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 13:04:00.71 0
妻が億単位の金を手に入れたら妻は仕事どうすると思う?
そこで妻は辞めないだろうな、と思えるなら自分も辞めない
そこで妻は辞めないだろうな、と思えるなら自分も辞めない
985: 956 2019/02/05(火) 13:25:34.64 0
>>983
ほぼ言い切れるけど、妻が俺の立場なら辞めると思う
元々2人目できたら辞めて数年後にパートする予定だったし
俺も今の仕事のままでは
家事育児を折半するのは無理なのでそれで良いと思ってた
だから妻に遺産があってもなくても
俺が働き続けることは変わらないからあまり不満に思わないな
でも俺が定時で上がれるような仕事をしたら
家事育児折半できるから妻には仕事続けて欲しい
となると妻からすると専業やパート主婦の予定が
フルタイム勤務続行になるからどうなんだろうか
ほぼ言い切れるけど、妻が俺の立場なら辞めると思う
元々2人目できたら辞めて数年後にパートする予定だったし
俺も今の仕事のままでは
家事育児を折半するのは無理なのでそれで良いと思ってた
だから妻に遺産があってもなくても
俺が働き続けることは変わらないからあまり不満に思わないな
でも俺が定時で上がれるような仕事をしたら
家事育児折半できるから妻には仕事続けて欲しい
となると妻からすると専業やパート主婦の予定が
フルタイム勤務続行になるからどうなんだろうか
984: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 13:19:12.52 0
今回は奥さんには売却益で家買って終了ってことにして、
あとはこっそり貯金でいいと思うよ
転職は少し時期をおいてするとか
可能なら昇給それほどでなくても福利厚生厚めな所選ぶと良さそう
あとはこっそり貯金でいいと思うよ
転職は少し時期をおいてするとか
可能なら昇給それほどでなくても福利厚生厚めな所選ぶと良さそう
986: 956 2019/02/05(火) 13:28:57.29 0
>>984
やっぱりそれが無難だよね
仕事辞めるのはそれとは別件でしばらくしてから
転職するってのは良いかもしれないけど、
どちらにせよ嫁がフルタイムで働いてくれないと厳しいな
今求人情報誌見てるけど
大手の食パンとかのルート配達の仕事が気になってる
福利厚生や安定感はある
やっぱりそれが無難だよね
仕事辞めるのはそれとは別件でしばらくしてから
転職するってのは良いかもしれないけど、
どちらにせよ嫁がフルタイムで働いてくれないと厳しいな
今求人情報誌見てるけど
大手の食パンとかのルート配達の仕事が気になってる
福利厚生や安定感はある
987: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 13:38:40.04 0
資産1億をただ食い潰すだけとか勿体ねーなw
988: 956 2019/02/05(火) 13:46:47.52 0
>>987
まあ一応それなりの立地の良い家を買って
子供に土地を遺せるようにするよ
まあ一応それなりの立地の良い家を買って
子供に土地を遺せるようにするよ
989: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 14:13:03.27 0
>>988
立地はいい方がいいけどセレブ住宅地に注意な
周囲との付き合いで出費激増とかよくある話
子供がいるとどうやっても地域との付き合いが出てくるし
立地はいい方がいいけどセレブ住宅地に注意な
周囲との付き合いで出費激増とかよくある話
子供がいるとどうやっても地域との付き合いが出てくるし
990: 956 2019/02/05(火) 14:57:54.49 0
>>989
なるほどたしかに
息苦しそうだし青山とかそういうとこに住むのは
好きな人じゃないと厳しいよね
なるほどたしかに
息苦しそうだし青山とかそういうとこに住むのは
好きな人じゃないと厳しいよね
992: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 15:53:07.15 0
1億入るから仕事変える、資産運用もしないって
数年で使い切るパターンとしか思えないや
数年で使い切るパターンとしか思えないや
993: 956 2019/02/05(火) 15:59:28.29 0
>>992
まあ実質住宅購入と残りは子供の学費に貯金する感じで使うつもり
書き込んでて改めて気づいたけど俺かなり仕事辞めたい
気持ちが強いから嫁が何と言おうと今の仕事は辞めるわ
場合によっては嫁が下の子妊娠して
育休から復帰するまで
2、3年今の仕事続けても良いけどそれで終わりにする
俺なりに考えまとめられて良かったです
スレ汚し失礼しました
まあ実質住宅購入と残りは子供の学費に貯金する感じで使うつもり
書き込んでて改めて気づいたけど俺かなり仕事辞めたい
気持ちが強いから嫁が何と言おうと今の仕事は辞めるわ
場合によっては嫁が下の子妊娠して
育休から復帰するまで
2、3年今の仕事続けても良いけどそれで終わりにする
俺なりに考えまとめられて良かったです
スレ汚し失礼しました
994: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 16:01:15.25 0
1億じゃ足りないだろそれ
995: 956 2019/02/05(火) 16:16:35.87 0
元々の貯金と合わせて5000万くらいで戸建買って、
6000万近く残るからそれは子供2人分として残しておくよ
住宅費抜きで世帯収入600万あれば普通に暮らせるでしょ
6000万近く残るからそれは子供2人分として残しておくよ
住宅費抜きで世帯収入600万あれば普通に暮らせるでしょ
996: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 16:17:30.45 0
うん老後の資金がないね
今から転職しても夫婦共に退職金はないに等しいのに
今から転職しても夫婦共に退職金はないに等しいのに
997: 956 2019/02/05(火) 16:28:43.39 0
いや世帯年収から貯金するが?
999: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 17:14:18.30 0
そもそも1億で青山は無理
マジで考えてから行動しないと
こんなはずじゃなかった案件になるぞ
マジで考えてから行動しないと
こんなはずじゃなかった案件になるぞ
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ146
コメントする