1201: 名無しさん@おーぷん 2022/05/04(水) 02:34:15 ID:Ez.eb.L1 
お父さんの事を「パパ」呼びしていいのは、何歳までなのかな?
高二なんだけど、
友達と話してて付けてるネックレスの話題になって
「パパに誕生日祝いで買ってもらった」と
話していたら近くで聞いていた少し派手な同級
生から
「パパいるの?小遣いはいくら貰ってるの?」と
聞かれて月の小遣いの話かと思って普通に
「多くて大体3万から5万かな」と答えたら食い気味に
「一回会うだけで?」と聞かれたので?と思いながら
「えっ別に家に
帰ればいるから」と答えたら
爆笑されて「実の親かよ」って言われた。

人気記事(他サイト様)



後で友達からパパ活のことじゃないかって言われて
教えてもらったら
お金もらってご飯食べに行く活動と勘違いされたみたい。
そのあと、お父さんの事をパパ呼びするのは…っていわれて。
やはり子供っぽいんでしょうか。
父はそう呼ぶと機嫌がいいので外では気をつけるつもりではありますが。

1203: 名無しさん@おーぷん 2022/05/04(水) 03:42:25 ID:1B.rj.L1 
>>1201
ここで「父」とちゃんと使えているのだから、
同じように外では「父」家庭内では「パパ」と区別すればいいだけ
普段から使っていると就職してからや
改まった席で失敗しないのでおすすめよ

1207: 名無しさん@おーぷん 2022/05/04(水) 09:29:21 ID:ya.xk.L5 
>>1201
それはパパ活と勘違いしてきた同級生が下品でスレてるだけ
本人がパパ活やってる自己紹介だろうな
まだ高二で友達同士の会話なら、パパ呼びも余裕でセーフだよ
でも、そのスレた同級生みたいな子が近くにいるような場所では、
自衛策として「父」呼びか
「お父さん」呼びに変えた方が良さそう
誤解されて根も葉も無い変なうわさを立てられる恐れもあるからね





引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146